商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数28件
当選者数 1,717,494 名
クチコミ総数 17,437,160 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
Saiさん
中2と小6の子供を持つ主婦です。謎解き大好き。正直者。
■ブログ 【雑記帳】~Going my way~
■Instagram @sai_nature
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
実は、マイホームを購入したいなぁと思ってて、 現在いろいろ検索中です 今週末は、見学めぐりをしたいなぁとか思っていますが… 建売とか調べてみると、 お風呂が2階ってパターンもあるんですよねー それがイマドキのスタイル? でも、 やっぱりお風呂は1階の方がいいなぁって思いますね たとえば、子供が汚れて帰ってきたとすると、 1階の方がすぐに洗えていいし だいたい、お風呂の場所と洗面台、洗濯機の場所は隣接してるだろうから、 手洗いできる場所は1階に欲しい 洗濯機の場所と干す場所が同じ階じゃないのは大変かな? んー、そうでもない気がする 私の実家、1階で洗濯して2階に持って運んで干してたし(古い家が2軒くっついたような形で片方の2階部分が全て物置兼洗濯物干し場になっている、つまり衣類は基本室内干し) それに、お風呂のお湯をはったときの重みとかを考えると、2階よりも1階の方が家にやさしいのかなとも思うし いろいろ考えて、お風呂は1階がいいかなって思う ★ご意見募集★新築一戸建て、お風呂は2階と1階のどっちがいい?【ジョンホーム】 ←参加中 尼崎の一戸建てなら株式会社ジョンホーム 続きを見る ['close']
動物や人体には全く無害で370種類もの細菌と病原菌を殺菌できるという【抗菌剤のサピュア】の携帯除菌ウェットティッシュをお試しさせていただきました 一枚一枚、程よい厚みで紙の質は柔軟でしっかりしているって感じです 水分量もちょうど良く、無臭 使い心地は良かったです 本当に人体には無害で、殺菌できるのか?信頼できるのか? 一応、ホームページでは各種検査機関での報告証明書が掲載されていますが、 小さすぎて字が読めないので、私にはわかりません ウェットティッシュは幼い子供がいると外出時のマストアイテムだし、 あまり値段が高いものはちょっとねぇ… この商品は20枚入り210円だそうです 私は、ちょっと高いかな?と思いますが、 除菌意識の高い人にとってはどうなんでしょうね? デンマーク生まれの除菌ウェットティッシュサピュア抗菌剤ソリューション 安心安全な抗菌剤サピュアファンサイト応援中 続きを見る
以前、ブログで紹介した森永製菓株式会社 の溶けないチョコ「BAKE」 その後、生産が追いつかないくらい売れまくっていたらしいです 前回は室温のベイクを食べて、外側と内側の食感の違いを堪能したんですが、 今回はあえて、冷蔵庫に入れて冷やしてから食べてみました ちょっとビターなチョコ やっぱり独特の食感を味わうには室温の方がいいですね 28度以上だと内側がとろけているので、 28度以下のやや涼しい環境だとどんな感じなのか、冷蔵庫から出して少しだけ室温近くに戻してから食べてみようかな ようこそ!森永製菓モニプラ支店へファンサイト応援中 続きを見る ['close']
井村屋 モニプラ王国ファンサイト応援中 『8月生まれの方にお誕生日にお赤飯を!』という企画に応募して、 お赤飯の素をいただきました♪ 届いてみてビックリ! プレゼント包装されていて、ご丁寧にメッセージカードも添えられていましたヾ(@°▽°@)ノ ありがとうございます♪ お心遣いに感激しました! 中にはお赤飯の素(3合炊き用)×2袋入ってました お米と一緒に混ぜて炊飯器で炊くだけで本格的なお赤飯ができあがるというもの (圧力釜はNGって書いてありました!) お手軽でいいですね♪ 1袋は旦那の実家で誕生日当日にもち米2合+白米1合と一緒に炊飯器で炊いていただき、 本格的なお赤飯ができあがっていました♪ さて、4歳の誕生日を迎えた主役の小食なゆーちゃんも、おかずは食べなくても赤飯だけは食べてくれました ちょっと塩味がよくきいているかなって思ったけど、 たいちゃんも一緒にたくさん食べてました その後、義母が追加で小豆をふやかしてから作ってくださってたお赤飯も食べたけれど、 井村屋のお赤飯の素と味わいはあまり変わらなかった つまり、お赤飯の素はかなり本格的なお味だったってこと! 個人的には、もう少し塩が控えめの方がいいなぁって思ったけどね 大阪に帰ってきてから、 まだ使っていなかったもう一袋のお赤飯の素を白米3合と一緒に炊いてみました 白米だけなので水を多めに入れて炊いたのだけど、 無洗米を使っているということもあり、コメ一粒一粒がしっかりとした炊き上がりになりました 美味しかったです、が、やはり塩味が…すごく濃いってわけじゃないんですけどね、私の個人的な好みの問題で…、もう少し優しい味わいの方が好きです 続きを見る
塩水港精糖株式会社 の『オリゴのおかげ』を試してみました♪ オリゴ糖のシロップですトクホのマークも付いてます 甘くて透明のシロップ 我が家では料理に混ぜたり(砂糖代わり)、パンにつけたりして食べています スプーンにとって直接舐めちゃうのもOKです♪ 個人的には、直接舐めるとすごく甘い(どぎつい甘みではないけどハチミツと同レベルの甘さかな)から何かにつけたり溶かしたりの方が好きですけどね たいちゃんは毎日快便で1日24回してるんだけど、 ゆーちゃんは12日に1回程度で、やや硬め… ちょっと腸内環境がよくないのかしら? ゆーちゃん、ヨーグルトは好きじゃなくて、フローズンヨーグルトなら食べるという あと、乳酸菌を含むお菓子とかジュースとかをたまに摂ってるけどね 『オリゴのおかげ』で腸内の善玉菌(ビフィズス菌)をほどよく増やして、 毎日快便になってくれるといいな ときどき忘れるけど、これを摂取した翌日はかなり快腸な感じがする 腸内環境が整えば、免疫力向上にもつながるし、オナラもくさくなくなるし( ´艸`) あとは、バランスの取れた食生活を心がけなくちゃね 『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト応援中 おかげさまオンラインショップ 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 次の5件>>