商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数53件
当選者数 1,702,436 名
クチコミ総数 17,397,927 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sun0808さん
この度yahoo!ブログ終了に伴い、アメブロに引っ越しを完了!心機一転、初心に戻ってイベントに取り組ませていただきます!丁寧で分かりやすい画像と文章で、使用感の伝わりやすい投稿を心掛けます。インスタも得意ですので宜しくお願い致しますm(__)m
■ブログ ”つれづれ”なるブログ
■Instagram @suun0929
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
自炊をしていると当然なことながら「余ってしまうご飯」ってありますよね? この「余ったご飯」ってクセモノで活用法に悩む方も多いと思うのですが 私は「あまりモノのご飯」で簡単に「おせんべい」を作って楽しんでいますっ! その必須アイテムが ベーカリー(Bakery) 米粉や小麦粉を使用して、焼きクッキーも作れるそうですっ ベーカリー(Bakery)は磁気の力で開閉&プレスが出来る仕様になっているのですが 開くとこんな風になっています! それでは、早速作っていきますネ 余った残りご飯はが付けたい場合はあらかじめ、レンジで温めて 海苔ゴマ醤油桜エビなどなどと混ぜて味を付けます! 我が家はオーソドックス&お手軽っって事で 「ゴマ塩」で味付けをしました! これを、開いたベーカリー(Bakery)の内側に薄く油を塗って乗せていきます (内側はテフロン加工っぽくなっているので、油の量は少量でOKですっ) で、磁気の力でプレスするように閉じてこのまま中火で片面づつ5分焼くだけです 片面中火で5分ってのはあくまでも目安だと思うのですが ご自宅のガスコンロの”クセ”によっては時間が前後するんだろうな と思います! ちょっと、写真がブレテしまいましたが 焼き上がりはコンナ感じ 型ぬき出来る仕様になっています! 一気に主人と食べてしまいましたが(笑) 意外と外側の「カリカリ部分」が”餃子のはね”の部分みたいで 美味なんです これは、少し余った分で再度作った分です 初めに作った方は、焦げないかと心配で若干弱火で作った為に少し時間が掛かりましたが 付属で付いているレシピ通りに、中強火で焼きあげた方が お焦げ感もパリっと感も、出ると思いますっ ベーカリー(Bakery)を製造販売しているアーネスト株式会社さんは なんと!私住んでいる新潟の会社さんで 全国はもとより、今や世界的にも”金属加工品技術力が注目”されている事で有名な 三条市の会社さんなんですよね 私は隣の市に住んでいますが、気がつくとスーパーに売っているピーラ―とか 家庭用調理器具も三条市の商品って結構多いんですヨ (皆さんも気が付いたら製造元が書いてあるパッケージ裏を見てみてね!) ベーカリー(Bakery)は子供も大人も楽しめて、主婦の頭を悩ませる「残りご飯」が 簡単に”美味しいおせんべいに活用”できるなんて願ったり叶ったりな商品でした 余りモノご飯の活用法に困っている方! 是非、お試しアレ アーネストファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
今日はお休みのpanですっ! 今月に入ってから、夕食でのお鍋の頻度がグンと増えて 週に23度は食しています そうなると色んな味を試したくなって昨日は イメージ 1辛すぎるのはNGな私なので「マイルドタイプ」を選定 イメージ 2 味噌ベースのキムチ味だったので、ご飯は少なめにし 〆にラーメンを投入したらバリウマでしたっ イメージ 3 次回のお鍋はコチラの予定 大好きな「塩麹」と「白湯鍋」が1つになったお鍋の素で、中には「スープの素」が2つ入っています 塩麹のタレで鶏肉を付けた後、「白湯鍋」のスープに麹ごと鶏肉やら野菜を煮て食べるお鍋です イメージ 4 そんなコンナで昨晩は、お休み前の日! お鍋をたらふく食べて体も温まったら寝むくなり ホットカーペットの上で愛用の座椅子を倒しブランケットを敷いて ヌクヌク転寝っ 1時位に起きたけど眠気は納まらず でも、なんやかんやしてたら3時位にはベットに移り寝ました 今朝は何度か途中目が覚めましたが、ベットから出たのは お昼前 何時時間寝たのかな? でも私にとっては「夜ふかしFriday」 (NHKの2355を知らない人御免なさい) ではなく 毎週木曜休みの私は,毎週水曜日の夜は 「夜ふかしWednesday」 週に1度の自分の御褒美で思う存分、まったりとして過ごしましたっ! (って、寝ていただけだけどそれが1番の贅沢なんです笑) 沢山寝たのに、喉がイガイガなんでだろ? 明後日からコチラのお天気は雪マークがついてますが、これから年末にかけて イベント事や飲み会などもあって体調崩しやすいので 皆さんもお身体には気をつけて下さいネ (って、まだ頭がボケボケして変な文章な気がしますwあいすみませんwww) <PR> 沖縄産アロエ健康飲料 カイシン『プロアロエ』 ²Æ컺¥¢¥�· 続きを見る ['close']
今日はお休みのpanですっ! 今月に入ってから、夕食でのお鍋の頻度がグンと増えて 週に23度は食しています そうなると色んな味を試したくなって昨日は イメージ 1辛すぎるのはNGな私なので「マイルドタイプ」を選定 イメージ 2 味噌ベースのキムチ味だったので、ご飯は少なめにし 〆にラーメンを投入したらバリウマでしたっ イメージ 3 次回のお鍋はコチラの予定 大好きな「塩麹」と「白湯鍋」が1つになったお鍋の素で、中には「スープの素」が2つ入っています 塩麹のタレで鶏肉を付けた後、「白湯鍋」のスープに麹ごと鶏肉やら野菜を煮て食べるお鍋です イメージ 4 そんなコンナで昨晩は、お休み前の日! お鍋をたらふく食べて体も温まったら寝むくなり ホットカーペットの上で愛用の座椅子を倒しブランケットを敷いて ヌクヌク転寝っ 1時位に起きたけど眠気は納まらず でも、なんやかんやしてたら3時位にはベットに移り寝ました 今朝は何度か途中目が覚めましたが、ベットから出たのは お昼前 何時時間寝たのかな? でも私にとっては「夜ふかしFriday」 (NHKの2355を知らない人御免なさい) ではなく 毎週木曜休みの私は,毎週水曜日の夜は 「夜ふかしWednesday」 週に1度の自分の御褒美で思う存分、まったりとして過ごしましたっ! (って、寝ていただけだけどそれが1番の贅沢なんです笑) 沢山寝たのに、喉がイガイガなんでだろ? 明後日からコチラのお天気は雪マークがついてますが、これから年末にかけて イベント事や飲み会などもあって体調崩しやすいので 皆さんもお身体には気をつけて下さいネ (って、まだ頭がボケボケして変な文章な気がしますwあいすみませんwww) <PR> こだわりのレッグウエアを取り揃えた靴下の専門店 ケーブル編みだから上品!キレイ♪ネックウォーマーを100名様に! http//moniplajp/bl_rd/iid12122448355099c176bf02d/m4da6d6f89a805/k2/s0/ 続きを見る ['close']
日ごとに寒さを感じる度に「肌の乾燥」が気になる季節になりましたね こんな時には「洗顔の質を見直すっ!」のが肌にとっては良いのかもっ!?と 思って、ただ今コチラの固形石鹸を使用しています 実はコノ商品!ギフト用にとっても喜ばれるように「オリジナルBOXタイプ」なのですが リボンの真ん中に、ジョシ心をくすぐるキレイなチャームがアクセント になっていますっ キラキラしていて、とってもキレイ もうすぐX'masだし、コスメ好きなお友達へのギフト用としても とっても喜ばれそなラッピングですっ しかも!ラッピングだけじゃなく! 中身のソープ自体もとっても優秀で 加水分解ヒアルロン酸、植物プラセンタと呼ばれる 美肌美白エキスなど6種類の植物混合エキスを配合 贅沢なまでの保湿成分と洗浄成分が理想的なバランスで配合された 洗顔石鹸なんですっ 配合成分を長時間炊き込む伝統的な釜炊き製法により、 炊き込みから乾燥まで約45日間 じっくり時間をかけて丁寧に作られた洗顔石鹸です 「かなうシルキーソープ」は、 無香料、無着色、無鉱物油、パラベン(防腐剤)不使用で 安心してお使いいただける低刺激性! しかもっ!!!!ベタベタ水に溶けくずれしにくいので 1日2回程度の使用であれば約4ヵ月位継続して使えるそうです! つまりは 1ヵ月に換算すれば月々1300円1600円のランニングコスト かなりコスパにすぐれた洗顔石鹸です 中身はこんな感じで、石鹸の自体の説明も入っているので ギフト用として受け取った人にも親切な仕様 私のお友達、親戚にもコスメ好きのジョシは沢山いるのですが (女はいくつになっても、身嗜みは大事よねっ) ギフト用に贈る前に、自分で使用感を確かめないとっ と思い、早速自分用にと使ってみました 泡立てネットを使用するとモッタリした濃密な泡が作れて 洗い上がりの肌は”シットリ気持ち良く” 肌が弱い私でも刺激なく使用できましたっ! 「本来の素肌」になれる洗顔石鹸 って使用感ですっ さらに、泡にはこんな特長があるそうで ①冷水でも泡立ちが良い ②泡もちが良い ③泡質がクリーミー ④溶けくずれが少ない ⑤しっとりした洗い上がり で嬉しいこと尽くめですっ 自分用に、毎回ラッピング用を購入するのがネックな場合は <エコパッケージタイプ> もあるそうですっ! (これなら自分用としても更にコスパがイイデスよネ!) ギフト用に使用するのにラッピングも商品自体も 素敵な洗顔石鹸で イベント毎があった時には、自身を持ってコスメ好きのお友達様に プレゼントしたいと思える商品でしたっ かなうシルキーソープ かなうコスメファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
肌の乾燥と共に”唇の荒れ具合”で寒さを感じる季節になりましたネ オーガニックタイプのリップクリームで「保湿」をしてくるれる商品は数あれど、 「抗菌&紫外線カット効果」も兼ね揃えている 乾燥で荒れがちな唇を天然素材がしっかりカード!「ルーシャス リップバーム」 をただ今愛用していますっ! ルーシャス リップバームのここがオススメ!! 「有機栽培カレンデュラ油」「ローズヒップ油」「ヒマシ油」 「有機栽培シアバター」「有機栽培ミツロウ」 これらの5種類の天然素材と精油をブレンド!良質の素材にとことん拘った リズボタニカのルーシャスリップバーム 有機栽培カレンデュラ油(Organic) CertificationACO 傷や皮膚の炎症を最小限に抑え、回復を促すオイル 鎮痛作用、抗炎症作用があり、皮膚を再生し、傷を癒すチカラが強いことで有名です 痛がゆい肌、荒れた肌、炎症や湿疹がある敏感肌を落ち着かせる作用があるオイルです ローズヒップ油 「ビタミンCの爆弾」と呼ばれ、レモンの2040倍のビタミンCを含む点が特徴です 必須脂肪酸のリノール酸やαリノレン酸を豊富に含み、皮膚の再生やシミ、色素沈着、 老化を防ぐ美容オイルとしても人気のオイルです ヒマシ油 唐胡麻をしぼった油で、とても粘り気のあるオイルです 水分を引きつける作用があるので大変保湿性にすぐれ、 乾燥やアレルギーによるガサガサ肌を落ち着かせ、柔軟にする作用があるとされています 有機栽培シアバター(Organic) CertificationACO & USDA シアバターは乾燥や刺激から肌へのダメージを防ぐのに効果的であるとされています シアバターは肌にとてもやさしく、原産地である西アフリカでは、赤ちゃんの肌を乾燥から守るためにシアバターを塗っています紫外線対策にもオススメです! 有機栽培ミツロウ(Organic) CertificationACO (Organic) ミツロウはビタミンB群を豊富に含み、保湿効果や皮膚軟化作用、抗炎症作用があるとされいます また、フラボノイドプロポリスを豊富に含み 天然の抗生物質ともいわれるほど抗菌作用にもすぐれた効果があります 稀にアレルギー反応を起こす方もいるので気をつけましょう 精油 マンダリンゼラニウムブルボンティーツリーサンダルウッドパチョリレモンペパーミント ひび割れや抗菌作用に優れた6種類の精油をブレンドしました 乾燥の気になる季節にオススメです! ルーシャスリップバームについて詳しくは→こちら 使い道はいろいろ!!保湿クリームリップシリーズ!詳しくは→こちら ちょっと油断するとこんな風にシワシワになって唇の皮がむけてしまう私の いつも通りに「ルーシャスリップバーム」を使用すると!? こんなにプルプルの唇に早変わり とっても伸びが良くって、香りも柑橘系で使いやすいですっ (私はよくあるオーガニックリップのバニラフレーバーが苦手なので、コノ商品の香りに癒されますっ!) しかも、このリップ製造年月日もちゃんと記載されているのも 安心して使用出来る要素ですよね 今までは夏場のリップケアは「UVカット機能」をメインに使用して 冬場も「UVカットタイプ」を使用したくても「保湿メイン」の商品でリップケアをするしかなかった私ですが コノ商品なら、雪焼けの紫外線からも!乾燥した冷たい空気からも 唇をシールドしてくれるので凄く便利っ お値段もそんなに高くないし 冬場のリップケアにお悩みの方にオススメな1品でしたっ リズボタニカより乾燥で荒れた唇もぷるるん♪ 「ルーシャス リップバーム」 リズボタニカ ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 282 283 284 285 286 287 288 289 290 次の5件>>