マンガでわかる精神医療と食事のすすめ
[2012-11-13 20:34:08][
ブログ記事へ]
イベント紹介♪参加者全員マンガでわかる精神医療と食事のすすめプレゼント!本の紹介文にはこう書いてある年々増えていく診療内科、精神科の受診率薬の副作用による二次疾患も大きな問題となっています一人の精神科医が、向精神薬では心の病は癒せないとして、栄養療法を追求し、精神疾患の根本改善を目指し奮闘するストーリー薬に一切頼らない細胞(膜)栄養療法に取り組む『ナチュラルクリニック代々木』をモデルにしたマンガです食生活のポイントの他、通院時の患者の権利と責任などあまりしられていない基本情報も掲載されていますほほう興味あるね薬局で仕事してるとさ、中には精神科に通ってる患者さんも来局されるお薬手帳見ると、え???っていう量の眠剤、安定剤…こんなに飲んで逆におかしくなってない??けっこうそういう人、目が座ってる感じだったりするしね…ほんとにこんなんでいいのかな?ってことは常日頃感じてた自分自身も、定期的にネガティブモードになったり、常に不安との戦いトイレのこともある薬飲めば楽になるかな?でも、飲み始めたらやめられなくなるだろうななんて、葛藤があるこの本読んで何か今後の参考になあればいいかなーと思う興味ある方は応募してみてw
続きを見る
['close']