商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数19件
当選者数 1,707,182 名
クチコミ総数 17,416,192 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
MAKERさん
モニターレポートは期限までに必ず投稿します。よろしくお願い致します。
■ブログ 思ったことありのままレポート
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
石屋製菓さんが モニプラファン10,000人突破記念! 「恋人広場36個入」10名様にプレゼント! という イベントを開催中です ヾ(@^▽^@)ノ お気に入りのお菓子1点を楽しむのも良いのですが 色んなお菓子を ちょっとずつ楽しむのも 良いですよね 続きを見る ['close']
SANIFAN! サニファンファンサイト参加中 ぐんまちゃんの【大黒ねぎラーメン】 ピリ辛しょうゆ味 ピリ辛みそ味 は お店のラーメンみたいに美味しい、 本格的なカップラーメン (o^')b ラーメン好きな方にも 是非 一度 食べてみて欲しいカップラーメンです 群馬県民がこよなく愛するご当地マスコットの「ぐんまちゃん」♪ 現在は販売店舗が限られているのですが ぐんまちゃんの【大黒ねぎラーメン】 は SANIFA! SHOPさんのネット販売 より 購入することも出来ます p(^^)q 商品の詳細、ご購入は こちら http//sanifashopprojp/?mode=cate&cbid=1725371&csid=0 ぐんまちゃんの【大黒ねぎラーメン】 ピリ辛しょうゆ味 食べ応えも バッチリ こちらは ピリ辛しょうゆ味、 ピリ辛しょうゆ味 も ピリ辛みそ味 も 具だくさんで たっぷりの ねぎ が 美味しいです 普通の醤油ラーメンとは一味違って、 私は 中華系のピリ辛の醤油ラーメンに近い印象を受けて、 とても美味しかったです 量もたっぷりで 本格的な ピリ辛しょうゆ味でした ぐんまちゃんの【大黒ねぎラーメン】 ピリ辛みそ味 SANIFA! SHOPさんのHPで ぐんまちゃんのねぎラーメン塗り絵も 楽しめます (^_) http//sanifashopprojp/?mode=cate&cbid=1725371&csid=0 私は 普段、 醤油か味噌か と なりましたら 醤油派で 味噌ラーメンは、あまり食べない人だったのですが ぐんまちゃんの【大黒ねぎラーメン】 ピリ辛みそ味 は 醤油 か 味噌 か どちらかひとつを選ぶというシーンになっても 非常に迷うほど 味噌味が美味しい 普通の味噌味というよりは 担々麺に近いような味わいで ごまの風味と ピリ辛が とても美味しかったです スープを最後の一滴まで 残したくないくらい 美味しかったです ヾ(@°▽°@)ノ ピリ辛しょうゆ味 も ピリ辛みそ味 も また食べたいです 続きを見る ['close']
ルミエパリ ファンサイトファンサイト参加中 正直なところ、私は あまり ネイルをうまく塗れないほうなのですが (^_^;) そんな私でも 株式会社ルミエ パリ さんにお取扱いのあります、 ルミエ パリ_ネイルポリッシュ【ネイルカラー】 でしたら ムラなく綺麗につけることが出来て つけたての光沢が長持ちする お気に入りのマニキュアです d=(´▽`)=b ドイツ発のメイクアップブランド、 メイクアップファクトリー(MUF)の ヨーロッパで大人気の ずば抜けたカバー力で、ムラになりにくくて、 速乾性を持つマニキュアです 今回は #150 パーリープロッサム(ピンク系) というカラーを 使ってみました ルミエ パリ さんのお店で 購入することが出来ます メイクアップファクトリー(MUF) ネイルポリッシュ #150 パーリープロッサム(ピンク系) 商品の詳細、ご購入は こちら http//itemrakutencojp/lumiereparis/nailcolor150/ 9mlと 量も しっかりとあります ヾ(^▽^ 手持ちのベースコートを塗ってから 使っています 振ると 塗った時に気泡が入ってしまうので 振るのではなくて 掌で 転がすようにして 色を均一に混ぜてから使います 筆は細身で 使いやすいです (^^)b 特別なジェルと 高品質な樹脂 という MUFの独自の特殊製法で作られたマニキュアで 非常に発色も伸びも良くて 筆に取る量は 気持ち程度、 普段使っている一般的なマニキュアよりも少量にして 薄く伸ばすと 綺麗につけやすいと 私は思いました 一度塗りで こんなに しっかりと 色づきます ヾ(@°▽°@)ノ この パールの密度、光沢の強さは 日光のもとに行くと より一層 感じることが出来まして たった一度塗りだけで こんなに強く 光を反射するくらい 発色するんですよ (o^')b 2度塗りして 手持ちのトップコートで仕上げますと 良い意味で、 まるで つけ爪みたいに 美しいネイルに 地爪の色も しっかりとカバーされて 自分の爪じゃないみたいに綺麗に仕上がります ヾ(ゝω)ノ そして メイクアップファクトリー ネイルポリッシュ の 素晴らしいところは 仕上がりが良いだけじゃなくて 爪を補強してくれる効果もあるので 補強コートとしての役割も こなしてくれるのです 持ちも非常に良くて しっかり密着している感じがしまして、 爪の先からポロポロと剥がれてしまうこともなくて 色も艶も長持ちします #150 パーリープロッサム(ピンク系)は デイリーにも使いやすい 光沢のある、優しいミルキーピンク色で 補強コートもかねて 毎日使いたいカラー そして メイクアップファクトリー ネイルポリッシュ は 世界のトップメイクアップアーティストにより作り出された ネイルカラーで カラーバリエーションも豊富なので 他のカラーも集めたいです 続きを見る
サプリメントの京都薬品ヘルスケアファンサイト参加中 少し前から飲み始めています、 以前の投稿はこちら 【飲み始めのレポート】ミネルヴァ 京野菜入り宇治抹茶青汁 抹茶味のアレンジにも便利 http//ameblojp/makerreport/entry11834382845html 京都薬品ヘルスケア株式会社 さんの ミネルヴァ京野菜入り宇治抹茶青汁 は 野菜不足のサポートに飲み始めて、 そのまま飲んでも 抹茶を少し甘くしたような味で 飲みにくさは全くなくて 美味しいのですが 料理に使いますと、より一層 抹茶の味そのもので 予め お湯で溶いたりしなくても そのまま料理に混ぜるだけで溶けて 個包装なので 抹茶フレーバーにしたい時に 開封して料理に混ぜるだけで 簡単に 抹茶味の料理や抹茶スイーツを作ることが出来て 健康のためだけじゃなくて、 料理の素材としても とっても便利です♪ ミネルヴァ 京野菜入り宇治抹茶青汁を使って 抹茶味の ケーキとプリンを作ってみました d=(´▽`)=b ケーキは混ぜてオーブンで焼くだけ プリンはレンジでスピーディに どちらも、家庭に常備しているような材料で 簡単に作ることが出来ます 簡単紙コップで作る宇治抹茶青汁とあんこのマーブルケーキ 材料 (2人分/2個分) 卵 1個 砂糖 25g 小麦粉 50g バター 50g ベーキングパウダー 小さじ1/2 ミネルヴァ 京野菜入り 宇治抹茶青汁 1スティック こしあん 大さじ 山盛り2 紙コップ 2個 バターは常温で柔らかくしておきます オーブンは180度に温めておきます 溶き卵にバターと砂糖を混ぜたところに 一緒にしてふるいにかけたベーキングパウダーと小麦粉を 3回くらいに分けて混ぜて 最後にミネルヴァ 京野菜入り 宇治抹茶青汁を混ぜて 生地を紙コップ2つに分けて入れて そこに、こしあんを1つのコップに大さじ山盛り1ずつ落として 軽く混ぜて オーブン(180度)で30分加熱します 焼きあがりましたら、紙コップのまま食べても良いのですが 紙コップから中身を取り出して 出来上がったケーキを半分に切りますと 抹茶とあんこのマーブル模様になっていて綺麗です レンジで簡単宇治抹茶青汁プリン 材料 (1個分) (プリン) 卵 1個 砂糖 大さじ1 牛乳 100ml ミネルヴァ 京野菜入り 宇治抹茶青汁 1スティック (カラメルソース) 砂糖 大さじ1 水 大さじ1/2 マグカップや お茶碗等の 耐熱容器に (カラメルソース)の材料を入れて 電子レンジで ラップをかけずに1分30秒加熱します このまま置いておくと固まって 後にプリンのカラメル部分になりますので 先にカラメルソースを作ってから 固まるのを待っている間に プリンを作ります (プリン)の材料のほうの 卵を溶いて、砂糖と混ぜて 牛乳を加えて混ぜて、最後に ミネルヴァ 京野菜入り 宇治抹茶青汁を加えて 先ほどカラメルソースを作った容器に プリンの生地を流しいれて ラップをかけずに500Wで1分加熱、その後 ラップをかけて1分加熱 ラップをかけたまま、粗熱が取れるまで放置した後、 冷蔵庫で冷やして 容器をお皿等にひっくり返して 完成です 結構大きめなので 二人で分けても良いかもしれません 食べ応えもあって 抹茶風味が美味しいです 抹茶フレーバーにしたい時に スティックを開けて混ぜるだけで 簡単に抹茶スイーツを作ることが出来るから 健康のためにはもちろん、 料理のためにも常備しておきたい、美味しい青汁です ('∀`b) お飲み物として飲んでも、料理に使っても 毎日、自然に 美味しく続けることが出来ます 続きを見る ['close']
マキ屋フーズファンサイト参加中 やんばるの恵み マキ屋フーズさんの 『サルサソース』 は マキ屋フーズさんが開発した調味料 「マキ屋の紅こうじ」を使用した化学調味料着色料保存料を一切使用していない サルサソース で トマトも ゴロゴロとフレッシュに入っていて しっかりと辛さがありつつも、 ヒーヒーするような辛さではなくて 食べやすい、絶妙な辛さに シークヮーサーという独自の酸味で ごく一般的なサルサソースとは一味違う、 「マキ屋の紅こうじ」を使用した サルサソースだから美味しい! サルサソースなのです ヾ(^▽^ ソースだけ食べてみても美味しくて 料理のソースとして使うだけで いつもの料理も 特別な一品にしてくれるソースです 私はピザソースに使ってみたくて、 和風のテイストにも合いそうで ヘルシーに 油揚げを生地にして マキ屋フーズさんのサルサソースを使って 油揚げの一口ピザを作ってみました ヾ(@°▽°@)ノ カリッとさせるために 油揚げの表面にオリーブオイルを塗って 180度に温めたオーブンで 10分焼いてから マキ屋フーズさんのサルサソースを伸ばして お好きな具をのせてから 更に 180度のオーブンで 10分焼いて 出来上がり ソースが美味しいから 簡単に 美味しいピザに 生地が 油揚げなので 糖質も低くて ヘルシーです マキ屋フーズさんのサルサソースを使って 簡易トルティーヤも作ってみました (o^')b 小麦粉50g、水25ml、オリーブオイル小さじ1/2、 ベーキングパウダー小さじ1/2、塩ひとつまみを混ぜて 打ち粉をしながに伸ばして 生地を作って うっすらと焦げ目がつく程度に 油をひかずに、プライパンで焼いて マキ屋フーズさんのサルサソースと お好きな具を のせて 包んで 完成 やっぱり ソースが美味しいから 簡単に 美味しく料理を作ることが出来ます 一度食べてみると、 一般的なサルサソースとは違う 独自の美味しさがあって ハマります (v´∀`v) 続きを見る ['close']
<<前の5件 167 168 169 170 171 172 173 174 175 次の5件>>