商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数52件
当選者数 1,699,592 名
クチコミ総数 17,399,698 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
先日、ちょっと喉を痛めてしまいまして…喉の奥が痛熱い… こういう時は 桃缶よ♪ こんにちは! 当ブログにお越し下さりありがとうございます♪ フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです 喉が痛い時に食べたくなるものの中に、桃缶があります 熱を出した時の桃缶も大好き♪ あの冷たさが喉を通る時になんとも言えない気持ち良さがあるんですよね そして桃は温性に属しておりまして、咳止めだったり喉の渇きにアプローチをかけてくれます 風邪の時に桃缶、と言う方も多いのも納得です そんな桃缶なんですが1切れ食べたら満足しちゃいまして、残りをどうしたものか…というお約束状態になってしまったので、冷蔵庫に入っていたヨーグルトや生クリームを使ってムースを作る事に 蜂蜜も加えて喉にアプローチをかけた薬膳スイーツでございます ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ちなみに食べ切りサイズの容器に入れて作ったものとは別に、そもそもがホールで作っていて…ホールで作った方は、側面用のセロハンを切らしていたのでラップを使ったため残念な側面になっておりますが(汗 自分用なので気にしない! ムースが若干余ったので容器にも入れたのですが、ムースがとても柔らかいので容器で作った方が正解だったかも…(気にしないと言いつつ気にしている) そんな桃ののムースは、一番下には紅茶のスポンジが、その上に桃のムース、上は桃のシロップのゼリーと3層になっておりますの 紅茶のスポンジにも桃のムースにもロンガンハニーを使っておりまして、スポンジは蜂蜜パワーでしっとりふんわりの仕上がりに♪ 食べる時にちょっと蜂蜜をかけると風味がアップしてうまうまでございます 先日からモニターさせて頂いているロンガンハニーなんですが、私的に大ヒットのお味でございまして、ほんのりお茶の風味(アールグレイ的な風味)が、実に実に好みの風味 蜂蜜をそのまま頂くっていうのが苦手な私だったのですが、この年にして クマのプーさんの気持ちが理解できたかも ってぐらいに、蜂蜜の美味しさに目覚めている次第でございます 蜂蜜美味しい♪ そんなロンガンハニーについてはこちらの記事も合わせてご覧下さいね ロンガンハニーを使ったお料理レシピはこちら♪ それではまた! ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 第四回プラチナブロガーコンテストを開催します! 手作り料理部門で参加しています(^^) 富士貿易ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ひとつ前の「飲む輸血!?北海道産無農薬栽培赤ビーツのパウダーとビーツのお話薬膳解説アリ」で、ビーツパウダーの紹介をしたのですが、今回はそのパウダーを使ったお手軽料理のご紹介です♪ こんにちは! 当ブログにお越し下さりありがとうございます♪ フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです 先日からサーモンフライが食べたいなぁと思っていたのですが、魚介のフライってなぜにこんなにもタルタルソースと相性が良いんでしょうねぇ と言う事でサーモンフライのタルタルソースです ちょっと可愛い色のタルタルソースにしてみましたよ♪ 嬉しい組み合わせですが、カロリーも気になっちゃう…なんて事もありますので、タルタルソースはヘルシー仕様にしておりますよ♪ 続きで紹介しておりますので良かったらご覧下さいね ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 と言う事でヘルシータルタルソースの作り方でございますよ 今回はビーツパウダーを使って可愛く仕上げてみました ■ヘルシービーツのタルタルソース <材料> 出来上がり1/2カップぐらい ヨーグルト:60cc 玉葱のみじん切り:大さじ1ぐらい 胡瓜のみじん切り:大さじ1ぐらい 塩:小さじ1/4味を見ながら好みに調整します 白胡椒:少々 レモン果汁:小さじ1/2(味を見ながらお好みに調整 砂糖:少々 ビーツパウダー:小さじ1/21 1.塩と砂糖以外の材料を合わせて混ぜたら、塩と砂糖を加えて味調整して出来上がり 鮭は食べやすい大きさに切って、フライにしましたよ♪ この他、海老や白身魚、イカなどの魚介も良いですし、あっさり系の鶏の胸肉やささみなんかもタルタルとの相性って良いですよね ビーツパウダーは1つ前の記事↓をご覧下さいね こちらで紹介したNORFIES BRANDさんの「北海道産無農薬ビーツパウダー」を使っています ビーツパウダーがほんのり甘味があるので、砂糖の量は全体の味を見て調整します 今回はシンプルに、胡瓜と玉葱だけであっさりと仕上げましたが、上記のレシピにマヨネーズを加えても良いですし、もちろんゆで玉子を加えてもOKです ベースにヨーグルトを使っていますがお豆腐を使うのもありですし、濃厚タイプの豆乳を使うのもおすすめ あと、甘味はレシピには砂糖と書いておりますが、ビーツはオリゴ糖との相性が良いので、私はオリゴ糖を使って甘味を加えております 作るのめんどくさい!な時はマヨに混ぜるだけとか、お手持ちのタルタル(?)に混ぜるなどなど ちょい足しで可愛いソースが出来上がりますよ で…揚げたてのつまみ食いは格別の美味しさ♪ 写真撮ってる場合じゃ無い!って感じで思わずパクついてしまいました ピンク色のタルタルが何となく女子力が上がった気分(?)にさせてくれちゃったりで、ビールもはかどってしまいます 盛りつけた時にビーツパウダーとお塩を合わせたビーツ塩をパラパラとお皿に振っておいたのですが、これも良い仕事をしてくれてまして、ますますお酒が進む勢いです 取りあえずもう1品と言う事で、残ってた秋鮭1切れとキノコでホイル焼きにしました ほぼキノコ って感じですが 可愛い色で乙女ゴコロをくすぐる感じで…と思ったものの、気がついたらいつもの ただの酒盛り状態 と成りはててしまいました女子とかどうとかもはや何も無しでございます と、そんなこんなのタルタルソースでしたが、パウダー状の野菜は、スープにちょっと色を付けたいとか、ソースにちょっと色を…といった時の少量使いが出来るのがとても嬉しいんですよね ついついパンや麺に練り込むって感じで使いがちですが、パーティシーズンのこれからの時期、ディップやソース類にとても活躍しそうな予感です それではまた! ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 第四回プラチナブロガーコンテストを開催します! 手作り料理部門で参加しています(^^) NORFIES BRANDファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ビーツって好きな野菜の1つなんですが、印象的な赤い色は初めて見た時は結構ドキドキしたものです こんにちは! 当ブログにお越し下さりありがとうございます♪ フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです 今日はそんな赤いビーツのパウダーをご紹介♪ これは北海道産の無農薬栽培のビーツを使って作られたビーツパウダーなんです NORFIES BRANDさんよりモニターで届きましたので、続きで紹介しておりますので良かったらご覧下さいね ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 まずはビーツってどんなお野菜?と言うお話から♪ ■ビーツ (和名:火焔菜 カエンサイ) 原産は地中海沿岸地方 アカザ科のサトウダイコン(甜菜)の一種です 見た目はかぶや大根と似ておりますが、ほうれん草と同じ科なんです ■旬について 初夏(67月)と晩秋(1112月)頃 種蒔き(3月と8月下旬)から23ヶ月後には収獲が出来ます ■栄養素について ビーツの赤色は植物性色素「ベタレイン」によるもので、赤紫の「ベタシアニン」と黄色の「ベタキサンチン」が含まれています これは他の食物ではなかなか無い成分なんです この他、カリウム、ナトリウム、カルシウムなどのミネラルやナイアシン、パントテン酸などのビタミンB類、食物繊維などが含まれます 赤ビーツ含まれる天然オリゴ糖(ラフィノース)とに近年注目されております また、ビーツを摂取する事で体内で産生される「NO(一酸化窒素)」は血行の改善や血管を柔らかくする働きがあり、血栓の発生を防ぐと言われており動脈硬化の予防に繋がります こういった栄養価の高さが注目され、近年でスーパーフードとしてさらに注目を浴びる様になりました ■薬膳的には 血流の改善、瘀血による関節痛や生理不順や生理痛、胸のつかえ、喘息、咳に ■調理方法 基本は加熱していただきます 皮をむいてから加熱すると色が抜けてしまい大切なポリフェノールが無くなってしまうので、基本は皮付きのまま茹で手使用していきます サトウダイコンの仲間なので甘味が強いのでシチューなど、特にボルシチには欠かせない野菜になっていますが、サラダに混ぜ込んだり、ジュースなどにしても このブログでも以前にビーツの事を書いておりますので、良かったら下記リンクをご覧下さいね ■ビーツ摂取時の注意点 オリゴ糖が含まれているので食べ過ぎるとお腹が緩くなる事があります ビーツに含まれる色素の影響で尿が赤くなる事があります と、そんなビーツのお話でしたが、今回はそんなビーツのパウダーです ■NORFIES BRANDさんの北海道赤ビーツの特徴 北海道でも農業の盛んな「南幌町」の契約農家さんで無農薬栽培 収穫後のビーツは、手作業で洗浄皮剥きを行い厳しくチェック 特別な方法を用いての加工を行い、加工後の食物繊維は約18%保持したまま 野菜そのものの栄養素を逃さない製法 と言う事でこちらがそのパウダー とても細かい粒子です これだと色々なものに混ぜ込む事がしやすいかなと思います♪ ドレッシングやソース、スープや飲み物など色々なものに使えそうです NORFIES BRANDさんのビーツ商品は「タブレット」「パウダー」「チップ」の3種類があり Tabletは、手軽に赤ビーツの栄養素をとれるようにPowderは、スムージーやスープなどのお料理に Chipは、サラダにトッピングして彩を と言う使い分けが出来る様になっています 麺やパンを作る時に野菜ジュースや野菜パウダーを入れて色を付けるのって結構好きなんです♪ こんなパンとか ■三色の編み込みパン ■紫カンパーニュ こんなパスタとか ■トマトの練り込みパスタ ■ほうれん草パウダーの練り込みパスタ こんな中華麺とか ■黒い中華麺(竹炭黒胡麻使用) こんなお菓子とか ■モリンガパウダーを使ったわらび餅デザート などなど…このブログ内でもちょこちょこと登場しております♪ 色が入ると妙にテンションが上がるんですよねぇ… でもいわゆる赤色何号的な着色料は使いたくないので、野菜パウダーはその風味と共に頂けるという事もあって使ってみたくなるんです そんな野菜のパウダーの中でも、 ビーツパウダーはお初 でして、なのでとてもとても興味があったので、今回モニターに選んで頂けて本当に嬉しいです と言う事でビーツパウダーの紹介でした♪ ちなみに、加熱すると色の鮮やかさが落ちてしまう模様なので、今回は麺パンではなくもっとお手軽なものに使ってみようかと思っています それではまた! ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 第四回プラチナブロガーコンテストを開催します! 手作り料理部門で参加しています(^^) NORFIES BRANDファンサイト参加中 続きを見る ['close']
先週から「生姜昆布水推し」と言う事で、この冬イチオシの昆布水使いを紹介しております 生姜昆布水の作り方は至って簡単で、麦茶ポットなどに昆布と生姜のスライスと水入れて冷蔵庫で3時間ほど置いてから使用開始と言う、たったそれだけのお手軽お出汁です♪(詳細はこちらをご覧下さいね→★) こんにちは! 当ブログにお越し下さりありがとうございます♪ フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです だし講座などでだしの取り方を紹介する時、セットで必ず紹介させて頂いているのが 取った後のだし素材の利用法 なんです いわゆる「だしがら」と呼ばれるものですが、だしがら…という言い方はあまりにも切ない と言う事で、昆布大使の仲間内では昆布水を作った後の昆布は 名残昆布 なんて言う言い方をしていたりします 呼び方一つでとてもイメージが変わるものだなと思うのですが、今回はそれにあやかって、この生姜も 名残生姜 と呼んでみましょうか(^^) そんな名残生姜ですが、これが結構辛味もちゃんと残っているので普通にお料理に使える状態なんですよね 水に浸けていた分、ややマイルドになっているので(個体差はあります)ある意味使いやすい代物になっておりまして、今回はこんな使い方です 名残生姜でアヒージョ! 素材は海老でもキノコでも何でも良いのですが、私は砂肝推しでございます (好きなので…) 続きでレシピと共に紹介しておりますのでご覧下さいね ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 アヒージョ(ajillo)はスペイン料理の1つで、スペイン語で「小さなニンニク」(具体的には「刻んだニンニク」)を表わす言葉 料理としては、オリーブオイルとニンニクで煮込む、マドリード以南の代表的な小皿料理(タパス)の一種です と言う事で、本来これは「ニンニク」を使った料理なのですが…ニンニク使いのお料理だけに、翌日の事を心配したり色々気になっちゃうのも事実なんですよね ちなみに私はニンニクがそんなに得意ではないんです、なので普段のお料理にニンニクはあまり使わない方なので、アヒージョを作る時もニンニク控え目になってしまいがち…ですが、ある時ふと ニンニク使わなくても良いんじゃない? て気持ちになりまして、最初は普通にオイル煮みたいな感じで作ったものの、やはり香味系のものが無いのは寂しい そして行き着いたのが、生姜を山盛りのスタイルでした 下記のは8年前の記事ですが、ゆっくり仕上げるコンフィもお気に入り♪ これも近年はニンニクその時々で入れたり入れなかったりですが、最近は生姜と葱で作る事が多いです 上のレシピは塩麹を使って下味を浸けて、コンフィなのでゆっくりと火を通す感じにしておりますが、今回のはアヒージョと同じ作り方なので、直火OKの器でコンロでグツグツニャーニャー!と勢いよく仕上げていきますよ♪ 今回下味に蜂蜜を使っているのがポイントだったりします(^^) これが実に良い仕事をしてくれるんです それではレシピです♪ ■名残生姜と砂肝のハニージンジャーアヒージョ <材料> 10cmアヒージョ皿1つ分 砂肝:100g(10個ぐらい) 名残生姜または生姜スライス:23枚 塩:小さじ1/2 蜂道:小さじ2 酒:少々 油:適量 1.砂肝は白い筋の部分など硬い所が気になる場合は取り除き、筋の部分などには切り込みを入れておきます (味染みをしやすくするのと、食べやすくするため) 2.1をビニール袋に入れ塩と酒、蜂蜜を加えます 3.2を揉み込んで最低でも10分以上置いておきます(長時間放置する場合は冷蔵庫に入れて下さいね) 4.耐熱容器に3を入れます 5.4に名残生姜のせん切りを乗せます 6.5の砂肝にかぶる程度の油を加えて火にかけて加熱し、砂肝に火を通して出来上がり このアヒージョに使う油は、私は米油を使う事が多くて、香り付け程度にオリーブオイルを合わせたりするんですが、基本米油を使っている感じです ニンニクがっつり!と言う時だとオリーブオイルとの相性がとても良いのですが、生姜はそういう意味では繊細な香りだと思うので、癖の無い油の方が私は好みでこの辺はもう好みの域なのでお好みのものを使用して下さいね そして今回の蜂蜜は、以前このブログでも紹介しました、龍眼(りゅうがんろんがん)の花がベースになっている ロンガンハニー でございます ロンガンハニーについては以前の投稿の↓こちらも合わせてご覧下さいね♪ こちらは龍眼についての解説付きです♪ そしてロンガンハニーを使ったレシピの紹介がこちらです↓ 前回はロンガンハニーを使って夏の疲労回復メニューと言うお題で紹介させて頂いたのですが、季節は秋冬に突入と言う事で、ぽかぽかメニューでご紹介させて頂きました♪ 蜂蜜と生姜の組み合わせってとてもポピュラーですが、スイーツやドリンクだけでなくこういう使い方もとてもおすすめです♪ 特にお肉に使う事によってしっとりと仕上がりますのでぜひ使ってみて下さいね それではまた! ■生姜昆布水の作り方(2019年11月投稿) クックパッドはこちらから↓ 富士貿易ファンサイト参加中 ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 第四回プラチナブロガーコンテストを開催します! 手作り料理部門で参加しています(^^) 続きを見る ['close']
女子とか男子…といった言葉が色んなジャンルで聞かれる様になって久しいのですが、最近では モルト女子/> と言う言葉があるのだとか? こんにちは! 当ブログにお越し下さりありがとうございます♪ フードコーディネーター&国際中医薬膳師のゆりぽむです 女子と言うには「…」なオトシゴロですが、「モルト女子」と聞いて思わず反応してしまいましたのよ ウイスキーと言えば、あまり女性には馴染みの無いお酒というイメージがこれまではありましたが、近年ウイスキーを愉しむ女性達が増えているそう そんなモルト女子が「家呑み」を愉しむための「CRYSTAL OPERA(クリスタルオペラ)」が、ブランド洋食器販売のルノーブルさんより復刻販売されると言う事で、こちらが届きましたのよ 当ブログではこれまでにルノーブルさんの食器やグラスをいくつもご紹介してきましたが、中でもグラスは私の大好きなアイテムという事で、テンションが上がっております♪ 続きでクリスタルグラスについてのお話とともに、今回のグラスの紹介をしておりますので良かったらお付き合い下さいね ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 今回ご紹介するクリスタルグラスは、ルノーブルさんオリジナルのクリスタルガラスウェアブランド、その名も「クリスタルオペラ」でございます 1.鉛含有率24%以上のレッドクリスタル ガラスの屈折率はガラスに含まれる金属の含有率によって異なり、金属の含有率が多いほど光の屈折率が高くなり輝きが増していきます 鉛含有率24%以上のものを「レッドクリスタル(LEAD CRYSTAL)」と呼び、高い透明度と美しい輝きを放ちます また、酸化鉛の比重が大きいほど、ガラス自体の打音が澄んだ音色と余韻を持つため、飲み物を注いだ際にグラスの中で氷がたてる音は格別ですクリスタルオペラはこのレッドクリスタルを素材としています 2.収まり良く、持ちやすいシェイプ 2010年の発売当初と比較してオールドファッションは270ccから240ccへ、タンブラーは330ccから250ccへと少しコンパクトになっています また胴の部分に少しくびれを持たせることで、女性の手にも収まりの良い、持ちやすいデザインに改良されています このクビレ部分は非常に持ちやすく、手にしっくりと馴染みます! 3.シンプルモダンで、飽きの来ないデザイン デザインは左から順番に「ウィンドウ」「ニモ」「ピーレイジ」の3種類 今回届いたのはドット柄が可愛い「ニモ」です このドットを見た時に「ちょっと私には可愛すぎるかしら…ピーレイジみたいなラインの入ってるのも良いなぁ」なんて事を思いながら、このキラキラしたグラスを眺めておりました と、グラスを眺めているばかりでもアレなので、時は夕刻…晩酌タイムになりましたので、早速酔い宵タイムのスタートでございます なぜかこのグラスを見ていると中華っぽい気分になりまして、今宵のアテは 肉巻き茄子の四川風 みたいな何かになりましたのよ(レシピはまた別記事にて) そしてお約束のハイボールを入れて、酔い宵タイムのスタート♪ 昨年のグラスのレポートの時にも同じ様な事を言っているのですが… 私がグラスを選ぶ時に 掌に馴染む事 指に馴染む事 口当たりが良い事 を見ています 今回は普段私があまり使わないサイズの背のあるタンブラーなので、日常使いとしてどうなんだろうかなんて事を思っていたのですが、手に持った瞬間 ルノーブルさん、 ありがとう!!! と、またもや会社に向かってお辞儀をしてしまう勢いに (会社がどっち向きか分からないですが…) 多分店頭で見て買うとすれば、私はこのニモを選ばず、ピーレイジを選んだと思います可愛らしすぎる感じがあるので でもでもでも…これめっちゃ良かった!これを送って下さって本当に感謝!! と言うのも、私がグラスを持つ時の3大ポイントの1つ 指に馴染む事 これがまさに、まさにまさに、このドット部分にしっくり親指が人差し指が中指が…!と収まるんです このフィット感がすごい! 笑っちゃうぐらいにすごい! 休日前など深酒する私なので、背のあるグラスって倒しそうだなぁとか、色んな不安要素から家のグラスも低めのものが多いのですが、これはくびれのある新デザインやグラスの底の部分の安定感や重さ、全てにおいてのバランスが素晴らしくて 昨年から愛用中のロックグラスと共に、今回のタンブラーもお気に入りの家呑みグラスになりました このフィット感…長時間飲みに最適なので、秋の夜長がますます楽しめそうな予感です(^^) それではまた! これまでに当ブログで紹介してきました、ルノーブルさんのグラスなどの紹介記事は↓よりご覧頂けます 良かったらのぞいてみて下さいね 【グラス】 【プレート】 ランキングに参加しております 良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ ブランド洋食器専門店 ルノーブルファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次の5件>>