商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ぷくぞーさん
■ブログ けいたんの ちっちゃい しあわせ み~つけたぁ
■Instagram @keiko.kusakabe
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
AJINOMOTO ハイオレさらさらキャノーラ油 <ヘルシーピュアライト>を使ってお料理^^ ヘルシーピュアライトは・・・ 素材のおいしさを活かす油 + 油調理時ににおわない! しかも コレステロール「0」 持ち手は一体化してない独立タイプです♪ ヘルシーピュアライトを使ってお料理すると 揚げ物が軽く仕上がるから 素材のおいしさを楽しめるんだってぇ♪ それじゃ 実際に使ってみよぉう^^ 今が旬の“さんま”を使いまぁす♪ 三枚におろしたさんまを半分に切って 片栗粉をまぶして 多めのヘルシーピュアライトで揚げ焼きします! 両面揚げ焼きしたら 野菜のあんかけをかけて <さんまの南蛮あんかけ>のできあがりぃ♪ さんまの南蛮あんかけ 作り方はクックパッドを見てね♪ 今が旬♪さんまの南蛮あんかけ by ぷくぷくぞー ヘルシーピュアライトは たべる人だけでなく 作る人にもやさしい油なんですよぉ^^ 調理時につく油のにおい・・・気になりますよね・・・ その油のにおいが つきにくいんです! コレステロール「0」! 軽く仕上がって 素材のおいしさを楽しめる♪ 服や髪ににおいがつきにくい! すんばらしい Jオイルミルズ ファンコミュニティファンサイト応援中 続きを見る
カロリーゼロの甘味料<ラカントS>を使いましたぁ^^ ラカントSは ウリ科の植物「羅漢果」から抽出した高純度のエキスと トウモロコシを発酵させて作る「エリスリトール」を配合した自然派甘味料 カロリーゼロなのでダイエットや生活習慣の改善に最適です♪ ▼ラカントSの詳細はコチラ http//wwwlakantojp/ ラカントSは少し前まで 糖尿病の方向けの病者用食品だったんだそうです! 砂糖と同じ甘さで 同分量を置き換えるだけ! 長時間加熱しても甘さが変わらない! 着色料無添加、植物性の自然派甘味料なので 大人から子どもまで安心して使えます! お砂糖分のカロリーを気にしないでいいんですっ! ラカントSを使ってみましたぁ^^ <鶏ムネ肉の照り焼き> ラカントSでカロリー減した分 マヨネーズをプラスして コクをUPしましたぁ♪ <ひじき煮> お砂糖をラカントSにチェンジ <バナナのミニパウンドケーキ> バナナが1本黒く柔らかくなったので いつも作るバナナのパウンドケーキの半分の量で作ってみましたぁ♪ ラカントSのおかげで ケーキもカロリーダウン♪ うれしっ^^ <さんまの南蛮あんかけ> 大さじ2杯の砂糖をラカントSに置き換え 砂糖と同じ量だから とっても使いやすい♪ お料理にぴったりぃ^^ 味は変えずにカロリーダウン カロリーダウンした分 ほかに手を出してしまうわたし・・・ これじゃダイエットはムリだね・・・ 健康食品サプリメントファンサイト応援中 続きを見る ['close']
カロリーゼロの甘味料<ラカントS>を使いましたぁ^^ 「ラカントS 液状280g」 液状タイプなので溶け残りの心配なし! カロリーゼロの甘味料「ラカントS」の液状タイプ砂糖と同じ甘さなので、同じ分量を置き換えるだけ! ▼ラカントSの詳細はコチラ http//wwwlakantojp/ ラカントSは ウリ科の植物「羅漢果」から抽出した高純度のエキスと トウモロコシを発酵させて作る「エリスリトール」を配合した自然派甘味料 カロリーゼロなのでダイエットや生活習慣の改善に最適です♪ 砂糖と同じ甘さで 同分量を置き換えるだけ! 長時間加熱しても甘さが変わらない! 着色料無添加、植物性の自然派甘味料なので 大人から子どもまで安心して使えます! カロリーを気にしないですむところがいいですよねぇ^^ わが家で人気のメニューを <ラカントS>で作ってみましたぁ♪ <鶏肉の南蛮煮> 大さじ2の砂糖を ラカントS に置き換え <パプリカの甘酢漬け> 大さじ12の砂糖を ラカントS に置き換え <みかん入りオレンジゼリー> 大さじ2の砂糖を ラカントS に置き換え 味は変わらず おいしいでぇす^^ 液状なので オレンジゼリーのようなものを作るときには すぐ溶けて 使いやすく便利です♪ 何より 砂糖と同量でいいから とっても便利! 置き換えるだけでいいんだもんねぇ^^ ほかにも 液状だから アイスコーヒーを飲むときにも使えます! “カロリーゼロ”ってのが いいですねぇ^^ サラヤすまいるShopファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
伝統海塩 <海の精 やきしお> 使ってみましたぁ^^ が <海の精 やきしお> 右側が<海の精>というお塩 伊豆大島の海を流れる清らかな海水だけを原料に 太陽と風と火の力を利用した伝統製塩法によって生まれる貴重な国産塩 その貴重な<海の精>というお塩を高温で焼くことによって 水分を飛ばし サラサラに仕上げたのが <やきしお>です^^ ちょっと溶けにくく サラサラなので 調理後の料理に味を足すのにぴったり!なんだとか まず そのままなめてみまぁす ツンツンしてない感じ! 口当たりがいい感じの塩辛さです♪ 子どもたちが大好き“粉ふきいも”の味付けに! うん おいしい♪ サラサラして使いやすいので お肉を焼く前に パラパラァっと一振り! 写真を撮り忘れましたが わが家での 一番人気は 『ゆで卵』の味付けでした^^ 最近 子どもたちのブームが 『ゆで卵』 卵の殻をむき 塩をパラパラかけてたべるのですがぁ・・・ 普段は<あじしお>をかけてたべるのですが 試しに<海の精 やきしお>をかけてみるとぉ おいしぃい♪ 子どもたち 味の違いがわかっているのかいないのか??? さだかではないけれど 翌日ゆで卵をだしたら 「お母さん この間のちっちゃいお塩もうないの?」と聞かれた 出してあげると よろこんでる♪ 「なんでこっちなの?」 と聞くと 「こっちかけた方が ゆで卵おいしいよぉ^^」 だってぇ そうかぁ おいしいかぁ♪ 海の精ショップファンサイト応援中 続きを見る
ミュゼ「スキンケアベーシックボックス」トライアルセット 毎日のスキンケアで、まるでエステに行ったみたいな肌に! クレンジング洗顔化粧水のトライアルセットです ■オリーブのちからでしっかりメイクもやさしくすっきり! ミュゼクレンジングオイル ■穀物でん粉が毛穴の汚れしっかりキャッチ!泡の立たない洗顔料 ミュゼフローラ ■バイオベネフィティ配合で黒ずみたるみ対策 ミュゼシルキィローション 商品詳細は ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http//itemrakutencojp/museekirei/10000078/ この3点で・・・ 毛穴のざらつき黒ずみくすみに 簡単スリーステップケア 1しっかりメイクもオリーブオイル配合のクレンジングオイルでさっぱり落とします 2穀物生まれの泡が立たない洗顔剤フローラでマッサージ洗顔 3最後にシルキィローションで、お肌に潤いをあたえてしっとり仕上げます 以上のステップ! それじゃぁ 早速トライ♪ ちょっと 植物油のようなニオイだな・・・もろ『油』って感じ・・・ うん 使い心地は 普通のオイルクレンジングって感じ でもやっぱり このニオイはいただけないな・・・ 妖怪ってな感じの色だな・・・ これを軽くぬらした顔にのばしてやさしくマッサージ♪ 顔にのせると ぽわっと温かい♪ フローラはあわ立たない洗顔料! 穀物でんぷんなどの超微粒子を肌に密着させて 汚れを取り除く 独自のメカニズムを使った洗顔なんですっ! スクラブがいい感じの刺激ですぅ^^ 手のひら全体を密着させ上下に大きく洗います ↓ 額に手のひらを密着させ左右に大きく洗います ↓ 鼻を両手で挟んで上下に洗います ↓ 目は指先をそろえて中心から外側へ ↓ 頬は手のひら全体で外側へ大きく広げて ↓ 鼻の下あごは手のひら全体で左右に大きく ↓ 顔の外側を手のひら全体で上に引き上げるように ↓ 仕上げは全体を外側へ大きく広げます はじめはサラサラとした感じだったのが マッサージをしていくうちに その感触が変わってきます! (サラサラとした感じだったのが とろっとした感じ(?)に変化???) 洗い流すと 肌がするっとなめらなかになっているのに気づきます ものすごくすべすべで気持ちがいい♪ 最後にローション ローションなのに白い! 乳液みたい! これでしっかり保湿 『おうちエステ!』納得しましたっ ただ・・・ 『香り』を改善してほしいなぁという思いが・・・ この香りでは リラックスができないの 『エステ』っていうくらいだから やっぱりリラックスもできないと! ミュゼキレイ館ファンサイト応援中 Greenpath 続きを見る
<<前の5件 181 182 183 184 185 186 187 188 189 次の5件>>