商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yukienglishさん
■ブログ Yuki の Sweets Diary
■Instagram @yukienglish
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
itle="">Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたら いいな いいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップ うめだ阪急で mt グランマルシェ ◎1月11日(水)23日(月) ◎9階 祝祭広場 先週からはじまっていたけれど 今週やっといけました いつも楽しみにしている人気のフェア 発売10年目を迎えるマスキングテープ「mt」 私も 普段の生活でも 、手紙にも 教室の指導にも大活用しています マスキングテープを使ったカラフルな空間は圧巻の迫力! 「mtガチャ」1回100円 なんてのもありましたが 私は昨年トライしようとしたら 1時間まちであきらめた量り売りコーナーへ 一斉に10人ほどがはいって交代なので10分ほど待って購入ゾーンにはいれました! グラム38円ということで よくわからなかったので あまり買わなかったけど あとで計算してびっくり! ふといのほそいの7本以上かって500円しなかった もっと買えばよかった 同時に9階で開催されているのが 金沢 加賀 能登展 ひらみぱんで五郎芋とゴマのハード系を購入 もちもちでお芋も甘くておいしい! 和菓子 中越の黄金金時と ずっと買いたかった たろうのようかん購入 5種類 1450円で 珈琲やや紅茶、ミルク 何にでも合う 生チョコのような 「カカオチョコ」「ホワイトチョコ」 粒つぶの食感も楽しい 「ピーナツバター」 贅沢な抹茶の香り 「こいちゃ」 すっきり素朴な甘さの 「あずき」 だそうでまた食べてからアップします! たろうのようかんみたいなかわいいコスメのラインをモニターしました 肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中 素肌の力を呼びさます『肌フローラケア』 肌のコンディションを整えるために大切な役割を担っている皮膚常在菌に着目したスキンケアです 株式会社ネオナチュラルヒーリングスキンケア7点セット1,200円(税別) 常在菌に着目し、これらの働きを阻害しやすい合成防腐剤など化学合成成分は使用していません 洗顔石鹸→メーク落とし→化粧水→美容液→保湿乳液→フェイスオイルボディーオイル→日焼け止め用スキンローションのセットです オーガニックで安心だし 石鹸もとても良い香り ボディーオイルもローズの香りが甘い! 化粧水は楽天年間オリジナルコスメ大賞を受賞したそうです! 続きを見る ['close']
[]
itle="">Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたら いいな いいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップ 2017年のお正月は宮津天橋立舞鶴へ 3日の朝はレストラン四季でビュッフェ 10時までゆっくりできるので お客さんほとんど帰っててのんびりできました ホテル売店で福袋や インフルエンザウイルスカットハンカチなどかって 11時にチェックアウト 高速は兄 した道は私ができるだけ運転 二人ドライバーがいると本当に楽 舞鶴の道の駅いって魚かって帰ろうと それはそれは綺麗な景色 一両のかわいい丹後鉄道とも何度もすれ違い 近かった 1時間かからずかな、、 途中自衛隊の船とかあっておもしろい! まずは舞鶴赤れんがパークへ 1901年(明治34年)の旧海軍舞鶴鎮守府の開庁に伴い、明治期から大正期にかけて建設された赤れんが建造物 イベントホールではクラッシック演奏きけました(リハーサル中だった) ミュージアムやお土産やさん cafeなどとても素敵 私今回の旅行でここ一番よかったかもどこも 気持ちよかったけど 赤れんがのガトーショコラ 5ケ入 1200円 お土産舞鶴市が企画したおみやげコンクールからの 第一号作品とのことで、舞鶴市民のアイデアを元に 作られた一品ですまだたべていないけど パッケージが一品づつ違い、舞鶴在籍中の艦船がデザインされていてさらに 専用のアプリで読み込むと、自衛隊様の特別動画が見れるように なってるとかいうのでかってみた 自衛隊とか特に興味あるわけではないけど せっかくなので めちゃくちゃ遠いパーキングにとめたけど実は市役所にとめられてそちらなら赤れんが に行けるということも今度のために覚えておかないと そして舞鶴とれとれ市場という道の駅へ レストランもあるし中で水産物がたくさんうっていてカニとかさばいてもらって食べてる人もいました かに、、、悩んだけどゆでで5000円以下だと冷凍だし 5千円以上一人で、、となると考えちゃいました それと先日 尊敬する女社長が日本海にかに私たちのためだけにかいにいってくれて絶品をたべたので満足してたし というわけで今回の旅行 日本海にいったけどかになしでした 帰りはちょっと宝塚あたりでこんだけど3時間で帰ってこれました 今回の旅 まったく外出も cafeもいかずでしたがいろいろおいしいもの購入しました レストランとか遠出とか やっぱり年老いた両親はしんどいので 以前は部屋のみとかわたしもあまり好きではなかったけど お金もすごくやすくついたし 刺身おいしかったし これがいいです! 本当にのんびりこれ以上ないってくらいリラックスした近場の旅 いつまでもこのメンバーでいけたらうれしいな 今年のお正月は一度もおもちたべませんでした 智恵の餅は買ったけど 家にかえってから 作ってみた 今回は こちらを使って気軽に こんかつまる うどんつゆパック なぜか40代以上限定のモニター 北海道産こんぶと松崎産かつお節がたっぷり入った「こんくまるのうどんつゆパック」 300mlのお水を沸騰させ、うどんつゆパックを入れ に出した後パックを取り出して 使うだけで簡単 うどんだしとありますが いろいろなものに使える味です 今回は雑煮 いままで作るのは好きな白味噌雑煮だったのですが 今回はくるみだれがおいしそうなので岩手風の雑煮にしてみた (1)鶏肉は5cm長さ、1cm幅に切る大根、にんじんは5cm長さ、5mm幅の細切り、ごぼうはささがきにして水にさらすしめじは根元を切ってほぐす (2)高野豆腐は水につけて(5分ほど)もどし、5cm長さの薄い短冊切りにする 3) だし汁で1と2をたく (4)くるみだれを作る 本当はくるみをいるそうですが今回はパウダー それを うどんだしで伸ばします 砂糖をいれるとレシピにあったのですが ないほうがよかったかも、、、 (6)餅はフライパンかオーブントースターでふくれるまで焼く 本来はこれに上にいくらをのせるって後になって知りました 今回はまあくるみで岩手風ということで はじめてたべたくるみだれ お出しで伸ばすのがおもしろい お砂糖なしにしたほうがよかったな 次回から お砂糖なら だしでなくあまいたれにしようとおもいます マルトモファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
itle="">Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたら いいな いいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップ あけましておめでとうございます!2017年のお正月は宮津天橋立舞鶴へ 2日の朝はゆっくりおきて 天橋立と伊根の舟屋の風景で心があらわれました 前日はホテルのレストランがあいておらず部屋のみ この日も 8000円のビュッフェしかあいてなくて朝食と同じ感じならもったいないし部屋のみが気に入ってる私たちは買い物して帰りました いきたかった天橋立ワイナリーへ フミヤのサインありました ここまできたんだ とてもおしゃれだし併設の野菜売り場もすごくお安くて ワインも 200円でのめたり 販売も前日にスーパーで買ったより安かった ワインソフトクリームが目的! 200円と安いしたっぷり 味はそれほどワインの味しないかな ワイン3種類と 赤ワインのケーキ購入 どちらもリーズナブルでワインとてもおいしい 最近日本のワイナリー好きです 赤ワインのケーキは500円と安いけどぱっさぱさ 、、、もうすこしがんばってほしいな 上に赤ワインに使うらしきブドウが少しのってるのかな ホテルに戻り マッサージルームの予約していので 夕方にいくとダブルブッキングで部屋に帰らされ 部屋へよぶマッサージならどうかなと電話したけどあいておらず ホテルの方も 丁寧にあやまってくださったけどところがまた不手際が 夜のビンゴゲーム 1000円参加費用いるけど館内利用でつかえる千円クーポンかえってきて マッサージに使えるというから何度も確認したうえで 5枚かったのに チェックアウトの時にマッサージには使えませんと これ 使えるっていうからかったんですよとさすがに主張しました 帰る間際にそんなこといわれてももう5千円も買い物できないし (すでに5千円分くらいは売店でかってしまってたし) なんだか ホテル とってものんびりしてよいし 景色も絶景なのですが 混んでる状態に対応しきれない感じがありました さてそのビンゴ 大盛況 400人くらいいたのでは? 前日と同じく社員さんのピコ太郎 やっぱりかっこいい 5枚も買ったけど一枚も当たらずでしたが こちらの名物みたいでおもしろかったです 子供たちに マイクをまわすの ボーイ弟 場所がよかったのか何度も マイクで話して楽しんでました お菓子のやかたはしだてで購入した それとミルク工房そらのプリンを購入 ジャムはよく買うけどプリンははじめて ミルクの味のつよめななめらかプリンでした 最終日へ ホテルのお風呂は小さいけどとてもよかったです 沢山 今回の旅では見知らぬ年配の女性と話したけど(お風呂のなかで ほとんど東京からのツアーでした) 地元のおばあさんも 入りにきていました 馬油のシャンプーなどなど きちんと設置されていました 今回はヘアケアのモニター 株式会社クリオスファンサイト参加中 なんとハチミツシャンプー&トリートメント その名もHONEY PLUS シャンプー&トリートメント 生はちみつが全成分中一番多く配合されているんです! ハチミツのスキンケア効果で地肌の潤いを守るのだそうです 洗浄成分の全てがベビーシャンプーに使われる髪と地肌に優しい洗浄成分ということで安心ですね シャンプーははちみつ色ではなく透明でとろっとしてます 泡立ちが良いのですが そのあとは髪がしっとり これがはちみつなんですね 続きを見る ['close']
itle="">Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたら いいな いいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップ 2017年のお正月は宮津天橋立舞鶴へ 2日の朝はゆっくりおきて 宴会場でのビュッフェ 今回は晩御飯はついてなかったど朝食付き これがおせち料理満載でお正月らしかったです 私は朝はほとんどたべられないので 白味噌の雑煮のもちぬきを 11時ごろ天橋立方面へ 前日 地元のおじさんが景色観ていたら駐車場とかおしえてくれていたので助かった ケーブルの駅下に車をとめて私人生初の天橋立 またのぞきです 結構高い場所なので怖い! しかしこの三が日 とにかく天気よくてきもちよかった 日本海側にしてはあたたかく チェーンもっていったけどまかずにすみました そこから足を延ばして伊根の舟屋へ 自家用舟が、家の一階に停泊、海の上に住居がある風景 なんだか不思議だけれど、美しく静か、懐かしい日本の風景です 元旦は道の駅がお休みでしたが とにかく情景が綺麗でほっとしました 鷹もいて飛ぶ姿美しかった普通に昼間に野生の猿もいた 途中でお菓子の館はしだてで休憩 わりと有名どころのお菓子が買えて 智恵の餅 勘七茶屋 のもの最後の一つをゲット! 創業1690年(元禄3年)という、京都府宮津市の天橋立駅近くにある茶屋 天橋立にある知恩寺(文殊堂)の門前には、三軒茶屋ならぬ、4軒の茶屋があって、知恵の餅という伊勢の赤福のようなあんころ餅を提供しています お土産によくいただくのですが 賞味期限が短く 確かにこの日現地で食べたものはお土産のものより格段においしい!できたてだから みかけは赤福っぽいけど こしあんが赤福よりきりっとした甘さがあり ほんとうにおいしいです おもちもかなりやわらかい やっぱり名物になるだけあります この日晩御飯 10000円超の中華のコースしか席がないとのことで 部屋飲みがきにいってしまった私たちは やっぱり部屋ご飯にすることにして買い物して帰りました まだまだ買い物して ホテルへ向かいます お正月はあたたかかったけれど 今日は寒いですね、、、 でもこれのおかげで冷えがましな気がするのがサプリメント ALA配合サプリメント PRISTY健康コーポレーション様から頂きました エイジングケア成分のALA配合 アラは『第3のエイジングケア』として注目されている成分 もともと体内にあるアミノ酸の一種で、万能成分として健康面&美容面でも必要不可欠なんだそうです 年齢と共に減少してしまう、これをを体外から体内へ取り入れることで、若々しさや健康を取り戻してくれる サプリメントなんです 一日三錠を飲むだけ なので続けやすい 私は不眠と冷えに悩んでいますが こちらがあればなんだか暖かくねつきもよく 途中覚醒も減りました よくねれると必然的に肌の調子もよくなるのもうれしいです とにかく簡単でないと継続できないので私には向いてます 健康コーポレーションファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 181 182 183 184 185 186 187 188 189 次の5件>>