商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,708,530 名
クチコミ総数 17,426,909 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
さーくぴさん
料理は、作るのも食べるのも好きっ!調理師免許 持ってます^^おしゃれ大好きっ!!カメラ女子なので こだわりの写真を多く使いInstagramやブログにもこだわっています^^
■ブログ クピの蒼い風
■Instagram @cache_cache.1
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
千里浜なぎさドライブウェイ初日が雨降りで断念したため二日目を楽しみにしていました砂浜をドライブできる醍醐味一度は行ってみたかったんだ!4WDでなくても自家用車で砂浜をドライブできるのは日本でここだけ千里浜の砂はキメが細かく1粒1粒の砂が海水を含んで引き締まっているそうです 全長8kmの長い海岸海水を含んだ砂は色が濃くて水分が殆どないところは白くてサラサラ波打ち際にタイヤギリギリで車を停めても全然大丈夫主人いわく 「ちょっとビビるわ!」だってwキラキラの日本海警備員さんがいなくてもマナーの良いドライバーさん達秩序を乱すこと無く楽しむ姿勢って大事ですよね二日目はお天気に恵まれた能登半島の旅残雪の残る山を見ながら帰路のドライブを楽しみました北陸からの帰り ここはどうしても外せない!マキノ メタセコイヤ並木 季節を通してフォトジェニックな場所夏に向けての肌作り、始めませんか?『カシーポSPオイル』モニター募集【現品5名様】 続きを見る ['close']
千里浜なぎさドライブウェイ初日が雨降りで断念したため二日目を楽しみにしていました砂浜をドライブできる醍醐味一度は行ってみたかったんだ!4WDでなくても自家用車で砂浜をドライブできるのは日本でここだけ千里浜の砂はキメが細かく1粒1粒の砂が海水を含んで引き締まっているそうです 全長8kmの長い海岸海水を含んだ砂は色が濃くて水分が殆どないところは白くてサラサラ波打ち際にタイヤギリギリで車を停めても全然大丈夫主人いわく 「ちょっとビビるわ!」だってwキラキラの日本海警備員さんがいなくてもマナーの良いドライバーさん達秩序を乱すこと無く楽しむ姿勢って大事ですよね二日目はお天気に恵まれた能登半島の旅残雪の残る山を見ながら帰路のドライブを楽しみました北陸からの帰り ここはどうしても外せない!マキノ メタセコイヤ並木 季節を通してフォトジェニックな場所 【インスタ投稿】 クリア ホワイトパウダー LW(フェイスパウダー) 夏に向けての肌作り、始めませんか?『カシーポSPオイル』モニター募集【現品5名様】 「お出かけ」カテゴリの最新記事 (function(){ RelatedArticlesload('ldblog_related_articles_31084c2e', '65964426'); })(); タグ :能登半島石川県北陸の旅千里浜メタセコイア並木写活なぎさドライブウェイドライブ砂浜 続きを見る ['close']
琴ヶ浜にやってきました砂の上を歩くとキュッキュと女の人が泣くような音がすることからここは鳴き砂の浜とも呼ばれているそうです案内板にすり足で擦るように歩くと音がすると書いてありましたスリスリスリすり足で歩くものの主人もさーくぴも波音以外無音 ヾ(_ _ )?この土地に伝わる悲恋伝説での舞台となったお小夜岩お小夜という土地の娘が恋しい人の帰りを願って身を投げたとされる岩海水浴場今年の夏 ここは大勢の人で賑わうのかなコロナが終息したら旅に出たい!琴ヶ浜を出た頃はちょうどお昼お天気が良かったのでお寿司を買って外で食べることにしました世界一長いベンチ全長4609メートルのベンチは1989年ギネスブック入り「丘の上から日本海に沈む夕日を見て欲しい」地元の方の思いを受けて1987年 830人のボランティアの手で作られたもの目の前に広がるのは増穂浦穏やかな初夏の日本海を眺めながら食べるお寿司は美味しかったですごはん彩々 夏越ごはんの日2020キャンペーン 第1弾「 十六雑穀夏越ごはん」 ブログorインスタ投稿モニター20名様を募集! 続きを見る ['close']
琴ヶ浜にやってきました砂の上を歩くとキュッキュと女の人が泣くような音がすることからここは鳴き砂の浜とも呼ばれているそうです案内板にすり足で擦るように歩くと音がすると書いてありましたスリスリスリすり足で歩くものの主人もさーくぴも波音以外無音 ヾ(_ _ )?この土地に伝わる悲恋伝説での舞台となったお小夜岩お小夜という土地の娘が恋しい人の帰りを願って身を投げたとされる岩海水浴場今年の夏 ここは大勢の人で賑わうのかなコロナが終息したら旅に出たい!琴ヶ浜を出た頃はちょうどお昼お天気が良かったのでお寿司を買って外で食べることにしました世界一長いベンチ全長4609メートルのベンチは1989年ギネスブック入り「丘の上から日本海に沈む夕日を見て欲しい」地元の方の思いを受けて1987年 830人のボランティアの手で作られたもの目の前に広がるのは増穂浦穏やかな初夏の日本海を眺めながら食べるお寿司は美味しかったですごはん彩々 夏越ごはんの日2020キャンペーン 第1弾「 十六雑穀夏越ごはん」 ブログorインスタ投稿モニター20名様を募集! 【Instagram限定山本海苔店のれんの味『梅の花』袋入モニター80名様大募集!】 「お出かけ」カテゴリの最新記事 (function(){ RelatedArticlesload('ldblog_related_articles_2c08a774', '65964441'); })(); タグ :能登半島旅録鳴き砂日本海琴ヶ浜増穂浦写活お小夜岩世界一長いベンチ 続きを見る ['close']
昨年5月に旅した能登半島旅録が千枚田から輪島の朝市で終わっていたのが心残りでしたv style="textalign center;">今月は締切に追われないので1年前を思い出しながら綴っていこうと思います興味のある方はお付き合いください能登半島を旅して目についたのが屋根瓦の色艶のある黒い瓦は能登瓦と言うそうですガイドブックを見て立ち寄ったのが能登瓦の美しい重要伝統建造物保存地区黒島地区輪島門前町にある黒島地区江戸時代から明治時代にかけて開運で活躍した北前船の船主や船員の居住地漆喰の白壁と能登半島得有の黒瓦のモノトーン木板を横に組んだ造りが特徴的な町並み整備された町並みは全体にとてもきれいで北前船で栄えた豊かな財力を感じます狭い路地がいくつもあり路地フェチにとっては感動モノ街の真ん中に無料の駐車場があったので車を置いて街をのんびり散策高台にあるお寺さん登りましたムラサキハナナかな?能登瓦に映えるシックなオダマキ黒島地区ではJupiter9だけで撮りましたこの後日本海沿いを快適にドライビング ビベッケの全身まるごとさらさらuvスプレー70g 続きを見る ['close']
<<前の5件 270 271 272 273 274 275 276 277 278 次の5件>>