商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,708,530 名
クチコミ総数 17,427,475 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
MAKERさん
モニターレポートは期限までに必ず投稿します。よろしくお願い致します。
■ブログ 思ったことありのままレポート
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
以前使っていたブログが消えてしまったため 過去のレポートを再投稿しております 健康食品サプリメントファンサイト応援中 株式会社トラスト健康総研さんで 購入することが出来る カロリー0の自然派甘味料「ラカントS」 と ドクターフェリンGTF http//nagayokujp/member/ gtfphp を 試してみました ラカントは、カロリー0の甘味料ということでお馴染みですね^^ ドクターフェリンGTFは糖尿病に効果を期待できるサプリメント だそうです(詳しくは上記URLから詳細をご覧いただけます) ドクターフェリンGTFは食品ですので 飲んですぐは効果は感じられませんが 薬のような副作用がない点が良いですね ラカントは糖尿病の方が砂糖の代わりに使ったり カロリー0なのでダイエット中の方にも良いですね 今からケアして、ずっとずっと 健康に暮らしたいですね^^ 続きを見る ['close']
以前使っていたブログが消えてしまったため 過去のレポートを再投稿しております 外反母趾O脚にはアーチフィッターファンサイト応援中 外反母趾で ヒールを長時間履くと足や腰が痛くなる私は 底の高い靴やヒールは我慢して 極力スニーカーを履いていましたが 身長が低いので、出来れば底の高い靴を履きたい>< スニーカーは着脱に時間がかかるのでスポッと履ける靴が欲しい! そんな願いを叶えてくれる素敵なシューズを見つけました♪ それは株式会社AKAISHIさんhttp//akaishionlinecom/ が 取り扱っていらっしゃる アーチフィッタークロッグというシューズです^^ (以下の青文字の部分はAKAISHIさんのページより引用致しました) アーチフィッターとは?────────────────────── 外反母趾、O脚、むくみ、足の疲れ、自分に合う靴がなかなか見つからない 女性なら誰でもひとつはもっている、足のお悩み アーチフィッターは、そんな足のお悩みを「履きながらケア」できる高機能フットウェアです♪ 御陰様で、ロフト様やハンズ様などでも大人気をいただいております(^^)/ ───────────────────────────────── しっかりとした箱に入っております 私は22.022.5cmのSサイズにしました 普段、履いてみて丁度良いと思うサイズは22.5cm、モノによっては23cmを履くので Sで大丈夫かな??と少し不安でしたが、ぴったりでした! ワイズはD4Eまで対応とのことで、全く負担なく快適な履き心地です スエードのようなマットな質感ですので 普段のファッションにも合わせやすいです^^ サイドはマジックテープで調節出来る様になっており 自分にぴったりなサイズに合わせて着用できます 内側のつくりが巧みです! 中がこんなに工夫されている靴って初めて出会いました 靴底は滑りとめがついておりますので 底の溝が浅いと ズルっとやってしまう私も^^; 安定して歩くことが出来ます 株式会社AKAISHIさんのカタログです 商品の詳細が、とてもわかりやすいです こちらはショッピングガイドの方のカタログなのですが 自分に合った靴って 探し方すらわからなかったりしますよね?? こちらの表は、靴選びに非常に有意義なページでした 合う靴がわからない方は、是非 一度 お試しいただきたい貴重なページだと思いました 履いてみました シューズの中は立体的なつくりになっていて ふわっと足にぴったりフィットして、包んでくれるような 優しい履き心地 柔らかい素材で伸縮性があるので ワイズも締めつけ感がなく 自然の状態の時のままでいられます^^ ヒール高が4.0cmあるので 身長がない私には嬉しい!! 長時間底の高い靴を履くと、ぐったり疲れてしまうので ヒールは無理って諦めていたのですが ヒールがあるのに 例えるとジェルパットを踏んでいるかのような 歩くのが楽しくなっちゃうような 心地良い感触です♪ マットな質感なので カジュアルな服にも合わせやすいです 普段使いにも お出かけにも ファッションとして使いやすいデザインです コロンと丸みを帯びたデザインが 可愛い^^ 長時間歩いても ぐったり感がなく 全然疲れません 一歩一歩、足への衝撃から ふわっと守ってくれているように感じます ワイズがきつくて合う靴がなかなか見つからない方 足が疲れやすい方 足のトラブルでお悩みの方は 是非 一度 試してみて欲しいシューズだと思いました 続きを見る ['close']
以前使っていたブログが消えてしまったため 過去のレポートを再投稿しております セブンネットファンサイト応援中 株式会社セブンネットショッピング 魚はガスで焼くのが一番美味しい あのこんがりとした 焦げ目は ガスでしか無理 それが今までの常識だったと思います そんな中 電子レンジで ガスみたいに こんがりと焦げ目をつけたように 調理出来る 電子レンジ専用調理器を発見!! クックアート という商品です セブンネットショッピングさんで購入することが出来ます http//www7netshoppingjp/all/ セブンネットショッピングは セブンイレブン店頭受取りなら送料手数料無料 宅配でも、1,500円以上のご注文で全国宅配送料が無料 nanacoポイントもたまる便利でお得なショッピングサイトです 魚を 電子レンジで?? べチャって潰れちゃって 旨みが全部逃げたような仕上がりにしかならないんじゃないの?? 煮魚ならわかるけど 焼き魚は無理でしょ^^; って思っていたのですが クックアートひとつで 焦げ目料理、茹でる、煮る、炒める、炊く、蒸す と 色んな調理方法が出来るとのことで 便利そうなので 使ってみました このようなパッケージに入っています 目玉焼き 等 定番料理は もちろんのこと お菓子まで作れちゃうみたいです^^ 料理本並に充実したレシピ本がついております 今までは 電子レンジ用 調理器というと 耐熱プラスチックのような容器が主だったと思うのですが クックアートの外観は ガスで使うような鍋 みたいな感じです 金属?? 鉄?? そんな感じの材質に見えます クックアートの仕様は 材質本体:シンジオタクチックポリスチレン、アルミニウム、アルミナ繊維、シリコン、セラミックフタ:アルミニウム、シンジオタクチックポリスチレン、ウルテムスノコ:アルミニウム 重量:約1.15Kg サイズ:直径23.5cm×高さ13cm 容量:約1.5L とのことです 蓋を開けてみると 中には 蒸し料理の時に使う すのこが入っています すのこ は取り外せます 蒸し料理以外の時は すのこを外して使います というわけで 本当に 電子レンジで お焦げは可能なの!? という点を 確かめてみたかったので 鮭を焼いてみることにしました 並べて レンジにIN 調理時間の目安は 付属のレシピ本に書いてありますので 初めてでも 安心です 4分経過 写真じゃわからないけど この時点で 「ジュワジュワーーー」っていう ガスの時しか聞こえてこなかった 焼けている音が 聞こえてきたんです!! 電子レンジといえば 湯気しか立たないイメージですが クックアートを使うと フライパンで焼いた時みたいな ジャワっていう音がします 裏返してみました わあ、ガスで焼いた時みたい!! こんがりしています あと2分 レンジでチンします 電子レンジなんですよ!? 見るからにガスみたいでしょ?? でも これ 電子レンジでの調理なんです 焼き上がりました!! ガスで焼いた時と 全然変わらない!! 普通に 電子レンジで調理していたら 多分 鮭がピンク色で 煮たような仕上がりだったと思うのですが クックアートを使うと こんなに こんがり!! 驚きです!! 食べてみてもガスで作った時と 同じ ガスで焼いた時の味です! 電子レンジで作った味ではないです!! ガスだと 時に 焼きすぎてカチカチにしてしまいますが クックアートを使って電子レンジで焼くと 外側はこんがり 内側はふっくら柔らかく仕上がるので 失敗がなくて 便利!! 美味しい!! 付属のレシピ本は 調理時間の目安だけでなく 材料作り方まで書いてありますので 本当に 料理本としても大活躍なんです!! 超便利な調理器具付き料理本 といっても過言ではないくらい 単品でも役に立つと思うくらい 充実したレシピ本です そう考えると クックアートは お手頃お買い得だと思います ベテランの方にも もちろん便利だと思うのですが 料理があまり得意ではない方 普段あまり料理をしない方 新婚さん 一人暮らしの方 ご年配の方 忙しくて料理する時間をあまりとれない方 これから料理を勉強したい方 にも かなりオススメの商品だと思います ガスは 火の用心のチェックが必須で 出かける直前など バタバタしている時にガスを使いたくないので 電子レンジで調理出来るクックアートは 手早く調理出来て、火も使わないので安心という点も良いと思いました ご飯を炊いたり 炊きこみご飯やパエリアを作ったり 野菜を蒸したり 煮物や鍋も 炒め物も出来ちゃうので これから 料理が楽しみです ご飯が足りなくなっちゃった時の炊飯や 一人暮らしの方の炊飯にも 便利だと思いました 本当に なんでも出来ちゃう優れもの♪ クックアートは家庭にひとつあると 絶対に便利です!! クックアートで お米も ふっくら 美味しく炊けました! 電子レンジでの炊飯ですが、味は レンジで炊いた味ではなく 釜で炊いた味です!! クックアートって なんでも出来ちゃうんだなあ^^ 続きを見る ['close']
以前使っていたブログが消えてしまったため 過去のレポートを再投稿しております フラワーレメディファンサイト応援中 アロマ スキンケアのメーカー「アリソン社」より、 エコサート認証オーガニックコスメ「ICAREシリーズ」のシャワージェル 商品の詳細はこちら http//flowerremedyjp/?pid=25407404 合成のものと違い 本当にリアルな香りがするんです!! 「ICAREシリーズ」ノ商品は、「合成着色料」 「合成香料」 「防腐剤」 を一切使用せず 香料は天然精油を使用成分の100%は天然由来原料からアレルギーテストや CO2ニュートラルを導入した、人と環境にやさしいエコロジーなシリーズです 皮膚のコンディションを健やかに保つ働きをするブドウの葉のエキスや、 茶葉エキス、ざくろのエキス、などを配合し、肌に必要な成分を保護つつも、さっぱりと洗い上げます 成分の100%は植物由来ですがそのうちの11%に有機栽培の原料を使用しています これはオーガニックとうたっていても、 実はオーガニックで栽培された成分は数%しか配合されていない商品が多い中、 かなり高い配合率です 「アリソン」ICAREシリーズはECOCERT認証ラベルの製品です 合成香料は使用せず、エッセンシャルオイルを香料として使用していますまた着色料、人工添加物、シリコンオイル、鉱油由来の成分、動物由来成分は一切使用していません防腐剤を使用する代わりに抗菌作用を持つ植物由来の抽出成分と精油を組み合わせて使用しています マットな質感のスタイリッシュでお洒落なパッケージです 200mlと たっぷり入っています 「合成着色料」 「合成香料」 「防腐剤」 を一切使用せず 香料は天然精油を使用成分の100%は天然由来原料から とのことで 肌にも地球にも優しい商品です♪ ケミカルな成分に反応してしまうような敏感肌の方も 安心して使えます^^ 最初、チューブから出そうとしたら あれっ、出ない… 丁寧に中に栓がしてありました^^; こちらを剥がしてから使用します 新鮮に使えて、安心ですね! ジェルはこんな感じです 透明な ゆるいテクスチャのジェルです やわらかい 優しい泡が ふわふわです ボディ用の ネットタイプのボディタオルのようなもので 泡立て使うのがオススメです 手と水でも簡単に泡立つような合成のものは 確かに簡単に泡立つのですが 体を洗うものなのにベタベタしたり 肌がカサカサになってしまったり 痒くなってしまったり 使い勝手は良いものの 使っていて心地良いと思わないのですが^^; オーガニックコスメ の 「アリソン」ICARE シャワージェルは 肌の潤いを奪わず乾燥もせず 泡切れもとても良く 合成のボディソープのように痒くなったりもせず 肌に本当に優しいんだな って 使ってすぐに実感出来ます そして何より 香りがリアルで とても良い香りです!! 決してキツくはない ほんのりと穏やかな ピーチのような ココナッツのような香りが ふんわり香ります 香り自体は優しい香りなのですが その香りの持続性がスゴイ!素晴らしい! 香料は天然精油を使用というのが頷けます こちらのジェルを使った翌日も バスルームがほんのり ずーーーっと良い香りがします バスフレグランス といった感じに ずっと良い香りが続くんです お風呂場のドアを開けるたびに ふわっと 良い香りが 広がります^^ この香りの持続性の強さに驚きました オーガニックコスメのリアルな香りの素晴らしさを実感しました オーガニックという点に日頃からこだわりを持っていらっしゃる方にも 納得の商品ですし お肌が弱い方や これからオーガニック製品を使い始めてみたい方にも 使いやすく、おすすめの商品だと思います 続きを見る
以前使っていたブログが消えてしまったため 過去のレポートを再投稿しております サンナチュラルズコミュニティサイトファンサイト応援中 株式会社サンナチュラルズさんの プレミアムピュアジェイオイル というホホバオイルを使ってみました かなり強いイエロー、黄金色の ホホバオイルの中でも 非常に質の良いホホバオイルです 本当に強く強く 黄金色なんです!! 手に出しても黄金色です!! つけた瞬間は かなりこってりしたテクスチャですが 肌に伸ばしてマッサージしていると すぐに 肌にピタッとフィットして サラサラな質感に変わります しっとり こってり しつつも オイル特有のギトギト感 テカテカ感はなく この潤いは 長時間続きます!! 私は 化粧水をつけて まだ乾いていない びしょびしょに濡れた手と顔の状態で 1、2滴 プレミアムピュアジェイオイルを手のひらに出して よく手をこすり合わせて 顔を包むようにつける使い方が好きです その後、ピタッとフィットするまでマッサージすると 良く浸透してくれると思います 化粧水に混ぜてつけても良いですし、 化粧水後のクリームの代わりにも良いと思います 乾燥肌ゆえに、コンディションが悪いと敏感肌になってしまい 普段使えていた化粧水やクリームも刺激を感じて 使えなくなってしまう時があるので そういった時 精製水 or 芳香蒸留水 + オイルで蓋 というシンプルなケアをします 全く刺激がなくて 肌の回復も早いです^^ 以下は私なりの使い方なので、試される方は自己責任でお願いします^^; 私の 皮が剥がれてしまうくらいガサガサな時のスペシャルケアは クレンジング洗顔後 プレミアムピュアジェイオイルを510滴と多めに手にとって 湯船の中で 顔をゆっくりマッサージ(35分くらい) その後、お湯で作った濡れタオルで オイルをふき取ってから 通常の化粧水クリーム等のケアをします 溜まっていた毛穴の汚れも取れ 肌もしっとりしていて 化粧水クリームを急いでつけなくても プレローションプレ乳液をつけているかのように しっとりしていて 後にのせるアイテムの浸透も良くなります 日常のハンドケアにも、とても良いです 最初はオイルならではの、テカテカした質感ですが すぐに馴染んで こってりサラサラになり 使いやすいです^^ 色々な使い方が出来て、全身にも使えるので 一つ レスキューアイテムとして常備しておきたいアイテムです 手にとった瞬間、質の良い強い黄金色に わくわくしちゃうオイルでした 続きを見る
<<前の5件 731 732 733 734 735 736 737 738 739 次の5件>>