商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,699,152 名
クチコミ総数 17,396,826 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ゆりぽむさん
お酒を飲む事、料理をする事が大好きです。色々な食材、調味料に興味があります♪
■ブログ ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇
■Instagram @mafuyuripom
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
去年から今年にかけてと様々なモニターをさせて頂いて、我が家にも多くの食材やツール類が導入されて行きましたモニター後気に入ってリピートしているものもいくつかあるのですが、特にこの2年で「水」は色々と試す機会がありました浄水器もあれば天然水や硬水に軟水と、かなりの種類の水で水割りを飲み(…まずは水割りと言うのが我が家の基本なんです…)そして炊飯に使い、パンの仕込み水に使い、料理に使い…としてきましたパンは水で面白い程生地の様子が変わるので、同じレシピのものでこんなに仕上がりが違ってくるのか!と驚きが沢山ありましたそんなモニターしてきた水の中で気に入ってその後も時々使っているお水がこちらの「鹿児島垂水温泉の温泉水99」です店舗検索を行ったら近所で売っていたので割と気軽に買えています♪今回モニター再び…と言う事で、2リットルのお水が我が家に届きました続きでそんな温泉水99を紹介したいなぁと思いますので、良かったらお付き合い下さいませ今日はお料理よりも美容系の事でちょっと語ってたりします^^ラン… 続きを見る ['close']
去年の始め頃だったか、パン型を買い足す時に何となく買っちゃったの円筒形のタイプ 何となく買った後、なかなか使う事が無くキッチンの引き出しの中に入ったままになっていました そしてその存在を忘れそうになっていたのですが、先日久しぶりにパンを焼きましてその円筒形の型を使ってみましたそれがこのパン 初!円筒形です 綺麗に型から外れて、当たり前ですが本当に円筒形のパンになっているので嬉しかったです♪ この型を買った時って 輪切りにしてカナッペの台に使いたいなー なんて事を単純に思ったのですが、この初円筒形のパンは、中にフィリングを入れていたので、実は断面がこんな具合になっちゃいました 続きで紹介していますので良かったらご覧下さい ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ 巻き込みが甘かったせいか、空洞ができちゃいました(涙) さすがにこれに何か乗せて食べるには…とか言いつつ、ハム乗せて食べたりしていました このパン、仕込み水に甘酒を使ったのですが、甘酒を使うのって良いですね! 塩麹を使う時もそうですが、パンの仕上がりがふわふわしっとりに仕上がります 何よりも焼いて1日ほど置いたパンは、チーズケーキを思わせる様な何だかとっても良い香り 使って居る甘酒は、いつも雑穀でお世話になっている種商さんの雑穀入り甘酒 この夏、久しぶりに甘酒を飲んだのですが、味わいすっきりでとっても飲みやすくて、これまでの「甘酒って甘すぎてちょっと」なイメージを、さくっと払拭してくれた素敵甘酒です♪ スムージーに入れたりしていますが、やってみたかったのがパンなんですよねぇ♪ フィリング入りがちょっと空洞が出来たので、その次に焼いたのがこちら この生地、私的に大ヒットの生地なんです 消費期限が近づいてきたそば茶があったので、そば茶と茶殻をパンに使っています 甘酒も入れて、そしてそば粉に玄米粉もブレンドしたパンです 生地を捏ねる段階から、そばの香りがとっても良くて、これは良い生地になりそうだなぁとほくそ笑みながら出来上がるのを待っていました 出来上がったパンは、ものすごくふわっふわで型から出す際にもげちゃったと言う^^; そして香りも蕎麦の香りがあり良い感じ! 砂糖は一切入れず甘酒の甘味だけなのですが、これが実に上品な味になっています 油脂類はカルピスバターを10g程度使っているのですが、この風味も良い具合 そして何よりもこのパンは、かなり「和」なパンとなったので、何と合わせるのが良い感じかと言いますと…こんな風にお総菜系のものがピッタリ パンの味見をした瞬間に「これはひじきが合いそう!」と思ったので、ひじきを煮て乗せて食べてみたら…止められない美味しさに この他、軽く焼いたパンにわさびをちょっと塗って、先日買って来た「しばれ生ハム」を乗せて食べるのもこれまたうまうま 蕎麦風味なのでわさびとの相性も抜群でした また焼きたいと思います^^ 甘酒仕込みのパン、良い仕事しています こんなに良い仕上がりになるなら、甘酒常備でも良い感じかも♪ みりん代わりに使えますしね^^ 【関連記事レシピ】 暑い日にはキリっと冷えた甘酒と、健脳生活のスタート ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 げんきダネ倶楽部ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
去年今年と薬膳のメンバーと色々な料理を食べたのですが、去年初体験したびっくり食材が あひるの舌 でした(あひるの舌の記事はこちらをどうぞ→★) 印象はそれほど強烈ではなかったのですが、やはり驚きは隠せませんでした さらに今年は同じお店で、すっぽんを初体験となりました 煮こごりとかスープは以前にも食した事があったのですが、身や皮(というか甲羅?)を食べたのがお初で、こちらも驚きのものがありました (スッポンの記事はこちらをどうぞ→★) そしてこのスッポンスープを飲んだ後、とても驚いたのが、本当にお肌がぷるっぷるになった事 私の場合はそのぷるっぷるはどこに現れたかと言うと、手の甲だったんですね ここがもう笑っちゃうほどしっとりしちゃって… 普段があまりにもがさがさなので、その違いが歴然と出て来ました ちなみにこういう時の反応は、一番乾いている所から出やすいのだとか? 秋分も過ぎて季節は秋、日中と朝晩の温度差がかなり激しくなってきたせいもあって、体の潤いも足りなくなってきました と言う事で、先日はスッポンのスープが登場の我が家となりました 使ったスッポンスープはとてもお手軽なタイプのもので、これなんですよ 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ イワタニアイコレクトが取り扱っている、缶入りタイプのスッポンスープです お試しする機会を頂いたので、早速使ってみました^^ そのまま飲むのももったい無いわ…と思ったので、美肌効果が高く、薬膳食材としても美肌メニューの中でよく使われる白キクラゲを入れました 白キクラゲはお肌に潤いを与えてくれる食材なのですが、喉の渇きも抑えてくれます この時期の日中と朝晩の温度差は、乾燥も生みますが同時に喉への影響も出やすくなっている時期なので、喉を痛める方も非常に多いんです と言う事でお肌と喉にアプローチしたスープにしました^^ ボリュームアップで春雨もちょっと入れています 仕上げに黒胡椒をガリっと挽いたものをかけています 胡椒は胃を温めてくれる役割があり、こちらも薬膳食材として使われるんですよ 1からスッポンスープを取ろうとか作ろうなんてこれっぽっちも思わないので(さすがにアレを調理するのは…)こういう風にお手軽に楽しめるのはとてもありがたい事です^^ 食材をちょい足しすれば、オリジナル薬膳スープの出来上がりです^^ スッポンのスープはお店で食べた時も思ったのですが、癖がなくとても上品な味のスープなんです なので色々な食材とも合わせ易いですし、単体で飲んでももちろん美味しいです♪ 白キクラゲをちょっと戻しすぎてしまったので…翌日は白キクラゲ入りのお粥にしました こちらは鶏の手羽先を入れた中華粥にしました 白キクラゲ、くこの実、そして喉に良い蓮根をすり下ろして入れています 後1本残っているので、次はお粥に使ってみようかな 【関連記事レシピ】 名古屋で薬膳料理Joe's Kitchen生まれて初めて食べたもの 名古屋で薬膳料理Joe's Kitchen初体験のスッポン ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 イワタニアイコレクト ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
この春、薬膳の学校のお友達と火鍋を食べに行った事からすっかりはまりまして…こから家でも作る様になりました 色々と作り方を調べているうちに、雲南省のきのこ料理と言うものを知り、そこから火鍋と共に汽鍋と言う面白い鍋を知るに至りました そんな訳で、現在の我が家には、火と気(汽)の2つの鍋料理が存在しています 火鍋はこちら→★ 汽鍋はこちら→★ さて…この火鍋にも汽鍋にも「あればぜひ入れたい食材」と言うのがありまして、食材といっても「漢方食材」とか「生薬」と言う方が正しいかもしれませんが、一応料理の上の事なので食材としておきます それが「人参」なんです 人参と言っても西洋人参とは違い、オタネニンジンと言うもので、「朝鮮人参」とか「高麗人参」と言われるもの多分一般的には「朝鮮人参」などの名前の方が分かりやすいかと思います 滋養強壮に!などの言葉と共に登場する事の多い「朝鮮人参」ですが、様々な効能や効果があるそうで、昔から珍重されている生薬の1つです 特にそんな人参の中でも「田七人参」と言うものが、雲南のきのこ鍋や汽鍋に入れるものとして、としてピックアップされていたんですね どれどれ…と、調べてみたら、オタネニンジンでは無いようなのですが、近縁にある植物だそうで、生薬の中でもとても貴重なものなのだそう ちなみにネットで調べた時のお値段に鼻血が出そうになりました 100gで4200円とか書いてあるんですよもうびっくり さすがにそれはちょっと…と言う事で、取りあえず輪切りの乾燥タイプの高麗人参を購入したのですが、これでも1袋1000円するんですよね… お鍋にも使いますが普段だと、お粥に入れたりしつつ利用しています ちょっと疲れがたまったなとか、朝の目覚めが悪いなぁ…なんて言う時に使っています でもできれば「田七人参」って1度で良いから使ってみたいなぁ…と思っておりました そんな憧れの田七人参な訳ですが、この度なんとその田七人参をお試しする事になりました 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ そうそう「人参」と言っても西洋人参とは違うので形も全然違うんですよ 朝鮮人参はひょろひょろとヒゲの生えた様な人参なのですが、こちら田七人参はこんな風にごろんとした、見た目生姜っぽい感じがしなくもないですよね 雲南省の山岳地帯で育つ大変貴重な植物なのだそうです 食用となるのは、この根の部分で、大地の栄養を吸わせる為、直射日光を当てないなど様々な工夫を凝らしているそうです 有機ゲルマニウム、フラボノイド、アミノ酸、鉄分、ビタミンA、B群、食物繊維、カルシウムなど天然のミネラルが豊富で、人参の成分としてよく挙げられる「サポニン」は他の人参よりもとても多く含まれています 我が家にやってきた田七人参は、上の写真の様に人参そのものを使うのではなくタブレットとなったものなのです 「京のくすり屋さん」から発売になっている「濃いっ!田七人参」です これ田七人参100%で作られているそうで、驚きです 商品名に「濃いっ!」ってあったので、家人と思わず笑っちゃったのですが、袋を開けて薬を取り出した時に、その香りを嗅いで「濃いっ!」と思わず言っちゃったほど 確かに「濃い」です 元になっている田七人参は京のくすり屋さんが管理されている雲南省の畑でオーガニック栽培なのだそうです日本の農林規格を満たした栽培を行っているとの事です またオーガニック田七人参栽培に対して多くの拘りがあり、それを見ていると安心して使えるかな?と思いました ■オーガニック田七人参栽培のこだわり 農家と契約するのではなく、原料会社が栽培地を持っており栽培しています 自社で技術者や従業員を雇って栽培する事で徹底管理されています 休耕513年の土地で栽培をします 高地で栽培を行います JAS認定品(日本農林規格)の為、農薬や化学肥料の心配はありません こだわりのハウス乾燥製法です(特許製法) 粉砕加工は、日本国内のJAS認定工場で行っております 様々なこだわりや詳しい事は京のくすり屋さんのサイト内に書かれていますので、そちらをご覧下さいませね まだ飲み始めて日が浅いので効果の程をお伝え出来ないのですが… 夏の疲れがちょっと出始めている所にもってきて、現在薬膳の資格試験関係で追い込み状態に入っている状況となっています 夜遅くまで勉強…よりも、夜は早く寝て朝早めに起きて、朝のうちに勉強をしています 田七人参に助けて貰いつつ、早起き&勉強を頑張ろうと思います 私は料理にもちょっと使いたい気持ちが強いので、100%田七人参と言う事であれば、雲南きのこ鍋や、お粥などにも使ってみたいなぁ…なんて気持ちがちらほらと 粉末タイプもあるとの事なので、この秋冬にまた火鍋&汽鍋が復活してきたら、使ってみようかな 【関連記事レシピ】 初体験の「汽鍋」こんな調理法があったとは… 究極のスチーム料理、雲南料理「汽鍋鶏」の味 汽鍋を使って、薬膳キノコスープ 風邪撃退中に付き、おうち火鍋で薬膳な夜 干しきのこと念願のおしどり鍋 備忘録的に…火鍋のレシピ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 京都1948年創業 京のくすり屋ファンサイト参加中 続きを見る
この春、薬膳の学校のお友達と火鍋を食べに行った事からすっかりはまりまして…家でも作る様になりました 色々と作り方を調べているうちに、雲南省のきのこ料理と言うものを知り、そこから火鍋と共に汽鍋と言う面白い鍋を知るに至りました そんな訳で、現在の我が家には、火と気(汽)の2つの鍋料理が存在しています 火鍋はこちら→★ 汽鍋はこちら→★ さて…この火鍋にも汽鍋にも「あればぜひ入れたい食材」と言うのがありまして、食材といっても「漢方食材」とか「生薬」と言う方が正しいかもしれませんが、一応料理の上の事なので食材としておきます それが「人参」なんです 人参と言っても西洋人参とは違い、オタネニンジンと言うもので、「朝鮮人参」とか「高麗人参」と言われるもの多分一般的には「朝鮮人参」などの名前の方が分かりやすいかと思います 滋養強壮に!などの言葉と共に登場する事の多い「朝鮮人参」ですが、様々な効能や効果があるそうで、昔から珍重されている生薬の1つです 特にそんな人参の中でも「田七人参」と言うものが、雲南のきのこ鍋や汽鍋に入れるものとして、としてピックアップされていたんですね どれどれ…と、調べてみたら、オタネニンジンでは無いようなのですが、近縁にある植物だそうで、生薬の中でもとても貴重なものなのだそう ちなみにネットで調べた時のお値段に鼻血が出そうになりました 100gで4200円とか書いてあるんですよもうびっくり さすがにそれはちょっと…と言う事で、取りあえず輪切りの乾燥タイプの高麗人参を購入したのですが、これでも1袋1000円するんですよね… お鍋にも使いますが普段だと、お粥に入れたりしつつ利用しています ちょっと疲れがたまったなとか、朝の目覚めが悪いなぁ…なんて言う時に使っています でもできれば「田七人参」って1度で良いから使ってみたいなぁ…と思っておりました そんな憧れの田七人参な訳ですが、この度なんとお試しする事になりました 続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい^^ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ そうそう「人参」と言っても西洋人参とは違うので形も全然違うんですよ 朝鮮人参はひょろひょろとヒゲの生えた様な人参なのですが、こちら田七人参はこんな風にごろんとした、見た目生姜っぽい感じがしなくもないですよね 雲南省の山岳地帯で育つ大変貴重な植物なのだそうです 食用となるのは、この根の部分で、大地の栄養を吸わせる為、直射日光を当てないなど様々な工夫を凝らしているそうです 有機ゲルマニウム、フラボノイド、アミノ酸、鉄分、ビタミンA、B群、食物繊維、カルシウムなど天然のミネラルが豊富で、人参の成分としてよく挙げられる「サポニン」は他の人参よりもとても多く含まれています 我が家にやってきた田七人参は、上の写真の様に人参そのものを使うのではなくタブレットとなったものなのです 「京のくすり屋さん」から発売になっている「濃いっ!田七人参」です これ田七人参100%で作られているそうで、驚きです 商品名に「濃いっ!」ってあったので、家人と思わず笑っちゃったのですが、袋を開けて薬を取り出した時に、その香りを嗅いで「濃いっ!」と思わず言っちゃったほど 確かに「濃い」です 元になっている田七人参は京のくすり屋さんが管理されている雲南省の畑でオーガニック栽培なのだそうです日本の農林規格を満たした栽培を行っているとの事です またオーガニック田七人参栽培に対して多くの拘りがあり、それを見ていると安心して使えるかな?と思いました ■オーガニック田七人参栽培のこだわり 農家と契約するのではなく、原料会社が栽培地を持っており栽培しています 自社で技術者や従業員を雇って栽培する事で徹底管理されています 休耕513年の土地で栽培をします 高地で栽培を行います JAS認定品(日本農林規格)の為、農薬や化学肥料の心配はありません こだわりのハウス乾燥製法です(特許製法) 粉砕加工は、日本国内のJAS認定工場で行っております 様々なこだわりや詳しい事は京のくすり屋さんのサイト内に書かれていますので、そちらをご覧下さいませね まだ飲み始めて日が浅いので効果の程をお伝え出来ないのですが… 夏の疲れがちょっと出始めている所にもってきて、現在薬膳の資格試験関係で追い込み状態に入っている状況となっています 夜遅くまで勉強…よりも、夜は早く寝て朝早めに起きて、朝のうちに勉強をしています 田七人参に助けて貰いつつ、早起き&勉強を頑張ろうと思います 私は料理にもちょっと使いたい気持ちが強いので、100%田七人参と言う事であれば、雲南きのこ鍋や、お粥などにも使ってみたいなぁ…なんて気持ちがちらほらと 粉末タイプもあるとの事なので、この秋冬にまた火鍋&汽鍋が復活してきたら、使ってみようかな 【関連記事レシピ】 初体験の「汽鍋」こんな調理法があったとは… 究極のスチーム料理、雲南料理「汽鍋鶏」の味 汽鍋を使って、薬膳キノコスープ 風邪撃退中に付き、おうち火鍋で薬膳な夜 干しきのこと念願のおしどり鍋 備忘録的に…火鍋のレシピ ランキングに参加しています 下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m レシピブログに参加中♪ こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m にほんブログ村 京都1948年創業 京のくすり屋ファンサイト参加中 季節の変わり目に!キノコで元気に【自然露地栽培キングアガリクス】3袋プレゼント 続きを見る ['close']
<<前の5件 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次の5件>>