商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数50件
当選者数 1,700,886 名
クチコミ総数 17,389,106 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
さちたろう之助さん
子育て中の妊婦ママです。食べること、料理を作ること、コスメが大好きです♪モニターさせていただいたら、頑張って記事を書きたいと思っていますのでよろしくお願いします。
■ブログ とことんhappy life
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
昨日はお兄ちゃんの参観日だったよ給食が終わった後の5時間目から道徳の授業で「からだをきれいにしよう」でした先生が、「子供達は、学校にも慣れてきて、うわべの皮がすっかりはがれた姿」なんて言ってたけど、普段の授業ってこんな感じなのかなって想像できたよ笑ちなみにうちの長男は、、、驚くほど積極的に手をあげて、先生の話に、全て反応して、、、以前、積極的に発表をして、場を盛り上げてくれるなんて話を聞いたことがあるけど、そんな感じよく言えば↑なんだけど、悪く言えば「ちょっと、うるさい」かな笑まぁ、発言の内容は授業に関係あることだし、授業に積極的に参加しようとしている姿勢がみられるからいいかなって思うことにしましたちなみに、席についてもじもじと動いたり、授業に関係ないものを取り出して、補助の先生に何度も取り上げられている子供が1人、それに反応して動き始めて、補助の先生に注意されている子が1人居眠りをして、補助の先生に起こされたり、注意されている子が1人まぁ、そんな子供もいるけど、まだ席を立って歩いてないからいい方なのかなぁなんて思ってみてましたそれにしても、補助の先生って大変ねぇって思ったよ写真は撮ってないよなので、授業の後、壁に張り出された子供たちの作品を撮ってみたよいろんな太陽を子供たちが書いてるんだけど、タイトルも書いている内容も個性的ね!同じものがなくって、見ている親も楽しめました♪♪その後は、子供たちは下校して〈図書館でお母さんの終わりを待っている子もいたよ)、保護者は救急法の講習会心臓マッサージやAEDの使い方を学んだよ毎年この時期に消防署の人が来て教えてくれるのプールの監視などもあるからね毎年、参加者が信じられないくらい少ないらしいけど、今年は1年生の保護者が思った以上に来ていたらしく、少し多めの出席者だったみたいその後が学級懇談出席者は思っていたよりも多かったかなぁ今回は6年生は修学旅行の説明会があるので、1年生の懇談はもっと少ないと思ってたんだけどクラスの1/31/2弱の出席者だったかなぁ今回、自分がクラス委員をしてるんだけど、今までとはちょっと違う感じにしてみたの懇談の案内を出す時に、懇談の時に話題にしたいアンケートを無記名で提出してもらったのアンケートを提出したのは、役員の2名だけだったんだけどそのアンケートの内容を書き出して、懇談の時に配ったのその中に”個人情報保護法があって、互いの連絡先が分からないのは不便だから、保護者同士、教えてもいい人だけで連絡網を作りたい”ってものがあったの(私が書いたんだけどね)意外にも、これが一番最初の話題で、同じように思われている保護者の方がいて、作る方向で動くようになったの♪♪長男のクラスの場合、1クラスだけきっと6年間そうだと思うので、親同士も連絡先が分かってたほうが何かといいと思うしクラスの中のどれくらいの保護者がOKするかは分からないけど、よい一歩が踏み出せた?懇談の後、他のお母さんから、準備とかをしっかりされてて、よかったなんてうれしいお言葉をいただけたし保護者同士の雰囲気もよいものになればいいなぁって思いますちなみに、家に帰ると、ばあばは大変だった感じ次男がね、最悪だったのよいうことを聞かないし、お兄ちゃんの宿題の邪魔をしようとしたり、、、長男の怒りはすごかったよでも、次男に意地悪をしたりするのではなく、「ママ、を叱って」としつこく言ってきた話を聞くと、長男が怒るのは無理はないんだけど、次男がやっている現場を見たわけじゃないから私も怒れない(_;そんなこともあり、参観日の時は、次男だけばあばにお願いして、長男は学校に残ってもらった方がいいなって思ったよモニプラファンブログさん×株式会社リッチェルさんの『累計100万個突破!スタイル、機能性にこだわった ハユール浴用シリーズ』に参加します!腰掛の高さが3種類あるのがいいですねうちは、義父母と同居まだ元気だけど、使うのなら、少しでも使い心地のいいものを使ってほしいなって思いましたあと、洗面器どちらも使いやすそうですね!!今までの洗面器と全く形が違うので、もしかすると、義父母は抵抗があるかもしれないけど、とりあえず使ってもらって、使い心地を比較してもらいたいなって思いました♪♪ 続きを見る ['close']
暑くなってきたので、パンや焼き菓子を焼くペースが落ちてきたわ(_;まずは余ったクリームチーズを消費するために作った、クリームチーズクッキーつくれぽが多かったけど、わたし好みの味ではなかったわ苦笑上にココアパウダーでデコレーションテンプレートを作って、妖怪ウォッチクッキーを量産したいって思ったんだけど、、、細かい柄はイマイチねテンプレートを作るのも難しいし、ココアパウダーをつけるのも少し大変 続きを見る
昨日は担任の先生が出張だったのどの先生が代わりに来るのかな?って聞いたけど、「まだ分からない」と言ってた昨日、帰ってきたので誰が代わりだったか聞いたら、、、、なんと、校長先生が代理の先生だったらしいびっくり、校長先生が代理をされることがあるのね!!!国語とが校長先生で、算数は他の先生とか言ってたよで、”校長先生と担任の先生の授業はどっちがおもしろい?”って聞いてみると、「校長先生」って答えてたまぁ、校長先生のほうがベテランだもんねあと、物珍しさで面白いってのもありそうだけど私が小学校の頃は、校長先生は遠い存在で、校長先生が代理で授業なんてなかったと思う今の長男の学校の校長先生が特別なのかもしれないけど(以前の校長先生と今の校長先生ですごく変わったんですって校長室じゃなくっていつも職員室で過ごされているし、朝は校庭の掃除をしながら、子供たちをあいさつして迎えてるし対応もスピーディになったという話も聞いたよ今の校長先生がいるときに小学校に通えてよかったなって思ったよ)でね、こないだ家庭教育学級で「校長先生との茶話会」ってものを企画したんだけど(⇒)、その時の質問と回答の一部だよこの企画は、新しい校長先生になってから始まったんだけど、年々、参加者が増えている企画なの校長先生の人柄でしょうねちなみに、校長先生は3年目ようやく自分のやり方ででき始めたみたいもう何年か、ここの小学校にいて、よい感じを定着させてほしいなって思ったよ小学生になったら1人の子供部屋って必要ですか低学年のうちは特に必要ないです一人部屋は思春期を迎えるころに必要になってきます小学生のうちはオープンなスペースにいさせるべきだと思う部屋にいる場合でも、戸を開けた状態で、子供の様子を見守るそして、大切なのは口を出さずに見守ること口出しをされるのは子供も嫌なので、お母さんが口出ししすぎると、子供が隠れるようになってしまいます1人部屋で育てるとしても、ルールを決めることそして子供をしっかりと見守り、子供の様子を見ることが大切です学校でのはやりを教えてください子供のはやりは、分からないが、最近の子供たちは、キックベースボール大会があるのでその練習をしています時々、ゲームの話をしているのをよく耳にするが、ゲームを持たない子供は話に入れなくて、外されてしまうので、それは問題だと思うゲームをダメと先生が言っても聞かないので、家庭の協力が必要ですモンスターピアレントのような方はいますか?いる場合、学校としてどのように対応するのですか?たとえば、生徒同士で喧嘩があった場合、強く出る保護者の味方に先生がなってしまい、中立的な仲裁ができないことはないのですかどの親も子供に安心して学校に通ってほしいと思っているその気持ちが学校に向かう人とそうでない人がいるが、何かあれば学校に言ってきてほしいです平等に対応しますその際、怒りに任せて伝えるのではなく、冷静に自分の思いを伝えてください親が子供に真剣なのは当たり前、むしろ無関心な親のほうが問題だと思います1年生になり、学校では張り切りすぎてしまい、家ではイライラした様子で、ストレスがたまっている感じがしますそんなときに、親として、子供にどういった感じで接したほうがいいですか学校での頑張りを認めて、受け止めてください家で駄々をこねるのは普通です最近は、家でいい子でいて、学校で地を出す子供が増えているので、それが問題いい所も、悪い所も受け止めるのが家族しっかりほめて受け止めるようにしてください1年生から、帰ってすぐに宿題をするといった習慣をつけるといいと聞き、実践しています実際は、帰ったら疲れているようで、ダラダラしてしまい、なかなか宿題が始まらないですどういった声掛けをすれば、有効か教えてください 昔に比べて、学校は疲れる所になっている時間に縛られ、体力的にも疲れ、友達関係もあり、1年生が疲れるのは当然です 有効な声掛けは、時間を決ること「分まで休憩分から宿題はできる?」と言って声をかけるようにしてみては例えば1年生の場合、10分勉強したら、休憩にするといった感じで、短時間に集中させることその間は「できてる?」などと絶対に声をかけないこと1年生くらいまではその方法が有効です幼稚園の保護者なので、小学校の様子は分からないのですが、多動の子供も多くて授業が成立しないという話も聞きますがどうですか学年の雰囲気にもよります低学年に落ち着いてないクラスもありましたが、学年が上がってだいぶ落ち着いてきたクラスもあります支援が必要な子は検査を受けてもらい、必要な場合は支援学級に入ってもらっています授業にならない子供は、別室にしたり、悪戦苦闘しているところですが、学級の中でその子を支えられるようになればいいなと思っています自分の子供がADHDか分からないのですが、学校からは教えてもらえるのですか 発達障害か反抗期か家族の問題(愛情が足りていない)か、複雑な問題なので言いにくいADHDの子供が増えているのは確かだが、低学年のうちに支援を確立すると、高学年になってから困らない家庭での子供の様子を見て、学校に伝えてもらうようにしています また、ここの小学校にはスクールカウンセラーがおり、子供はもちろん、親御さんからの相談も受けています心配な場合は相談してくださいただし、スクールカウンセラーは答えを出す人ではありません話を聞いて、受け止め、親や子供が自分から答えを出すようにする人です 他にもいろんな質問と回答が聞けて、とても有意義に過ごせたなって思いました♪♪モニプラファンブログさん×株式会社アンデルセンさんの『【アンデルセン】デンマークを楽しむ朝食セット!モニター6名様募集』に参加します!!平日の朝食って、子供が小学校に通ってるし、パパは仕事に行くので、本当に慌ただしいのよそして、平日の朝食は「腹持ちがいい」ことが前提条件なので、、、味噌汁ご飯納豆味噌汁おにぎりが定番漬物とか卵とかがその日によってプラスされたりくらいの本当に和の定番メニューなの!!そして、みんな忙しく食べてって感じなのよデンマークって朝から幸せを感じられる国なんですって我が家の朝食からは程遠いわせめて、休日の朝食はそんな感じのデンマークの雰囲気を味わいたいなって思いましたでもね、平日の朝食も、そんな幸せのエッセンスを少しづつとりいれられたらいいなって思います納豆にチーズをトッピングしたり、お味噌汁にベーコンを入れて洋風のダシで洋風味噌汁にしたり、フルーツをプラスしたり、日々の変化のない朝食がそれだけでも、違ってくるし、ちょっとした幸せな気分にもなれそうですね♪ 続きを見る ['close']
昨日は将棋の大会があったよ子ども将棋教室で、今回の大会は必須参加なのアマ名人戦の予選そこで子供の大会もあったので子供は17人くらいかなぁ開会まで時間があったので、子供たちは席について将棋を指したりしてたよ長男は、普段使わないタイマーがあったものだから、大興奮で遊んでます付き添いで来た次男のほうが落ち着いてたわ笑全部で5試合、対戦相手は抽選なのお昼ご飯をはさんでやったよ1試合目 続きを見る ['close']
昨日は公民館で、未就園児対象のイベントがあったので行ってきたよ普段は思いっきり使えない絵の具で好きなように遊んでもらうっていう企画!親子で汚れていい服で行ってきたよ♪♪まずは記念にということで、手形と足型をとって、遊び始めたよ♪次男、もうすぐ3歳で大きいし、何度か絵の具で遊んでるし、公民館はママが打ち合わせなどでしょっちゅう一緒に来てるので、慣れた場所すぐに楽しそうに遊び始めたよ(やっぱり、場になじめず、泣いちゃってたり、絵の具で手を汚すことに抵抗がある子供もいたり、もっと小さい子供は、自分に落書きしてたり、途中で「ママ」と抱き付かれると、ママも汚れちゃったり)手形と足型をとった後なので、自分の足の裏に同じように絵の具を塗ってみてるよしばらくすると筆を使っていろいろ書き始めたよ♪で、ママが次男の足に靴を書いてあげました笑トミカのハイパーグランナーの靴次男は大喜びちなみに、実物は↓↓1時間ほどたっぷり遊んで終わったよこんな感じで手足を汚して(^_^)子供たちが作った大作はこちらっ!!そして、記念でこんな手形と足型を作ったよ首にかけるものも余ったものがあったので、2つ作ってみたよ♪♪なかなかここまで思いっきり遊ばせてあげられないので、楽しい経験でした♪モニプラファンブログさん×夢展望株式会社さんの『バツグンストレッチデニムクロップドパンツ■10名様モニター募集』に参加します!子供が生まれてから、ほとんどスカートを履かなくなったよ(_;やっぱり、子供は動き回るから、パンツじゃないとついていけないストレッチ素材だと、より動きやすくって、子供をたっぷり追い掛け回せそう♪♪7分丈なのでこれからの季節にもぴったりですねあまりショート丈はお見せできないので、このくらいの丈がいいなって思います 続きを見る ['close']
<<前の5件 33 34 35 36 37 38 39 40 41 次の5件>>