商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ちよねえさん
■ブログ ★゚・:,tiyonee's diary・:,。☆
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
日本緑茶センター株式会社 様 より ティーブティックのインスタントほうじ茶ラテをお試しさせていただきました ほうじ茶なのにラテなので凄く気になってました お湯100mlに対して18g入れます お湯でもお水でもすぐ溶けるパウダータイプだから、家だけじゃなくで職場などでも手軽に楽しめそうゴミも出ないしね お湯を入れた途端、ほうじ茶の香ばしい香りが広がりました良い香りで癒されます ほうじ茶ってラテにしても美味しいことを知りました ミルク感たっぷりなのに、甘さ控えめでしたカロリーは、一杯37Kcalなんです これなら、ダイエット中でも気にせず飲めそうですね ようこそ!日本緑茶センターサイトへファンサイト応援中 最後まで読んでくれてありがとう ↓↓クリックしてくださると励みになります↓↓ ブログランキングに参加中 続きを見る
エピスタコーポレーション 様のハーバルイオン化粧品のスペシャライズ リペアトリートメント スプレーボトル&シートパック をお試しさせていただきました このスペシャライズ リペアトリートメントの特徴は、乳酸菌生産物質を取り入れていること 「乳酸菌生産物質」は、体内の乳酸菌が自身の体を整えるために生み出した新輝の成分 ハーバルイオン様では、この乳酸菌生産物質に着目し、より効果的な成分を作りだす為、腸内の環境に合わせ何種ものの乳酸菌菌株を共生培養した原菌から、その優れた成分をエキスとして抽出したものを独自に開発 そのエキスに当社独自の浸透水分補給に優れた還元イオン水をはじめ、セラミド擬似成分、リピジュアや甘草エキス、10種のハーブなどの成分を組み合わせ、お肌を癒し角質層を潤わせ、整えるように作られているそうです このように、配合成分をリッチに仕上げ、しっかりと肌に届くように作られているので、化粧水ではなく美容水と呼ばれています まず、顔全体にスプレーして、手のひらで押さえるように肌に浸透させます 1回目がしっかり浸透したら、2度目のスプレー 付け始めは、肌がどんどん吸収してしまって複数回スプレーしていたのですが、5日目くらいからは、2回くらいでOKになりました潤ってきた証拠ですかね 着け心地は、さっぱりしているのに、肌はしっとりしていて不思議な感覚でした 写真の一番右に写ってるのが、シートパックですこれに美容水を含ませてパックします 普通のパックは、わりとドロッとしたものが多いけど、これは美容水を含ませるのでさらっとしています パックした後も、肌に浸透しているのか、ベタつく感じはないのに肌はぷるぷる 肌に栄養を与える、というのももちろんあると思いますが、元々持っている肌の再生力を活性化させてるのかなと感じさせてくれる美容水だと思いました エピスタ ハーバルイオンファンサイト応援中 最後まで読んでくれてありがとう ↓↓クリックしてくださると励みになります↓↓ ブログランキングに参加中 続きを見る ['close']
アンブリオリス 様のクレンジングミセルローションをお試しさせていただきました クレンジングミセルローションは、ふき取るだけで洗い流し不要のクレンジングです 使う前は、洗い流し不要ってどんなんなのって思いました 使用方法は、コットンにたっぷりと含ませ、アイメークやファンデーションとよくなじませながらやさしく拭き取ります コットンを替えながら汚れが付かなくなるまでくり返します洗い流す必要はありません 朝は洗顔の代わりにメーク前のお顔から首にかけて全体をふきとりすればOKです 1回目のふき取りで、これだけメイク落とせました こんなの載せてすみません 今まで、シートタイプのクレンジングは使ったことありましたが、洗顔不要なんて聞いたことなかったので、使うまでは不安でしたが、3回くらい繰り返すうちに、汚れがつきにくくなってきて、肌はしっとり 植物由来の洗浄ミセル、保湿効果に優れたグリセリン、ヤギルマギク、カモミール、ハマメリスの3種のフラワーエキスが配合されているので、お肌を健やかに保ってくれるみたいです これだけでは洗顔不安という方も、体調が悪くてお風呂に入れないときとか、夜呑んで帰ってきてそのまま寝そうなときwなど、洗顔できなさそうなときにもかなり使えると思います アンブリオリスファンサイトファンサイト応援中 最後まで読んでくれてありがとう ↓↓クリックしてくださると励みになります↓↓ ブログランキングに参加中 続きを見る ['close']
ベータ食品 様 の手まるめ信州おやきをお試しさせていただきました おやきは信州の代表的な郷土食 昔はおやきを作れないと嫁入りできないと言われていたほど、それぞれの家庭で作られていたものだそうです 長野県の多くの地域は急峻な地形と寒冷な気候のため水田が少なく、お米があまり採れなかったところでは、急斜面に畑を作り、小麦や野菜を栽培その小麦と野菜を使って、お母さんが家族のためにおやきを作り、食事やおやつとして食べてきたそうです おやきは、長野の地形と気候から生まれたものなのですね この手まるめ信州おやきは小川村のおばあちゃんが一つ一つ手で丸めて作られているそうです 工房では皮の生地を作る人、具を包む人、蒸す人などおばあちゃんが忙しく立ち働いているんだって 皮は、15種類の雑穀を使っていて、もちもちしてとても身体に良さそうです 中の具は、野沢菜を中心に、地元や県内周辺でとれた新鮮な野菜を使用し、素材の味を活かした伝統の味付けがされています 食物繊維豊富で低カロリーなのが嬉しい 皮の中には、具がごんなにたくさん入ってるんですよすごく食べごたえがあります 食べやすく朝ごはんにもぴったりで、ママと妹とちよねえで朝ごはんに1つずついただきました 温めるだけで手軽に食べれるから、忙しい朝にとても助かります これを地元のおばあちゃんが手作りで作ってくれてたのだと思うと、心も温かい気持ちになれましたし、とっても美味しくいただきました 自然食品健康食品のベータ食品ファンサイト応援中 最後まで読んでくれてありがとう ↓↓クリックしてくださると励みになります↓↓ ブログランキングに参加中 続きを見る ['close']
20110423 205726 すっぱくて体に良い♪豊潤沙棘マイルド テーマ:コスメ&ビューティー 株式会社 フィネス 様の 豊潤沙棘(サジー)マイルドをお試しさせていただきました 皆さんは「サジー」という果実を知っていますか?ちよねえは知らなかった 砂漠や高地等の過酷な環境で育つ、小さなオレンジ色の果実だそうです その「サジー」を原料とした健康飲料が「黄酸汁(こうさんじる) 豊潤沙棘(ほうじゅんさじー)」 この、「サジー」とは高山や砂漠など、乾燥寒暖の差の激しい環境にも耐え抜く生命力の強い植物で、自らが生き抜くために多種多様な栄養素を蓄えているのです凄い生命力だね 塩を含んだ砂丘でも塩害に負けず! 50℃の寒さや、45℃の暑さにも! 酸素が薄く、気候変化の激しい高地でも、紫外線が強くても! 年間降水量300ml程のカラカラの乾燥にも! そんな過酷な環境にも耐え抜く生命力を持ったサジー栄養が豊富なのも納得です 実際、どんな栄養素が含まれているのかというと、 抗酸化力[… 続きを見る
<<前の5件 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次の5件>>