商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数34件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yukienglishさん
■ブログ Yuki の Sweets Diary
■Instagram @yukienglish
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 地域特派員記事 続々アップしています! 【外壁com】いざという時に知っておきたい外壁セミナー スイーツコンシェルジュによるスイーツ付2015年9月4日(金)13001500 会場:be love companyセミナールーム(最寄駅、元町より徒歩5分) にてスイーツセミナーをさせていただきますが 昨年のパナホーム応援隊に外壁にと家作りにかかわることが多くなりました 今回はインテリア 省エネ効果のあるブラインドカーテンです Lucenthomeファンサイト参加中 ルーセントホームというメーカーのブラインドカーテン、 「シェルシェード」 普通のブラインドよりも、省エネ効果があり かつ数多くのスタイリッシュなセレクトなんです 特徴として ブラインドを横から眺めてみると、一つ一つの折り目が穴に! しかも裏が紙みたいに薄い、、、が布なのです これが、夏は熱気を、冬は冷気を遮断する優れもの! 断熱性や保温性があるんでまさに省エネ! そしてブラインドといっても思っていたより多種デザイン はじめて紐なしタイプをみましたが これすっきりして良いわ うちのブラインド 子供にめちゃくちゃにされてるのです そして初めてしった オープントップタイプ 外の景色がみえるんです グッドデザイン賞受賞だそうです ブラインドはすべてオーダー制なので、サイズはもちろんのこと、カラーも豊富な66種類から選べます セミナーのあとは実際にさわれます コードレスタイプのものは思ったより重い感じ、それゆえに途中の好きなところで簡単に止まります 今度買うなら絶対コードレスだな 今回のセミナーの会場は、西区の新町にあるカーテン『夢工房』 こちらの店舗で、ルーセントホームのメーカーさんのお話がありました なのでカーテンも見せてもらったのですがとても上品で綺麗なのにお値段おさえて しかも ブラインドもカーテンも 購入したら取り付け費用5000円と破格 うちのカーテン なんとカーテンレールごと子供がはずしてしまって 今はなんとか工事したけど 次にとりかえるときはぜひこちらでオーダーしたいと思いました カーテン夢工房 こちらの本当に近く 話題の新店 食パン専門店 成り松 壁にならぶ食パン 1本15斤価格は600円 今のところプレーンの1種類一本勝負 お店で作っている訳ではなく毎朝、工場から直送とのことですがほんのり暖かかったです 家にもってかえったらぺっしゃんこに! とってもやわらかいのでデリケートに扱うべきでした でもぺっしゃんこでもおいしい 何もつけなくても 焼きなおさなくてもおいしいです 私のなかでは 点心にならぶかも あまり食パンってすきでもきらいでもなくて普段はバゲット党なんですが これはこのままいつまでもたべたいってかんじ 卵未使用でイーストフード、着色料 保存料、防腐剤、安定剤は未使用とのこと!! 子供たちにもぜひ食べてほしいほんものの味です 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 地域特派員記事 続々アップしています! 久しぶりに神戸のお店を紹介しました 元町商店街5丁目にある「淡路 八百屋番長 元町店」 淡路を中心とした、国内のおいしい野菜が豊富に揃う、 昔ながらの八百屋さんかと思いきや、店頭のポップも店主もインパクト大!! おしゃれな店主さんは、もともとアパレル業界で働いていたそうで、 デザインも配達も販売もこなされています 小さな店舗の外にも中にも野菜がぎっしり モットーは当日中に売り切ることそのため、閉店時間は売り切れまで 遅くまで開いていることもあるそうです 看板商品の「成井さんちの完熟たまねぎ」(1つ120円)は、 淡路島洲本市出身の店主成井将悟さんのお父さんが手掛けた、 甘みが強く、辛味の少ない淡路島産のたまねぎ 大きなものを購入し、食べてみたのですが、生でも水分たっぷり、 ステーキにしても、そのままでも十分美味しかったです 店名には、淡路とありますが、 産地は限らず、一年中豊富で新鮮な野菜を扱っています また、私が大好きで大量にとりよせている 戸田久の盛岡冷麺があったりと、 美味しい食のセレクトショップでもあります 淡路島産のドレッシング、調味料、玉ネギスープ、 さらには「天然 天日干しのひじき」なども 淡路 八百屋番長 元町店 住所:神戸市中央区元町通548 (阪急花隈駅から徒歩5分) 電話番号:0783819639 営業時間:11:0019:00(野菜が無くなり次第終了) 定休日:水曜日 淡路 八百屋番長(フェイスブック):https//wwwfacebookcom/808banchoo 写真の後ろに氷のマークがありますが こちらのおとなり のカフェヒュッグリーでコラボした檸檬シロップのかき氷がたべられます 元町商店街の西元町寄りにある可愛いらしいカフェ 店名の「ヒュッグリー」は、デンマーク語で家族や仲間で難しい話もせず楽しく集まることを意味する言葉だそうです ご夫婦かな かわいいお二人でなさっています 綺麗なブルーの壁が印象的で、外国の子供部屋みたい 食器を中心とした雑貨コーナーもあり ケーキ屋さんの多いこの界隈でかき氷たべられるの珍しいのです 680円の宇治金時 氷はある程度のしゅわっと感 小さめなのでちょうど一人にいいです 神戸はどうしてもがりがり氷が多いので うれしい (氷はリーロンか あかちゃやにいかないと、、だけど街中から遠い) 八百屋番町とのコラボのハチミツ檸檬は650円です カラダによい野菜もたべて お茶ものんでいますがこちらのサプリも摂取しています ナチュリズムファンコミュニティファンサイト参加中 食べた後でOKのダイエットサプリ『ナチュリズム』 間違いなく 美味しいもの好きですがカロリーが心配 なので『ナチュリズム』は 「食べたら、飲んでおく」 そんな楽チンダイエットを 追及し続けた集大成サプリメントです 厳選した黒烏龍茶葉、アロエベラ、Lカルニチンをメインに、 サンザシエキス、ケイシエキス、 イヌリン、アマチャヅルエキス、 デキストリンの8つの成分をMIXしています 一袋6ついりのパッケージしてあるのがうれしいです 食べたら飲んでおくダイエットサプリで リピート率80%以上らしいです! 結果が楽しみだというか 毎年夏はなぜか水分のとりすぎで体重が増えるのですが 今年は増えていませんし 1キロ減っています 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 地域特派員記事アップしてます! 昨日のGWの京都スイーツめぐり 8月のかき氷甘党めぐりなどまだなにもブログはかいていませんが この夏も京都にスイーツ&かき氷めぐりにでかけています お盆ウイークだけボーイ弟の幼稚園がやすみなので 早速 京都に泊まりにいきました どうしても夜に滞在したかったのは 本当は堀川の七夕10日までなんでいきたかったんだけど 子供たちがそれより妖怪がみたい!ということで高台寺の18日までの『百鬼夜行』 プロジェクションマッピングへ これがめっちゃくちゃおもしろくて綺麗でびっくりそれほど混んでないしおもしろかった 子供たちも周囲の方々も大喜びでした来年もみたい! ここでフランス人のカップルがカフェをきいてきて旅館近くだったのでつれていってあげたらボーイ弟がが "Where are you going?" と ”Where are you from? ときいてびっくりしました 宿泊は祇園のささりんどう 一力茶屋から徒歩1分 朝ごはんも感じの良いお母さんたちのおばんざいビュッフェで部屋も広くて 急遽母がきたんだけど子供たち添い寝なので料金よいですよと親切 お客は8割白人、2割アジア人でした 場所柄たくさん舞妓さんも出会いました この2日間めぐったのは 一日め 3時着でタクシーで ①十文堂 団子は15分まちなのであきらめてほうじちゃクリーム最中買って 五条の②京の水やの苺がねりこんだ削り氷私は宇治金時 タクシーでまた祇園の路地 ③小多福のおはぎ80歳くらいのおばあちゃんがつくってるんだけどひっきりなしの客をささっと対応おはぎもできたて 母は休憩して子供たち浴衣着てこのメンバーは歩く歩く ⑤吉祥茶寮でお土産購入代表取締役の方と長く話すことに今度はイートインしたいな 夜の高台寺いったあとは、 母を迎えにいって ⑥祇園の天下一品のおしゃれな居酒屋 こぼれ華へ ひさびさのこってりラーメンに冷麺に、ホタテのクリームになどどれもこってりだけどおいしい! ⑦私は一人でホテル横のバー フィンランディア バーテンダーさんと20年ほど前に前進の北欧料理店いってましたというと隠れメニューをみせてくれて今もトナカイのソーセージとかスパイシーチョコケーキとかあるんですが内緒らしい 翌朝11時チェックアウト、ルーブル美術館展へうわさどおり目玉となるものなかった タクシーでたい焼きのこたろう通ったら夜6時からの営業で ⑧一保堂でお茶かって ⑨新店コロンボでTIRAMISUテイクアウト いままでたべたなかで一番軽いケーキ ⑩村上改新堂でバニラプリン ⑪スマートでランチ休憩、美空ひばりさんが愛したホットケーキよと母におすすめして私はプリンこれすばらし昔作ってたみたいな裏が焦げあって最高です! 錦市場でいろいろ買い物 ⑫錦一葉でお土産にプリンや羊羹を購入 ⑬私の命のかき氷はホブソンズ これも大学時代ミナミで通ったな 京都は町屋で庭が綺麗子供はアイスダブル500円 私と母はぞれぞれ天然水の宇治金時 900円だったかな 暑かったし母の様子見ながらだったけどいってよかった! 子供たちは帰りたくない あと3回とまりたいとごねてました またこの夏中にアップできるかな すっかり遊びまわっているボーイ兄ですが 7月は毎日学校のプールと学習教室に通い なんとか宿題だけはすませてくれました(自由課題がまだまだだけど) なのですこしだけ学校以外のこともする余裕がでたらいいなと モニターさせていただいているのがこちらの問題集 新興出版社啓林館文研出版のページファンサイト参加中 とにかくお勉強が苦手 特に算数はあきらかにおくれているので 1学年下のものをえらばせてもらいました 教科書のメーカーによって内容も違ってくるみたいですが、、コチラは色々な教科書のメーカーに合わせた問題集だそうなので幅広く出来ていいですね とても、、見やすい大きな字でボーイ兄にも対応 新興出版社啓林館文研出版の出版社もえらべました 二学期からも活躍してくれそうです さらに、スマてんサービスなるものがあり、スマホで添削してもらえるそうです 理科は大好きみたいでほっていたら理科ばっかりするので算数するようにみていますが 3年生選んでよかったみたいで めちゃくちゃいやがることはないみたいです 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 地域特派員記事アップしてます! 昨日のGWの京都スイーツめぐり まだなにもブログはかいていませんが この夏も京都にスイーツ&かき氷めぐりにでかけています まずは高島屋のサマースウィーツフェスタめあてで8月初旬 怒涛の甘党買い物&散歩しました この日のお買い物リストは 高島屋のフェアでは ① 渋谷ivorish フレンチトーストのダッコワーズ購入 ② パレタスで抹茶2本 アサイー一本 ③ 芋屋長兵衛 焼き芋アイス2個 外に出て ④京都鶏卵堂のベビーカステラ ⑤四条通にできていた抹茶のお店の抹茶プリン ⑥ 生きている珈琲で750円のコロンビア 珈琲の味を女優さんにたとえていてコロンビアもヴィヴィアンリーも大すきなのでセレクト 一人でも個室でまったりしてたらfacebookのお友達が少しでも会いましょうと電話くれたので お土産にドリップパックかってお渡ししたら そのお友達が あの俵屋旅館の石鹸用意してくださっていて感激! 彼女と ⑦祇園マリベルのカカオマーケットで待ち合わせだいすきなシングルモルトのアイスをテイクアウト ⑧祇園の新店 あのん 餡マカロンを購入 これが大ヒットでした! ⑨吉祥茶寮で和栗モンブラン600円くらいとプリン購入 こちらのお店 問題があるような良い店なような、モンブランはすごくおいしいです ⑩子供といけない高級なスエトミでかき氷 うわさどおり超がりがり氷でした ⑪急いで駅に向かう途中どうしてものどがかわいたのとアルコールをとりたくて木屋町の立ち飲みBANCOでサングリア すっきり 詳細またゆっくりブログアップになりますが 暑かった 京都の暑さはレベルがちがいます なんか海外旅行した位の達成感ありました かつては海外へはショッピング目当てでいっていましたが 今は本当に 家にいながら世界中のものが 意外にもリーズナブルに買えちゃう こんなサイトがあります! セカイモンファンサイト参加中 その名もセカイモン セカイモンは、約8億点の商品数を誇るマーケットプレイス「eBay(イーベイ)」の公式日本語サイトです日本にいながら、世界中の商品を簡単、気軽に安心してショッピングができます 特に私が気に入ったのは Fire King こちらが目当てでハワイ島の骨董やめぐりをしたほど好きなんです でも家にいながらにしてこんなリーズナブルに しかもじっくりかんがえながら買えるなんて! 商品はお安くかえるけど 海外なので送料がかかる、、、が 留め置きサービスがあるんですこては落札した商品を最大30日間倉庫で保管し、 発送のタイミングを指定できるサービスです 商品を一つずつ送るよりも、複数の商品をまとめて送ったほうが送料を大幅に抑えることができます 私もいろいろ考えてみよ! 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています GW 一日ボーイ兄が夫と夫実家にいったときに ボーイ弟と京都デートしました 私の仕事が2時におわってからのおそい出発だったのですが 帰宅は9時スイーツ買い物三昧 忘れないためリスト ブログはまたゆっくり ①大丸京都で一週間だけ出店のLOULOUのプリン2種 もともとこれ買いに京都に来ました ②梅田と違ってだれもならんでないキットカットショコラトリーで3種類 ③地下鉄で丸太町へ アグレアーブルで濃厚ときいたチョコケーキとプリン ④ まんがミュージアムのカフェのそうそうたる作家の落書きにびっくり ⑤ 前田珈琲の新店 MAECO ボーイ弟はアイス 私は珈琲 プリンもテイクアウト ⑥以前から好きなダイズデリでま緑のきゅうりやレバーパテ そしてマモンエフィーユが人気のマロングラッセもかぼちゃのプリンも買えました ⑦ 人気のパンカフェ コチの新店 anee おしゃれだし購入したバゲット もっちもちでおいしい ⑧ ホテルオークラ1888 あここにあるんだってびっくり 中もステンドクラスも素敵!サービスもよいしテイクアウトだけど こちらにしかないラムのきいたクレームブリュレ購入 ⑨ ビストロヴァプールのお値打ちのアイドルタイムのブリュレセット 紅茶もポットだしなによりよかったのがお隣になったお父さんと息子さんとお話した時間でした ⑩ 新京極 西谷堂できんつば ⑪ マスヤで母にお土産に松露 私はきんつば 母は松露にめがない ⑫ ハンデルスベーゲンでアイステイクアウト 一時間以内はドライアイス無料 日本でみかけると必ずかってしまう サバイオーネとチョコ ⑬ 高島屋で晩御飯にテイクアウト ボーイ弟はMIYAKOハンバーグ ⑭ 私は菊の井 の 炊き合わせと豆乳のプリン たきあわせさすがにおいしい 子供一人だとうれしそうでよく言うこと聞くし、私も連れるの楽だわとはいえ烏丸丸太町御池四条河原町まで4歳3万歩くらい歩いたと思います帰りの電車では疲れて立ったまま寝てました 後日 真夏の京都スイーツ記も書きます 京都ではたいてい晩御飯たべるときはラーメンになります 学生の町だけに選択肢が多い!名店も多数 なのでご当地ラーメンでこんなおいしそうな京都ラーメンが登場です 「ご当地ラーメンの隠れ名店アンケート」を参考に大黒食品工業担当者がく食べ歩き、 1年の歳月をかけて商品化が決まったのが『京都鶏白湯』 モデルは、行列のできるニューウェーブの京都ラーメンだそうで、京都の方は鶏白湯で行列ができる店というと「あっ、あそこだ!」って想像できてしまうらしい(最近あまりたべてない私はわからない) こちらを先行モニターさせていただきました なんととろみのある濃厚な鶏白湯スープ! 何よりもっちりと弾力のある太麺がよいかんじ 私は太い麺がすきです なのでちょっとゆで時間も4分とながめ 続いて、『横浜醤油』 らーめん激戦区と言われる横浜で「実力派ご当地」として選んだ味を再現 鶏ガラと豚骨の濃厚なダシ 焦がし醤油のような風味を醸し出してます 男性好みなかんじ 、『札幌みそ』 にんにくと生姜を合わせた赤味噌仕立てのスープは、ドンと重厚感ありキャベツの歯ざわりとコーン とで子供にもたべさせたいたっぷり野菜でした SANIFAN! サニファンファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 227 228 229 230 231 232 233 234 235 次の5件>>