商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
いったんmamaさん
5才、3才、1才の男の子3兄弟のママです。
■ブログ おべんきょうごっこ ~いったんママのeducation~
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
この春は本当に忙しかったー 長男の卒園式、入学式 二男、年少に進級 三男、1歳児クラスに入園 ということでかわいい写真がいっぱい撮れたので、 フォトブックをつくりましたわがやでフォトブックを作るのは3回目 1回目は前の職場の同僚からいただいたプレゼントで 二男の誕生をテーマに作りました 1枚1写真のシンプルなフォトブックです 2回目は三男の誕生をテーマに作りました 1ページに何枚か入れられるけど、レイアウトは いくつかあるなかから選ぶパターンでした 3回目は今回 「アスカネット」という会社でやっているMyBookです MyBookEditer4というソフトをダウンロードすると、 自由に自分で写真の配置や背景などをレイアウトできるというものです パソコンに慣れている人は自分でレイアウト出来る方が楽しくてよいかと思いますが、 あまり慣れてない人は1ページ1写真のものから入るとよいかと思います MyBookEditer4はでもわりと使いやすかったです できたフォトブックはこちら↓ 10ページで3000円程度のものです 表紙のデザイン、中の背景を選べて、イラストも挿入できます インターネットでさらに素材を追加することもできます 私は1ページ14枚くらいで作ってみました ごちゃごちゃ写真を入れてたら、「ちょっとごちゃごちゃなんじゃない?」 みたいなことをパパさんに言われたので、 写真は厳選して入れました 外側はハードカバーですが、中の紙は今までのフォトブックで一番薄く、 子供が激しくめくるとちょっとしわっぽくなりやすいです でもそれ以外は想像通りでとてもいい仕上がりです 今回は「卒入学、入園」をテーマにしたので、 卒園式、入園式、入学式の写真を入れました 全部で30枚くらいかなぁ フォトブックの大きさは20センチ角位です くわしくはこちら フォトブックなら「かんたんマイブック」! MyBookEditer4はうちの古いパソコンではちょっと動きが悪かったですが、 機能は申し分ないです 写真のトリミングの仕方がわからないと思ってサイトを見たら、 動画で説明してくれて、すぐに理解できました 枠の大きさを変えるだけだったんですが そんなわけで二男が卒園するまではしばらくはビッグイベントはないので、 今後はゆっくり写真を整理したいと思います あっ、今週三男が2歳になりました フォトブックなら「マイブック」!ファンサイト応援中 続きを見る
枕はつかっていなかった子供たちですが、 ちょっと気になっていた「スクスクピロー」という枕を 使ってみることにしました スクスクピローとは 「子供の成長のためだけに創られた枕」ということで、 バナナのような形で中央部が低くなっていて、 ふわふわというよりはビーズが入っているようなかんじです グリーンとブルーの2種類があり、 グリーンは身長120cm140cm ブルーは身長140cm170cm となっています わがやはグリーンです 届いたとたんに中身を出して興奮する3兄弟 3人の頭の下には枕があるのですが 1番右は三男1歳仲間に入ろうとがんばっているところです サイズ的にも権力的にもけんかすることなく、 長男5歳が使うことに 長男は身長110センチくらいです 届いた日からずっと気に入って、 毎日使っています 感想をきくと「いいよ」といっていました 香り袋がついていてその香りが少し最初気になったようですが、 今ではちょうどいいようです いつも朝見に行くと少しずれて 枕だけふとんの外に落ちていますが、 昨日は朝までちゃんと枕に頭が乗っていました 枕を使い始めての変化というと、 子供部屋で寝ている長男二男、 長男は夜中起きてこわくなるとよく私の寝室にくるのですが、 最近、夜中に私の寝室にくることが減ったように思います ぐっすり寝られるようになってきたのかな? でも朝起きるのも遅くなったような もう5歳なので基本的に自分で朝起きますが、 冬のせいもあるかと思いますが、 お寝坊さんになってきてます それだけぐっすり寝ているということでしょうか ちょっとお値段が高い以外は、 とってもいい枕だと思います 香りがとてもいいので、 大人の寝室も少しアロマを使いたくなりました 子供の低身長ならスクスクのっぽくんファンサイト応援中 続きを見る
初夢は遠くのおじいちゃん、おばあちゃんちで見たので、 長男、二男に初夢聞いてみました 長男5歳は、「見なかった」 二男3歳は、「バナナ特急に乗ったの!」 ということでしたバナナ特急って聞いて笑っちゃいました ちょっと前に見たDVDにバナナの電車が出てきて、 それから長男、二男はそれを「バナナ特急」と呼んで 折り紙でバナナ特急を作って遊んだり、 絵を描いて遊んだり、と大のお気に入り バナナ特急に乗った夢の話を二男にさらに聞いてみると、 バナナ特急は3台あって動いてはいなかったけど、 全部乗って運転席にもいったらしい バナナ特急の中はやっぱり黄色なんだって くりくりした目を輝かせて 夢のお話してくれました そんな二男、 家族誰もが認める「おふとんフェチ」 常にお昼寝用ふとんをさわっています 前に「ふわふわまくら」と呼ばれる枕が大好きで、 常にさわっていて、白い枕が黒くなるくらい汚れて、 汚れを理由になんとか卒業 その後、おふとんフェチに移行してしまいました 物に執着するのはちょっと心配ですが、 おふとんにくるまっているととても安心みたいです 今年もいい夢いっぱい見られるといいね そんな二男に関する心配ごとといえば、 食が細く、身長も体重も少ないこと 3才半で身長91センチ、体重12キロです もうすぐ三男にも追い越されそうです 今年の目標の1つは二男にいっぱい食べさせて、 大きくなってもらうことです ちなみに私の初夢は、友達と遊んでいました 今年もいっぱい遊びたい! 新年!我が子の初夢を投稿して、スクスクピローをもらおう! ←参加中 続きを見る
長男もだいぶ字を書くようになってきたので、 そろそろお習字をやらせてみたいなぁと思っていました そんなわけで くもんの「水でおけいこ!NEWお習字ボード」を使ってみましたセット内容は、 ボード5枚 筆、大小2本 解説書(お手本つき) です 第一印象は、 ボードがしっかりしてる紙というよりは板 筆が2本ついててうれしい 書いた文字がはっきり見えて楽しい というかんじです 特にボードはほんとしっかりしていて、 三男がちょろちょろしてお水をバシャッとこぼしたのですが、 ボードがびしょぬれになってもなんともなかったです ちょっとやそっと落としたり踏んだりしても大丈夫そうです 乾くのは少し時間かかりますが、 ほかのボードで遊んでいる間にたいてい乾きます 朝のチョー忙しいときにどうしてもやるというので、 初めて使ったときの長男(5歳)です↑ 持ち方がどうしても鉛筆っぽくなってしまうので、 何回か教えてあげました 次やる!ということで最初からいくつかのボードを使いました 最初なので筆圧の調整はうまくいかないものの、 とめ、はねなどは少しできるようになりました 忙しかったので初回はあまり時間がとれなかったのですが、 止めなければ、ずっとやっていそうです やっぱりおにいちゃんのまねをしてやっている二男(3歳)です 一応なぞってますが、太いです! でもホント楽しそうです そのうち長男がお絵かき遊びを始めました 緑と赤のボードを組み合わせて、 いちごとか火山とか描いてました これを見てたおばあちゃんが、 久しぶりに書道やりたくなったそうです とてもよかったのですが、 強いて言えば、箱にボードや筆を入れるのに 5歳だとちょっとしまいづらかったので、 箱が本のようにパカって開いてボードや筆をしまえるといいなぁと思いました くもん出版 fansiteファンサイト応援中 続きを見る ['close']