商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,397,383 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
エアロさん
■ブログ 素肌美を追求する40代女の毎日
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今回、私は初めて使ってみたイタリア、パルマ発、スパコスメのコンフォートゾーンのオーガニックライン 「セイクリッドネイチャー 」のご紹介です ちょこっとだけ、オーガニック成分を入れている、ナチュラル系ブランドとは一線を画しているのが特徴 サンプル使用ですが、こんなオーガニックの綿袋に入っていました セイクリッドネイチャーの商品は、エコサートの認証をきちんと受けています オーガニックコスメのファンには、よく耳にする「エコサートの認証」ってホントのところはどんなもの? って方、おられませんか? 知っているようで本音はよくわかってなかった(実は私) エコサートの認証について調べました ECOCERT(エコサート)とは、フランスのトゥールーズに本拠地を置く、世界最大規模の国際的なオーガニック製品の認証機関です 認証には様々な基準が設けられ農業食品科学分野の専門家で構成された検査員によって審査されます 世界でも最も厳しいオーガニック認定基準の1つと言われ、現在では世界の80カ国以上がこの認証を実施し、オーガニックの世界基準として信頼されています 成分の95%が自然由来であること 最低でも10%の成分がオーガニックであること 化学香料の使用不可 環境汚染の可能性のある成分を使わないこと 動物から採取した原料の使用や、動物実験を行わないこと パッケージにはリサイクル可能なものを使用すること トレサビリティ(追跡可能性)、品質、保管、廃棄物管理および処理について基準を満たしていること 認定を継続するためには、一年に一度の査察を実施 厳しい基準でしょ だから、このエコサート認証のロゴを、見つけると私、安心しますね ↓ もし、オーガニックコスメを使ってみたいけど、どのブランドを選んだらいいの?という方がおられましたら まずはこの「エコサート認証」のロゴが付いているブランドから始められるといいと思います さて、話を戻して、「セイクリッドネイチャー」のラインは、シンプルですよ 基本的に、2ステップ 1、クレンジング 2、仕上げ(クリーム) 短っ!! ルミナさんの 好きな、トナー類はないですし(苦笑)、汚れを落として、クリーム付けて保湿で終了 去年あたり、@コスメで、一時、ブームだった「ためしてがってん塗り」を採用したようなシンプルステップ 私のような、加齢肌には物足らないかしらと思ったのですが、ミルククレンジング、クリームともに非常に コクがあり、乾燥肌には、頼もしい商品で気に入りました まずは、 セイクリッドネイチャーミルク(クレンジング) 200ミリ 3990円 水グリセリンオリーブ油脂肪酸セテアリルジカプリリルエーテルココグリセリルベヘニルアルコールオリーブ油脂肪酸ソルビタンオレンジ果実水ホホバ種子油ヘキシルデカノールラウリン酸ヘキシルデシル結晶セルロースシア脂フサフジウツギエキスオオミテングヤシ果実油フィチン酸Naトコフェロールセテアリルアルコールセテアリルグルコシドキサンタンガムセルロースガムクエン酸ヒマワリ種子油デヒドロ酢酸Naベンジルアルコールリモネンリナロール香料安息香酸Naソルビン酸K 香りはリモネンの微香性、こっくりしており、マルティナのミルクレが好きな方には合うかと思いますね 洗い流すと油膜感があるタイプで、しっとりした柔軟性のある肌になります乾燥肌向きと思います サンプルの1回量が少なすぎる感じでした(苦笑) でも、好み セイクリッドネイチャーゴマージュ 200ミリ 6615円 水グリセリン炭酸ジカプリリルベヘニルアルコールオリーブ油脂肪酸セテアリルココグリセリルジカプリリルエーテルホホバエステルオリーブ油脂肪酸ソルビタンオレンジ果実水ホホバ種子油ラウリン酸ヘキシルデシルヘキシルデカノールシア脂結晶セルロースフサフジウツギエキスオオミテングヤシ果実油セテアリルグルコシドセテアリルアルコールキサンタンガムセルロースガムベンジルアルコールデヒドロ酢酸Naフィチン酸Naトコフェロールクエン酸ヒマワリ種子油ゲラニオールリモネンリナロール酸化鉄香料安息香酸Naソルビン酸K ピンクのツブツブが見えますか?ホホバビーズです顔から足まで全身に使えるゴマージュ ホホバビーズが肌にあたっても、刺激はマイルドで、痛みはありません洗い流すとこちらもしっとり 身体に使うには量が少なかったので、顔に使いましたパンゲアのアズキスクラブより、かなりしっとり 仕上がります これまた、私の好み セイクリッドネイチャーデイクリーム 50m 8925円 水オレンジ果実水グリセリンベヘニルアルコール炭酸ジカプリリルオリーブ油脂肪酸セテアリルココグリセリルジカプリリルエーテルオリーブ油脂肪酸ソルビタンラウリン酸ヘキシルデシルヘキシルデカノール結晶セルロースオオミテングヤシ果実油フサフジウツギエキスシア脂ヒマワリ種子油セテアリルグルコシドセテアリルアルコールキサンタンガムセルロースガムトコフェロールクエン酸フィチン酸Naベンジルアルコール安息香酸Naデヒドロ酢酸Naソルビン酸Kリモネンリナロールゲラニオール香料 デイクリームもこっくりした仕上がりです 香りも微香だし、使いやすいと思います、シアバターの感触が肌に感じ取れるクリームでしたね 総合的に、乾燥肌の私には、好みのラインでありました コンフォートゾーンのスパホテルに行ってみたいな かなり、気に入ったブランドではあります にほんブログ村 コンフォートゾーンファンサイト応援中 エステ並の超音波美顔器♪『ブロナージュイオンソニックPRO』モニター10名募集 続きを見る ['close']
今回、私は初めて使ってみたイタリア、パルマ発、スパコスメのコンフォートゾーンのオーガニックライン 「セイクリッドネイチャー 」のご紹介です ちょこっとだけ、オーガニック成分を入れている、ナチュラル系ブランドとは一線を画しているのが特徴 サンプル使用ですが、こんなオーガニックの綿袋に入っていました セイクリッドネイチャーの商品は、エコサートの認証をきちんと受けています オーガニックコスメのファンには、よく耳にする「エコサートの認証」ってホントのところはどんなもの? って方、おられませんか? 知っているようで本音はよくわかってなかった(実は私) エコサートの認証について調べました ECOCERT(エコサート)とは、フランスのトゥールーズに本拠地を置く、世界最大規模の国際的なオーガニック製品の認証機関です 認証には様々な基準が設けられ農業食品科学分野の専門家で構成された検査員によって審査されます 世界でも最も厳しいオーガニック認定基準の1つと言われ、現在では世界の80カ国以上がこの認証を実施し、オーガニックの世界基準として信頼されています 成分の95%が自然由来であること 最低でも10%の成分がオーガニックであること 化学香料の使用不可 環境汚染の可能性のある成分を使わないこと 動物から採取した原料の使用や、動物実験を行わないこと パッケージにはリサイクル可能なものを使用すること トレサビリティ(追跡可能性)、品質、保管、廃棄物管理および処理について基準を満たしていること 認定を継続するためには、一年に一度の査察を実施 厳しい基準でしょ だから、このエコサート認証のロゴを、見つけると私、安心しますね ↓ もし、オーガニックコスメを使ってみたいけど、どのブランドを選んだらいいの?という方がおられましたら まずはこの「エコサート認証」のロゴが付いているブランドから始められるといいと思います さて、話を戻して、「セイクリッドネイチャー」のラインは、シンプルですよ 基本的に、2ステップ 1、クレンジング 2、仕上げ(クリーム) 短っ!! ルミナさんの 好きな、トナー類はないですし(苦笑)、汚れを落として、クリーム付けて保湿で終了 去年あたり、@コスメで、一時、ブームだった「ためしてがってん塗り」を採用したようなシンプルステップ 私のような、加齢肌には物足らないかしらと思ったのですが、ミルククレンジング、クリームともに非常に コクがあり、乾燥肌には、頼もしい商品で気に入りました まずは、 セイクリッドネイチャーミルク(クレンジング) 200ミリ 3990円 水グリセリンオリーブ油脂肪酸セテアリルジカプリリルエーテルココグリセリルベヘニルアルコールオリーブ油脂肪酸ソルビタンオレンジ果実水ホホバ種子油ヘキシルデカノールラウリン酸ヘキシルデシル結晶セルロースシア脂フサフジウツギエキスオオミテングヤシ果実油フィチン酸Naトコフェロールセテアリルアルコールセテアリルグルコシドキサンタンガムセルロースガムクエン酸ヒマワリ種子油デヒドロ酢酸Naベンジルアルコールリモネンリナロール香料安息香酸Naソルビン酸K 香りはリモネンの微香性、こっくりしており、マルティナのミルクレが好きな方には合うかと思いますね 洗い流すと油膜感があるタイプで、しっとりした柔軟性のある肌になります乾燥肌向きと思います サンプルの1回量が少なすぎる感じでした(苦笑) でも、好み セイクリッドネイチャーゴマージュ 200ミリ 6615円 水グリセリン炭酸ジカプリリルベヘニルアルコールオリーブ油脂肪酸セテアリルココグリセリルジカプリリルエーテルホホバエステルオリーブ油脂肪酸ソルビタンオレンジ果実水ホホバ種子油ラウリン酸ヘキシルデシルヘキシルデカノールシア脂結晶セルロースフサフジウツギエキスオオミテングヤシ果実油セテアリルグルコシドセテアリルアルコールキサンタンガムセルロースガムベンジルアルコールデヒドロ酢酸Naフィチン酸Naトコフェロールクエン酸ヒマワリ種子油ゲラニオールリモネンリナロール酸化鉄香料安息香酸Naソルビン酸K ピンクのツブツブが見えますか?ホホバビーズです顔から足まで全身に使えるゴマージュ ホホバビーズが肌にあたっても、刺激はマイルドで、痛みはありません洗い流すとこちらもしっとり 身体に使うには量が少なかったので、顔に使いましたパンゲアのアズキスクラブより、かなりしっとり 仕上がります これまた、私の好み セイクリッドネイチャーデイクリーム 50m 8925円 水オレンジ果実水グリセリンベヘニルアルコール炭酸ジカプリリルオリーブ油脂肪酸セテアリルココグリセリルジカプリリルエーテルオリーブ油脂肪酸ソルビタンラウリン酸ヘキシルデシルヘキシルデカノール結晶セルロースオオミテングヤシ果実油フサフジウツギエキスシア脂ヒマワリ種子油セテアリルグルコシドセテアリルアルコールキサンタンガムセルロースガムトコフェロールクエン酸フィチン酸Naベンジルアルコール安息香酸Naデヒドロ酢酸Naソルビン酸Kリモネンリナロールゲラニオール香料 デイクリームもこっくりした仕上がりです 香りも微香だし、使いやすいと思います、シアバターの感触が肌に感じ取れるクリームでしたね 総合的に、乾燥肌の私には、好みのラインでありました コンフォートゾーンのスパホテルに行ってみたいな かなり、気に入ったブランドではあります 続きを見る
今年の夏は暑かったような、短かったような、この時期は、「夏00ff">枯れ」といって、夏に受けたダメージが 肌や髪に出る時期なんですよね 顔には必死で日焼け止めをつけていましたけど、皆様、髪や頭皮のUVケアしてました? 帽子(髪がペッタンコになるから嫌)、日傘(荷物になるから嫌) などで顔ほどUVカットに力を入れない のが髪と頭皮 加えて、私のような年齢にもなりますと、年々、髪がハリ、コシがなくなってボリュームも減るし、 変な髪のうねりも出るんです(うねりって、頭皮の毛穴がたるみから来るらしいよ、顔だけじゃなく頭皮の 毛穴までたるんじゃっている私っていったい) どうしたらいいの!! そういうときに、育毛増毛で日本ではチョー有名 「アートネイチャー」から女性用の頭皮の基礎化粧水が出たというのでお試しさせていただきました まず商品を紹介する前に、すごく感動したのは、商品が届いた小包を開けるとこんな感じ ↓ うわ サクラの絵柄が可愛い包布にくるまれていました カワユイ これはこの後、私のお昼のお弁当を包む布に使わせてもらおうかな スタッフさんのセンスがうかがわれる商品はこんな感じパケがおしゃれでしょ どうも女性用の育毛剤ってパケがダサくって、私がそれまで使っていた、某社のものも、洗面所において あってもどうもテンションが上がらないパケで、もうちょっとおしゃれにならないかねといつも思ってた これなら合格 肝心な成分ね これを使うとね、頭皮が潤って次の日の髪の毛がまとまりやすいの 頭皮が潤うと髪まで潤うのね それに、頭皮が「痒い!!」っていうのがなくなったわやはり、乾燥から頭皮のかゆみが来てたのね よく、頭皮ケアのために、ユズの成分が配合されている商品を見かけますけど、ユズってなにがいいの? 「頭皮の血行促進、毛母細胞の活性化、保湿効果、育毛効果」があるらしい 育毛剤ではよくつかわれているメントール系のスースーした刺激も無いのが私には好印象 ただし一つ不満が、、、 この容器の出口はミスト式ですこれ ↓ これだと、なかなか、頭皮にダイレクトに液が噴射されないのですよ 周囲の髪の毛ばかりに付くというのかな効かせたい肝心の頭皮に届いた気がしない 髪用のローションであればこのミスト式でよいのだろうけど、頭皮用化粧水というのであれば使い勝手 がよくない できれば頭皮にじかに届くようなノズルがいい私が今まで使っていた某社のノズルはこれ ↓ パケはおしゃれじゃないけど、ノズルはこっちのほうが好き こういう先端部だと、頭皮に直接、液が届いて、あとでマッサージしやすい この辺りが改良されるといいな でもね、何度も言うけど、頭皮の乾燥を防ぐと髪まで、しなやかになりますよほんと もともと硬い髪だからコシが出たかどうかはよくわからないけど、髪が扱いやすい うねりまではさすがに無理だけど、健康な頭皮に健康な髪が育つ 髪を大切にするなら、一緒くらい頭皮のケアも大切っていうのを再認識しました 髪がパサつくって、実は頭皮がパサパサだからに由来することが多いというのを、今までの体験で 私は感じていたので、これからの季節は特に、頭皮の乾燥にも要注意 肌と一緒でオイリーな髪質の方も、実は、水分が不足しているから、肌(頭皮)が一生懸命それを 油で補おうとしてオイリーになっている、、いわゆるインナードライかもしれないですよ 頭皮に水分を与えて、乾燥を防ぐと、肌と一緒で、頭皮の油の出方が減少するかもしれません Aqua wellen (アクアベルン) 【cosme0920】 価格:6,300円(税込、送料別) ランキングに参加していますよろしければ↓クリックしてくださいね にほんブログ村 アートネイチャーオンラインファンサイト応援中 続きを見る
今年の夏は暑かったような、短かったような、この時期は、「夏00ff">枯れ」といって、夏に受けたダメージが 肌や髪に出る時期なんですよね 顔には必死で日焼け止めをつけていましたけど、皆様、髪や頭皮のUVケアしてました? 帽子(髪がペッタンコになるから嫌)、日傘(荷物になるから嫌) などで顔ほどUVカットに力を入れない のが髪と頭皮 加えて、私のような年齢にもなりますと、年々、髪がハリ、コシがなくなってボリュームも減るし、 変な髪のうねりも出るんです(うねりって、頭皮の毛穴がたるみから来るらしいよ、顔だけじゃなく頭皮の 毛穴までたるんじゃっている私っていったい) どうしたらいいの!! そういうときに、育毛増毛で日本ではチョー有名 「アートネイチャー」から女性用の頭皮の基礎化粧水が出たというのでお試しさせていただきました まず商品を紹介する前に、すごく感動したのは、商品が届いた小包を開けるとこんな感じ ↓ うわ サクラの絵柄が可愛い包布にくるまれていました カワユイ これはこの後、私のお昼のお弁当を包む布に使わせてもらおうかな スタッフさんのセンスがうかがわれる商品はこんな感じパケがおしゃれでしょ どうも女性用の育毛剤ってパケがダサくって、私がそれまで使っていた、某社のものも、洗面所において あってもどうもテンションが上がらないパケで、もうちょっとおしゃれにならないかねといつも思ってた これなら合格 肝心な成分ね これを使うとね、頭皮が潤って次の日の髪の毛がまとまりやすいの 頭皮が潤うと髪まで潤うのね それに、頭皮が「痒い!!」っていうのがなくなったわやはり、乾燥から頭皮のかゆみが来てたのね よく、頭皮ケアのために、ユズの成分が配合されている商品を見かけますけど、ユズってなにがいいの? 「頭皮の血行促進、毛母細胞の活性化、保湿効果、育毛効果」があるらしい 育毛剤ではよくつかわれているメントール系のスースーした刺激も無いのが私には好印象 ただし一つ不満が、、、 この容器の出口はミスト式ですこれ ↓ これだと、なかなか、頭皮にダイレクトに液が噴射されないのですよ 周囲の髪の毛ばかりに付くというのかな効かせたい肝心の頭皮に届いた気がしない 髪用のローションであればこのミスト式でよいのだろうけど、頭皮用化粧水というのであれば使い勝手 がよくない できれば頭皮にじかに届くようなノズルがいい私が今まで使っていた某社のノズルはこれ ↓ パケはおしゃれじゃないけど、ノズルはこっちのほうが好き こういう先端部だと、頭皮に直接、液が届いて、あとでマッサージしやすい この辺りが改良されるといいな でもね、何度も言うけど、頭皮の乾燥を防ぐと髪まで、しなやかになりますよほんと もともと硬い髪だからコシが出たかどうかはよくわからないけど、髪が扱いやすい うねりまではさすがに無理だけど、健康な頭皮に健康な髪が育つ 髪を大切にするなら、一緒くらい頭皮のケアも大切っていうのを再認識しました 髪がパサつくって、実は頭皮がパサパサだからに由来することが多いというのを、今までの体験で 私は感じていたので、これからの季節は特に、頭皮の乾燥にも要注意 肌と一緒でオイリーな髪質の方も、実は、水分が不足しているから、肌(頭皮)が一生懸命それを 油で補おうとしてオイリーになっている、、いわゆるインナードライかもしれないですよ 頭皮に水分を与えて、乾燥を防ぐと、肌と一緒で、頭皮の油の出方が減少するかもしれません Aqua wellen (アクアベルン) 【cosme0920】 価格:6,300円(税込、送料別) ランキングに参加していますよろしければ↓クリックしてくださいね にほんブログ村 アートネイチャーオンラインファンサイト応援中 続きを見る ['close']
今年の夏は暑かったような、短かったような、この時期は、「夏00ff">枯れ」といって、夏に受けたダメージが 肌や髪に出る時期なんですよね 顔には必死で日焼け止めをつけていましたけど、皆様、髪や頭皮のUVケアしてました? 帽子(髪がペッタンコになるから嫌)、日傘(荷物になるから嫌) などで顔ほどUVカットに力を入れない のが髪と頭皮 加えて、私のような年齢にもなりますと、年々、髪がハリ、コシがなくなってボリュームも減るし、 変な髪のうねりも出るんです(うねりって、頭皮の毛穴がたるみから来るらしいよ、顔だけじゃなく頭皮の 毛穴までたるんじゃっている私っていったい) どうしたらいいの!! そういうときに、育毛増毛で日本ではチョー有名 「アートネイチャー」から女性用の頭皮の基礎化粧水が出たというのでお試しさせていただきました まず商品を紹介する前に、すごく感動したのは、商品が届いた小包を開けるとこんな感じ ↓ うわ サクラの絵柄が可愛い包布にくるまれていました カワユイ これはこの後、私のお昼のお弁当を包む布に使わせてもらおうかな スタッフさんのセンスがうかがわれる商品はこんな感じパケがおしゃれでしょ どうも女性用の育毛剤ってパケがダサくって、私がそれまで使っていた、某社のものも、洗面所において あってもどうもテンションが上がらないパケで、もうちょっとおしゃれにならないかねといつも思ってた これなら合格 肝心な成分ね これを使うとね、頭皮が潤って次の日の髪の毛がまとまりやすいの 頭皮が潤うと髪まで潤うのね それに、頭皮が「痒い!!」っていうのがなくなったわやはり、乾燥から頭皮のかゆみが来てたのね よく、頭皮ケアのために、ユズの成分が配合されている商品を見かけますけど、ユズってなにがいいの? 「頭皮の血行促進、毛母細胞の活性化、保湿効果、育毛効果」があるらしい 育毛剤ではよくつかわれているメントール系のスースーした刺激も無いのが私には好印象 ただし一つ不満が、、、 この容器の出口はミスト式ですこれ ↓ これだと、なかなか、頭皮にダイレクトに液が噴射されないのですよ 周囲の髪の毛ばかりに付くというのかな効かせたい肝心の頭皮に届いた気がしない 髪用のローションであればこのミスト式でよいのだろうけど、頭皮用化粧水というのであれば使い勝手 がよくない できれば頭皮にじかに届くようなノズルがいい私が今まで使っていた某社のノズルはこれ ↓ パケはおしゃれじゃないけど、ノズルはこっちのほうが好き こういう先端部だと、頭皮に直接、液が届いて、あとでマッサージしやすい この辺りが改良されるといいな でもね、何度も言うけど、頭皮の乾燥を防ぐと髪まで、しなやかになりますよほんと もともと硬い髪だからコシが出たかどうかはよくわからないけど、髪が扱いやすい うねりまではさすがに無理だけど、健康な頭皮に健康な髪が育つ 髪を大切にするなら、一緒くらい頭皮のケアも大切っていうのを再認識しました 髪がパサつくって、実は頭皮がパサパサだからに由来することが多いというのを、今までの体験で 私は感じていたので、これからの季節は特に、頭皮の乾燥にも要注意 肌と一緒でオイリーな髪質の方も、実は、水分が不足しているから、肌(頭皮)が一生懸命それを 油で補おうとしてオイリーになっている、、いわゆるインナードライかもしれないですよ 頭皮に水分を与えて、乾燥を防ぐと、肌と一緒で、頭皮の油の出方が減少するかもしれません Aqua wellen (アクアベルン) 【cosme0920】 価格:6,300円(税込、送料別) ランキングに参加していますよろしければ↓クリックしてくださいね にほんブログ村 アートネイチャーオンラインファンサイト応援中 元祖藍染め洗顔石鹸通販【藍色工房】冬の乾燥肌スキンケア「紙ふぶき」モニター募集! 秋の疲れ肌枯れ肌に!「肌草創ローション」モニター募集 【真珠肌を作る】trishanti ツバメの巣3000 50ml×10本(1箱) 続きを見る
<<前の5件 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次の5件>>