商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,707,921 名
クチコミ総数 17,424,450 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
miss creoさん
40歳を過ぎて写真にハマった写ガールです。モニター記事に写真をいっぱい載せるのが大好きです
■ブログ 主婦の懸賞生活
■Instagram @misscreo
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
エコ住宅Web「SOWEDesign」感想投稿で空気洗浄機が当たる■重量木骨の家 SOWEDesign投稿内容のテーマ この度、新たに「SOWEDesign」WEBサイトを新設しました! http//wwwmokkotsucom/sowedesign/ 「S」、「O」、「W」、「E」、「D」の文字毎にコーナーを設け、「SOWEDesign」を紹介しています 5つのコーナーで、最も印象深かったもの、「SOWEDesign」の理解に役立ったものを選び、 その感想やコメントをブログにご投稿ください まずは、「SOWEDesign」WEBサイトを新設おめでとうございます 今回,その中に 「S」、「O」、「W」、「E」、「D」の文字毎にコーナーをもうけ分かりやすく紹介されていてとっても参考にもなり,共感もさせて頂きました 私なりに感じた事を少し書かせて頂きます 今回,私は東日本大地震で津波によって住んでいる町の景色がまったく変ってしまった 体験をしています 津波がくる前は,たくさんの漁港があって美味しいお魚をいつも食べられ、 海水浴も目と鼻の先で出来て,子供達を連れて毎日のように連れていきました しかし震災後、海辺の家は無惨に跡形も無くなっていたり 屋根だけ残って入る家屋を見て,家の持つ大切さに気づかされました それは、家は人が毎日生活する拠点です その一つ一つに家の中には毎日使っている家具や家族の思い出など 計り知れない物が家の大きさに関係なく詰まってます 柱の傷一つにしても,そこには何らかの思いでもあるはずです それが一瞬にして消えてしまい,跡形も無くなった姿を見ると この家そのものも家族の一員だったという事を気づかされました そんな大切な家作りのお手伝いをしてくれるのが、 量木骨の家 さんです 今回、私達にも家に関して分かりやすいように、「SOWEDesign」のWEBサイト を新設して下さったので まずは参考になった物からいくつか上げてみたいと思います 「S」、「O」、「W」、「E」、「D」のカテゴリーの中の 「S」から、温かさを貯金する家、 今年の夏の節電で身にしみましたが、電気が無いと部屋を冷やす事も温める事も出来ません そこでこの文章、とっても参考になりました 夜には冷え込む日でも、太陽が照らしているあいだは意外と暖かいものこの「暖かさ」を保存しておけたなら… 夏場にも、同じことがいえそうです夜間の「涼しさ」を蓄えて昼間に持ち越せれば、猛暑もしのぎやすそうですねもし家自体がそんな仕組みを持ってくれれば、電力消費も減らせるのでは? これが出来れば節電にもなるし,経済的にもとっても助かります 是非参考にしてみたい家作りです そして共感したのは「D」の,棟梁スーパー工務店 ハウスメーカーに発注しても建築事務所に依頼しても、 最終的にはこの点は変わりません現場の大工さんの腕前 これは外せないポイントです ↑↑↑ このポイントは本当にそう思います 現代の棟梁、すなわち、卓越した施工設計力を持つ工務店を見つけられれば、家づくりがぐっと楽しくなることはもちろん、建ててからの安心感も違ってくることでしょう 「完成保証」や「第三者瑕疵検査制度」の有無を確認すれば、その工務店の信頼度を、事前にチェックすることも可能です 家づくりは、共同作業それは家族との、地域社会との、そして「現代の棟梁」との共同作業なのです腕が立ち、息の合う、何でも話し合えるパートナーを見つけたいものですね この腕が立ち、息の合う、何でも話し合えるパートナーとなってくれる 工務店さんが地元にあればいいのですが,そこを探す時点で私は 疲れ果ててしまう気がします それだけ家を建てるという事は大切であり大変な物なんですよね でもう一つこの文章も 「家族のつながりを感じられる空間に住みたい」 「景色と調和した、落ち着いた外観を」 「四季の移ろいを感じながら暮らしたい」 「狭小地だけど、三階建てで豊かな空間を満喫したい」等々 そう考えてみると、家とは本来、既製品を「買う」のではなく、家族や環境に合わせて「建てる」のが正しい姿と思えてきます 「注文住宅」という言葉は、ある意味では「家の当たり前」なのです 家とは本来、既製品を「買う」のではなく、家族や環境に合わせて「建てる」のが正しい姿が出来るのも注文住宅だからこそだと思います 最近感じるのですが,子供が小さかった頃は部屋も広く感じました 子供も成長し,ペットも増えた今「あら、我家ってこんなに狭かったかしら」 って感じる時もあります だから,リフォームをすればもっと快適に住めるのでしょうが、 中々経済的にも大変なので,注文住宅なら家を建てる時 10年後、20年後の家族の関係を見据えて間取りなど考えてもらう そんなの事も出来たらいいなって思いました 他にも「S」、「O」、「W」、「E」、「D」の文字毎にコーナー にはたくさんの情報が書いてあるので 是非家を建てる事を検討されている方はご覧になって 参考として下さい 「SOWEDesign」のWEBサイト 「S」=http//wwwmokkotsucom/sowedesign/article/index_shtml 「O」=http//wwwmokkotsucom/sowedesign/article/index_ohtml 「W」=http//wwwmokkotsucom/sowedesign/article/index_whtml 「E」=http//wwwmokkotsucom/sowedesign/article/index_ehtml 「D」=http//wwwmokkotsucom/sowedesign/article/index_dhtml 重量木骨の家 エコ住宅Web「SOWEDesign」感想投稿で空気洗浄機が当たる■重量木骨の家 ←参加中 続きを見る ['close']
カコー化粧品ファンサイトファンサイト応援中 寒くなりましたね 皆さんお肌の調子はいかがですか? Misscreoも乾燥の時期なのでエイジングケアをしっかりやりたいと思います そこで今回、株式会社カコー化粧品 さまの 新スィンクサラ エッセンスローションA & ルナモーション USP エッセンス をラインで,使用できる事になりました カコーさんていったら歴史も古く(1980年)ほとんどクチコミだけで広がって 今回のモニターの新スィンクサラ エッセンスローションA は初代から数えて6代目なんですって、 これって凄い事ですよネ 改良に改良を重ねて6っこも同じ化粧品をその都度変えちゃうって… こういう企業努力が実を結び,アンチエイジング界では カコー化粧品が有名になったんでしょうね そんな化粧品を使えて,本当にきれいになりたなって思いまーーす さてと,40代の肌はどこもかしこも悩みだらけです まず今回一番改善したい所はやはり乾燥 この写真もひどいもんです 昨年の冬の肌なんですが,乾燥しまくって荒れ果ててしまった頬 毎年、絶対こうなっちゃうんです 今の所、インナードライまでいっていなけどシミやシワ,法令線など気になる所はいっぱいです それでは,ここからスタートしたいと思います まず,今回使うカコーさんの化粧品はこちら、 お箱も立派です 中味はというと、見るからに期待が出来そうな瓶に入ってます ルナシリーズ他新商品情報はこちらhttp//kakohjp/ 左側の新スィンクサラ エッセンスローションA は洗顔後の肌につけます テクスチャーは,サラサラ このローションには,ヒアルロン酸はもちろんの事 18種類の新植物性植物成分が入っていて 肌に充分な保湿を与えてくれるアンチエイジング植物化粧水 として完成させたローションなので、 本当にうるる肌も夢じゃなさそうです まず使い方ですが、コットンは使用せずに手のひらに23滴を垂らして、 お顔全体にハンドプレス これを朝晩続けたらそれだけでしっとりハリと潤いが生まれるそうです 続いて,右側のルナモーション USP エッセンス は、 ナノテクノロジーの最先端技術を取り入れた高機能スキンケア美容液です 美容液って言ったら,この間お昼の情報番組で乾燥対策のスキンケアって言うのをやってて 食い入るように見ちゃったんだけど いままでの化粧品の使い方をしている人はもう古いって言ってました じゃあどんなのが新しいのかって言うと、 洗顔後に美容液をつけるだけでいいそうです どうしても乾燥が気になる人は化粧水を使って下さいって、美容家の先生はいってました 今の美容液って本当に良く出来ていてこのルナモーション USP エッセンス もそうなんだけど、ナノ化された美容成分が 肌の乾燥している所に隅々まで届くように作られているそうなんです だからこの美容液の中にも ナノコラーゲンペプチドが通常の3000分の3までナノ化 されています 他にも,シロキクラゲ多糖体やパウダルコ樹皮エキスなど アンチエイジングには必要な栄養分が12種類ギュウっと入っているそうです 使い方は、ローションをつけた後23滴の使容量が基本だそうです うん,こんなもんかな テクスチャーは美容液らしくとろりだけどべたつきはありません ハイこれが2つ塗り終わった肌です どうしても赤くなっちゃうんですよね でもやはり、2つともかなり浸透はいいです ローションはハンドプレスをやっていくうちに手が吸い付いていくし、 美容液もシワやシミの所を中心に塗込んでいくうちにスーーって無くなっちゃいます この2本を使い続けてこの赤みが取れるといいな 次回は2週間後に報告します カコー化粧品ファンサイトファンサイト応援中 カコー化粧品ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
eb/k1/s0/">カコー化粧品ファンサイトファンサイト応援中 寒くなりましたね 皆さんお肌の調子はいかがですか? Misscreoも乾燥の時期なのでエイジングケアをしっかりやりたいと思います そこで今回、株式会社カコー化粧品 さまの 新スィンクサラ エッセンスローションA & ルナモーション USP エッセンス をラインで,使用できる事になりました カコーさんていったら歴史も古く(1980年)ほとんどクチコミだけで広がって 今回のモニターの新スィンクサラ エッセンスローションA は初代から数えて6代目なんですって、 これって凄い事ですよネ 改良に改良を重ねて6っこも同じ化粧品をその都度変えちゃうって… こういう企業努力が実を結び,アンチエイジング界では カコー化粧品が有名になったんでしょうね そんな化粧品を使えて,本当にきれいになりたなって思いまーーす さてと,40代の肌はどこもかしこも悩みだらけです まず今回一番改善したい所はやはり乾燥 この写真もひどいもんです 昨年の冬の肌なんですが,乾燥しまくって荒れ果ててしまった頬 毎年、絶対こうなっちゃうんです 今の所、インナードライまでいっていなけどシミやシワ,法令線など気になる所はいっぱいです それでは,ここからスタートしたいと思います まず,今回使うカコーさんの化粧品はこちら、 お箱も立派です 中味はというと、見るからに期待が出来そうな瓶に入ってます ルナシリーズ他新商品情報はこちらhttp//kakohjp/ 左側の新スィンクサラ エッセンスローションA は洗顔後の肌につけます テクスチャーは,サラサラ このローションには,ヒアルロン酸はもちろんの事 18種類の新植物性植物成分が入っていて 肌に充分な保湿を与えてくれるアンチエイジング植物化粧水 として完成させたローションなので、 本当にうるる肌も夢じゃなさそうです まず使い方ですが、コットンは使用せずに手のひらに23滴を垂らして、 お顔全体にハンドプレス これを朝晩続けたらそれだけでしっとりハリと潤いが生まれるそうです 続いて,右側のルナモーション USP エッセンス は、 ナノテクノロジーの最先端技術を取り入れた高機能スキンケア美容液です 美容液って言ったら,この間お昼の情報番組で乾燥対策のスキンケアって言うのをやってて 食い入るように見ちゃったんだけど いままでの化粧品の使い方をしている人はもう古いって言ってました じゃあどんなのが新しいのかって言うと、 洗顔後に美容液をつけるだけでいいそうです どうしても乾燥が気になる人は化粧水を使って下さいって、美容家の先生はいってました 今の美容液って本当に良く出来ていてこのルナモーション USP エッセンス もそうなんだけど、ナノ化された美容成分が 肌の乾燥している所に隅々まで届くように作られているそうなんです だからこの美容液の中にも ナノコラーゲンペプチドが通常の3000分の3までナノ化 されています 他にも,シロキクラゲ多糖体やパウダルコ樹皮エキスなど アンチエイジングには必要な栄養分が12種類ギュウっと入っているそうです 使い方は、ローションをつけた後23滴の使容量が基本だそうです うん,こんなもんかな テクスチャーは美容液らしくとろりだけどべたつきはありません ハイこれが2つ塗り終わった肌です どうしても赤くなっちゃうんですよね でもやはり、2つともかなり浸透はいいです ローションはハンドプレスをやっていくうちに手が吸い付いていくし、 美容液もシワやシミの所を中心に塗込んでいくうちにスーーって無くなっちゃいます この2本を使い続けてこの赤みが取れるといいな 次回は2週間後に報告します カコー化粧品ファンサイトファンサイト応援中 カコー化粧品ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
美味いもの市人気No1!贈り物にも人気【黄金松前漬け】お試しモニター大募集♪ とれたて!美味いもの市 函館名産 黄金松前漬豪華セット今回の【黄金松前漬け】お試しモニターが始まると年末が近づいたって気がします 我家では、お正月でないとこんなにも豪華な松前漬けなんて口にする事が出来ません、 でも、これをモニターできたら2か月も早く正月気分が味わえて めでたいでーーす 函館名産 黄金松前漬豪華セット ▼詳細はこちら http//umaimonotv/umaimono/71/051146/ どうです おめでたい感じがしますよネ カニに数の子の松前漬けがこの世の中にあるなんて、 これに巡り会っただけでも幸せです でも食べられたらもっと幸せになれます 数の子入り松前漬け 1本物の数の子がたっぷり65%も入っています ということは、松前漬けの半分以上が数の子 数の子の歯ごたえと口当たり、ソフトなスルメと昆布の相性が抜群です! ご飯のおかずに、お酒の肴にもどうぞ ズワイガニ入り松前漬け カニの女王本ズワイガニの特棒肉を入れた贅沢な松前漬けです カニの甘みと松前の香りがよくマッチしています 味も少々甘く仕立ててありますので、とっても美味しくなっております おまけの 社長の塩辛 酒飲みも、飲まない人でも、おつまみとして大好評! クセは強すぎずないけど、イカの旨みはしっかり! だから、おかずみたいに食べられる塩辛です この豪華セットって、松前漬けって呼んでもいいのですかね? だって松前漬けって昆布とスルメイカがメインで他のはおまけって感じで入ってますよネ これはスルメイカと昆布がおまけって感じで数の子とカニがセンターを飾っているので 違う呼び方の方が合っているのではって毎回思います まぁ呼び方はどうでもいいけど,この豪華すぎる松前漬けを どんな料理に使うか考えたんですが,グラタンとかピザのトッピングとか 後マヨネーズであえてサラダに混ぜるとかやってみたいですね 是非,チャレンジさせて下さーーーい!! 美味いもの市人気No1!贈り物にも人気【黄金松前漬け】お試しモニター大募集♪ 続きを見る
モニター報告です! 讃岐うどんの大庄屋 本格さぬきうどんの通販お取り寄せ 今回のモニターは久しぶりにうどんを堪能しました モニターした商品はこちらの賑やかな箱に入っています 大庄屋の受賞商品お試しセット 中味はというと、どや見てみぃこの素晴らしき讃岐うどん様たち ★★ 大庄屋の受賞商品お試しセット ★★ http//wwwosyoyacom/category/special/trial/indexhtml もうどん好きな我家には堪りませんわ 【内容量】 幽玄プレミアム (半生うどん) 100g×1袋 讃州中郡 (半生うどん) 100g×1袋 幽玄 (半生うどん) 100g×2袋 パスタ厨房 (生パスタ) 200g×1袋 ぶっかけつゆ (大庄屋特製つゆ) 20ml×2袋 つけつゆ (大庄屋特製つゆ) 15ml×2袋 って具合に4種類の麺トつゆが入ってます さて、まず一番最初に食べたかったのが 釜たまうどん この食べ方はうどんと卵とつゆだけなので うどんとつゆが美味しくないと,あららってことになっちゃうシンプルだけど うどんを堪能できる食べ方です 使ったうどんは、モンドセレクション最高金賞受賞 幽玄プレミアム (半生うどん) こちらのうどんは、 パスタ厨房 (生パスタ)意外はこんな感じでパックにのってます パックから出してみるとご覧のような半生うどんの登場 このうどん,封を切った時点で小麦粉の香りがほのかにしました そのはず、大銀穰製法麺で作られた大庄屋渾身のうどんです これを食べずに讃岐は語れないって感じかも 全てのうどんはでんぷん粉を使わずに小麦のグルテンだけで出来ているので 本当にお菓子のグミの食感が味わえるって書いてありました さてさて,卵はポーチドエッグにして中は半熟でスタンバイ ゆであがり13分待って、でてきたうどんがこちら この絶対13分が重要ポイント、 大庄屋さんが長年培った中で一番美味しく食べられる時間です はい、出来ました 卵の黄身とうどんとつゆが絶妙の絡み合いで、首が伸びてしまうくらい美味しいです 続きましては、 幽玄 (半生うどん) こちらもさぬきうどん技能グランプリ受賞したうどんです 幽玄 プレミアムに負けないくらいのコシの良さ これはかき揚げうどんで頂きました 本当に申し訳ないのですが美味しすぎ、 半生なので実際打立てと変らない美味しさだと思います それに今回つゆが2種類入ってました このつゆも私がいつも食べている麺つゆの味とまったく違って なんだろう,生醤油の味なのか分からないけど 醤油が美味しい だから,本当にぶっかけだけで23倍はいけそうです そして,もう一つ 讃州中郡 (半生うどん) こちらも同じくさぬきうどん技能グランプリ受賞したうどんです 使っている小麦粉が地粉小麦粉がブレンドされている讃岐の本場のうどんなんですよ でこれは焼うどんにしてみました 味付けは、ぶっかけつゆ一袋だけです 焼うどんにしても,キチンとグルテンが溶け出さないので、ぐちゃぐちゃにならず 一本一本のうどんがキレイです えともう一つ パスタ厨房 (生パスタ)がありますが、 こちらは次回またブログにて報告します! 讃岐うどんの大庄屋ファンサイト応援中 続きを見る
<<前の5件 636 637 638 639 640 641 642 643 644 次の5件>>