商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ぷくぞーさん
■ブログ けいたんの ちっちゃい しあわせ み~つけたぁ
■Instagram @keiko.kusakabe
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
夏だなぁ…と感じる瞬間 昔は『冷やし中華はじめました』という貼り紙を見ると そう思ったものです^^ 学生の頃は 『衣替え』で 冬制服から夏制服になると 思ったなぁ^^ (ものすごい前のことで ものすごく懐かしい・・・・・・) 今は 子供達が 学校から『プール』に関するお知らせを持って帰って来たときに思います・・・ なんか 子供のお手紙で季節感を感じるなんて すっかり自分が母親になってることに ちょっとな感じですねぇ。。。 プールのお知らせをもらうと あわてて 子供達に水着を着せて サイズチェック! あっという間に大きくなる子供達に 本当に驚かされるっ 水着のサイズチェックが終わったら 水着と水泳帽の名札を新しいものに替える! ゴーグルビーチサンダルの名前のチェック! すべてをプールバッグにセットして 一安心♪ あとはぁ・・・ 『ボーナス』の話題をニュースで見たときに 思うかも!? 今年は どのくらいかなぁ♪ あとはぁ・・・夏休みの旅行のパンフが旅行会社から届くと 思ったりもしますねぇ♪ こうやってあらたまって考えてみると 結構いろんな場面で “夏”を感じてるんだなぁって思っちゃいましたぁ^^ 昨日今日は涼しく過ごしやすかったけど 先週は本当に暑かったなぁ 今年の夏は どんな夏になるのかなぁ 【持ち物のお名前付けに!】名入れ千社札ステッカープレゼント ←参加中 続きを見る ['close']
ただ今 【井村屋】総選挙開催!あなたが選ぶ、井村屋商品人気コンテスト♪ ←参加中 でございますぅ♪ 先日 『AKB総選挙』が終わったばかりですが・・・(関係ないか。。。)『井村屋総選挙』も 盛り上がっていきましょう わたしが選ぶ 井村屋第一位は これだぁ やっぱり <缶詰ゆであずき> わたしのイメージは 『井村屋=あずき』 だし やっぱりおいしさが違うんですよねぇ♪ 冬は暖かいぜんざいで 夏は冷たいぜんざいで 食べるのがわが家流♪ 缶詰だから 長期保存ができるし 家に1缶あると 食べたいときに食べられるから とっても便利!!! でも 最後の最後まで悩んだ1品がありますぅ。。。 それが 井村屋といえば <あずきバー> 実家の冷蔵庫に絶対と言っていいほど 入ってるんだよねぇ^^ あずきバーを見ると 実家の父と母の顔が浮かんでくるから 笑っちゃう♪ (今も 父と母の顔が 浮かんでまぁす^^) あらためて 井村屋さんの商品を見ると 本当身近な商品がいっぱい!!! 夏だけど 肉まんがたべたくなっちゃった たい焼きアイスも食べたいし 大好きなカステラも食べたいっ!!! これからの季節 水ようかんもいいねぇ♪ 今日のおやつは あずきを使ったものにしようかなぁ 【井村屋】総選挙開催!あなたが選ぶ、井村屋商品人気コンテスト♪ ←参加中 続きを見る ['close']
<ハーバルイオン スペシャライズ リペアトリートメント >を試してみましたぁ^^ かわいいラッピングで プレゼントをもらったみたい♪ 使う前から テンション右から トライアルボトルスプレー30ml トライアルボトル 15ml ローションパックシート <スペシャライズ リペアトリートメント>は 『美容水』 一般の化粧品アイテム的には化粧水としての位置づけの商品ですがぁ・・・ 一般の化粧水に入っている有効成分の配合量よりも 美容液として配合量に匹敵する有効成分の高配合をしているため 『美容水』といっているそうです♪ 今まで使っていたスキンケア商品の“化粧水”を この<スペシャライズ リペアトリートメント>に替えるだけで お肌の調子が変わってくるんですってぇー いつものように 洗顔 ↓ 顔全体に<スペシャライズ リペアトリートメント>をスプレーします 手のひらで押さえるように 肌に浸透させます ↓ 一度目がしっかり浸透したら 2度目のスプレー 肌に保湿の膜を作ります ↓ しっかりローションが乾いたら いつも使っている美容液、クリームなどをつけます スプレー式なので 顔全体にローションが広がって あとは手のひらで押さえるようにすればいいだけっ! 手のひらで押さえるようにすると すーっと肌に浸透していく感じがします なんともいえない感触です♪ その感触を味わったら 2度目のスプレー 手のひらで押さえるようにしながら 保湿の膜を作る! 「作れてるのかなぁ?」なんて思いながらも 1度目とは違う感触に気づきます あとは いつもどおりに美容液→クリーム 毎日続けていくうちに なんとなぁく変化してる感じ♪♪♪ 肌がしっとりしてきた感じ? 今のお手入れの化粧水1本を替えるだけで 「なんだか良い?!」に変わります! と商品の説明書きにあったのですが 本当に そんな感じですっ! なんだか良い♪ これなんだかわかりますかぁ? このまあるい物体に<スペシャライズ リペアトリートメント>を含浸させます ニョキニョキニョキ・・・ これを広げるとぉ じゃじゃん シートマスクでしたぁ^^ トリートメントをたっぷり含んだシートマスクで 35分くらいパックします♪ マスクが乾燥しだしたら 取り除きます! パック後のお肌は しっとりぃ♪ 翌日の化粧のりが断然違いますっ!!! 乾燥知らずのお肌にへんしん はっきりとした変化を実感したワケではありませんが お肌がしっとりしてきた? と感じましたぁ^^ エピスタ ハーバルイオンファンサイト応援中 続きを見る ['close']
かわいいと思いませんかぁ? 名前も <pacoパコ> ってとってもかわいいんですぅ♪ まず <pacoパコ>紹介させてくださいねぇ^^ ゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚ 普段はボックス持ち運ぶときはバッグに早変わりするカラフルな布製収納アイテム 新発想の収納ツール“paco パコ”普段はボックスとしてお部屋に置いていても、フタを「パコッ」と立てるだけで穴が持ち手に変身持ち運ぶときはバッグに早変わりしますしまい込むモノでなく現在進行形のモノたちの置き場所としてはとにかく便利使いたい時に使いたい場所にさっと持ち運べるアクティブな収納ツールです スモールからジャンボまでの4サイズ展開でカラーもカラフルな4バリエーション用途やシーンに合わせてセレクトしていただけます リバーシブル仕様で、表裏とも汚れがつきにくい撥水加工済み! 手洗いでお洗濯が可能です♪ ↓↓paco パコ ミディアムについての詳細はこちら http//wwwshunosujp/fs/shuno/sa47701 ゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚ ゚・。。・゚゚・。。・゚ このかわいい<pacoパコ>がわが家にやってきたら・・・ まず 色は『イエロー×グリーン』がいいなぁ♪ やさしい色で 気持ちがホッとしそう^^ わたしだったら お菓子を入れたいっ! こんなにかわいかったら そのままキッチンやリビングに置いておいてもいいし 出かけるときは そのまま持っていけるもんね^^ でも まず子供たちのお片づけに使おうっ! 毎日 気が付くと リビングは大変な状態になってるからね・・・ おにいちゃんは 毎日ぬいぐるみを抱えて降りてきます。。。 ものすごい数のぬいぐるみの中から その日の選抜メンバーを決め 選ばれたメンバーは リビングに招待され その日遊んでもらえる・・・ということです。。。 ( ほんの一部です 全部で80コくらいあります。。。) 彼が学校に行っている間 リビングのソファーの上でゴロゴロしてるもんだから 見た目にも あまり美しくない状態・・・ 出来る限り 美しく見えるように ソファーに並べてはいますが・・・ で 寝る時間になると 選抜メンバーを抱えて 部屋へ連れて行く・・・という毎日 その日の選抜メンバーが多いと 階段で何個か落とし 大変 pacoパコがあれば 選抜メンバーを入れて 移動できるし 彼が学校に行っている間も リビングはスッキリきれいだよねぇ♪ うん、うん、いい、いい^^ 兄弟共通で 部屋から持ってくるのがマンガ・・・ どれだけ読めば気が済むんだ? って聞きたくなるほど 何回も何回も読んでる・・・ 毎日 リビングのテーブルの上には 56冊(最低23冊)はのってるな・・・ これまた pacoパコがあれば リビングスッキリだねぇ♪ あとは ちびのおもちゃかぁ。。。 ちびは (ほんの一部です) ブームが去ったかと思いきや 思い出したように また遊び始めた・・・ 一応 ベイブレード用の入れ物を用意したけれど プラ製なので片付けるとき やたらとうるさい pacoパコだったら 穴にポイポイ入れて 楽しんでお片づけできそう♪ 持ち運びも便利♪ 大活躍してくれそうだなぁ^^ リバーシブルだから その日の気分にあわせて 色を選べるし 楽しいよね♪ 普段はかわいい収納ボックス、持ち運ぶときはバッグに変身!あなたならどう使う?? ←参加中 続きを見る
暑い夏が もうそこまで来ています 暑い夏でも 火をつかわずに 『そば』をたべよー♪ とっても ありがたい商品があるんですよねぇ^^ シマダヤ株式会社 の<流水麺>そばのほかにも『うどん』や『中華麺』ってのもあります♪ 食べ方は簡単! めんをざるに入れて 水をかけてほぐすだけぇ わざわざ茹でなくてもいいんですっ!!! これなら 暑い夏でもつるつるっと冷たいおそばをすぐに食べられます♪ そのままたべるのもいいけど ちょっと一手間♪ 『おろしそば』&『とろろそば』を作ろうっ わたしが大根ととろろをおろす間に ちびにお手伝いを頼んだ! ざるに流水麺をあけ 水をかけてほぐしてもらうお仕事 簡単なことだけど ちびは真剣 麺を切らないように ざるからこばさないように・・・ “ありがとう^^” 子供達は そのままたべたいというので そのままツルツルでぇ 刻みのりは絶対だそうですっ! ちび・・・まるで自分がそばを作ったかのような態度 「やっぱ 自分で作ったそばはうまいねぇ♪」 大人用には一手間かけたおそば 見た感じ同じようですが 『とろろそば』と『おろしそば』です。。。 『とろろそば』の完成 お皿に流水麺をのせて その上にとろろと刻みのり そして めんつゆをかけただけでぇす♪ お好みで卵黄をのせると これまたおいしいっ なんか彩が気に入らない・・・と思ったら “ねぎ”を切らしていました・・・ 『おろしそば』の完成 とろろそばと同じく お皿に盛った麺に大根おろしと刻みのりをのせ めんつゆをかけるだけぇ♪ おー 結構大根がからいねぇ! 昨日の『父の日』 おすそ分けの流水麺をもって 実家に♪ 「これ便利なんだよねぇ♪」と母^^ それを見逃さないちび・・・ 流水麺をみて すんごい勢いでやってきた! またまた ちびが『お料理』をしてくれるらしい それではお願いします・・・ 流水麺を使って ちょっと豪華に見える父の日メニューを作りましょっ♪ ちびが流水麺をほぐしている間に のりときゅうりとかにカマを用意! ちょっとそばが少なかったので もう少し足しました・・・ ↓ くるっと巻いて ↓ 切ったら できあがりぃ ↓ めんつゆにつけて 召し上がれぇ♪ (めんつゆは水で薄めずに濃いままで) 冷蔵庫で冷やしたほうが おいしいでぇす おそばときゅうりが とってもあいます♪ 父もよろこんで食べてくれましたぁ^^ 「くん(ちびは自分のことを名前で呼びます)が 作ったんだよぉー♪」 と またまたここでも自慢気なちび・・・ 「くんが作ってくれたおそばは おいしいねぇ♪」 と みんなが言ってくれるもんだから ちびの鼻がどんどん伸びていく・・・ この調子で 夏休みも ちびにがんばってもらおうと 企んでいる母です シマダヤのファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 191 192 193 194 195 196 197 198 199 次の5件>>