商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数53件
当選者数 1,702,466 名
クチコミ総数 17,398,346 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ぶんぶんさん
平凡な主婦の毎日です
■ブログ gooブログはじめました!
■Instagram @cha.cha.hiro3
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
カゴメのトマト調味料を使っての簡単トマト煮込みをつくりました まず、チキンは皮目フォークでボッツボッツと穴あけ フライパンに皮を下にして、焼きます びっくりするくらい脂がでますから、 キッチンペーパーでほとんどなくなるまで拭き取ります こうすると、鶏の臭みがなくなって好きです (鶏くさいほうが好きな方は適当で) 鍋には、少しの水とコンソメのキューブ キャベツは、芯をとってザクザク、 あとは手でちぎりながら鍋へ あとは蓋をして煮込むだけ この鍋は、保温調理なべ なかなかエコです 火にかけて沸騰して2分くらいまって、保温容器に入れておけば、 あとは、ほっておいてOK! 火の心配もなく、焦げ付く心配もなく、便利ですよ おいしいパンを焼いて、一緒に食べられたらいいね おうちでパン作りをしよう♪共立食品パン材料を詰め合わせしてプレゼント★ 続きを見る ['close']
ご紹介は、お取り寄せグルメサイト『わっか』のミカンジュースです (どうして「わっか」という名前をつけんたんでしょう?) 『みかんジュース』のページはこちら http//wwwclubwakkacom/SHOP/498459/498460/listhtml みかんの生産量日本一を誇る和歌山県有田市その中で厳しい基準をクリアーした数パーセントの特別な極上みかんを搾ったのが、この『みかんジュース』です このジュースのこだわりは、 美味しいみかんジュースの条件である「しっかりとした甘味と酸味」を保つため、みかんを栽培する上で最も大切な水分調整については、「マルチ栽培」という栽培手法を採用収穫後には光センサーで糖度と酸度をチェックし、みかんを選別最も美味しく感じる黄金のバランス、「糖度12度以上、酸度08」を実現 そして、搾りかたにもこだわりが 皮をむいて中のフクロごとしぼるチョッパーパルパー方式という珍しい方法です 皮の油分が入らないため、品質の劣化が少なく、とろみが増し、のど越しがよく、甘くてコクがある味わいになります おいしそうですね 思わず、ごくりとのどがなりそうです お取り寄せグルメ『わっか』企画!【みかんジュース】モニター募集 高級有田みかん100%の『みかんジュース』は、お取り寄せグルメ「わっか」 http / /www clubwakka com /SHOP /498459 /498460 /list html 続きを見る ['close']
昨日は、土岐美濃焼まつり へ行ってきました ドッキンとするような器に出会えなかったのは残念でした こちらで、日頃の日記などだれだれと書いています http//plazarakutencojp/imorin163/diary/201105060000/ お天気もよく、暑いくらいでした ずいぶん歩いて疲れました 夕食後は、買ってきたヨモギ蒸しパンと、おいしいコーヒーをいただきました 朝もコーヒーを飲むのですが、 一度にたくさんできるし、ほっておいても大丈夫な、コーヒーメーカーです 夜は、やっぱり香りを大切にしたいことと、 落ち着いてゆっくり飲めますから、 ひとり分ずつのこうしたドリップコーヒーがうれしいですね 封を開けたときから、ふわと香りがたちます お湯を注いでまた、いい香り 飲んでみておいしい香り 飲んだのは、オアシスコーヒーきれいなコーヒーの【モカ】です 「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト応援中 このように、ドリップバッグには、かわいい羽がついているので、 どんなカップでもうまくドリップできます カップは、昨年、多治見の陶器まつりで買ってきた漆器のマグカップです 陶器まつりで漆器?とはおかしいですが、 いろいろな業種のお店が出ていて、それもまた楽しです カップの後ろの方に見えているのは、ヨモギ蒸しパンで安納芋が入っています おいしいコーヒーとおいしいお菓子、どちらも最高! オアシスコーヒーのきれいなコーヒーについては、このような説明がありました エチオピアモカはフルーティーな酸味と高い香り、 豊かなコクに優れた濃厚な味わいが特徴で、 レモンやオレンジのような独特の柑橘系フレーバーに、 花のような甘い香りが際立ったエレガンスな味わいが印象的な珈琲です 香りが高く甘みの強い濃厚なテイストは、 モカコーヒーファンでない方にもお試しいただきたいすばらしい味わいです このモカを使った「モカブレンド」はきれいに洗浄されて香りの際立ったモカと、 珈琲の味を熟知した珈琲料理人によってブレンドされた 奥深く繊細な味わいがお楽しみ頂けます 輸入が激減し、入手が大変難しい安全なエチオピアモカは現在とても希少な珈琲として品薄状態となっています 続きを見る
お弁当での思い出です 息子たちのお弁当のことです そのころは、胚芽米がいいといわれて使っていました 見た目の色が白くはないけど、歯ごたえがあって好きでした 今頃になって、息子が言うには、 「あのご飯は、炊きたてはおいしいけど、冷めるとぱさぱさしておいしくなかったよ」と 胚芽米は生協の共同購入で買っていました 共同購入をやめてからは、しばらくは白いご飯を食べていました 最近は、発芽玄米、雑穀米、黒米などなど、いろいろな穀物を混ぜて炊くことが多くなりました これは、サキナ 穀みのりです 炊飯器の中、洗ったお米に一袋をさらっと入れて、一緒に炊きます 食物繊維が多く、健康的な食べ物 見た目もきれいで、歯ごたえもあり、おいしいご飯になりました とろろかけご飯にはとっても合いそうに思えます サキナ 穀みのりは No283 400g(20g x 20袋)\2,800 〈はと麦十八穀〉国内産100% 白米にまぜて炊くだけで、おいしい穀物ごはんに ヨクイニンとしておなじみのはと麦をメインに、 18種類もの国内産穀物をブレンドしました 100gあたりの食物繊維はレタス52個分 ひき割りやもち米などの配合にもこだわり、 クセのないもちもちとした食感でおいしく食べられます 美顔器ホームエステのサキナファンサイト応援中 続きを見る ['close']
冷蔵庫の中の野菜を早くつかわなくちゃ! ということで 茄子とピーマンの炒め物をすることにしました 今回の材料は、 茄子3個 ピーマン4個 半分残っていた玉ねぎ ベーコン 茄子は、そのまま炒めると油をたくさん吸ってしまいます 前にテレビで見たことがあって、 ちょっと下ごしらえします 食べやすい大きさに切って、 少し塩をふっておきます それだけで、ずいぶん油の量が少なくて済みます 茄子と油は相性が良くて、本当は、揚げても炒めても好きですが、 最近は油を少々控えめにしております そのままかけてもおいしいのですが、 今回は、みそだれとして炒めものに使いました こちらは、先週のもの 関東炊きですが、 大根にかけてみて、ちょっと味の変化もたのしめました マルコメファンコミュニティファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 132 133 134 135 136 137 138 139 140 次の5件>>