商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yotthiさん
■ブログ 毎日優待ごはん | Just another WordPress site
■Instagram @yuutaimeshi
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
it=635%2C420&ssl=1" class="webfeedsFeaturedVisual" /> 寒いですよぉ 昼間はまだまだ暖かいですが、朝晩は冷え込むようになってきました 寒くなってくると美味しいのが、やっぱりしょうが湯! しょうが湯って大好きです♡ちなみにジンジャーエールも辛口が大好き 寒い季節に嬉しい玉露園のしょうが湯2種をお試しさせていただきました 私のおすすめは、こちらのからいしょうが湯! 高知県産の黄金しょうがを使い、一般的なしょうがよりも辛み成分と香り成分が多く含まれていますとろみがついて、喉にピリッとくる辛さがめっちゃ美味しいしょうが湯です こちら、甘さ控えめなのでいろいろなアレンジが可能です 簡単でおすすめなのは、しょうがココア♡もうこれ美味しくて美味しくて、冬は毎日飲みたい! 作り方は簡単温めた牛乳にココアを入れ(私はカカオの多い甘さ控えめなものを使用)そこにからいしょうが湯を入れるだけ! 後味にピリッとした辛さがきて、これは普通のしょうが湯だと甘すぎ&辛味が少なくて出せない味わいだと思う 個包装になっているので、キャンプにも大活躍お鍋するときに、鍋の素が少なめだったのでからいしょうが湯をプラス カニの出汁、野菜、鶏つくねの出汁、薄めの鍋つゆと合わさって、少しピリッと辛くて寒い夜にめっちゃあったまりました美味しかったぁまた食べたい4人分の鍋に1袋しか入れなかったので、辛すぎることもなく、子供でも問題なく食べることができました もう一種類は、ローズヒップが入ったしょうが湯! ほどよい酸味のローズヒップを隠し味に、さとうきびの絞り汁をそのまま煮沸濃縮、加工せずに冷却して作った沖縄産黒糖を使用 寒い朝にしょうが湯を飲むと本当にあったまります(#^^#) こちらも個包装なので、キャンプにも持って行きやすいですキャンプの朝ご飯に飲みましたあったか美味し 寒い冬はしょうが湯飲んで、おうちでぬくぬくしましょう(#^^#) 商品についてはこちらから↓♪ 美味しいしょうが湯をありがとうございました 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
it=847%2C598&ssl=1" class="webfeedsFeaturedVisual" /> 少し肌寒くなってきて、お鍋が恋しくなる季節(^^)/ これからの季節にぴったりの鍋つゆをお試しです♡ マルトモさんのだし鍋つゆシリーズは 食べたいときにおいしく食べることができる小袋包装風味を保つ無菌充填栖鳳でだしの香りを楽しむことができます 100g×3回分と一人でも家族でも楽しめます♪ どちらも、平日仕事の日に使用しましたフライパンでぐつぐつ煮て、お皿に盛りつけてついでに雑炊も作って食べちゃいます(^^)/簡単で助かるお野菜もたっぷり摂れるし 寄せ鍋つゆの裏面はこんな感じこれ、おでんも作れます!!! 家族4人で2袋使用お水は200mlですが、お野菜から水分たくさん出るので足りなくなることはないです 2袋と水200ml 寄せ鍋なので、イカとブリを入れました(^^)お野菜はこんなにたくさん! くたくたに煮た鍋のお野菜は子供たちも大好き!うどんも入れちゃいました うどんが1玉しかなかったので、大人は雑炊で♡休日はのんびり鍋でも良いのですが、平日はちゃちゃっと夕飯を終わらせたいので、出来上がったらお皿に取り分けて雑炊まで作って一気に食べちゃいます(;^_^A 鍋というよりは野菜の煮物風になっちゃいますが、子供たちも早く食べてくれるし(鍋だと準備は楽だけど、食べ終わるのが遅くなっちゃいますよね)ほったらかし調理でお野菜たっぷり美味しいのでおすすめです 出汁がきいて美味しかった 枕埼製造かつお節北海道産昆布のだしが染み込んでます この蟹だし鍋、開けた瞬間蟹の香りが広がります!蟹というより、カニカマの匂いだ(#^^#) 小袋サイズが意外と使いやすい こちらは、蟹だし雑炊のレシピが載ってます お野菜たっぷり切って煮るだけで野菜もお肉も摂れるから鍋ってやっぱり最高 カニカマも入れてみました♡ 息子は、カニカマ見て蟹だーー!って喜んでいました…なんかごめんね(涙 この日もお皿に盛り付けて、雑炊も作りました 息子がこの雑炊をめちゃくちゃ気に入って、毎日作れというので笑 もう1袋残っているので今日もカニカマ入れて蟹雑炊作ります(^^♪ 蟹帆立のうま味と焼あごかつお節昆布と出汁がすごい美味しくないわけないですね 鍋つゆがあると夕食作りが本当に楽ですね^^仕事した日はそれなりに疲れているので、楽に夕飯ができて助かりますー♡ みなさん1週間お疲れさまでした温かい鍋食べてのんびり過ごしましょう* マルトモ楽天市場店はこちら マルトモさんありがとうございました マルトモファンサイト参加中 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="18dda73d1f74eeab18dda73e248d313f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1666871557623"; にほんブログ村 続きを見る ['close']
it=841%2C841&ssl=1" class="webfeedsFeaturedVisual" /> 台風が無事に過ぎ去ったと思ったら、一気に肌寒くなりました この時期は、エアコンの設定温度も迷います我が家は全館空調住宅24時間エアコン稼働しています 現在の設定は冷房26度ですが、足元が冷えますぅ最近靴下はいてます そろそろ送風設定にしようかな 足元が寒いそんな時はやっぱり生姜ですね(^^ゞ 粉末の生姜、生の生姜(スライスして冷凍してます)と生姜商品は家に常備している我が家 もちろん、粉末の生姜湯も大好きで常備してますただ、市販の生姜湯ってちょっと甘すぎません? 市販の生姜湯ってちょっと甘すぎるーって方におすすめなのがこちらのホットドリンク しかもコラーゲン入り! レモンとジンジャーでさっぱり、生姜もしっかり効いていて、コラーゲンまで入ってます♡ 甘すぎないのがお気に入りお湯で溶かすだけなので簡単 友人が家にきたときも、コラーゲン入ってるよと言うとめっちゃ喜ばれます笑 アラフォーの私もコラーゲンは大好物ですヨ 仕事の合間のリフレッシュタイムや、焼き菓子を食べるときにもおすすめ 寝る前にほっとしたいとき甘いケーキを食べるときはチャイ味のこちらがおすすめ♡ 生姜以外のスパイス(シナモンクローブカルダモン)も入っていて、かなり美味しいチャイです チャイとして飲んでも美味しいのに、コラーゲンと生姜が入ってるなんてめっちゃ嬉しい これも友人に出すと喜ばれますー♡ チャイってお洒落な感じしません?(私はめっちゃお洒落ドリンクだと思う) 2種類あると、その時の気分で選べるので飽きることなく毎日飲んでます♡ 私は飲んでるときが一番ポカポカしました まだ残暑厳しい日は、熱くなりすぎて飲みながら扇風機まわした日も笑 エアコンでちょっと今日足が冷えるなって日に飲むのも良いですね ドリンクに入っている生姜 最初にピリッとくるのがジンゲロールで、あとからポカポカしてくるのがショウガオール 生の生姜にはショウガオールはほとんど含まれず、ジンゲロールに熱を加えることでショウガオールに変化し、身体を芯からあたためてくれるそうです(へぇ 勉強なった!) コラーゲンで血管を元気にして、生姜で深部体温を上げて血流が良くなる 相乗効果ですね(^^ゞ 私もいつの間にかアラフォー温活に腸活にポイ活に、毎日忙しやでもどれも楽しくて美味しくて大好き 新田ゼラチンさんの商品、愛用してます あわせて読みたい ゼラチン&アガーを毎日の食卓に♬簡単レシピも ゼラチンとアガーってとっても便利!デザートだけでなく、いつものごはんにちょい足しできて美味しそうに見えるので不思議です! コラーゲンの新田ゼラチンダイレクトフ… ナパージュもゼラチンで あわせて読みたい 秋は梨タルト♪材料は【3359】cottaさん! 旬のフルーツでタルトを作るのが大好きです! 材料はいつもcottaさんです♬優待利用で10%引き(3年以上だと20%引き) cottaさんの購入はハピタス経由でさらにポイ… ふるさと納税でゲットしても 【ふるさと納税】B191 ほっとコラーゲンセット 商品について詳しく知りたい方はこちらから 楽しく美味しく温活しましょう! コラーゲンの新田ゼラチンダイレクトファンサイト参加中 続きを見る
it=560%2C274&ssl=1" class="webfeedsFeaturedVisual" />よってぃー 玉露園「梅こんぶ茶」をお試しさせていただきました こちらは減塩タイプ 標準品よりも塩分30%カット!アイスでもホットでも美味しく飲めるよう、旨みエキスも配合♡ ホットは定番で美味し♡今まではこんぶ茶を飲むことが多かったのですが、梅こんぶも美味しー! 夏におすすめなのはキンキンに冷やして!冷水にもさっと溶けて便利です(^^) 日本救急医学会で作成された「熱中症診療ガイドライン」でも、梅こんぶ茶が熱中症予防に有効と考えられる飲み物として掲載されているそうで(10ページにありました)真夏にもおすすめです 梅の香りがめっちゃ良い! 昆布茶を使ったレシピはよく見かけるのですが、梅昆布は???梅の風味が邪魔しないかなと思ったのですが、使ってみたら全然そんなことなくて!何に入れても味に深みが出ておすすめです梅の風味もまったく邪魔しない パン粉つけて、そのまま冷凍できます冷凍のまま揚げればOK 南瓜コロッケ 《材料》 南瓜500g梅昆布小2(8g)魚肉ソーセージ1本チーズ 小麦粉パン粉卵揚げ油 《作り方》 1)南瓜はレンジ500w8分加熱して潰す梅こんぶ茶を混ぜる 2)魚肉ソーセージはちいさく切って焼く潰した南瓜に混ぜる 3)中にチーズを入れて丸め、小麦粉卵パン粉の順につけ揚げる ゆで卵の梅こんぶマヨ ゆで卵に梅こんぶ茶をふりかけて、マヨネーズをつけながら食べる 簡単でおすすめ^^ 鶏だし梅こんぶにゅうめん 《にゅうめんのだし4人分》 水 800ml 鶏ガラスープ 小2 梅こんぶ茶 大2 そうめんは茹でて水洗いしたあと、温かいだしに入れる この日はニラと鶏ハムトッピング 優しい味で、お夜食や体調悪いときにおすすめです 穴子の天ぷら 天ぷら粉に梅こんぶ茶小1程度混ぜて揚げる 玉露園梅こんぶ茶レシピの中に、てんぷら粉に混ぜるレシピがあったのでお魚でお試し これ、めっちゃおすすめです! 昆布締めのお魚で揚げた感じになってめっちゃ美味しい!臭みも消えるような? 白身魚におすすめ鯛とか絶対美味しいだろうなー♡ 焼きおにぎり茶漬け梅こんぶ風味 焼きおにぎりにとろろ昆布、かつお節、水菜、胡麻を乗せ梅こんぶ茶3gとお湯を注いで完成 焼きおにぎり茶漬け昔飲んだ後の〆に焼き鶏屋さんで食べていました わさびがあると最高です 玉露園さんのサイトにも、美味しいそうなレシピたくさんあります 天ぷらめっちゃ美味しかったな(#^^#) 次は鯛に梅こんぶ茶振りかけて、てんぷら粉にも混ぜて揚げてみようかなれんこんの天ぷらとかにも絶対合うと思う! お料理に使うなら、もっともっと梅風味が強くても美味しそう♡ いろんなお料理作ってもまだ残っています浅漬けもできるとあるので、酢ものに混ぜても絶対美味しい! まだまだ楽しめそうです♡ レシピブログに参加中♪ 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
it=929%2C551&ssl=1" class="webfeedsFeaturedVisual" />よってぃー 暑い日に冷たいグリーンティって最高! 使用したのはこちらのグリーンティーです 冷たいお水でもよく溶けます甘味は控えめです 暑いですし、一気に3品デザート作っちゃいます! 作るゼリーは2種類とドリンク1杯まずはグリーンティーのゼリーから作ります グリーンティーのゼリー グリーンティー 30g アガー 13g 砂糖 10g 水 400ml 1)鍋にアガーと砂糖とグリーンティーを入れてよく混ぜる 2)水を少しずつ入れ、加熱して沸騰直前まであたためアガーを溶かす 3種類の容器に入れる ゼリーカップにあんこを入れ、グリーンティーゼリーを入れる小さいタッパにグリーンティーを入れる残りはコップに入れる 全て冷蔵庫へ入れて固めます コップのゼリーは軽くクラッシュして、グリーンティーと牛乳を入れたらゼリードリンク出来上がり♡ めっちゃ美味しいですよ! 次にミルクゼリーを作ります ミルクゼリー アガー 7g 砂糖 15g 牛乳 250ml 1)鍋にアガーと砂糖を入れ混ぜる 2)牛乳を少しずつ入れ、沸騰直前まで加熱してアガーを溶かす ゼリーカップのグリーンティーゼリーの上にミルクゼリーを入れ固めるゼリーカップにミルクゼリーを入れ、固まったら小さいタッパに固めておいたグリーンティーゼリーを小さくカットして乗せる 上に黒豆をトッピング♡グリーンティーゼリーの下にはあんこが入ってます ミルクゼリーの上に小さくカットしたグリーンティーゼリーさらにナッツあんこきなこクコの実トッピング 食後のデザートはゼリーが良いですね( ^^) _U~~ さっぱりと美味しかったです! 他にも、グリーンティートースト♡ バターを塗って、はちみつをプラス 今回はこちらのグリーンティをお試しさせていただきました 国産原料100%使用で、加糖タイプですが甘さ控えめなのでいろいろとアレンジがききます♪ この時期、エアコンで冷えることも多いのでホットにして飲むこともあります♡ 万人受けする美味しいドリンクですね(^^) レシピブログに参加中♪ 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>