商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
sun0808さん
この度yahoo!ブログ終了に伴い、アメブロに引っ越しを完了!心機一転、初心に戻ってイベントに取り組ませていただきます!丁寧で分かりやすい画像と文章で、使用感の伝わりやすい投稿を心掛けます。インスタも得意ですので宜しくお願い致しますm(__)m
■ブログ ”つれづれ”なるブログ
■Instagram @suun0929
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
先日、LARENIM(ラレ二ム)のナイトパウダーをご紹介しましたが もう1つ愛用しているナイトパウダーを紹介します[IOPE]アイオペエッセンシャルナイトパウダー 15g (ルースタイプ) ↑ 韓国コスメで人気のブランドです ネットで入手すると価格は2100円位みたいですね (私はいつも韓国コスメに詳しい姉に頼んで纏め買いしています) オススメな点!それは!! なんと言っても!!! 粉の粒子が細かく、ダマにならずに綺麗につく! 内蓋部分はネットタイプなので、使い易さも気に入ってます 仕上がりはツヤは一切なし でも粉の粒子が細かいのでお好みの仕上がりに調節もOKです (沢山付けると白くなりますが、私は色白肌なので気になりません) 基本的には夜のスキンケア後の「肌のテカリ&ベタベタ解消」で使用しています (髪の毛がフェイスに付く事を予防したり、寝具の汚れ防止にもなります) 本来の役割は ①お肌の水分が蒸発しないようにしっとり感を維持 (シールド効果) ②セラマイドパウダーが、外部の刺激からお肌を守り優れた保湿効果を与える ③オリーブオイルから抽出した植物性スクワラン成分が皮膚呼吸を円滑にし肌を柔らかくする ④シールド作用でスキンケア成分を眠っている時間に吸収させやくする ナイトパウダーの役割は、配合成分は多少変わってもこんな感じの役割をします (他にあるとしたら「ホワイトニング効果」くらいですかね?) 朝を起きても肌がベタ付かないのもGOOD 酸化した皮脂で肌はトラブル(炎症や老化)を起こしてしまうので この [IOPE]アイオペエッセンシャルナイトパウダー 15g は 無くてはならないアイテムです <PR> 【夏に受けた肌ダメージ】美顔器ユビタマゴ マッサージ⇒すっきりタマゴ肌!! 頭皮もケアできちゃう美顔器 ユビタマゴを♪ 【卵殻膜配合の洗顔石鹸】ぷるぷるの たまご肌に♪ 続きを見る
株式会社ジョゼ:ファインシーンマジカルEXアイメイクセットN ↓マスカラ&アイブロウのセット↓↑ ご縁がありまして、こちらをお試しさせていただく事となりました マスカラに関しては、お湯で落ちるタイプ「フェチ」な私 そんな訳で今回は既に持っている 「お湯で落ちるマスカラ2本」との比較もレポートしますね ファインシーンシリーズのブランドコンセプトは 「簡単メイクセット」で「10才若く見える表情」へ とのコト! ちょっとグッときちゃいますよね ↓一先ず、今持っているマスカラと比べてみました↓ ←全て38℃のお湯で落とせるフィルムタイプのマスカラです ←ファインシーンのマスカラは一番左です パッケージが 1番コスリム&ンパクトなのが分かりますでしょうか? ↓次はブラシの比較です↓ ファインシーンのマスカラは一番上です→ 3つともブラシがカーブしていますが ファインシーンのマスカラブラシが一番細いのが 比べてみて分かりました 実際にマスカラを使用してみると 商品自体が短いので非常に付けやすいです (ブラシを持つ手が安定しやすいです) & ブラシが細いので、上瞼&下瞼につくことなく、しっかり根元からつけ易い これって 朝起きた時に瞼が浮腫んでいる 上瞼にタルミが出てきてマスカラが上手くつけれない まつ毛が元々短くて量が少ない 上記に当てはまらなくても テクニック無しで綺麗にマスカラを使いこなしたい って方にはオススメのマスカラな気がします ブラシを反転させて目尻部分のまつ毛のつけやすさも1番でした つけた後のまつ毛は「ハリ感」が出てカール力も持続 簡単に綺麗に仕上がる&お湯で落ちる&まつ毛専用の美容成分配合のタマモノです そしてもう1つセットされている「アイブロウ」も試してみました 普段「アイブロウ」は芯が楕円タイプのモノとパウダータイプしか使用していません 丸芯タイプの極細タイプは数年ぶりの使用ですが こちらの商品、芯は「15mmの極細&ウォータープルーフタイプ」で カラーは万人ウケする遣い易い「ナチュラルブラウン」 久々の細芯タイプで上手く描けるか!?ちょっとドキドキでしたが ウォータータイプなのに堅すぎない芯だったので「ツキ」が良かったので綺麗に描けました ウォータータイプの芯って結構硬くて描きづらいのが多いのですが そんな心配も直ぐに無くなりました やっぱり細芯は「眉山眉尻」が描きやすくて綺麗に仕上がりましたよ 一通り使ってみての感想ですが 「メイクに興味があるけど綺麗に仕上がるのか?自信がない」 って方にはオススメなセットという印象です ブランドコンセプトの 「簡単メイクセット」で「10才若く見える表情」へ にも納得しちゃいました まつ毛が上がるだけで、目元の印象派は変わり「目尻が上がるメイク効果」 眉を綺麗に描くと「顔全体の印象が引き締まり、より若々しく見えるメイク効果」 この2つのメイク効果が簡単にゲット出来ちゃうセットです 気になる方は↓でゲット↓してくださいませ ファインシーン マジカルEXアイメイクセットN ジョゼファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
夜のお手入れの最後に使う「ナイトパウダー」 このアイテムは、うん 私が記憶するところ、国内メーカーでは「エテュセ」が先駆けて発売をして爆発的HITをし 資生堂が年間限定商品をして発売、そしてカネボウも発売をした気がする 数年前にはアルビオンでも発売されました 発売当時は「夜につけるパウダー」が珍しいアイテムでしたが それからは、結構定番な商品になっていますよね 今では韓国コスメやミネラル系の外資メーカーでも製造されていて プレストルースタイプとフェースパウダーの様に選択肢を広がったアイテム そんな私ももう、新しいモノを見つけては10年くらい様々なメーカーのを試しています 最近、試してかなり「グッ」ときたのは LARENIM(ラレ二ム): ダスクティルドーン リカバリー 同ブランドで「ミネラルメイクアップダスクティルドーンスキントリートメント」というのがありますが、 こちらは微妙に名前の違う LARENIM(ラレ二ム): ダスクティルドーン リカバリー です ただの「ダスクティルドーン」との違いは 「抗酸化物質と臨床レベルのナイアシンアミドが配合」されている点 ゆえに、 お肌のしみ、顔面紅潮、老化するお肌 に 効果的に働くらしいのです 正直ナイトパウダーに関しては寝る時に「肌がベタつかなければよい」という 定義でしか使用していなかった私 美白効果があるといわれても、期待などもしていなかった! ミネラル系のナイトパウダーでは過去に「Mineral Basics」のを廃盤になるまで使っていたことも 乾燥しなくて良かったんだけどマイカ成分のせいで「肌がパール肌」になりすぎる (寝るだけなのに「ツヤ肌」になりすぎた) のと、廃盤になったため使用出来なくなった また「ベアミネラル」の「ナイトパウダー」は色白な私が使用すると色が合わずに「土人」になり断念 暫くは、姉から勧められた韓国コスメの「アイオペ」のを使用 値段が安いので惜しみなく使えるのが良くって、何個もリピートしました! そして、この夏! ネットでお盆前に見つけたLARENIM(ラレ二ム): ダスクティルドーン リカバリー を 購入した訳です 初めて使用したのは2日前の夜 現品は5gしか入っていないので、ビックリする位に容器も小さく使いにくいけど(笑) ①脂漏性湿疹のなごりで赤みのある部分を中心にブラシでつける ②肌がサラサラになるまでつけるのは勿体無いため、その上から「アイオペ」のを惜しみなくつける するとどうでしょう!? ステロイド軟膏をつけないと収まらなかった「赤み」が落ちついてるじゃないですか 元々、脂漏性湿疹は自分の酸化した皮脂に被れる皮膚炎なので LARENIM(ラレ二ム): ダスクティルドーン リカバリー に配合されている 「抗酸化物質と臨床レベルのナイアシンアミド」は とても有効だったみたいです 中々、引かない炎症&赤みがある方にはオススメですよ ただ、容器が小さすぎて使いずらいのと 今の処、個人輸入でしか手に入らないのが難点ですが 手間の掛かる面倒な私の肌には、とっても改善効果のあるナイトパウダーです LARENIM(ラレ二ム): ダスクティルドーン リカバリー <PR> 美肌の鍵は”水”美容酸素水DO Water由来のスキンケアセット本商品レポート 株式会社ディアイケイ DO EauGrace 続きを見る ['close']
数日前からの体の不調(夏バテ&夏風邪)への効果を期待して ただ今↓こちら↓を毎日飲んでるサプリにプラスしています↓マルチユーグレナW↓ こちらもご縁がありまして一昨日から朝晩2粒づつの服用を実践! んで「ユーグレナ」ってなんだろ????? と思い、ネットにて検索すると 一時話題になった!あの!? 「ミドリムシ」でした っても、藻類系のプランクトン?みたいな感じだと思います (と解釈している) 小学校の理科の時間に顕微鏡で見た「ミジンコ」やら「ゾウリムシ」を思い出した(笑) でもユーグレナは藻類(植物)であって、 ミジンコは甲殻類だから厳密に言うと別物なんでしょうけど で、この「ユーグレナ」は葉緑体があるので自身で光合成ができたり パラミロン(β1,3グルカン)を貯蔵しているらしい ほう それでサプリメントして注目してる訳だと納得しました マルチユーグレナWは「62種類の栄養素」で体の中を綺麗にリセットしてくれるそう! 栄養素がマルチで補給出来るので、疲労回復、デトックス、基礎代謝UPにと 幅広い効果があるそうです! 確かに夏バテもピーク時に比べて感じなくなってきた気がします 寝起きも良くなってます ↓今、話題のミドリムシならワキタユーグレナ↓ 3日目にしてこの実感 ケチらず、朝晩2カプセル(1日4カプセル)を飲んで早く体調を回復したいと思います 【マルチユーグレナW】ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
体に夏バテが出来来ている昨今 顔の肌にも、疲れが出てきてシミっぽいのがそんな訳で昨晩からこのアイテムの使用を開始しました ↓アバロンのビタミンC バイタリティフェイシャルセラム↓ 実はこの夏の美白用に!と春先に個人輸入で購入していたのですが 毎年恒例の「脂漏性湿疹」になった時に使ったら超痛くて使用を断念していたのです でも↑の時は私の肌の調子が悪かっただけで (商品が悪い訳ではないのです!パラベンは配合されているけど、元々はオーガニック商品です パラベンは商品の腐敗を防ぐには必要な成分!脂漏性湿疹の時は乳化しているモノ、すなわち 「あらゆる油分」がNGでした) 昨晩から使用を開始したら、なんてことはなく気持ち良く使えたのでありました 使用感は美容液ってゆより「乳液」って感じです 配合成分は→リン酸アスコルビルマグネシウム(ビタミンCエステル)、 エスターC (アスコビル酸ミネラル) 有機認定アロエベラとラベンダーヒドロゾル (学名:lavandula officinalis)、 有機認定カモミールエキス (学名:chamomilla recutita)、 有機認定緑茶エキス (学名:camellia sinensis)、 植物スクワラン、 ルリヂサ種子(学名:borago officinalis)油、 月見草(学名:oenothera biennis)油、 パパイア(学名:carica papaya) エキス キュウリ(学名:cucumis sativus)エキス、 植物グリセリン、 パンテノール (プロビタミンB5)、 トコフェロールと酢酸トコフェロール(ビタミンE)、 ヒアルロン酸ナトリウム (植物)、 メチル/プロピルパラベン、純粋な精油 まあ一般的に良く聞く成分であります ビタミンCだけではなくビタミンEも配合されているので、 紫外線の影響で発生する「フリーラジカルの発生を予防」する効果が高いようです またエラスチン&コラーゲンの生成のも効果を発揮 (と英文を直訳すると、そんな内容が記載されています) 一応、日中の使用もOKのようです (ただし、UVカット対策は必須です) 使用感は久々の油分補給でお肌がモッチモチになりました♪ 浸透もそこそこいい気がします♪ 暫く、オイルフリーの保湿剤ばかり使用していたので使い心地はGOODです どうかこの効果でシミが薄くなりお肌の抵抗力がUPしますように コーラルローションで夏の日焼け肌をしっかりケア! マリーンバイオ株式会社 続きを見る ['close']
<<前の5件 418 419 420 421 422 423 424 425 426 次の5件>>