商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数42件
当選者数 1,703,223 名
クチコミ総数 17,401,744 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sun0808さん
この度yahoo!ブログ終了に伴い、アメブロに引っ越しを完了!心機一転、初心に戻ってイベントに取り組ませていただきます!丁寧で分かりやすい画像と文章で、使用感の伝わりやすい投稿を心掛けます。インスタも得意ですので宜しくお願い致しますm(__)m
■ブログ ”つれづれ”なるブログ
■Instagram @suun0929
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
エクセレントメディカル美容医療研究所が発行する美容医療情報紙の 「Evidenstyle〈 エビデンスタイル〉」 今回創刊号の巻頭特集は「美白対策!」ズバリ「シミ」 なんですってってな有り難い、情報が載っています こんなチェックも出来たりで 私は、ブルーの蛍光ペンでラインした部分だけを間違えました 5問中4問の正解 ここも、知ってはいるけど再度確認 そして、正しいケアをする為には自分の「シミタイプを知る」事から! ってことで、ここでもYES/NOチャート! 後記には「美」は「食から」というフォローも旬の食材を紹介しながらの 情報が掲載 これは健康を維持する為にも、熟読して取り入れたい情報ばかりでした 春は「解毒の季節!肝臓の健康がカギ」!と掲載されています 国内産の筍、最近見かけるようになりましたね まだ値段が高いけど、身体の為には出始めた時期に食べるのがBESTって聞いた事があります 季刊紙として発行されている 「Evidenstyle〈 エビデンスタイル〉」 最近ではこういう美容情報紙が少なくなっていますが 医学保健医療業界の"学術的な根拠"で編集されているだけあって 久々に興味深く&楽しく読ませて頂きました 興味のある方はコチラからドウゾ(たまにこういうの読むの、いいですよ) 本物のキレイを手に入れる!美容医療情報紙「Evidenstyle」 美容コスメのエクセレントメディカルファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ここ4,5年程、日本製のBBクリーム愛好家の私ですが バイソン社の「ベビーピンクBBクリーム」を使ってみました<ベビーピンクBBクリーム> 20g 987円 ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)&SPF35PA++ ライトカラー&ナチュラルカラーの2色展開ですが 私は「ライトカラー」をお試ししました ※おっとうこれは1回分にしては出しすぎました笑※ <ベビーピンクBBクリーム>は ※以下はメーカーさんから抜粋です※ ≪1≫ 毛穴や凹凸気にならない カボスの表面もしっかりカバー! 毛穴など肌の凹凸を埋める「凹凸補正パウダー」と、 肌表面に広がって光を反射させる「光拡散パウダー」配合 Wの効果でつるんとした肌に ≪2≫ カバー力、長時間キープ メイク崩れを防ぐ「皮脂吸収パウダー」配合テカリを抑えながら、つけたてのカバー力が持続します ≪3≫ 汗皮脂にも崩れにくい 卵に塗って、人口皮脂汗をたらしてもビクともしない! ウォータープルーフタイプで汗にも皮脂にも強く、しかも崩れにくい! 実際、風邪をひいてマスクを1日していたのですが マスクに色移りしなかったくらいです^^! (もちろん個人差はありますが…) ≪4≫ 79%美容ベースで、使うたびに肌プルプル お餅にぬって放置しても、ほらこの通り♪ 美容液成分たっぷりで、いつでも赤ちゃんみたいなプルプル肌 さらに、肌をキュッとひきしめる「肌ひきしめ成分」も配合 私が使用した乾燥はやっぱり国内品だけあって BBクリーム購入時に1番の悩みになる「色味」が日本人に合う色味だったのが GOODだったと思います 元々、カバー力は求めていないので 仕上がりも満足 BBクリーム未体験者の方にもオススメ出来る商品だと思います 休日やOFF用ベース商品としてGOODだと思います 毛穴デコボコをなかったことに!!バイソンより新登のBBクリーム「ベビーピンク」 株式会社バイソンのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
今日は晴天のコチラ 気分はいいけど杉ではなく紫外線アレルギー体質の私は、気持ちに反して体が反応する季節になりました たぶん、メラニン色素が少ないのよねでも悲しいコトにシミはできる嫌 (因みにハウスダウト&秋のブタクサにも反応します) 紫外線なんて防げるわけもなく(モグラ生活は出来ない!) 一応、よっぽど体調が悪くない限り必然的に「UV対策」はしなければならいのです 特に2月中旬から春に掛けては急激にUVAが強くなるので困り者 そゆ体質だから、1年中「ジルテック(抗ヒスタミン薬)」は欠かせません それと一緒に飲んでる、乳酸菌サプリNow Foods, Gr8Dophilus, 60 Vcaps 乳酸菌サプリは iHarb で買っています 日本で買うと高いけど、1000円もしない 安定型 プロバイオティクス(乳酸菌)です アレルギーは体質なので完治する事はないけど、 アレルギーが起きる要因の6070%は腸内環境が左右されると聞いた事があるので 便秘でもないけど、せっせと飲んでいます 胃酸でプロバイオティクスが破損しないように、腸内で溶ける特殊なカプセル仕様です 英字なので詳細は不明ですが(笑)8種類のブレンドされたプロバイオティクスが しこたま入ってるようです 冬の間は、これだけでアレルギーも大人しく治まっているのですが 3月に入ったくらいから、咽頭粘膜部分に出てしまった恒例の湿疹&イガイガ&痛み 症状が長引くと、急性気管支炎&アレルギー性結膜炎へと あれよあれよと伝染すのですが 姉から貰った小青竜湯(下のピンクの方ね) これが、1回飲んだだけで「バチン」と私の体質にあったらしく 咽頭アレルギーの症状が沈下し、鼻の通りも素晴らしく改善している (しかも、アレルギー性結膜炎にも有効らしいんです) これには正直驚き だって、漢方なんて飲んだ事あるけど効いたこと無かったんだもん!!! (漢方は体質に合わないと効かないし、元々合うモノを探すのが面倒なんだけど) 今日で、3日目かな すっかり快適な状態で、薬局で1箱買い今週一杯副作用が無いかを試したのち 問題なければ主治医の元にいってリクエストする予定です (漢方は市販で購入すると、バカ高いので) 一応、誰もがOKなわけでもない「小青竜湯」 婦人科で処方されている「ルナベル」はアセトアミノフェンやステロイド剤がNGなので 私にとっては、好都合なのですが 一応注意点を貼り付けておきますね 【注意する人】 体がひどく弱っている「著しい虚証」の人、胃腸の調子の悪い人、 また、暑がりで発汗の多い人には向きません 麻黄には、心臓や血管に負担をかける交感神経刺激薬のエフェドリン類が含まれますそのため、高血圧や心臓病、脳卒中既往など、循環器系に病気のある人は慎重に用いる必要があります 注意が必要なケース..虚証裏証(虚弱、病中病後の衰弱期)、発汗の多い人、胃腸の病気、循環器系に病気または既往歴のある人(高血圧、心臓病、脳卒中)、腎臓病、排尿障害、甲状腺機能亢進症のある人など 【飲み合わせ食べ合わせ】 エフェドリンやテオフィリンなど交感神経刺激作用のある薬との併用は慎重におこないます また、芍薬甘草湯など甘草を含む他の漢方薬といっしょに飲むときは、 「偽アルドステロン症」の副作用に注意が必要です 飲み合わせに注意..他の麻黄剤、エフェドリン類含有製剤、甲状腺製剤(チラーヂン)、カテコールアミン製剤(アドレナリン、イソプレナリン)、テオフィリン(テオドール)、甘草含有製剤、グリチルリチン(グリチロン等)など ※あと「麻黄(マオウ)」は神経を活発化させる作用があるので「不眠症」などの症状がある方は、 かかりつけの医師に相談してみたほうがいいと思います <PR> 私の肌質には目から鱗のUNカット剤詳細は http//blogsyahoocojp/mgmai561159/8750319html 【トリニティーライン】薬用ホワイトニング UVミルク(医薬部外品) 【現品モニター】美白エイジングケア1も出来るUV乳液を20名様にプレゼント!! 続きを見る ['close']
タイトル通りですが iHarb で買った 気に入ったコスメ達の紹介です今回はプレ化粧水バジョンいずれも1000円前後で購入したものです ① Morningstar Minerals, Derma Boost, Rejuvenating Spray Mist, 8 fl oz アミノ酸とミネラルが分子レベルで結合しているフルボ酸配合のミストローション ブースター作用が高くて フルボ酸配合は肌に浸透しやすく、細胞活性を促し新陳代謝を活発してくれるそうです ホテリの出やすい私の肌にはミネラル成分で肌が鎮静するみたいだし 細かい霧状で出てくるのが凄く好き! 花粉症&アレルギーの症状が出ている私の今の肌には大活躍中で上に ダメージヘア部分にも使用したら、状態が改善して来ました 髪には夜のドライヤー前に使っています ②Heritage Products, Rosewater, Rose Petals, 8 fl oz (240 ml) iHarb を利用している人の間では「ローズペタル」といえば通じるくらいに 人気の商品 オーガニックローズウォーターを磁気処理しているので 肌への浸透がこれまたいい (ただシットリ感は少ないかな!?) 磁気処理されて居ることでイオン効果があるのか? 眼鏡レンズについた汚れを落とす時に使うと、綺麗になります(笑) 私は夏秋時期や化粧直しの際に「皮脂を押さえる前」に使っています (これを吹きかけてから、ティッシュで皮脂を取っています) 容器の色は激しいですが、中身には色は付いていませんので安心して使えます(笑) ③Hugo Naturals, Essential Mist, French Lavender, 8 oz (236 ml) これも何度もリピしています主に、朝の毛の寝癖直し補給&髪の臭い対策に使用! ラベンダーの香りがナントも心地よいし、ボディ&髪に使えながら ファブリックフォーターとして使える優れものです とまあ1000円くらいの価格帯で、こんないい商品がある海外コスメ達 実は、先日、再オーダーをしてただ今商品の到着待ちです 今回はまた新しい商品をオーダーしたので、後日改めて記事UPしますね iHarb での購入の仕方についてはコチラ http//blogsyahoocojp/mgmai561159/4911191html 〈PR〉 このミストも気になります!ゼオライト成分がとっても良さそうです♪ 【リパーフェ】アフタークレンジングミスト現品 モニター募集 RAPAS(ラパス)株式会社 続きを見る
今年に入っての「ノニ第3弾!」 <ロイヤルタヒチノニゲン(濃縮カプセル)>今日で何日目になるかな?商品が届いた翌日から4?5日目になります コチラの商品は以前、レポートをしましたロイヤルタヒチノニベリー(900ml)と姉妹品です ※ソチラの記事はコチラ→ http//blogsyahoocojp/mgmai561159/8399802html※ 1瓶で90粒、1日3粒摂取で1ヶ月分 ¥5880の <ロイヤルタヒチノニゲン(濃縮カプセル)> 低圧低温濃縮製法で約18倍の濃縮されているカプセルタイプなので 飲みやすく、効果も実感できそうな気配です カプセルに至ってまでもが「植物由来のオールベジタブル&フルーツ製法」で 亜麻仁油(アマニ油)配合! その為、「オメガ3脂肪酸=別名;αリノレイ酸」が含まれています この、「オメガ3脂肪酸=別名;αリノレイ酸」なんですけど どうやら、アレルギー体質&喘息の症状を緩和するにも有効な成分らしいです ノニ自体が140種類の豊富な栄養素を含んでいる事に加えて 発酵したノニエキス&スコポレチンという血液サラサラ配合のロイヤルタヒチノニゲン ノニエキス18倍濃縮カプセル【ノニゲン】 体にいいのはなぜ? http / /www royaltahiti jp /aboutNoni /health html 今はまだ飲み初めなので、飲み終えた頃にまた感想記事をUPしたいと思います 株式会社タヒチアンビジョン ロイヤルタヒチノニファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 366 367 368 369 370 371 372 373 374 次の5件>>