商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
oliviaさん
9歳年上の夫と2人暮らし中の主婦です。仕事は販促系。広告SPプランナー→Webショップを経て、現在はのんびり自由にフリーランス。ナチュラル系ファッションが好き。現在第一子妊娠中!
■ブログ 『元プランナーの、主婦生活。』
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニターで届きましたドライバードリルを使って、 カラーボックスを作ってみました (『男の夢!DIY工具が届きました♪』201110/14 oliviaブログ) 材料は、 IKEAのアウトレット(資材コーナ)で購入した板5枚 @100yen すべて同サイズのものを買ってきました ↑作業中散らかっとりますな 使用しているネジも、 IKEAのアウトレットで なんと、袋に詰め放題で100円なんです! (この小分けしている袋じゃないですよこれは家で詰め替えたものこれら全部で100円です) ひたすら頑張って集めてきました(笑) カラーボックスなら初心者でもカンタンですよね♪ 良い感じに作れましたよ〜♪ 今は、こんな感じでお酒置き場にしています ちょっとしたテーブル代わりにもなって、便利! 使用したドライバードリルが入った「日立コンボキット」の商品ページはこちら ↓ http//wwwdiytoolcom/fs/diy/h031448 定価31,600円のところ DIYツールドットコム販売価格15,800円 DIYツールドットコムファンサイト応援中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る
揚げ物用油には普段から気を使っていて、 なるべくヘルシーな油を購入 オイルカートリッジを使用(『ホーロー製のオイルポット』200812/8 oliviaブログ) しています オイルカートリッジを使うようになってからは、 油を捨てるということがなくなり、とってもエコになりました そのオイルカートリッジよりも魅力かも!! と思ったのが、この「AGEJAWS」! 沖縄沖の天然の風化造礁サンゴ100%で、 これを油の中に入れるだけでカルシウムを摂取できるそうです (高温の油の中でミネラル成分を溶出するため) 厚生労働省が食品食品添加物カルシウム素材として認可しているということで、 すごいですよね 油が酸化しない 溶出したミネラルが衣にバリケードを作って、衣の中に余分な油を入れないので油の減りが少ない =サクッと揚がり、油の摂取量が減少=ダイエットにも =ミネラルを摂取できる という仕組みになっているんだそうです これがサンゴ ついつい気になるので開けてしまいました(笑) ※揚げ物をするときは間違っても開けてはいけません! 使用期限は1年間で、 使い終わったAGEJAWSはガーデニングの土壌の中和剤(弱アルカリ性へと変える中和剤)にもなるので、 すっごくエコですね! 自然の力はスゴいです これから1年間、AGEJAWSで揚げ物生活してみまーす 1個 1,995yen/2個セット 3,800yen/3個セット 5,400yen (※2011年の年末までの発売開始記念特価です) サクッと揚がります 衣の中に入る油量が減るので、食べても油を吸収しなくなりダイエットに役立ち、 沢山食べても胃もたれもしにくくなります 油が酸化しないので長持ちし、油代の節約になります 廃油の量が減り、環境にやさしくなります 不足しているミネラルの吸収になります 揚げている最中や揚げた後によくある嫌な油のにおいがほとんどしなくなります コーラル ファンサイトファンサイト応援中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る ['close']
海水100% 伊豆大島産 昔ながらの、太陽と風と火の力を利用した伝統製塩法で作られたお塩です 手づくりの伝統海塩ですね 昔ながらの製法を守り続けていらっしゃるということで、 少し前にTV番組(和風総本家)で見た、塩作りの職人さんを思い出しました あれを見て、 手作業で塩を作るのは、ものすごい大変な作業なんだ〜〜と知りました 安い塩とは手間のかかり具合が全然違います 日本の伝統を守るためにも、 消費者の一員として応援したいですね! 塩の美味しさを知るためのシンプルな方法は「塩むすび」ということで、 プレーンなおにぎりを作りました♪ (形が悪いのはスルーしてください) あまり普段おにぎりを作らないので塩加減が難しかったのですが、 しっかり塩を付けても塩辛くならず、美味しい!! 具なしのおにぎりでしたが、 パクパク食べちゃいました ちょっと食べ過ぎたくらい3つも(笑) ちなみにこの日のお米は新米こしひかり 新米と良い塩はバツグンの組み合わせですね! 塩だけそのまま舐めても、 少し甘みを感じることができます 健康にも良さそう♪ 塩を使ったシンプル料理例が他にも スープや野菜の塩漬け、美味しそうですね! また試してみます そうそう サンプルで付いてきた「海の精 やきしお」を使って、 こんな食材と一緒に食べてみましたよ♪ (『EVオリーブオイル × 柿』201110/20 oliviaブログ) こちらも美味でした 海の精あらしお 紹介ページ 903yen 原材料:海水 賞味期限:なし 保存方法:常温(高温多湿を避ける) 製造者:海の精 ただ塩辛いだけでなく、 甘みや苦みなど塩本来の複雑な味があり、素材の旨みを引き出す伝統海塩です 自然豊かな伊豆大島近海の、黒潮の運ぶ清麗な海水100%が原料 太陽と風と火の力による日本の伝統的な製塩法で作られています どんな料理にも使えますが、シンプルな料理ほど、そのおいしさがよく分かります 海の精あらしお 紹介ページ 色々なこだわり調味料を販売されています 海の精ショップファンサイト応援中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る
「どろあわわ」は、 沖縄の海の底でしか取れない奇跡の泥、 マリンシルトをたっぷり配合した泥洗顔 「マリンシルト」というのが吸着やイオン効果を持つ超微粒子で、 これが毛穴に入って汚れ物質に吸着するんだって! 毛穴の開きが気になる私としては、 「毛穴リセット」とか言われると試さずにいられません(笑) こんな、結構しっかりめのクリーム状です 使用量はティースプーン1杯(約15cm)程度 ※↓写真は撮影用に泡立てたので、少なめですが(笑もったいなくて) 泡立てネットの中に入れ込むのがポイント (試作と泡立てテストを繰り返して泡の質を追求して作り上げたという洗顔ネット これを使うのがポイントです 試しに他の泡立てネットで試してみましたが、泡立ちが違いました! かといって、この泡立てネットが他の洗顔料にも一番最高か?というとそういう訳ではなく、 やっぱりそれぞれに最適な泡立てネットがあるんですね!) この泡の弾力にはびっくりしました! なめらかさも、見てください! 面白いくらいの泡立ち 今まで色々な洗顔料を使ってきましたが、 弾力は今までの中でNO1かもです!! すっごい、もちもち! 手を逆さにしても微動だにせず この泡を使って、しっかり洗顔 冊子にも丁寧に手順が書かれてあります すごい泡の弾力だから、 指が肌に触れることがありません 泡のみで優しくしっかり洗えている感がありますよ 顔に泡を乗せていると、 なんだかエステでパックしているような気分になります♪ 泡が多すぎて洗い流すのが大変?と思いきや、 泡切れが良いのでサッと流せるのも◎ 洗い流した後は、スッキリ感がとってもあります! 毛穴の汚れもこれで落ちたかな〜♪ すごく驚いたのが、 去年から指の手荒れがひどくてなかなか治らず悩んでいたんですが この洗顔料を使うと、 その指がすっごくなめらかにしっとりしています!! これはスゴいかも 使い続けることで毛穴が引き締るとレビューにもあったので、 期待して使っていきます♪ どろ豆乳石鹸「どろあわわ」 2,980yen <内容量> 110g <商品概要> クリーム状石鹸 <成分> 水ベントナイトグリセリンミリスチン酸ステアリン酸PEG−150黒砂糖ステアリン酸グリセリル (SE)コカミドプロピルベタインサクシニルアテロコラーゲン海シルト豆乳発酵液ヒアルロン酸NaココイルメチルタウリンNaステアリン酸グリコールエタノールEDTA2Naメチルパラベンプロピルパラベン 健康コーポレーションファンサイト応援中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る
どんなものでも、できればオーガニックがいいなぁと思っています 私が固形石鹸を好きな理由も、 液体石鹸に比べて天然成分のみで作られているものが多く、 環境にもお肌にも良さそうと思っているからなので その石鹸が、 オーガニックだと更に言うことなし!ですね♪ この石鹸はオーガニック認証オイルを贅沢にブレンドしています 届いた時、 荷物の封を開けた瞬間から良い香りが広がりました♪ セレクトした香りは、 「レモングラスラベンダー」 全身にはもちろん、 洗顔としても使えます 使用感は、 以前気に入って使っていたアレッポの石鹸に似ているかも!?と思いました 体を洗うときは洗顔ネットを使ってあわあわにするのがオススメ♪ 泡を滑らせるように体にON♪ (タオルで泡立てるよりも断然泡立ちがいいです!) 洗顔として使うときは、 個人的に手で泡立てるのがオススメ 手の方がきめ細かい泡が出来ます 泡切れ良く、 洗い上がりはお肌がキュッキュッってなります オーガニックでもしっかり洗えてる感があるので、とっても良いですね! ↓今回、おまけにボディウオッシュも付いていました こちらも泡立ちよかったですよ〜〜♪ 販売元「Luxe Nature」さんは、 海外オーガニックコスメばかりを扱うショップです 47ブランド1000商品以上の品揃えなので、 オーガニックファンにはたまりませんね♪ 1,470yen 香りは5種類 ■パッションフルーツ ■レモングラスラベンダー ■グレープフルーツジンジャー ■ピア ■プラムフラワー Luxe Natureファンサイト応援中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る ['close']
<<前の5件 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次の5件>>