商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yukienglishさん
■ブログ Yuki の Sweets Diary
■Instagram @yukienglish
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市にて英会話講座講師をさせていただきます 夜の講座 2015年10月2日11月6日(全5回)金曜日の午後7時8時30分 昼の講座 2015年11月13日12月18日(全5回)金曜日の同時間(昼の講座が夜になりました) 【場所】伊丹市立中央公民館 2階 講義室B 詳細 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 【受講料】1及び2、各5回分5,000円(教材費別) 申し込み まだまだ下記にて受け付けます 伊丹市民自治部共生推進室 国際平和課 電話番号0727848148 ファクス0727803519 livingjp 地域特派員レポート続々アップしています こちらの講座 はじまったばかりですが 今回は夜7時からのお勤め帰りの人 金曜の夜なんてくるの? のみにいかないの?って思っていたけれど 14名もの方がきてくれています 実際飲み会がはいってお休みされるときも連絡してくれることにかえってびっくり みなさん 本当に誠実! 20代30代の方てこんなにまじめなんですね そしていまどきの人は海外旅行にいかないときいていましたが 彼らはNZ留学や インドに長らくホームステイ などなどユニークな旅を経験 いまは英語をつかわない仕事や部署でも 若いのでいつでもつかえるよう、、、と 前向きできらきらしています 女性たちは もう少し年上で私と同じ年代が多くてほっとします やはり海外旅行が好きで 共通点感じます! うちの優しい生徒さんで伊丹在住の方や在学の方も2名参加してくれて なかなか楽しくレッスンしています! いったん5回でおわって12月こそ 飲み会あるんではないの?ですがおやすみしてもお得なので もしご興味あるかたおられたらぜひ! 前半もいつからでも参加可能、後半はまだまだうけつけています 公民館近くのパン屋さんを 9月のいっぴんスイーツ クリームパンでご紹介しました 駅からは遠いけれど、スーパーやマンションが立ち並ぶ住宅街 こちらに 安心安全おいしいをモットーに、手作りにこだわってパン作りをしている、 「がおさん家のパン屋」があります かわいいのぼりの立った、おうちベーカリーで、夫婦お2人でなさっていて親しみやすく、 かわいい街のパン屋さん 小さなお店ですが、菓子パン調理パンフランスパンに食パンなど、 毎日3040種類の焼き立てパンが並んでいます カスタード、チョコクリーム、カレーパンのカレー肉など、 調理パンや菓子パンに使用している具材は、ほとんどが手作り そのためか、とってもやさしい味に仕上がっています 私はいつもバゲットかバタールなのですが、 子どもには、とてもかわいい動物パンシリーズが人気 お店のトレードマークのぶたパンは、チョコクリーム入り たこパンは焼きそば入りで、足はウインナーです そして、お客さんのリクエストで始めたという肉球パンは、 なんとクリームパン!犬にも猫にもみえますね 中はカスタードクリーム量は少なめ こちらはクリームパンを3種類作るほど、クリームパンにこだわりが 肉球以外にはクッキー生地がかかったクリームパンと、 季節のクリームパンです クッキーがけバージョンのクリームぱん(152円) なんでがおさん?とおもったら 店名はご主人の名前「賀夫」を、音読みしたものだそう がおさん家のパン屋 住所:伊丹市昆陽東156 (JR阪急伊丹駅から伊丹市営バスで、千僧口停下車徒歩10分) 電話番号:0727434429 営業時間:8:0018:00 定休日:日曜日(ほか不定休) パフェットショップファンサイトファンサイト参加中 今日のコスメはピュアパフェット ホイップクレンジングソープ 忙しい毎日に簡単便利で使用感も良い商品をというコンセプトで開発されているそうで、それはうれしい! 使用する前に缶を降り、頭を上にしてプシューこれが炭酸! でてきたものも炭酸ホイップ これでコスメをやさしく落とします 泡をなじませておとしていきます マッサージをしながら落とすと、使用方法に書いてあり、普段怠りがちなマッサージができました 最後に水で洗い上げ、しっかり洗いました そのあとはしっとり、、、 容量 50g価格 1,080円ととてもリーズナブルで W洗顔不要なのでコスパよいですね! 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市にて英会話講座講師をさせていただきます 夜の講座 2015年10月2日11月6日(全5回)金曜日の午後7時8時30分 昼の講座 2015年11月13日12月18日(全5回)金曜日の同時間(昼の部が夜になりました) 【場所】伊丹市立中央公民館 2階 講義室B 詳細 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 【受講料】1及び2、各5回分5,000円(教材費別) 申し込み まだまだ下記にて受け付けます 伊丹市民自治部共生推進室 国際平和課 電話番号0727848148 ファクス0727803519 livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 先月のことですが、、、ボーイ弟が5歳になりました なんどもろうそくを消しましたが最後!のHOME PARTYは ママ友でありもともと阪急電鉄で一緒にバーチャル駅長していた まきさん(ぶーこさんといえばわかる人にはわかる人気のかたでした) 阪神電鉄で一緒にブログをかいていた クッキーさん その子供たち うちもあわせて男子ばっかり5人! ケーキは 四国の西村花月堂の和三盆ロールケーキ やっぱり和三盆は上品だわ 前日にそごうで四国物産展で購入 食事はセルフメイドホットドックに 子供はケチャップで 大人にはソースに私がとてもきにいっている ㈱宝幸 モニプラファンサイトファンサイト参加中 株)宝幸の『具だくさんのオリーブオイルスプレッド』 オリーブオイルに、たまねぎやアーモンド、アンチョビソス等の具材をたくさん入れた調味料 パンにのせたり、パスタに和えたり、お魚にかけたりと様々なメニューに活用できます いままでも大好きで瓶入りをたべていましたが 今回はすこしおおきめな袋入り こちらは瓶入りよりも硬めにしあげてあるので ホットドックに乗せるのもこぼれなくておしゃれにできます ただのバゲットにこれさえあればおしゃれでおいしいおつまみになり本当に便利 今回は 『四万十川あおさスープ』もおくっていただきました フリーズドライの和風スープであおさ中の52%が四万十川産! 花をあしらった可愛いかまぼこ入りなのが子供もよろこんでいました 私ももともと海藻が大好きなんですがこちらはカロリーも15キロカロリーとうれしい! もちろんとてもおいしいですよ クッキーさん マキさんとは電鉄のころはより、その後ゆうきが赤ちゃんのときも誕生会していてもう5歳 今はクッキーさんがゼロ歳児つれてきて なんか ずっと仲良くしたい男の子ママ仲間 リッキーはクッキーさんのこと 第2の母ぐらいにおもってるかもいつもたっくさん プレゼントやお土産もってきてくれてお二人とも優しい こんなお友達をもって、ボーイ弟も私も幸せです クッキーさんがもってきてくれた御影のかぼちゃデリ&スイーツ専門店 ズッカ クッキーさんおすすめのかぼちゃのサラダ 確かにおいしい クリームチーズがはいってるのかな ねっとり こくがあるんです プリンとパンはあっさりめでした 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市にて英会話講座講師をさせていただきます 夜の講座 2015年10月2日11月6日(全5回)金曜日の午後7時8時30分 昼の講座 2015年11月13日12月18日(全5回)金曜日の同時間(昼の部が夜になりました) 【場所】伊丹市立中央公民館 2階 講義室B 詳細 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 【受講料】1及び2、各5回分5,000円(教材費別) 申し込み まだまだ下記にて受け付けます 伊丹市民自治部共生推進室 国際平和課 電話番号0727848148 ファクス0727803519 livingjp 地域特派員レポート続々アップしています うめだ阪急の看板イベント 英国フェア2015 はじまりました! TEA ROOMもスコーンもすごい人でしたがあまり行列ながくなかったので並んでみた チカワタナベロンドンのウオルシュケーキ がお一人で一からつくってるので意外にまちました! どんなお菓子かわからずに並んだんですが 初めて食べる味 スコーンをプレスしたようだけど ショートブレッドをざらっとさせたような スイーツというよりはパンなんです ミントチョコ 結構ミント味が強かった 気合入れてかった CARTMELチョコレートプディング フェアのあと立ち寄った西大橋の甘味処に忘れてきたんです、、、 がん ただ冷凍なのでお店に保管いただいてるので(ごめいわくかけてすみません) 生ものでなくてよかった、、、なるべく早くとりにいきます! スイーツでは英国フェアではないのですが 地下で栗スイーツ特集を目当てにいったのですが めっちゃくちゃ高級な栗の和菓子のお店が スイーツではこれもおめあてだった 地下の栗で感じる日本の秋フェア 知らなかったけど高級なお店 秋田 角館 くら吉 西明寺栗とは、秋田県仙北市西木にある 西明寺地区特産の大粒の栗 たしかにでかい!4Lって書いていました 赤ちゃんの握り拳ほどの 大きさになるものもあるそうです 大粒の西明寺栗を、数回に分けて丁寧に 純度の高い鬼ザラ糖を使用し蜜付けにした 渋皮煮(1個)1,296円 でしたがさらに高い 栗きんとんとまざったもの 思い切りました! そして栗のプリン ひもち10日ですがすぐたべたみた ラムがぷーんと香って大人のプリン おいしいです ちょっと高めだけど プリモニ倶楽部ファンサイト参加中 今日はおためしコスメ CCクレイウォッシュ 有限会社プリアンファさん なんと泥で作った弾力泡が汚れを吸着 たしかにくすみがなくなってきました 肌によい成分もたっぷり入っているのもうれしいです 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 伊丹市にて英会話講座講師をさせていただきます 前半 2015年10月2日11月6日(全5回)金曜日の午後7時8時30分 後半 2015年11月13日12月18日(全5回)金曜日の同時間 【場所】伊丹市立中央公民館 2階 講義室B (最初は昼のレッスンでしたがどちらも夜になりました) 詳細 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 【受講料】1及び2、各5回分5,000円(教材費別) 申し込み まだまだ下記にて受け付けます 伊丹市民自治部共生推進室 国際平和課 電話番号0727848148 ファクス0727803519 livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 9月は本当に神戸づいていて、たまに大阪に出ても うめだ阪急へはいくものの なかなか行かなかった伊勢丹をのぞくと 変わってるんですね! 9月22日でおわってしまったみたいですが 今年大阪で大人気だった コナンカフェで、ばかうれだった プリン屋BATONのコナンプリン キッドプリン 小さい飾りがついてるだけで コナン濃厚カスタードプリン、怪盗キッド真珠卵プリン [価格]各 680 円 税 別で ひとつ700円以上、、、なんでどうしようかとおもったら 美人な親子さんが、これほしかったんのsとひとつづづ購入したので 私も流れでひとつづつ買いました 確かにおいしいです! 卵の味がしっかりしたコナンプリンはなつかしいかんじで キッドプリンの卵はかなり色が白くあっさりしています アクリルプレートがないものはもっと安かったです 近くに緑橋の uchiya bake shopがオープンしていてこちらは常設みたいです エッグタルト風でデパ地下なのに安い! 家であたためてアイスをそえてたべて パイもじゅわっとなっておいしいです 終わってしまったといえば、、、 和栗モンブランが大好きな淀屋橋のFOCE 会員はドリンク(同行の家族も無料)だったのが ドリンク無料制がなくなり しかもイートインが外だけになり 季節がわるくなったらもう無理 和栗モンブラン700円ほどするけどドリンク無料なのが、よかったんだけどな、、、 会員システムなくなるかもということで9月2回も和栗モンブランたべにいきました うん やっぱりおいしい さくさくタルトにアーモンドプードルたっぷりの記事 和栗はほっこり 中のあっさり生クリーム 真ん中に和栗と カスタードが入ってるのがなんとも私の好み デパートとかに出店してくれたらまた絶対かいます BRANDNEWSTOREファンサイト参加中 こんな食べすぎな私ですが デトックスTEAをのむようにしています ダイエットハーブティーミルズティーが届きましたー アロエやハブソウなど10種類のハーブがブレンドされていてスッキリを実感できるというもの ティーパックを浸す時間によって効果がかわるらしいで注意が必要 初めての人向けの3分 もともと大好きなハーブティーなので無理なく生活にとりこめました 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 伊丹市にて英会話講座講師をさせていただきます 夜の講座 2015年10月2日11月6日(全5回)金曜日の午後7時8時30分 昼の講座 2015年11月13日12月18日(全5回)金曜日の午後1時2時30分 【場所】伊丹市立中央公民館 2階 講義室B 詳細 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 【受講料】1及び2、各5回分5,000円(教材費別) 申し込み まだまだ下記にて受け付けます 伊丹市民自治部共生推進室 国際平和課 電話番号0727848148 ファクス0727803519 livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 9月24日木曜 神戸港に豪華客船「セレブリティミレニアム号」来航にあわせた「和のおもてなし」 FBページはこちら! 日時:2015年 9月24日(木) 10001600 場所:元町商店街3丁目 マスヤパルパローレビル3F (神戸市中央区元町通3丁目9-8) スイーツコンシェルジュとして、Yuki セレクトショップを依頼うけ販売 & イートインさせていただくことになりました 一階入り口でも3階 カフェ&体験ブースコーナーでも販売、3階は神戸セレクション8認定Tea's Laboの健康茶とのイートインも楽しめます Yukiは3階にて、日本語および英語でスイーツコンシェルジュとしておもてなしさせていただきますので、 ぜひ来てください クリドコック、エトワール、ぼんドーナツ、ショコラッタ 佳豊庵さん そしてこれでラスト 堺のメゾンドイリゼ すっかりお友達になった美人のオーナーですが そのスイーツも絶品 そしてお店のコンセプトも 素敵で 障害者やひきこもりの人たちに働く場を提供しています そのイリゼさんが今年 記者会見の場にたったのは 堺市内に44年ぶりに復活した唯一の酒蔵の酒かすと 市内唯一の養鶏場の卵を使った オリジナルケーキ「trois(トワ)」を開発し販売を始めたこと オーナー小笠原恭子さんが、今年3月に蔵を完成させた堺区の「利休蔵」と 南区の養鶏場「ヨシダファーム」に協力を依頼 酒かすと新鮮な卵の配合などを工夫し、子供にも好まれるチーズケーキ(直径12センチ、税別2千円)と、 芳醇(ほうじゅん)な酒の香りが楽しめるチョコレートテリーヌ(同、税別2500円)に仕上げたのです 実は私も未体験 日を置くと酒の香りが増し、3日1週間以内が食べごろというのも 寝かせるかんじでいいですね! 楽しみ 今回は トワシリーズの、酒粕チーズケーキ、酒粕チョコレートテリーヌを15台ずつ 出店 イートインもあるし買いやすいのでカットものも依頼中です ホールでは、チーズケーキ2160円(税込み)、テリーヌ2700円(税込み)となります Maison de Irise Osaka Sakai Item on 24th Japanese sake lees chees cake Whole 2160 yen including tax Japanese sake lees chocolate terrine Whole 2700 yen including tax each limited 15 whole 以上 今回参加いただく6店は いずれも 買い物に行ったり(ときどきそれが取材も含むだったりしますが 基本的にスイーツ買うのは趣味 生きがいです)したときに お話が弾み お友達になり、 そのあともFBなどでつながりをもち お買い物に行くこともありましたが いつかこういったコラボレーションができたらなと夢みていたお店ばかり ほかにもスイーツ店のお友達もいてお声かけたかったのですが 中には日程的 条件的に無理という方もいましたし 和のスイーツというアレンジができない方もいました そのなかで今回 快く参加するよ!といっていただいたお店とは やはりご縁があったんですね! ほとんどが今回のイベントにあわせてたもので私も食べたことがないスイーツ とっても楽しみ! 1030までの 限定数なので どうしても取りおきを、、、という方はご連絡くださいね! それにしても今回のスイーツ名手たち 尊敬します 料理つくるのはすきだけどスイーツ作るのは苦手、、、 特にオーブン使うのが苦手 なので たまにつくるのは 水羊羹とかプルプル系統 オーブントースターでプリンくらい アキピュア オンラインショップファンサイト参加中 アキピュア 養蜂問屋、秋田屋本店が作ったブランドです 丸みのある甘さが特徴的な 「カナダ産有機はちみつ300g」をいただきました http//akipurecom/?p=994 カナダアルバータ州の大草原に咲くクローバーや菜の花から集めた 風味豊かなオーガニックはちみつです 養蜂場の周囲のミツバチが蜜を集める草花に対して、 農薬や化学肥料を使用していない場所で採取されたものです みるからに色もうすめで使いやすい 丸みのある甘さとバランスのよい味わいです お菓子もなんでもあいそう というわけで 最初はプリンのカラメルソースかわりにしようかとおもったけれど もっとソースの味がわかりやすいパンナコッタにしました 先日 お友達になって近いうち地域特派員記事にかくつもりのイタリアンのお店が オーブンがないので パンナコッタをつくっておられうので オーブン使いが苦手な私もこれなら簡単 濃厚パンナコッタ 生クリーム 150cc 牛乳 100cc グラニュー糖 35グラム バニラエッセンス 少量 粉ゼラチン 最後にはちみつ クリーム牛乳グラニュー糖を鍋に入れ中火にかけ、沸騰直前に火を止めゼラチンバニラエッセンスを加えてしっかり溶かす 氷水を入れたボウルに鍋底を当て、とろみが出るまで混ぜ、軽く内側を水で濡らしたカップに流し入れて冷蔵庫で1時間以上冷やす だけ! 最後にはちみつをかけます 私は大きなパットでつくったのをお皿に取り分けましたがカップ入りもいいですね 続きを見る
<<前の5件 224 225 226 227 228 229 230 231 232 次の5件>>