商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sorateriさん
■ブログ いつもそらを見上げて
■Instagram @honmajunko1116
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
[ry0html">未分類] 毎日ヨーグルトや納豆などの発酵食品を食べていますおいしいのはもちろん健康のため、おなかの調子を整えるためと理由は多々ありお通じにいいものをいろいろ試しているのですが、今回はこちらを10日間試してみました「ソントン 機能性表示食品」3個セット ですソントンと言えばピーナッツクリームやジャムでおなじみそのソントンが、おなかの調子を整える難消化性デキストリン(食物繊維)を配合したスプレッドを発売しました食物繊維がたっぷり入っていて、毎日20g(約大さじ1杯)を、パンに塗ったりヨーグルトに入れたりして食べることで、おなかの調子を整えることが期待できるというすぐれもの味は「ピーナッツクリーム」「黒ごまクリーム」「はちみつスプレッド」の3種類いずれも甘さを抑えた大人向けの味わいとのことで、甘いものが少々苦手なあたしに向いている!トーストにピーナツクリームを塗ったり、ヨーグルトにはちみつスプレッドをかけたり、黒ごまクリームはトーストにはもちろん、ホウレンソウの胡麻和えにアレンジ他にもお餅の黒ごまクリーム和えも試しました3種の中で一番気に入った味は黒ごまクリーム!甘さは控えめでも黒ゴマの濃厚さとコク、香りが抜群でした10日間色いろいろな食品に組み合わせて食べましたが、1週間たった頃から万年便秘なあたしにもスムーズなお通じがありましたこれはぜひ継続したい商品です料金もお手頃なのもとてもうれしいですソントン株式会社ソントン ファンサイトファンサイト参加中 ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863; 続きを見る ['close']
[ry4html">日常] ソントン 機能性表示食品 毎日ヨーグルトや納豆などの発酵食品を食べていますおいしいのはもちろん健康のため、おなかの調子を整えるためと理由は多々ありお通じにいいものをいろいろ試しているのですが、今回はこちらを10日間試してみました「ソントン 機能性表示食品」3個セット ですソントンと言えばピーナッツクリームやジャムでおなじみそのソントンが、おなかの調子を整える難消化性デキストリン(食物繊維)を配合したスプレッドを発売しました食物繊維がたっぷり入っていて、毎日20g(約大さじ1杯)を、パンに塗ったりヨーグルトに入れたりして食べることで、おなかの調子を整えることが期待できるというすぐれもの味は「ピーナッツクリーム」「黒ごまクリーム」「はちみつスプレッド」の3種類いずれも甘さを抑えた大人向けの味わいとのことで、甘いものが少々苦手なあたしに向いている!トーストにピーナツクリームを塗ったり、ヨーグルトにはちみつスプレッドをかけたり、黒ごまクリームはトーストにはもちろん、ホウレンソウの胡麻和えにアレンジ他にもお餅の黒ごまクリーム和えも試しました3種の中で一番気に入った味は黒ごまクリーム!甘さは控えめでも黒ゴマの濃厚さとコク、香りが抜群でした10日間色いろいろな食品に組み合わせて食べましたが、1週間たった頃から万年便秘なあたしにもスムーズなお通じがありましたこれはぜひ継続したい商品です料金もお手頃なのもとてもうれしいですソントン株式会社ソントン ファンサイトファンサイト参加中【創業100周年記念第二弾『梅こんぶ茶』20%増量モニター200名大募集!】【アクリブランド新商品】和食でほっこり「あさりめし」「鶏つくね」先行モニター ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863; 続きを見る ['close']
[ry4html">日常] 飯能日高のドライブ旅 東京で家を建てるのは相当な覚悟がいる、と東京の住宅事情をリサーチして感じましたとにかく土地が高い! 新潟や長野で3000万円ほどで程々な土地と建物が手に入りますが、東京ではそれと同じ価値の家を手に入れようと思うと5000万円はしますなんでこんな話かというと、住宅展示場に行ったときに営業の方にいろいろな土地を紹介され、まだ格安で西武池袋線での通勤に便利な地域として埼玉県の飯能市を紹介されたのです建てる気はないのですが、そんなこんなで飯能に興味を持ち、ちょっと行ってみようかと早速出かけてみました事前に調べて、ムーミン谷で有名なあけぼの子供公園があるとのことムーミンのお屋敷や子供が遊べるスペースが充実している公園なんだそうです有名な公園らしくとても混みあっています坂を上るとムーミンのおうち!こんなの確か昔アニメで見た記憶があります中も入れるのでテンション上がって息子と二人お邪魔しましたでも息子はムーミンって何?って、ムーミンの名前とキャラクターが一致していなかったようですムーミンの姿を見てこれかぁと納得していました中には暖炉が!温かくて感激です中は雰囲気バッチリです地下1階+地上3階建て?のイメージでしょうかキッチンやダイニング、ソファもあり、雰囲気ある階段や小窓もたくさんありましたムーミンの扉も!ムーミンのお話のパネルもたくさん飾られていましたなんか覚えのあるセリフもたくさんありました公園内は広く、ムーミン谷をイメージした小川もありますまたムーミンの作者や作品を紹介した展示の建物や、子ども劇場という、駒や羽子板などの昔遊びができる建物もありましたこの日は寒かったのでじっくり滞在はできませんでしたが、これからこの公園は改修工事でさらに見どころ満載になるようで、完成したころにまた遊びに来たいですそのあとは有名なサイボクハムへ!ブヒブヒ本物の豚もいるようですが、我が家はみんな興味なし豚肉の直売はもちろん、レストランや軽食、農産物直売所など併設されていて予想通り大混雑ぐるっと見学して、購入したのはなぜか長野のりんご農家さんが直売していた秋映(長野のりんご3兄弟)今シーズンのりんごはどこも出来が悪く、我が家で注文したゆうパックのふじりんごも微妙でしたそれがこちらのりんごを試食してみたらとってもおいしい!まさか秋映がこの時期に関東で手に入るとは思わなかったのでとてもうれしかったですあとは採れたての地元のいちごを購入しましたそしてなぜかお肉は買わなかったのであります(笑)家にちょうどカタログギフトでお取り寄せしたハム&ウインナー&ベーコンセットがあってお昼ご飯も、どうしてもあたしが行きたい喫茶店があって本日のメインだったのでそちらへ向かいました日高市にあるジュリアンという喫茶店です食べログで調べたのですが、焼きサンドの写真にくぎ付けになりましたあたしのほぼ理想に近い焼きサンドですもう最高の見た目!正式名称ではありませんが鶏とバジルペーストの焼きサンド&本日のコーヒーです野菜たっぷりでもう最高図々しくもトースト加減強めというオーダーにも応じてくれました旦那さん注文のピザトースト&本日のコーヒーこちらチーズとバジルたっぷりであたし好みではありますが、旦那さんはバジルが苦手こちらの喫茶店で食べたいメニューが一切なかったのですが付き合ってくれてありがとう息子注文のシナモントーストと生クリームが乗ったホットココアどちらも大好きな味で完食旦那さんとあたしで交換したピザトーストも食べたいと、取られました(涙)喫茶店あまり入ったことがない息子でしたがもう小学生のお兄ちゃんになったのできちんとお店に入る前に静かに過ごすというお約束をきちんと守ってとてもいい子でした注文後時間がかかると言われたので、お店のお庭探検ヤギがいました!テラス席もあってそちらはわんちゃん連れOKのようでした夫婦二人の時と違って喫茶店に入ってひたすら雑誌を読みまくるというわけにはまだ行きませんが、(昔は空が夫婦二人の趣味でした)久しぶりに喫茶店で大好きな焼きサンドを食べられ幸せでしたその後は付き合ってくれた息子が一番喜ぶお宝市場へ楽しい1日ドライブでした1日出かけた日は簡単夜ご飯煮物だけは朝作って、あとはおつまみみたいな夜ご飯でした【はだか鰯唐揚げ】お試しモニター大募集♪ ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863; 続きを見る ['close']
[ry4html">日常] 飯能日高のドライブ旅 東京で家を建てるのは相当な覚悟がいる、と東京の住宅事情をリサーチして感じましたとにかく土地が高い! 新潟や長野で3000万円ほどで程々な土地と建物が手に入りますが、東京ではそれと同じ価値の家を手に入れようと思うと5000万円はしますなんでこんな話かというと、住宅展示場に行ったときに営業の方にいろいろな土地を紹介され、まだ格安で西武池袋線での通勤に便利な地域として埼玉県の飯能市を紹介されたのです建てる気はないのですが、そんなこんなで飯能に興味を持ち、ちょっと行ってみようかと早速出かけてみました事前に調べて、ムーミン谷で有名なあけぼの子供公園があるとのことムーミンのお屋敷や子供が遊べるスペースが充実している公園なんだそうです有名な公園らしくとても混みあっています坂を上るとムーミンのおうち!こんなの確か昔アニメで見た記憶があります中も入れるのでテンション上がって息子と二人お邪魔しましたでも息子はムーミンって何?って、ムーミンの名前とキャラクターが一致していなかったようですムーミンの姿を見てこれかぁと納得していました中には暖炉が!温かくて感激です中は雰囲気バッチリです地下1階+地上3階建て?のイメージでしょうかキッチンやダイニング、ソファもあり、雰囲気ある階段や小窓もたくさんありましたムーミンの扉も!ムーミンのお話のパネルもたくさん飾られていましたなんか覚えのあるセリフもたくさんありました公園内は広く、ムーミン谷をイメージした小川もありますまたムーミンの作者や作品を紹介した展示の建物や、子ども劇場という、駒や羽子板などの昔遊びができる建物もありましたこの日は寒かったのでじっくり滞在はできませんでしたが、これからこの公園は改修工事でさらに見どころ満載になるようで、完成したころにまた遊びに来たいですそのあとは有名なサイボクハムへ!ブヒブヒ本物の豚もいるようですが、我が家はみんな興味なし豚肉の直売はもちろん、レストランや軽食、農産物直売所など併設されていて予想通り大混雑ぐるっと見学して、購入したのはなぜか長野のりんご農家さんが直売していた秋映(長野のりんご3兄弟)今シーズンのりんごはどこも出来が悪く、我が家で注文したゆうパックのふじりんごも微妙でしたそれがこちらのりんごを試食してみたらとってもおいしい!まさか秋映がこの時期に関東で手に入るとは思わなかったのでとてもうれしかったですあとは採れたての地元のいちごを購入しましたそしてなぜかお肉は買わなかったのであります(笑)家にちょうどカタログギフトでお取り寄せしたハム&ウインナー&ベーコンセットがあってお昼ご飯も、どうしてもあたしが行きたい喫茶店があって本日のメインだったのでそちらへ向かいました日高市にあるジュリアンという喫茶店です食べログで調べたのですが、焼きサンドの写真にくぎ付けになりましたあたしのほぼ理想に近い焼きサンドですもう最高の見た目!正式名称ではありませんが鶏とバジルペーストの焼きサンド&本日のコーヒーです野菜たっぷりでもう最高図々しくもトースト加減強めというオーダーにも応じてくれました旦那さん注文のピザトースト&本日のコーヒーこちらチーズとバジルたっぷりであたし好みではありますが、旦那さんはバジルが苦手こちらの喫茶店で食べたいメニューが一切なかったのですが付き合ってくれてありがとう息子注文のシナモントーストと生クリームが乗ったホットココアどちらも大好きな味で完食旦那さんとあたしで交換したピザトーストも食べたいと、取られました(涙)喫茶店あまり入ったことがない息子でしたがもう小学生のお兄ちゃんになったのできちんとお店に入る前に静かに過ごすというお約束をきちんと守ってとてもいい子でした注文後時間がかかると言われたので、お店のお庭探検ヤギがいました!テラス席もあってそちらはわんちゃん連れOKのようでした夫婦二人の時と違って喫茶店に入ってひたすら雑誌を読みまくるというわけにはまだ行きませんが、(昔は空が夫婦二人の趣味でした)久しぶりに喫茶店で大好きな焼きサンドを食べられ幸せでしたその後は付き合ってくれた息子が一番喜ぶお宝市場へ楽しい1日ドライブでした1日出かけた日は簡単夜ご飯煮物だけは朝作って、あとはおつまみみたいな夜ご飯でした【はだか鰯唐揚げ】お試しモニター大募集♪【アンデルセン】パン鍋を囲んであたたかな春の食卓を♪「パン鍋フォンデュセット」 ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863; 続きを見る
[ry4html">日常] 飯能日高のドライブ旅 東京で家を建てるのは相当な覚悟がいる、と東京の住宅事情をリサーチして感じましたとにかく土地が高い! 新潟や長野で3000万円ほどで程々な土地と建物が手に入りますが、東京ではそれと同じ価値の家を手に入れようと思うと5000万円はしますなんでこんな話かというと、住宅展示場に行ったときに営業の方にいろいろな土地を紹介され、まだ格安で西武池袋線での通勤に便利な地域として埼玉県の飯能市を紹介されたのです建てる気はないのですが、そんなこんなで飯能に興味を持ち、ちょっと行ってみようかと早速出かけてみました事前に調べて、ムーミン谷で有名なあけぼの子供公園があるとのことムーミンのお屋敷や子供が遊べるスペースが充実している公園なんだそうです有名な公園らしくとても混みあっています坂を上るとムーミンのおうち!こんなの確か昔アニメで見た記憶があります中も入れるのでテンション上がって息子と二人お邪魔しましたでも息子はムーミンって何?って、ムーミンの名前とキャラクターが一致していなかったようですムーミンの姿を見てこれかぁと納得していました中には暖炉が!温かくて感激です中は雰囲気バッチリです地下1階+地上3階建て?のイメージでしょうかキッチンやダイニング、ソファもあり、雰囲気ある階段や小窓もたくさんありましたムーミンの扉も!ムーミンのお話のパネルもたくさん飾られていましたなんか覚えのあるセリフもたくさんありました公園内は広く、ムーミン谷をイメージした小川もありますまたムーミンの作者や作品を紹介した展示の建物や、子ども劇場という、駒や羽子板などの昔遊びができる建物もありましたこの日は寒かったのでじっくり滞在はできませんでしたが、これからこの公園は改修工事でさらに見どころ満載になるようで、完成したころにまた遊びに来たいですそのあとは有名なサイボクハムへ!ブヒブヒ本物の豚もいるようですが、我が家はみんな興味なし豚肉の直売はもちろん、レストランや軽食、農産物直売所など併設されていて予想通り大混雑ぐるっと見学して、購入したのはなぜか長野のりんご農家さんが直売していた秋映(長野のりんご3兄弟)今シーズンのりんごはどこも出来が悪く、我が家で注文したゆうパックのふじりんごも微妙でしたそれがこちらのりんごを試食してみたらとってもおいしい!まさか秋映がこの時期に関東で手に入るとは思わなかったのでとてもうれしかったですあとは採れたての地元のいちごを購入しましたそしてなぜかお肉は買わなかったのであります(笑)家にちょうどカタログギフトでお取り寄せしたハム&ウインナー&ベーコンセットがあってお昼ご飯も、どうしてもあたしが行きたい喫茶店があって本日のメインだったのでそちらへ向かいました日高市にあるジュリアンという喫茶店です食べログで調べたのですが、焼きサンドの写真にくぎ付けになりましたあたしのほぼ理想に近い焼きサンドですもう最高の見た目!正式名称ではありませんが鶏とバジルペーストの焼きサンド&本日のコーヒーです野菜たっぷりでもう最高図々しくもトースト加減強めというオーダーにも応じてくれました旦那さん注文のピザトースト&本日のコーヒーこちらチーズとバジルたっぷりであたし好みではありますが、旦那さんはバジルが苦手こちらの喫茶店で食べたいメニューが一切なかったのですが付き合ってくれてありがとう息子注文のシナモントーストと生クリームが乗ったホットココアどちらも大好きな味で完食旦那さんとあたしで交換したピザトーストも食べたいと、取られました(涙)喫茶店あまり入ったことがない息子でしたがもう小学生のお兄ちゃんになったのできちんとお店に入る前に静かに過ごすというお約束をきちんと守ってとてもいい子でした注文後時間がかかると言われたので、お店のお庭探検ヤギがいました!テラス席もあってそちらはわんちゃん連れOKのようでした夫婦二人の時と違って喫茶店に入ってひたすら雑誌を読みまくるというわけにはまだ行きませんが、(昔は空が夫婦二人の趣味でした)久しぶりに喫茶店で大好きな焼きサンドを食べられ幸せでしたその後は付き合ってくれた息子が一番喜ぶお宝市場へ楽しい1日ドライブでした1日出かけた日は簡単夜ご飯煮物だけは朝作って、あとはおつまみみたいな夜ご飯でした【はだか鰯唐揚げ】お試しモニター大募集♪【アンデルセン】パン鍋を囲んであたたかな春の食卓を♪「パン鍋フォンデュセット」 【かば田】金時にんじんドレッシングを10名様! ARATA_adspotId = 1773;ARATA_adspotId = 1772;ARATA_adspotId = 1863; 続きを見る ['close']
<<前の5件 205 206 207 208 209 210 211 212 213 次の5件>>