商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数41件
当選者数 1,708,137 名
クチコミ総数 17,424,689 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
うずちゃんさん
「美&健康」大好き そして手作りのパン&ケーキを中心に毎日更新中食いしん坊のうずちゃん日記をヨロシクです♪
■ブログ うずちゃん☆diary
■Instagram @uzumiyuma
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
京都 観光③〜西本願寺〜 こんにちは 本日の観光は 京都へ来た 第一の目的 義父の17回忌の法要です 場所は 西本願寺 この日は 生憎の雨模様 敷居はひろ〜〜〜〜く 中に「飛雲閣」もあり見学できます 樹齢400年のイチョウの木 が、どどーんと目立っております 丁度、この日は 弟25代 なんちゃらの世代交代の式典最中で あちこちから 偉そうな僧侶が集まっていてすごい 人&人 警備も厳重でした で、その間は 音姫姉さんも 言っていた 伝灯奉告法要中って事で 花灯路も開催されていました 夜、この竹筒に灯りがともったら幻想的やろなぁ〜 無事に法要を終え、いつも 西本願寺へ行った帰りに寄る 和ろうそくの「丹治蓮生堂」さんへ こちらでは 職人のおっちゃんが丁寧に作業されています よく見かける 普通の石油から作られる洋ろうそくと違い 和ろうそくは ハゼの実を原料として作る 純植物性の原料で ゆら〜ゆら〜と大きく揺れる炎は なんとも幻想的な和ろうそくの特徴で 京都へ行く度に少しずつ 買い集めて仏壇に供えているんです 仏壇に供えるろうそくは「白」って決めつけていましたが なんと「赤」もあるんです 初めて見たときは ショッキングだったわ 西本願寺でも おーーーーーーーーーーきな太い赤の和ろうそくが対になって供えられているんです 絵ろうそくもあるのが特徴です 今回は「椿」「あじさい」を買ってきました ここのお店、行くと こぉ〜んな可愛い アメショのニャンコが いつもお出迎えしてくれます 13歳のおばーちゃんだって 丹治蓮生堂さんは 東本願寺のすぐ近くです (東本願寺) この日は 天気が優れないので このままホテルへ戻ります つづく レシピブログに参加中♪ RECIPEBLOG_KEY=30072powered by レシピブログ 芸能人じゃなくても「歯」は「命」だよね〜 炭入り真っ黒ハミガキ!重曹と炭のパワーで口臭OFF!息爽やか&真っ白な歯★30名 もうすぐ、梅雨の時期 6月は誕生月で嬉しいけれど 折角のお出かけも 雨では 憂鬱だよね でも、この素敵なレインシューズがあれば … 続きを見る ['close']
京都 美味しい物③〜錦〜 こんにちは 今日の美味しい物は おさかなさんは昔、ちょいとイヤな思い出のある「錦市場」散策です おさかなさん 京都 嫌いにならないでねうずは 京都に来たら ここで「必ず買う物」があるんです さて、一気に 商店街を駆け抜けますよ〜 入り口は 「錦」の垂れ幕でスタート アーケードは屋根付で「赤、黄色、緑」のカラーリングが特徴的です 外人さんも多く 英語、中国語の表記が目立っていました 必ず寄る お店① 生麩で有名な「麩嘉」さん 麩まんじゅうLove もぉね にゅわぁ〜 ほわぁ〜 むにゅ〜的な(笑) 食感がクセになる〜〜 ホテルで うみゃ〜だよ〜 ここも、ずいぶん前にTVで紹介されてから 人気の?「チョコレートコロッケ」 物は試しに? 怖いもの見たさ?(笑)で、前回 ママと来た時には食べたけれど 今回はパス(古い記事だけれど よかったら 見てちょ) ここで買う物② 「千波」さん の おじゃこ 鮮魚売り場 京野菜もたくさんあります かけのこ!! 欲しいけれど 魚、野菜は サスガに旅行者にゃ 買えないね うなぎの蒲焼 関東では無い「頭付き!!」 こちらは だし巻き卵で有名な「三木鶏卵」さん 時間が14時過ぎだったので 今回は見られませんでしたが もぉ少し早い時間なら 奥で 何十人もの人が厚焼き卵を焼いている風景が見られます たまご屋さんが作る「あんぱん」が 以外に美味しいんだよ 食べ物 以外にもこぉ〜んなに可愛いお店もたくさんあります (京ちりめんの小物屋さん) 立ち寄るお店③ お米屋さんが経営する おにぎり屋さん 「中央米穀」さん 立ち寄るお店④ 湯葉のお店「湯波吉」さん 錦市場の横には こーんな 鳥居があるのだ 鳥居の先が壁に突き刺さってるヤン! 錦を出て 河原町通に出たら まさかの「flying tiger」発見(笑) 京都でflying tigerでお買い物(笑) 続いて 向かった先は 満月さんの「阿闍梨餅」 向かいのある「工場」で 次から次と出来て お店に並びます 店内… 続きを見る ['close']
京都 美味しい物③〜錦〜 こんにちは 今日の美味しい物は おさかなさんは昔、ちょいとイヤな思い出のある「錦市場」散策です おさかなさん 京都 嫌いにならないでねうずは 京都に来たら ここで「必ず買う物」があるんです さて、一気に 商店街を駆け抜けますよ〜 入り口は 「錦」の垂れ幕でスタート アーケードは屋根付で「赤、黄色、緑」のカラーリングが特徴的です 外人さんも多く 英語、中国語の表記が目立っていました 必ず寄る お店① 生麩で有名な「麩嘉」さん 麩まんじゅうLove もぉね にゅわぁ〜 ほわぁ〜 むにゅ〜的な(笑) 食感がクセになる〜〜 ホテルで うみゃ〜だよ〜 ここも、ずいぶん前にTVで紹介されてから 人気の?「チョコレートコロッケ」 物は試しに? 怖いもの見たさ?(笑)で、前回 ママと来た時には食べたけれど 今回はパス(古い記事だけれど よかったら 見てちょ) ここで買う物② 「千波」さん の おじゃこ 鮮魚売り場 京野菜もたくさんあります かけのこ!! 欲しいけれど 魚、野菜は サスガに旅行者にゃ 買えないね うなぎの蒲焼 関東では無い「頭付き!!」 こちらは だし巻き卵で有名な「三木鶏卵」さん 時間が14時過ぎだったので 今回は見られませんでしたが もぉ少し早い時間なら 奥で 何十人もの人が厚焼き卵を焼いている風景が見られます たまご屋さんが作る「あんぱん」が 以外に美味しいんだよ 食べ物 以外にもこぉ〜んなに可愛いお店もたくさんあります (京ちりめんの小物屋さん) 立ち寄るお店③ お米屋さんが経営する おにぎり屋さん 「中央米穀」さん 立ち寄るお店④ 湯葉のお店「湯波吉」さん 錦市場の横には こーんな 鳥居があるのだ 鳥居の先が壁に突き刺さってるヤン! 錦を出て 河原町通に出たら まさかの「flying tiger」発見(笑) 京都でflying tigerでお買い物(笑) 続いて 向かった先は 満月さんの「阿闍梨餅」 向かいのある「工場」で 次から次と出来て お店に並びます 店内… 続きを見る
京都 美味しい物②〜丸二&ボロニヤ〜 こんにちは 今日の美味しい物編は 行く前から 旦那ちゃんが気になっていた「丸二食堂」 もぉね 安い「ザ飯屋」って感満載です( ̄▽ ̄) 元魚屋だったので お造り(刺身定食)が隠れた人気ってあったので 頼もうかと思ったら あれ残念 売り切れ〜〜 で、「丸二定食」(かしわおろし) 「フライ盛り合わせ」(餃子、唐揚げ、アジ、茄子、ちくわ、コロッケ) 両方とも 半ライス言うたのに w(゚o゚)w 多すぎる〜〜〜〜〜〜 ギャル曽根かよ って量に 驚き〜〜 どんだけ〜〜 すまん 食い切れんよー ホテルの帰り道 うずちゃんの大好きな「ボロニヤ」へ 類似品が多いため裁判まで起こした 元祖「デニッシュパンのお店 ボロニヤ」 決して 安い訳ではないですが 奮発 他に プラス プレーン 1本 お抹茶も( ̄ー ̄)ニヤリ つづく レシピブログに参加中♪ RECIPEBLOG_KEY=30072powered by レシピブログ 美味しい パスタも 食べたーい! 【SSKセールス】アンケートに答えて当てよう!パスタソース3個セット 36名様 続きを見る ['close']
<<前の5件 292 293 294 295 296 297 298 299 300 次の5件>>