商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yukienglishさん
■ブログ Yuki の Sweets Diary
■Instagram @yukienglish
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 地域特派員記事が月間一本とかだったのが 次第にふえて今は週2回の記事をかいているので なかなか紹介がおいついてなくて すっかりもう紹介したと思っていた 芦屋のJAFのお店 車のトラブルで、困った時に助けてくれる JAF(一般社団法人日本自動車連盟) 実は、JAF会員証を持っていると美術館や道の駅、レストランなどで割引や優待が受けられるんです 今年4月5日、そのJAFが運営するインターネット通販サイト 「eJAF SHOP」の商品を取り扱う初の店舗、 「eJAF STATION ASHIYA」(イージャフ ステイション アシヤ)が芦屋市にオープンしました 国道2号沿いにあり当然だけど車のアクセスがよい! しかもたくさんパーキング 全国の美味しいものに加えて、ここでしか買えない限定品も販売 JAF会員は、510%の割引価格で購入できます JAF会員のほか、多くの人に気軽に立ち寄ってもらい、 観光資源の紹介や名産品などのPRを行うことで、会員満足度向上と 地域観光振興と地方創生への協力を目指すのが目的ということらしいのですが、 私のような美味しいもの大好きな人にとっては、 全国のおいしいものを手に取って、送料もかからず、1つから購入できるのは魅力! 私がこの日購入したのは、噂に聞いていた広島の八朔プリンと檸檬プリン 生菓子に見えますが、3カ月ほど常温で日持ちするように作られていて、 冷蔵でも冷凍でも保存できます 味は、、、、プラスチック的というかゼラチンなのかな、、、 1つ378円 人気は檸檬八朔は果肉の苦味があるので大人向けかも 今後はスイーツ 生菓子などの充実をおねがいしたいです 東北のベロッコラーメン(238円)麺がかなり太いです ジャージャー麺など麺類ばっかりかいました 他にも、この時のキャンペーンに参加している商品を買って、 くじ引きをして景品もいただきました そしてラッキー!なのが、JAF会員証を持っている人のみですが、 カフェコーナーで珈琲を1杯いただけるんです とてもよい香りで美味しいですよ 芦屋って車を利用する人が多い割に、駐車場が目の前にあるカフェが少ないので、 JAF会員限定ですが、こちらでお茶できるのはとっても貴重 淡路のアイスクリームも売っていたので、子どもたちも楽しく休憩できますね! eJAF STATION ASHIYA(イージャフ ステイション アシヤ) 住所:芦屋市打出小槌町107 (阪神芦屋駅JR芦屋駅から徒歩15分駐車場6台) 電話番号:0797259711 営業時間:10:0018:00 定休日:水曜日(祝日の場合は翌平日休) http//jafeventjp/area/kansai/hyogo/_new_ejafstation/ ナリスアップ コスメティックスファンサイト参加中 子供たちと今 顔にカラダに 保湿にとどんどんつかっているのが大容量のコスメ 新商品大容量オールインワン化粧水 たっぷり大容量500mLで 「保湿液」と「ハリつや液」の2種類がありなんと800円程度なんだそう! じゃぶじゃぶ使いましょう! 私は保湿 伸びがよく、しっとり 化粧水、乳液、美容液の 3ステップが1本で完成する 高機能オールインワン化粧液 時短にもなるしやはりこの時期 乾燥がきになるので体にも、、、 家族でつかいきりたいです! 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています うめだ阪急の毎年恒例のイタリアフェア 祝祭広場にこれほど似合うフェアもないのでは、、、この日もヴァイオリン演奏があったり 道化師のような格好の人も 普段は買い食いとか苦手なんですが なんとなくイタリアフェアはジェラート気分で 10分弱並んで クレマもーレ 2フレイバーで600円と高くて少ないんだけど、、、 選んだのはマロンと 白トリュフ トフュフは結構 塩っ辛い マロンとあわせてちょうどおいしかったです ジェラートすきなんですがお店少ないですよね スイーツではジェノバのフレーバーチョコレート ビガノッテイ ロメオ 塩ハイビスカスとかかわってる! 私は 赤唐辛子の味を すごくからかった!けど面白いです お値段も意外に手ごろで1080円 ほかには食材いろいろかって あまり写真とらなかったな すごくおいしかった 樽生ノベッロ 甘味のある赤ワインはできたてだけど浅くは泣くフルーツの香りが primo pasta の 生パスタ 早速家でうどんのような太くて弾力のあるパスタを ジェノベーゼソースで すごくおいしい! 子供たちには ミートソース 子供は好きだけど実は私はあのしつこさが苦手なんです なのでうめドレッシング(ノンオイル)をかなりの量混ぜてみました すると不思議!さわやかでかつ深みがでるんです! こちらのうめドレッシングは石神邑の新ブランド 梅干ラボの商品です 子供の サラダにもかけてみましたが 普段梅干とか苦手な子供も こちらは味がマイルドでぱくぱくと 私はカルパッチョに ノンオイルなのでカロリーを気にしなくてよいのがうれしいです! 紀州 石神邑ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 昨日のブログで最寄り駅にケーキ屋さんがない!となげいていましたが お隣の駅にはどれだけあるの!ってくらいケーキ屋さんとカフェがあります 武庫之荘駅から徒歩10分のところに今年できた新店 takashima 大きな車のとおる道意線ぞいにかわいい店構え 右にイートインスペース、正面奥にシェフが作っておられました 品数は少なく 瓶入りのプリンと和栗のモンブランを購入 和栗というか洋もまざっているようなまったり感があります ふわふわで小さめ プリンはあまりにオーソドックス できたらビンではなくひっくり返せる容器にいれてもらって オーソドックスにたべたいな 帝国ホテルにおられたシェフということで そつがない 優等生的なケーキ 正直なところおいしいケーキやさんがたくさんある武庫之荘で ある程度ほかのお店より値段も高く どうなんだろう、、、とおもいますが イートインがあること 駐車場があることが得点たかいです 昨日に引き続き 地域特派員記事のご紹介 以前ご紹介したかカツ男爵さんの隣のビルにある、沖縄料理「和琉酒房 結」 ケーキ屋さんとカフェはないのですが塚口は飲んで楽しめるお店は本当にたくさんあります 武庫之荘津『から オリオンの生ビール(500円)とシークワーサーハイ(450円) のっけから沖縄気分 料理は、沖縄直送の海ぶどうや島らっきょう、石垣牛、やんばる地鶏など、現地の食材をふんだんに使いつつ、 関西の人でも食べやすいように、独自にアレンジ 実際、うちの家族は私以外、沖縄料理が苦手なんですが、 みんなおいしい!と食べていました 私はだいすきなのでジーマミ豆腐 もずく酢 まねしたい創作料理は 海老と半熟玉子のゴママヨサラダ(680円)は、 てんぷらがのってボリューミー 麺類おいしいですよね、、、沖縄の塩やきそば(580円)と沖縄そば(650円) どちらも平めんでもっちもち! 紅芋のコロッケ(450円)はお菓子みたい! 紅芋ブリュレはかなりくせがあった、、、 和琉酒房 結 住所:尼崎市南塚口町1128 サウサービル1階 (阪急塚口駅から徒歩2分) 電話番号:0664293633 今日はあたたかいけれど そろそろ寒くなるのが怖い! そしてこれからの季節は乾燥で肌もぼろぼろ もちろん唇だってあれてきますね AF SPRINGFIELDSファンサイト参加中 リップケアが欠かせずリップクリームを使ってきましたが今年はオイルで保湿 唇の状態が改善してるような、、、 SPRINGFIELDS(スプリングフィールド)のリップオイル オーストラリアのアロマを使ったコスメブランドで環境に配慮しながら安全性の高い製品を作り続けているメーカーです マカデミアオイル アボカドホホバローズヒップの4種類のオイルがあります 珍しいアボカドを選びました 別にたべものの味がするわけではありません コロコロを口に当てるだけでオイルが出てきます すぐに潤うわけではありいませんが ずっとつかっているうちにケアしてる気がしています 、横浜油脂工業株式会社様ありがとうございました 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 私の住む駅はよくかきますが 本当にケーキ屋さんとカフェがまったくない、、、! たまにできてもパン屋さんとかドーナッツやさんとか 毎日ケーキがたべたい私は車や電車で違う駅に買出しに、、となります その界隈唯一のケーキ屋さんを 地域特派員記事で紹介しました 「ニューヨークスタイル山下」 小さいながらもカフェもあります 阪急塚口駅北口から伊丹線の線路沿いに歩いて3分と駅近ですが、 ケーキ屋さんらしい飾りがないので、見逃してしまう人も多いようです 地名を冠した塚口プリンとニューヨークチーズケーキ(380円)が名物 チーズケーキはベイクドながら、ちょっとレア感もあり、ねっとりさも感じます 店の特徴として、あっさりケーキなので、 男性も好きそうなシンプルな味わい 巷のNYチーズケーキとは別物です 私はモンブラン一年中和栗のモンブランがあるのは貴重です 「和栗のモンブラン」(430円) 「塚口プリン」(250円)の上の層はミルクゼリーです ほろ苦いカラメルに、なめらかなプリン その上に、ゼラチンで固めたクリームがのっています プリン自体もあっさり味で、ミルクゼリーとともにつるんとはいるかんじ イートインコーナーがあるのでとっても便利 ドリンク類はケーキと一緒に頼むと100円引きなので、 珈琲が220円になるのはお得な感じがしますね! ニューヨークスタイル山下 住所:尼崎市塚口町1138 (阪急塚口駅から徒歩3分) 電話番号:0664217399 営業時間:10:0020:00 定休日:火曜日 しかし尼崎自体はケーキ屋さん多いし紅茶の御店も素敵な御店もあります 尼崎のミナミのほうですが ホテルニューアルカイック ラウンジはロンエフェルトの紅茶を提供しています ケーキセットは1080円 火曜日はレデースデイで 名物 amaロールがついてきます ふわっとみんなが好きな優しい味 モンブランもタルト生地までおいしい! ホテルだけどお値打ちのカフェです アルカイックはおいしい紅茶がのめますが 私は家でケーキをたべるときはハーブTEA デザインウィズティーサロンファンサイト参加中 ハーブティー通販 Design with Tea Salon ヒキシメリセットブレンド 2g×10包 803円(税込) モニターさせていただきました レモングラスローズヒップアップルピース ジュニパーベリージンジャーローズペタル オレンジピールグレープフルーツフレーバー 飲んでみるといろいろな味がミックスして、ほんのり甘くて、 癖がないです レモングラスのさわやかさにアップルの フルーティーな味わい ダイエットにも良いそうですが いまのところその効果はわからないかも、、、 でも毎日の生活にハーブティーが密接にかかわっているので またサイトからも注文したいと思いました 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市にて英会話講座講師をさせていただきます 夜の講座 2015年10月2日11月6日(全5回)金曜日の午後7時8時30分 昼の講座 2015年11月13日12月18日(全5回)金曜日の同時間(昼の講座が夜になりました) 【場所】伊丹市立中央公民館 2階 講義室B 詳細 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 【受講料】1及び2、各5回分5,000円(教材費別) 申し込み まだまだ下記にて受け付けます 伊丹市民自治部共生推進室 国際平和課 電話番号0727848148 ファクス0727803519 地域特派員記事 続々アップしています 六甲アイランドまでハロウィン楽しみにいきましたが YUKI英語教室の子供たちもめちゃくちゃハロウィン楽しみにしてくれていました 数週間前から 何になるか 間違えて前の週にきてきたりしたり かわいいんです 当日は、ゴースト スパイダーマン(スパイダーガール?) プリンセス セーラー などなど うちの子供たちは 船頭さん 船頭さんと ボーイ兄は 恐竜といっていたのになぜか急遽 体操服姿になり 「 I am a common person」 普通の人に みんなもボーイ兄は普段が普通でなさすぎるので 普通の人が仮装やと認めてくれました 私はUSJで買ったハリーポッターのマントと杖 一人づつ 英語で自己紹介したあとは英語で反対語をいえた人に お菓子を old ⇔ young above ⇔ below などなど といってもちゃんとほかの子がヒントをくれるので 全員こたえましたよ! 用意したお菓子はハロウィン仕様で モロゾフで買ったあめやチョコ 以前 オーダーでつくった写真の大きなチョコ じいじが買ってくれたパックンチョ ポスカのガム などなど 私もはじめて仮装したので 恥ずかしかったです 毎年 仮装してベルン甲東園店へ こどもたちはクッキーがもらえます 今年もたくさんハロウィンカップかったけど ベルンのかぼちゃプリンがいちばんカップもかわいくてなかみもプ充実! 上にかぼちゃがモンブラン状のクリームになっていて なかはこくのあるかぼちゃプリンでした 共立食品さんのハロウィンらしいクッキーのキットを モニターさせていただいたのですが 料理作りはすきだけど お菓子作りは苦手な私 中学生の姪に 協力をお願いしました 共立食品お菓子大好きの会 ファンサイト参加中 ちなみに、AとBと2種類のセットがあり 色付けの”アイシング”の入ってるセットを選んでみました セットに入ってる型ぬきクッキー箱をあけると クッキー粉、ココア粉と一緒にシッカリとしたプラ製のクッキー型が プレーンとココア味 クッキー作るときは、粉を測ってふるってという工程がはいるけど このクッキー粉はそのまま、バターと砂糖とちょっとの牛乳と混ぜるだけだから 気軽! 焼き上がったら アイシング オレンジ黒紫白の4色入り 水を少しいれてまぜて それをスプーンや、コルネ(搾り器)でクッキーに塗っていきます さすが中学生!かわいい! 紫は発色がキレイ! 出来上がりのハロウィンクッキー かわいい! もちろん味は保証つき! しかし姪に感謝です 以前 プチ教室でアイシングクッキーをしたことがあるんですが 不器用なでせっかちな私は むいてない!って思ったけど このクッキーならささっとできてかわいくて 今度は英語の教室の子供たちとつくりたいとおもいました 続きを見る ['close']
<<前の5件 222 223 224 225 226 227 228 229 230 次の5件>>