商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数64件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
oliviaさん
9歳年上の夫と2人暮らし中の主婦です。仕事は販促系。広告SPプランナー→Webショップを経て、現在はのんびり自由にフリーランス。ナチュラル系ファッションが好き。現在第一子妊娠中!
■ブログ 『元プランナーの、主婦生活。』
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
桑茶はカフェインレスなので、妊娠中お世話になってます こちらは、 島根県の桜江町桑茶生産組合の桑茶です 桑茶=マルベリーハーブ茶って言うらしいけど、 なぜハーブ?? と思っていましたが、 桑は英語でマルベリーといい、 海外ではハーブとして利用されているからなんだとか ハーブも健康茶のような位置づけですもんね〜 なるほど、です こちらのお茶の特徴は、 ► 完全有機栽培 ► 豊富なミネラル ► 食物繊維 ► ノンカフェイン カルシウムや鉄分、カリウムなどのミネラル類が多く、ビタミン類も含まれています 飲み方は、 急須やポットで ヤカンで煮出して 水出しで と色々 ティーバッグになっているので、 手軽に使えます 私は一番お手軽な方法、 ポットで作って飲んでいます (紅茶を作る時に愛用している、シルバーポットさんのメジャーグラス) 確かに、色もハーブと言われればハーブにも見えますね! 桑茶は飲みやすいのでお気に入り♪ ヤカンで煮出す方法が一番成分が出やすいみたいなので、 今度試してみようと思います 『有機桑茶』 (ティーパック25gX36包/1,050円) 内容量 : 25gX36包 原材料 : 有機桑の葉 原産地 : 島根県 良く合う料理 : 甘い物カロリーの高い食事 島根県のこの辺で作られています♪ 有機桑の葉専門店 桜江町桑茶生産組合ファンサイト参加中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る
ハーブティーって、実は結構難しい 独特な味がするものもあるので、 好き嫌いや苦手な味がハッキリするタイプのお茶だと思います 今回、ポンパドールハーブティーのトライアルセットを飲んでみました♪ 自分の好きな味の傾向が解るので、 ハーブティー初心者にもとってもオススメ! 以下、個人的な感想になりますが 飲みやすかったものたち↓ アップル&ハーブミックス アップルティーみたいで、とても飲みやすかったです ペパーミントリーフ 私の中ではTheハーブティーの味 やっぱりペパーミントは飲みやすいです♪ カモミールフラワー 実はこのパッケージを見たときはあまり好きでなさそうなイメージだったんですが、 意外に美味しい! カモミール、結構好きかも!という発見がありました スゥイートキス(チェリー&ストロベリーフレーバー) これも思った以上に飲みやすかったです ホットラヴ(ラズベリー&バニラフレーバー) バニラフレーバーというのがどうも苦手なので犬猿しがちでしたが、 これも思った以上に飲みやすかったです 甘酸っぱさが良かったです そして、以下は苦手だったもの↓ スウィートテンプレーション(ブルーベリー&バニラフレーバー) 名前は美味しそうだったんですが ちょっと酸っぱすぎて飲みにくかったです ローズヒップ&ハイビスカスフラワー やっぱりローズヒップは苦手でした; 美容にいいらしんですけどね流行った当時も飲もうとしましたが口に合わずでした ミックスフルーツ とっても美味しそうな名前なのに! 苦手な味でした 飲み比べて思ったのは、 ネーミングやパッケージで好き嫌いが解らない、ということ 私の場合、 美味しそう!と思ったものが逆に苦手な味だったりして、ビックリしました やっぱりお試しに飲んでみて、自分好みの味を見つけるのが一番ですね♪ それから、今回発見だったのが蒸らし時間が結構長いということ 3分〜8分と書かれていて、 だいたい4分ほど蒸らして飲んだんですが、 色がなかなか濃かったです まだまだハーブティーに関しては初心者なので、 発見の多いトライアルでした ようこそ!日本緑茶センターサイトへファンサイト参加中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る ['close']
ランコムのパウダーファンデを使うのは初めてです 外箱はゴージャスな雰囲気漂ってますが、 中から出て来たケースはシンプルかわいいタイプです♪ すごく薄型で、ポーチに入れてもかさばらないかんじが◎ レフィルのセットもめちゃくちゃカンタン 裏側からパチっとはめ込むだけ♪ 「澄み放つ、クリスタル美白オーラ くすみをカバー、くずれにくく、なめらか持続肌へ 新「クリスタルオーラテクノロジー」で 肌内部から放たれる透明感のあるオーラ肌を再現」 ということで、光を意識したファンデのようです つけた直後は何も感じないんですが、 時間が経つほどに透明感が出てくるような気がします 「過剰な汗皮脂を効果的に吸収する<ミネラルパウダー>」が入っているとのことで、 化粧崩れもしにくく、 夜鏡を見てもキレイな状態を保ってくれています テカリではない「ツヤ」感が出るというか これが光効果なのかな!? また、毛穴のカバーをしっかりしてくれる割に、 軽いつけ心地♪ 「毛穴や凹凸をカバーし、毛穴レスな肌に仕上げる<微細パウダー>」 のおかげかもですね♪ 夜まで毛穴落ちもしないです ただ、このファンデで苦戦したのが下地との相性です お肌をサラサラの状態にしてからでないと、 ファンデを付ける時にヨレてしまいます なので、サラサラの状態になる下地を使うか、 きちんとティッシュで下地を抑えてからのファンデの使用が必須です これだけ、ほんと注意 一度キレイに付ければ、 お化粧直しいらないくらいメイク崩れしないので、 最初が肝心です! キレイの持続時間は長いと思います ↓ケースが汚れるのが嫌なので、 付いていた透明カバーをそのまま使うことが多い私 ケースにファンデの色移りがしにくいのでオススメです ランコム マキブランミラク コンパクト パウダリーファンデーション SPF35 PA+++ レフィル 5,460yen ケース 1,365yen <2012年2月22日(水)発売> コスメブランドショップのコミュニケーションサイト「Luxe beaute(ラグゼボーテ)」イベント参加中!! blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る ['close']
最近自分の中で健康茶がマイブーム とはいえ、妊娠したので、 今まで飲んでいる健康茶の中には現在ストップしているものも 飲み物にはやや敏感になりました コレは大丈夫かな?と自分で調べたりもしていますが、 メーカーさんから「妊娠中でも大丈夫」と太鼓判を押されているものは安心しますよね そんな、妊婦にも飲める、 ノンカフェインの「桑茶生活」 山梨県産とタイ国産の農薬不使用の桑葉です カルシウムマグネシウム鉄亜鉛などのミネラル成分をたっぷり含んでいるとのことで、 まさに健康茶ですね ティーバッグになっているので、手軽に作れます 私は急須に入れて飲んでいました 食事時、いつものお茶の代わりとして 特に変わった味、という訳ではありません とても飲みやすいです 食事も選ばず、何にでも飲める、といったかんじです 最初は淡白な感じもしましたが、 飲み続けているうちになかなか美味しくなってきました♪ わたしはつわりの最中に飲んでいたので、 このクセのない味が助かりました (味覚が変わって、今まで大好きだったほうじ茶とかも飲みたくない時期だったので) より濃く成分を摂りたい方向けの粉末タイプ こちらはティーバッグよりも見た目が濃く、まるでお抹茶のよう でも、味はめちゃくちゃ濃い訳でもなく、普通に飲みやすかったです♪ 商品ラインナップ ティーバッグ 45包入り 3,000yen/90包入り 5,800yen 粉末タイプ 45g入り 3,000yen/90g入り 5,800yen 桑の葉茶通販店【桑茶生活】 株式会社スマートライフファンサイト参加中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る
入浴剤ってやっぱり癒されますよね♪ 不思議なお水で出来た入浴液「ゆの里温泉の入浴液 水ノ羽衣」(サンプル)です 弘法大師ゆかりの地、高野山麓 神野々(このの)にある温泉施設【ゆの里】から湧き出た 3種類のお水「金水」「銀水」「銅水」をブレンドした入浴液 ↓撮影しながらなので完全にかき混ぜることができていませんが、 しっかり乳白色のお湯になります さすが温泉なだけあって、 香りも温泉でした! 「大和橘」という聖木をイメージした香りらしく、 高野山の高野槙、四国四万十町産の柚子、 天然香料の他にベルガモットプチグレインネロリなどを配合と書かれていましたが、 私が感じたのは温泉につかっているときの香りです♪ 自宅がまるで温泉のようでしたよ〜〜 水道水の塩素濃度を下げる効果もあるのは嬉しいですね! お肌がしっとり潤いました 乾燥しがちなボディなのですが、このお湯につかった後はかゆみも出ず とっても癒され感がありました〜♪ 250ml 4,725yen もう少しお値段安ければ買いやすいんですけどねっ ちょっと高価かなーーーという気も この「ゆの里」という温泉施設、 よくドライブに行く和歌山にあるので、機会があれば立ち寄ってみたいなと思います プロアクティブのファンサイトファンサイト参加中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る ['close']
<<前の5件 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次の5件>>