商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
oliviaさん
9歳年上の夫と2人暮らし中の主婦です。仕事は販促系。広告SPプランナー→Webショップを経て、現在はのんびり自由にフリーランス。ナチュラル系ファッションが好き。現在第一子妊娠中!
■ブログ 『元プランナーの、主婦生活。』
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
「天然樹液 足リラシート」っていうのを試してみました 主成分は竹酢液 竹のもつ吸水力で、 体内に溜まった余分な水分や老廃物を吸い出すことで血液のながれがよくなり、 疲れやコリを楽にすることができるらしい!? 効果成分が5種類あって、 私が今回お試ししたのは「よもぎ」です カサカサ肌に嬉しいよもぎ 冷え性、湿疹、肌荒れ等に効果があるみたい 足リラシートの使い方はこんなかんじ これがセット内容 ↑この面に、 ↓の両面テープを貼り、 足に貼ります 足の裏に何かを貼って寝るなんて初めてだったので、 気になって眠れなかったり な〜〜んて心配は無用でした いつものごとく、ぐっすり 自分の足から出る水分のせいか、少しぽかぽか感じましたよ 翌朝、 恐る恐るシートをめくると ギャ======!!!!! 気持ち悪い!! ちょっと絵的にヤバいので、 写真を載せるのは断念しました(汗) なんと ドッロドロです(怖っ) ↓ほんと、この写真のような感じ 足から出る水分が、 シートに入っている竹の成分に反応して変色するらしいので、 これで普通なのかもしれないのですが かなりエグイです これも毒素の一部ってやつなんだろうか 「サーモグラフィで、足リラシートの使用前と使用後を比較してみると、 使用後は足の温度が上昇していることから、 寝ながらにして足湯をしているような感覚で使用いただけます」 と書かれてありました これって冷えとりに近い考えなのかな?と 色が染まったシートを見て、 改めて、冷えとりって大事なんだなと思いました(笑) この日はシートを使うので冷えとりはしなかったんですが、 冷えとりと兼用したらすごい効果がでるかもしれないですよねー 「天然樹液 足リラシート」 30枚入り 1,995円 セグレートオンラインストアファンサイト応援中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る ['close']
「ナチュラトーン マンナンクレンジング」、お試ししてみました♪ スクラブクレンジング、ですね♪ こんにゃくボールが程よいマッサージ効果を発揮します ↑見た目はこんなかんじ とっても気持いいです お肌のザラつきやゴワつきがなくなり、滑らかになるので、 週に数回使うスペシャルクレンジングとしてすごく良いですね! 洗い上がりも、お肌がもっちりしっとりしていて、 気に入りました スキンケアが普段よりも浸透しやすい気がします♪ お値段も買いやすい価格帯 クレンジング効果も、 しっかりメイクが落ちて満足です 「ウォータープルーフのアイメイクなどは専用のクレンジングで」と書かれていましたが、 これ一つで落ちましたよ♪ (でも、スクラブが入っているので、目元はあまり擦らない方がいいですよね) →サンプル2包目は、目元はいつものクレンジングを使って落としました♪ 目元以外をマンナンクレンジングでマッサージ この使い方がベストですね! こんにゃくクレンジング【ナチュラトーン】 150g 2,940yen 天然のこんにゃくスクラブが汚れのみを吸着し、 お肌に必要な水分量を最適に ※個人的な注釈※ 「やわらかな球体なので、お肌の角質を傷つけることなく、 毎日使ってもなめらかです」 と書かれていますが、 スクラブなのでやっぱり少〜〜し刺激は感じるので(気持いい程度なのですが)、 あまり調子の良くない時の弱ったお肌には控えておいた方がいいのかも?と思いました ラポーアンジェリックファンサイト応援中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る
できることならスキンケアはシンプルステップにしたいので、 オールインワンタイプは魅力的♪ ピギーバックスの「オールインワンクリームセラム」です 「アルロン酸をフリーズドライし、水分を含まない状態で、 マイクロ球体に加工しているヒアルロン酸フィリングスフィアを使用!」 と書かれていて、何やら効きそうな雰囲気が漂います お肌の内側からしっかりハリを与え、毛穴や乾燥による小ジワを目立たなくします オイル成分には米ぬか油を使用し、 お米のタンパク質と16種類の天然成分が毛穴もお肌もひきしめます ということで、 「毛穴」というワードが沢山出て来たので、 私向きかも!と思って試してみました こんなクリーム (ちょっとお肌がカサってますね〜〜) つけ心地は、 しっとり、ぴったり、です アロマ精油が配合されているので、自然な香りが漂います 乾燥が気になる部分には重ね付けがおすすめ♪ 翌朝目覚めた時も、しっとりハリがあるお肌を保ってくれています! なかなか手応え良かったです 夫にもお風呂上がりに塗ってあげましたよ〜〜♪ いつもはUNOタンクを使ってますが、 秋冬はもっとしっとり系のスキンケアの方が良いですもんね 1アイテムは使ってるけど、 やっぱり面倒がりなので 男の人には特にオールインワンがオススメだと思います しっかり夫のお肌ケアもしていきますよっ! クリームセラムLC 100g 2,940円 ピギーバックスファンサイトファンサイト応援中 blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る
約8年間使い続けてきた我が家のティッシュケース 見た目にも汚れてきたので、 一新しました!!! 新しく我が家にやって来たのは、 「TAOGスリムティッシュケース」です縦長のスリムな形状がオシャレです♪ リビングダイニングにもさりげなく馴染みましたよ〜〜(嬉♪) 一見ティッシュケースっぽくないのが気に入ってます! これ、 I'mD(アイムディー)ブランド岩谷マテリアルの商品で、 商品名の「TAOG」は逆さから読むと→「GOAT」 ゴート やぎ となります ヤギの口先がのびているようなフォルム? と、ネーミングも遊び心があっていいですね これ、少しティッシュの入れ方が特殊 一般的なティッシュの1箱は入りません 入る量は1箱(150〜200組)の半分程 (最近使っているのはイオンのベストプライスのティッシュ 紙箱に入っていない分、安いんです♪ →178yenくらい) 厚さ3cmくらいというので、一応測ってみました ※最初は少なめの方が入れやすいですね! これより少し減らして2cmくらいで入れてみました 中に入っているホルダーとかを取り出して、 ティッシュをU字に折り曲げて ホルダーに入れます 説明書を見るとややこしそうですが、 仕組みさえ解れば難しいことは一つもありませんでしたよー♪ 取りやすい場所においてしまったので、 使いすぎないように気をつけないとっ 2,000yen コンパクトだから置く場所を選ばない、縦型のスリムなティッシュケース いままでティッシュを置くことができなかったスペースにも気軽に置くことが可能です シンプルなデザインなのでインテリアにもマッチします 洗面、キッチン、リビングなど、省スペースにおいて気軽にティッシュを取り出せます カラーは全部で6種類 ティッシュの適正な量は、1ケース(150〜200組)の半分程度(厚さ約3cm)です ティッシュの規格により、サイズが小さい場合があります そんな時は中にクリアーな底上げ台が入っていますので、底上げ台を台座にしてご利用いただけます ■製品サイズ/約幅96×奥行き107×高さ25cm ■製品重量/約023kg ■材質/本体フタ/ABS樹脂 ホルダー底上げ台/ポリプロピレン ■原産国/日本 ■適合ティッシュ/長いタイプ245〜23cm (箱ティッシュなど) 短いタイプ185〜21cm (箱なしティッシュなど) ■ブランド/I'mD(アイムディー)岩谷マテリアル KONCENT コミュニティサイトファンサイト応援中 寝室にも馴染みそうです♪ Withミッフィーちゃん blogramにランキング参加中ですので、 よろしければポチっと押してやってくださいませ♪ blogramランキング参加中! 続きを見る ['close']
<<前の5件 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次の5件>>