商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sun0808さん
この度yahoo!ブログ終了に伴い、アメブロに引っ越しを完了!心機一転、初心に戻ってイベントに取り組ませていただきます!丁寧で分かりやすい画像と文章で、使用感の伝わりやすい投稿を心掛けます。インスタも得意ですので宜しくお願い致しますm(__)m
■ブログ ”つれづれ”なるブログ
■Instagram @suun0929
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
季節の変わり目になると、秋のアレルギーや風邪など 今の季節って「肌も身体も何かと不調になりやすい」ってコトありませんか!? そんな私も実は風邪やヨモギアレルギーで目や鼻など粘膜の状態が顕著に悪くなり易い 今のコノ季節、コレを飲んでいますっ! ナチュラリー™ マルチカロチン マルチカロチン1粒に含まれる生野菜の相当量 ルテインゼアキサンチンホウレンソウ 30g、ブロッコリー 160g リコピントマト 100g βカロテンニンジン 20g αカロテンカボチャ 20g αカロテンとは? にんじんやかぼちゃなどの緑黄色野菜に含まれるカロテノイドの一つで、体内でビタミンAに変換されて皮膚や粘膜を正常に保ち、免疫力を高めます αカロテンにはβカロテンを上回る強力な抗酸化作用があります βカロテンとは? カロテン類のうちもっとも多く植物類に存在し、健康を保つうえで重要なはたらきをします βカロテンは人間の体内に入るとビタミンAとして働き、 皮膚粘膜を丈夫にして免疫力を高めます βカロテンは必要な分だけビタミンAに変換されて、残りは体内に蓄積されます ルテインとは? 野菜果物に含まれているカロテノイドの一種で、 体内では合成できないために食事を通して摂取しなければならない 必須 栄養成分です ルテインは目に多く存在する抗酸化栄養素で、 紫外線によって目の中に発生する活性酸素を中和します 特に網膜の黄斑部に多く存在し、網膜を光の酸化から守る働きをします ゼアキサンチンとは? カロテノイド系色素で、ブロッコリーなどの植物性食品のほか、レバーや卵黄などの動物性食品にも含まれます ゼアキサンチンはルテインとともに紫外線を吸収して、活性酸素の害を抑制し、黄斑を正常に保つ働きがあるといわれています リコピンとは? トマト等に含まれるカロテンの一種です カロテンはβカロテンが有名ですが、リコピンの抗酸化作用は βカロテンの2倍あります 緑黄色野菜の中で、トマトにはこのリコピンが最も多く含まれます リコピンが含まれるトマトはビタミンCやクエン酸も豊富です トコトリエノールとは? トコフェロール(ビタミンE)の類縁化合物で、α、β、γ、δトコトリエノールとα、β、γ、δトコフェロールの合計8種類のビタミンE群より成り立つので強い抗酸化力があります その中でも、γ(ガンマ)トコトリエノールは、最近の研究から注目の美容成分となっています ※Xanmax®(ザンマックス)は、カトラフィトケム社の登録商標です ※tocomin®は、Carotech Inc社の登録商標です 1日2カプセルを飲んでいまして本当は2週間後くらいに変化を記事に使用と思っていたのですが 既に”嬉しい変化”を感じているので記事にしちゃいましたっ 実は以前にも記事にしたように、私、今月の初めに 「目のカユミ」と「鼻のムズムズ」を感じていたのですが ※その記事はコチラ→http//blogsyahoocojp/mgmai561159/10454855html※ 1週間ほど経過した頃から目のカユミを感じなくなっていて、 いつの間にか”眼科で処方されていた目薬”を使わなくなっていました ちょっと、これにはビックリ!驚き βカロチンって、こんなにも必要な栄養素なんだ と ヒシヒシと感じてしまいましたっ 鼻の方は鼻柱湾曲証もあるから、症状緩和を感じるにはカナリ手強い私のですが 目のカユカユから解放されただけでもとっても嬉しいです あっ、そいえば ”ヨモギアレルギー”から来るものだと思うのですが、 頭皮顔身体にもあった「カユミ」もあまり感じなくなった気がします! なかなか食事から効率よくβカロチンを摂取するのって難しいし、 色の濃いお野菜を食べるのにも限界がありますよね これは、引き続き飲み続けて 1瓶飲み終えた時が今から楽しみですっ 秋のアレルギーに悩んでいる方、βカロチン オススメかもしれません ナチュラリー™ マルチカロチン 株式会社ナチュラリーヘルスフーズ 美容と健康のナチュラリーファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
昨日、仕事帰りにユックリとしたスピードとはいえ、 愛車の自転車で電柱にブツカッタ私 ※詳しくは昨日の記事をドウゾ→http//blogsyahoocojp/mgmai561159/10512450html※ (昨日は風邪っぽくって、集中力が欠けていたんだろうな) 昨日は大して痛みが無かったんですけど パートの仕事中に痛くなってきて 左腕の”上腕三頭筋”の痛みから家に帰ってきて汗を流すのにシャワーを浴びたら 頭を洗いヅラい ってのも、なんか!?筋を痛めたみたいで どんどん左腕が何をスルにも痛みを感じますw (ハンドソープをPUSHするだけでも痛いのでつ) 洗った髪の毛をタオルドライするのもシンドクて 痛みが左の小指&親指まで走る感じ!? そして、何気左肩も痛くて うん、そいえば!? ぶつかる瞬間に、柱にある勤続の箱に左手をついた記憶を思い出しましたっ (きっと、コレが原因な気がするっw) 先週の金曜日に医者に入った時にコレを大量に貰ってきて良かったカモ!? 金曜日に入った3カ月に1度行く、実家近くのソノ総合病院は 毎週金曜日にしか好きな?先生が居ないので 毎回、予約をして行っています お薬を貰いに行くだけなんだけど、一応診察もどきみたいなのもするのですが とにかく面倒な事を言わない先生で楽なんです ※因みにコノ先生は、ちょっと大袈裟だけど実家母の命の恩人でもあります 数年前に母は体調不良になったんですが それが「明らかに異常」で 医者嫌いな母でも大丈夫だからとなだめて、私の主治医のコノ先生の元に連れて行った時に あらゆる診察をしてくれて、癌を見つけてくれたんです※ なんとなくね、いつ腰を痛めるか分からないから と思って多めに貰っていた湿布がコンナに直ぐに出番になるとは思わなかった(笑) 今、私の左腕はモーラステープ3枚張りです 痛いし、ちょっと不自由だけど コレを理由に家事を旦那に頼めるのが、何気に嬉しいかも(ニヤリ) 馬車馬のように働かせようかなっ!?(笑) ちなみに、風邪の方は悪化せずに済みそうな気配です <PR> ニンニク調味料を手軽に利用して、 美味しい&元気の出る料理をつくりたい 奈田利亭 ガーリック四重奏セット にんにく屋 【奈田利亭】の定番ガーリック四重奏セット プレゼント! 続きを見る
寒いし風邪っぽいので、今夜はトマトリゾットを作りましたっ うん、私ってやっぱり盛り方のセンスが無いな(笑 写真じゃ分かりにくいですが、鶏肉&キャベツ&玉ねぎの粗みじん切り & 煮崩れしないように大きめに切った”カブ”と”とろけるチーズ”が入っています (あと、レンジでチンしたホウレン草もネ!) 玉ねぎと、表面を焼いた鶏肉を 水&白ワイン、チョップトマト缶&コンソメの素を入れて テキトに作りました 玉ねぎが異常に沢山でした(笑) いざ!ひとくちめを食した旦那が 「ホントのリゾットだね!」って言ったんですが (ホントのリゾットってアンタリゾット作ったんですけど) 簡単で身体が温まったし美味しかったですっ 恐らく明日の夕食もコチラになります(笑 <PR> スーパーフルーツを含む114種の植物酵素を、「生酵素サプリ」で始めるヘルスケアっ! 疲労回復&ダイエット、体質改善に良いらしいですよ 熱に弱い酵素は「サプリ」で摂取するのがBESTですねっ スーパーフルーツ生酵素114 (ナマコウソ114) 【うるおいの里】スーパーフルーツ生酵素!体の中からキレイになりたい方を大募集! 続きを見る ['close']
秋のアレルギーに風邪やらナンヤラ 身体の調子と共に、肌もまた敏感になる季節なのに 今年の秋は至って絶好調の私のお肌っ それも、ここ数週間使い続けている無添加&オーガーニックニック化粧水のお陰な気がしていますっ その化粧水がコチラっ! アースライン フェイスローション オーガニックコスメとして、コンナにも認証を受けているスキンケアを使用するのは 初めてですっ そのこだわりは ①浸透力が高いこと!②肌によい成分であること! 35年以上の経験と研究により厳選した天然植物エキス(有効成分)が たっぷり含まれていながら 合成香料、合成着色料、パラベン、パラフィン⇒0% 天然由来成分、アレルギーテスト、BDIH認定、EcoControl認定⇒100% の ”アースライン”シリーズ 確かに「エコサート認証」を受けているオーガニックコスメは多く見かけますが 「安心安全」とともに「効果」を確証された 「エココントロール」オーガニックコスメって、 私初めて知りましたっ こりゃきっと、何かしらの効果を期待出来るに違いないっ! とは思っていたのですが やっぱり凄く良いです 肌に優しいだけのオーガニックは数あれど使えば使うほど肌の調子が良くなるなんて そんな商品にはナカナカ巡りあえないですモンっ サッパリ系のテクスチャーではありますが、量をおしみなく使用すれば 水分補給には何ら問題もないこの化粧水! <フェイスローション/全成分表示> 水、ローズ水、エタノール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、香料、トウキンセンカエキス、 ヤナギアルバ、フィチン酸、アロエベラ、ココグルコシド、メントール、ヒレハリソウエキス、 オオバコ、カミツレエキス、ラベンダー、コミフォーラミーラ油、乳酸、マジョラム油、セージ、 トコフェロール、ユーカリ葉、シトロネロール、ファルネソール、ゲラニオール、リモネン、リナロール が付いている成分は天然エッセンシャルオイルの成分です が付いている成分は欧州の有機認定成分です こんな風に、色んな植物性の成分が配合されているのですが エタノールもメントールも入っているのに不思議と刺激を感じない! 炎症が起きている肌が鎮まる! それに、グリーン系の癒しの香りにとっても癒されるんです もうすぐ無くってしまうのがとっても悲しい(TOT) でも私、アースラインブランドに出会えたけで嬉しかったです 姉妹シリーズの「シーラン」というのもあるそうなので、 そちらも機会があったら使用してみたいと思います エコ コントール(Eco Contol) ドイツで皮膚科学的に効果が確証されているオーガニックコスメって ホントに素晴らしかったです アースラインシーライン公式サイト アースラインシーラインファンサイト参加中 続きを見る
”残暑の紫外線ダメージ”や”季節の変わり目で肌の悩みが尽きない”今の季節 人間の身体の中では合成することの出来ない「ビタミンC」を 効率良く摂取する為に 【ビタトレール】ビタミンC錠KK を飲み始めて2週間が過ぎました! 6錠で2000mgのビタミンCga摂取できるコチラの商品、 (↑成人の場合の服用目安ですっ) ビタミンCは水溶性の栄養素で1度に大量に摂取するよりも 1日の中で小分けにして摂取するのがBESTだそうで、 朝昼夜に2錠づつに分けて摂取しています! 「美白!」のイメージが強い「ビタミンC」ではありますが 実は「カブレ」にも効果が期待出来るそうなんですっ ①ビタミンC錠KKは、6錠(1日量)中に2,000mgのビタミンC!! ビタミンCは生理的に重要な働きをする水溶性ビタミンの1つです人間においては、 体内においてビタミンCを作ることができないため、食品や医薬品から摂取することが必要です ②血管骨筋肉の形成に必要な、コラーゲンの生成を促進!! 「コラーゲン」は、お肌をみずみずしく保ち、ハリを与え、またトラブルを起こしにくくしています ③しみそばかす日焼けかぶれにオススメ!! メラニンの生成を抑制し、しみそばかす日焼けかぶれによる色素沈着をやわらげます ビタトレール】ビタミンC錠KKをもっと詳しく知りたい方はコチラ 少し酸っぱいお味がしますが、これもビタミンCが凝縮されている証ですよねっ カブレ確かに今年はカユミ程度に治まっているかも!? 今、調度風邪っぽくもなっているので ビタミンCを摂取するのはGOODな時期なので 残り半分!飲み終えたら再度記事にしたいと思います 美容健康グッズの通販なら、安くてお得な商品いっぱいメディストックへ! メディストックファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 300 301 302 303 304 305 306 307 308 次の5件>>