商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数60件
当選者数 1,698,753 名
クチコミ総数 17,395,365 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
私のこれまでの人生を振り返って、生活の中に「お茶」と言うものは、とても存在の薄いものでしたが、美味しい新茶を頂いたり、様々なお茶のモニターも行った事で、お茶って良いなぁと思う様になりました去年あたりからは、色々なお茶を買ってきて、日本茶、中国茶、ハーブティなど楽しむ様になってきましたお茶といえば、お茶そのものも楽しいですが、茶器の数々も見ていて楽しいですね去年末に、神戸の南京町に立ち寄った際に、小さな杯を買ってきたのですが、この時に茶葉を入れる茶罐(茶缶)を探すも、ぴんと来るものが無かったんです出来れば茶器と同じ柄のものが良いなぁ…なんて思っていたのですが、それも無くて取りあえず、食器と茶器だけを買って帰ってきておりましたそんな南京町から戻った数日後、実家の食器棚で茶罐を発見!自分が買って来た杯と色違いながらも同じ柄思わず母にこれちょーだい!と、クレクレビームを発射し貰って帰ってきました^^;それがこちらのもので、中国で買って来たものらしい… 続きを見る ['close']
この週末は家人と休日ランチと共にもう1つ「お茶タイム」も楽しんでおりました おやつとかデザート習慣が無かった我が家なのですが、お茶を楽しむ際にはちょこっとお菓子を作ったりする様になりました 1つ前のブログにはバナナマフィンが登場しているのですが、今日はこちらのゼリーです 名付けて 男のコーヒーゼリーです しかもコラーゲン入りです 何がどう「男の」なのかは、画像をじっくりご覧頂くとして… 今回使用したのは、コラーゲンの専門店「株式会社ニッタバイオラボ」さんのデザートセットをモニターさせて頂く事になり、その中から「コーヒーゼリーの素」を使いました ポットのお湯で混ぜるだけの簡単なものなのでとっても簡単です♪ 続きでもう少し紹介していますので良かったらご覧下さい このゼリーにかける「白い珈琲」も別途作ったのでその紹介もしています^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪今回届いたデザートの素セットは「コラカフェ簡単デザートの素シリーズ」といって「日本を健康にする!」研究会が推奨する機能性おやつなのだそうです 食事による健康増進の1つの手段として、美味しく楽しく食べる事が出来る「おやつ」に機能性をふかした「機能性おやつ」を活用するという、新たな価値観を広く社会に提言する為のプロジェクト…なのだそうです (「日本を健康にする!」研究会についてはこちらの公式サイトをご覧下さいませ→★) こちらがそのデザートの素セットです 杏仁豆腐の素 カスタード風味プリンの素 コーヒーゼリーの素 の3種類が届きました 各味1パック2人分で3袋入っています♪♪ (詳しくはこちらをご覧下さいませ→★) 滅多におやつタイムのないわが家ですが、同じ食べるなら美味しいものや付加価値のあるもの…なんて事を思う今日この頃です このゼリーの素は、1人分あたりコラーゲンが2000mg含まれているそうです コラーゲンと言うと、美肌効果!と言うイメージから女性のものだけと思われがちなのですが、男性にもコラーゲンって重要なものなんですよね 特に年と共に男性も乾燥してきてしまいますし、肌トラブルも女性だけでなく男性にもあるものなので、出来れば女性だけでなく男性にも摂って貰いたいなぁと思います なんて事を思ったので、3種類の中からまずは男性にも受け入れられやすそうなコーヒーゼリーから使ってみました 作り方は至って簡単♪ 200mlのお湯(90度以上)で溶かすだけ 混ぜる時間は1分ほどです、後は器に入れて冷やし固めれば出来上がり♪ 今回は「男のコーヒーゼリー」と言う事で、冷やし固める際に「男前豆腐店」の豆腐容器を使いました 男の文字が見えるでしょうか? さらにこの「男」を強調するべく、生クリームを…と思ったのですが、それでは「男」らしくない様な気がしましてね?こういうものを使いました 最近気に入って作る様になった「白い珈琲」です 牛乳にコーヒー豆を放り込んでおくだけのものなのですが、2日も入れておくとしっかり珈琲牛乳になっております でも豆で入れているので白いんですよ 500mlの牛乳に大さじ2杯ぐらいのコーヒー豆を入れています 男らしさがあるかどうかは微妙ですが…ともあれ、白い珈琲を今回は上にかけました 男のコーヒーゼリーの完成です♪ このコーヒーゼリー、良い感じのほろ苦さがあって、甘味も抑え気味なのが良かったです ブランデーを少し加えてもいいなぁなんて思いました^^ まだ残っているので、次のコーヒーゼリーはブランデーを少し入れてみようかな? さて、残るは杏仁豆腐にプリン こちらも楽しみ楽しみです ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中 続きを見る ['close']
3月から通っていた野菜ソムリエ(中級)の講座も昨日で終了となり、後は夏の試験に向けて自己研鑽の日々が続く事になります 講座が毎週木曜日夜だったので、先に帰宅している家人向けのおつまみを時間があれば作っておいたりしていたのですが、野菜が大好きな家人の為に、大抵のおつまみは野菜メインとなっていました 手でつまめるとか食べやすい状態にしておくと、野菜ってスナック菓子の様にぽりぽりと食べちゃえるんですよねスティック野菜もわが家ではしょっちゅう食卓に登場します 昨日はこんな感じのお留守番野菜でした 野菜の冷製チーズフォンデュです スティック野菜に使うディップをちょっとチーズフォンデュ的なソースにしてみました 混ぜるだけ!なのでとっても簡単ですよ♪ 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さいませ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 今回使ったのは、レシピブログさんから届いたモニター品の「小岩井乳製品」です 小岩井ぬるチーズ×2 小岩井ぬるクリームチーズ×2 小岩井スライスチーズ 醗酵バター入り 小岩井とろけるスライスチーズ 醗酵バター入り 小岩井生乳100%ヨーグルト×2 の5種類8点の詰め合わせです 小岩井の乳製品は、スライスチーズをよく買っていて、サンドイッチのお供に使っています♪ さて今回は、小岩井ぬるチーズを使ったソースです 普段はクリームチーズで作る事が多いディップなのですが、ぬるチーズを使ってみたら味付け入らずでとっても簡単だったので、これはお手軽でいい感じです ■野菜の冷製チーズフォンデュ(ソース) <材料> 小岩井ぬるチーズ:大さじ1強 生クリーム(ポーションタイプ):2個(または牛乳大さじ1程度) ナツメグ:ひとふり 白胡椒:ひとふり あればにんにく(生) 1.小岩井ぬるチーズに生クリームを加えて滑らかにします 2.濃度を見て牛乳または生クリームを加え伸ばします(※これはお好みで) 3.白胡椒を加えて混ぜ合わせます 4.ソースを入れる器に切ったにんにくをこすりつけ香りをつけます(行わなくても可) 5.器にソースを注ぎ、ナツメグを少々ひとふりして出来上がり 今回の野菜は、サニーレタス、プチトマト、きゅうり、人参、大根、セロリで、全て50度洗いを行ったものです 量は1日に必要とされる野菜の量、350gを遙かに超えているものなのですが、わが家では家人が毎回この程度の野菜をぺろりと食べてしまいます 今回のチーズソースは、こういうものにも使ってみたんですよ これは先日のおつまみのささみのスティックフライです すこーし伸ばしておく事でソースとして使えて便利です♪ ぬるチーズは結構柔らかいので、のばす時にも綺麗に伸ばせるのが良いです♪ スパイスちょい足しで、風味に変化も付ける事が出来るので、今回だとチーズフォンデュ定番のスパイス「ナツメグ」を利用していますが、カレーパウダーを加えてカレー風味も良いですし、ちょっと変わり種で出汁醤油などを加えて和風テイスト、お味噌も良いですね またブルーチーズを少々加えると、赤ワインに合う大人の味になりますよ♪ これから暑くなってくるので、ひんやり系のおつまみも充実させていきたいなぁと思います 【関連記事レシピ】 ホットプレートでガーリックチーズフォンデュ 週末は小岩井のチーズフォンデュでワインの夜 お手軽カマンベールチーズフォンデュ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 小岩井乳製品の料理レシピ 続きを見る ['close']
3月から通っていた野菜ソムリエ(中級)の講座も昨日で終了となり、後は夏の試験に向けて自己研鑽の日々が続く事になります 講座が毎週木曜日夜だったので、先に帰宅している家人向けのおつまみを時間があれば作っておいたりしていたのですが、野菜が大好きな家人の為に、大抵のおつまみは野菜メインとなっていました 手でつまめるとか食べやすい状態にしておくと、野菜ってスナック菓子の様にぽりぽりと食べちゃえるんですよねスティック野菜もわが家ではしょっちゅう食卓に登場します 昨日はこんな感じのお留守番野菜でした 野菜の冷製チーズフォンデュです スティック野菜に使うディップをちょっとチーズフォンデュ的なソースにしてみました 混ぜるだけ!なのでとっても簡単ですよ♪ 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さいませ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 今回使ったのは、レシピブログさんから届いたモニター品の「小岩井乳製品」です 小岩井ぬるチーズ×2 小岩井ぬるクリームチーズ×2 小岩井スライスチーズ 醗酵バター入り 小岩井とろけるスライスチーズ 醗酵バター入り 小岩井生乳100%ヨーグルト×2 の5種類8点の詰め合わせです 小岩井の乳製品は、スライスチーズをよく買っていて、サンドイッチのお供に使っています♪ さて今回は、小岩井ぬるチーズを使ったソースです 普段はクリームチーズで作る事が多いディップなのですが、ぬるチーズを使ってみたら味付け入らずでとっても簡単だったので、これはお手軽でいい感じです ■野菜の冷製チーズフォンデュ(ソース) <材料> 小岩井ぬるチーズ:大さじ1強 生クリーム(ポーションタイプ):2個(または牛乳大さじ1程度) ナツメグ:ひとふり 白胡椒:ひとふり あればにんにく(生) 1.小岩井ぬるチーズに生クリームを加えて滑らかにします 2.濃度を見て牛乳または生クリームを加え伸ばします(※これはお好みで) 3.白胡椒を加えて混ぜ合わせます 4.ソースを入れる器に切ったにんにくをこすりつけ香りをつけます(行わなくても可) 5.器にソースを注ぎ、ナツメグを少々ひとふりして出来上がり 今回の野菜は、サニーレタス、プチトマト、きゅうり、人参、大根、セロリで、全て50度洗いを行ったものです 量は1日に必要とされる野菜の量、350gを遙かに超えているものなのですが、わが家では家人が毎回この程度の野菜をぺろりと食べてしまいます 今回のチーズソースは、こういうものにも使ってみたんですよ これは先日のおつまみのささみのスティックフライです すこーし伸ばしておく事でソースとして使えて便利です♪ ぬるチーズは結構柔らかいので、のばす時にも綺麗に伸ばせるのが良いです♪ スパイスちょい足しで、風味に変化も付ける事が出来るので、今回だとチーズフォンデュ定番のスパイス「ナツメグ」を利用していますが、カレーパウダーを加えてカレー風味も良いですし、ちょっと変わり種で出汁醤油などを加えて和風テイスト、お味噌も良いですね またブルーチーズを少々加えると、赤ワインに合う大人の味になりますよ♪ これから暑くなってくるので、ひんやり系のおつまみも充実させていきたいなぁと思います 【関連記事レシピ】 ホットプレートでガーリックチーズフォンデュ 週末は小岩井のチーズフォンデュでワインの夜 お手軽カマンベールチーズフォンデュ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 小岩井乳製品の料理レシピ 【モニプラ限定!野菜セット】新鮮な「旬の九州野菜 5品目」モニター≪10名様≫ 季節到来◆<北海道産>入手困難!幻のパープルアスパラ◆お料理好き大募集 続きを見る ['close']
先週末から2泊で東京に行っておりました 去年の秋のはなまるマーケットの収録以来なので、半年ぶりの東京です♪ 今回は、以前からとっても興味を持っていた「だしソムリエ」の養成講座を受講する事が目的でした 検定試験になっており4級からのスタートで、先日大阪で4級の講座が開催との事で申し込んでいたんです が、定員に満たなかったと言う事で閉講に(涙) 申込みした時からワクワクしていただけにショックが大きすぎてもうねもうね… で、色々と悩んだのですが(10分ぐらい)、東京で開催している3級+4級の講座で申し込む事にしました 4級は通信学習でもOKとの事で、事前に教材を送ってくださるとの事だったので、家でちょっと頑張って、そのまま東京で3級受講と言う流れです(養成講座については協会サイトをご覧下さい) と言う事で、5月11日12日の両日、市ヶ谷にあります会場「江上料理学院」に行ってきました 折しも土曜日は土砂降りの雨で、参った参った…な状態でしたが、何とかたどり着きました この会場で2日間、出汁の事を色々と学びます 続きでちょこっと講座の様子を紹介していますので、良かったらご覧下さいませ^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 4級では、日本の乾物素材のだしをティスティングしながら学ぶと言うもので、一番だし、2番だし、煮干しだしといった内容を見ていきます 3級では、各分野のプロの方が講義して下さっての授業で、旨味や栄養についての見識を深め、実際の料理に活かせる実践的な力を身につける事を目的としています もちろんテイスティングもありますが、4級内容に比べるとぐぐっと種類が増えてきます カリキュラムを見た時に、3級を受けたいなぁ…と言う気持ちが強かったので、大阪で4級受講後に機会を見て3級をと思っておりました(現段階では3級は東京でしか行っておりません) で、今回大阪での講座が閉講になったのをきっかけに思い切って東京に…と言う流れになりました この2日間でテイスティングしたおだしは、何と21種類! 受講された方はこの写真を見ただけで、このグループが何のおだしのグループか分かると思います♪ 1種類だけ市販の「顆粒だし」があったのですが、自然素材のだしの中では見ただけで「これは…」と分かるものがありました だしの素になる乾物も、鰹、昆布、椎茸、煮干し等々とありますが、煮干しでもイワシがあり、アゴなどの色々、昆布も利尻や真昆布やらと、それぞれの種類別に行います またそれぞれをブレンドしたり、少量の塩や醤油を加えるなどで味の変化や違いを見たりもします これが実に実に実に楽しい! 私も家でだしを取った後、何も入れない状態から1%まで、01%刻みで塩分を追加して塩分濃度での味の変化や、自分の好みのラインなどを調べたりするのですが、組み合わせで色々比べるのは初めて! 単体で21種類おだしをテイスティングしていますが、組み合わせていくとその風味や味、旨味は無限に広がっていきます 味覚の世界がパァっと広がる瞬間でした プロの方が「関東風のつゆは」とか「関西風のだしは…」と細かくその配合なども教えて下さるので、本当に楽しかったです また旨味を科学したお話や、トマトの旨味を体感したり…と、乾物だけに留まっていないのも楽しかったです 4級が閉講になった事がきっかけで東京まで出て行きましたが、受講した甲斐があったなぁと思います また、受講者は10名ぐらいだったのですが、仙台や広島、名古屋からの受講もありました 食関連の事に関わっておられる方も多く、あちこちで活躍されておられる方ばかりでとても刺激を受けました そして授業で使った教材(だし色々)はお持ち帰りと言う事で、色々と頂いてきちゃいました 私もこんなに頂いてしまいました かなりの種類があるので、色々な料理に使っていきたいと思います 今回の検定の結果は1ヶ月後ぐらいに分かるそうですが、結果はともあれこんなに色々と知識が増えた事や、何よりもこの味覚の経験はとても大きかったです MAKIさん、スタッフの皆様、そして受講でご一緒だった皆様、2日間お世話になりました ありがとうございました! 3級講座は東京のみですが、4級講座は現在、東京名古屋大阪広島で開催しており、4級講座は要望があれば、各企業様団体様に出張講座もあるそうです 4級がまた大阪で開催の時は受講したいなぁと思います(私は自宅学習だったので^^; ) 興味のある方、ぜひぜひ参加してみて下さい 料理の世界が、広がりますよ! もう忘却の彼方になっていますが、過去には醤油大使やだし屋さんのだしの会に参加したりと、だしや調味料に関わる機会も多く、身近に「だし」があったわが家 これからも色々なおだしで、美味しい肴作りに励みたいと思います さて、東京では2日間の受講だったので1泊でも良かったのですが、東京に居る姉と合流すべく、もう1泊しちゃいました♪ 翌日は姉と久しぶりにランチを楽しみました そのお話はまた次でちょこっと紹介したいと思います^^ 【関連記事レシピ】 だしソムリエ協会(公式サイト) 香る玄米雑穀ご飯と美味しいおだしを使ったおかずのお弁当、そして毎朝の儀式(お弁当ブログ) 築地仲卸「伏高」さんでプチ修行(このブログにちょくちょく登場するだし屋さんです) お醤油文化大使認定セミナーを受講しました(その1)(その2) 2011年10月 お醤油の種類と合わせ方お醤油文化大使(2011年10月) ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 昆布が12種類入った!【ねこぶまんま】お料理モニター大募集♪ 続きを見る
<<前の5件 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次の5件>>