商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yukienglishさん
■ブログ Yuki の Sweets Diary
■Instagram @yukienglish
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市で英語 英会話講座の講師をさせていただくことになりました 詳細は こちら 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 受講料 全10回分で1万円(教材費は別) 該当のかたぜひご参加ください! livingjp 地域特派員レポート 第7回スイーツPARTYを2回 6月に盛大に開催したばかりですが 7月1日に第8回 スイーツPARTYをしました! ほぼ いつものメンバーと違う方多かった 12時からacola camerasalon先生によるカメラ講習に7名参加 カメラの機能、写真の構図、スマホのアプリなどとても勉強になりました! そして 今日食べるスイーツ撮影会すこしよって写せるようになりました 特にこれはフェイクなんだけど私がつくったマカロンのデコスイーツ 綺麗にとれた 1時過ぎから12名でスイーツPARTY! 今回は女子多い!ので初対面でもあっというまに打ち解けました 仕事も、アロマ 耳つぼダイエットといった美容のかた、漫画家さんに舞台関係者と芸術系、 男性は英語の生徒さんに議員さんとバラエティ満載 生徒さんがかぐわしいハーブTEAいれてくださって 私が用意したランチは韓国料理 チャプチェ (春雨を買いに韓国にいくくらい好きな料理です) ビビンバ (ちょうどこの朝に アグリフーズさんから届きました) 塩麹チキンとパプリカのサラダ (ピエトロさん提供のドレッシングとフライドオニオン) 写真もこれもまあまあよってとれたかな スイーツタイム!は 先日のPARTYでいただいた商品もうちがいただいた限り メンバーが違うのでご紹介してマリンフードさんのパンケーキ ケインファクトリーのフルーツケーキ 沖縄の幻の味(らしい)ブルースケーキ サエコさんお土産の「水戸の梅」白あんを梅の葉っぱでつつんでます 白あんもきゅう肥も絶妙でおいしいわ 最後にこれが本当に最後の 生駒のレインボーラムネ 今回は自己紹介のときに皆さんのお勧めスイーツもきけたのですが 私の中では一位プリンかもしれない 和菓子屋さん 彩花苑のおやきプリンが2人エントリーしてうれしい限り キュイキュイのパンケーキ も絶対食べにいかないと! いったん解散して4名が新開先生の美顔鍼 先週から旅行にPARTYの準備にとカラダは疲れているけど脳はすっきりしました! アイデアマンで行動力のあるacoさんが 話をもってきてくれたからこそやる気になった今回のPARTY みなさんありがとうございました この日は韓国料理にすることに決めていたけど、チャプチェは前日につくり 当日チヂミでもつくろうかなとおもっていたところに宅急便で届いたのが アグリフーズさんのごはんもの お弁当のおかずならアクリ!ファンサイト参加中 石焼風塩だれ豚とろカルビめしと石焼風ビビンバ炒飯 おこげの香りが石焼の旨さですがそれが再現できてるんです! さっぱり味の塩だれ豚とろが私は気に入りましたが 韓国料理なので ビビンバをおだししました 大人には大好評 子供にはすこしからかったようです なんといっても家でエスニックつくると話題になるんですよね! 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市で英語 英会話講座の講師をさせていただくことになりました 詳細は こちら 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 受講料 全10回分で1万円(教材費は別) 該当のかたぜひご参加ください! livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 阪急うめだ本店(大阪市北区角田町、TEL 0663611381)9階催事祝祭広場で7月1日から、 「ハワイフェア 2015」 なんと14日まで祝祭広場では継続中です! そして私が初日に向かったのは祝祭広場をみおろす10階 7/8(水)7/21(火)の期間、阪急うめだ本店10階北パークにて長岡京のスペシャルティーコーヒー『ウニール』さんが『ウニールフェスタ』というイベントを 京都のコーヒーロースターで、世界中を飛び回り現地で直接買い付けに行き、素晴らしいコーヒーを日本に届けているコーヒー屋さんです イベント中は普段 200グラム豆購入の人に テイクアウト珈琲サービスが 100グラムでプレゼントしていただけます 私はアイスコーヒー豆をかってアイスコーヒーをテイクアウト なるほどおいしい あとでのどがかわくような水がほしくなるような感じがなく ちゃんと抽出されていてすっきり! そしてお店のひとたちも感じよい 今回お目当てだったのがプリン研究所さんとウニールさんのコラボプリン 普段研究所で販売されているのもウニールさんですがこのフェアはさらにスペシャル使用です たべてみると確かにプリンの甘さより珈琲の香ばしさがきわだっていて 珈琲味おいしい!って感じます 豆が高級ですので、700円超とお高めですが 今限定ときくとたべたくなっちゃって プリン研究所さんのプリンらしいプリンもたべてみたいなっておもいました 今日のbeauty モニターは 大島椿のファンサイトファンサイト参加中 椿油ってなじみありますが、 オイルパックできること知らなかったです 乾いた髪にたっぷり椿油を髪につけて、 お湯で流してから普通にシャンプーとトリートメントするだけ 2回してみた結果を報告ということで 結構 変化してる!写真わかりにくくてごめんなさい パサパサ感がなくなり、まとまりやすい 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市で英語 英会話講座の講師をさせていただくことになりました 詳細は こちら 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 受講料 全10回分で1万円(教材費は別) 該当のかたぜひご参加ください! livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 阪急うめだ本店(大阪市北区角田町、TEL 0663611381)9階催事祝祭広場で7月1日から、 「ハワイフェア 2015」が開催されています!7日まで 夏でお持ち帰りができないからなのかグルメよりグッズが多い印象でしたが それでも出店されてるグルメショップは 担当の方が考えて考えて すばらしいセレクト オアフ島で最も古いパンケーキ店「フォーティ―ナイナー」が西日本初出店! やっぱり並んでたけど、楽しくまてそう 14年連続で選ばれたハワイで人気のバーガーショップ「テディーズ ビガー バーガー」が西日本初出店 KCCで人気のハッピーケーキ ダイスキなのでかいにいったらこの日はうりきれていました! おいしいですよねTeds’sのパイ おなじみ!ノースショアのマツモトシェイブアイスはオーナーもおられましたあすきボウルがないのが残念 私のおめあては、8種類から選べる自家製シロップをかけたかき氷店「モンサラット シェイブアイス」が日本初出店 まっちゃやフルーツがありましたが ココナッツにしました ミルクみたい?ときくと違いますということでしたが 確かに練乳ほどあまくなくてでもミルキー ココナッツミルクほども癖がなくておいしい 中にもたっぷりのシロップです マンゴーデイズのプリンも購入 マンゴ苦手なので普通のプリンかったのでやっぱり普通においしい あと熊のかたちのマカデミアナッツの蜂蜜も買いました 小さくて900円 かわいいからほしくなりました ハワイフェアにはナチュラルなコスメがいっぱい並んでいました 今回のコスメ はハホニコ ヘアケア ハホニコハッピーライフファンサイト参加中 ハホニコヘマシルクシリーズ 清涼感たっぷりのヘアケアです 髪だけでなく地肌に手間かけないと本当の綺麗さは得られないんですよね! つかってみるとさらさらな髪の毛に! そして頭皮化粧水のおかげで地肌のべたつきもありません なんといってもラベンダーハーブの香りがすき 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています ボーイ弟は4歳だけど一番好きなお菓子は抹茶味なのだそう 一方兄はチョコ味が大好き 今回白い恋人でおなじみの 石屋製菓「美冬(みふゆ)抹茶6個入」 をたべさせていただきましたが、これ確かに抹茶でチョコ! 北海道のかくれたヒット 美冬はチョコレート本来の美味しさを楽しむための究極のおかしなのだそうです 個包装で配りやすいので会社へのお土産にもおすすめ たべてみると チョコレートがしっかり! 抹茶はなにげなくいきているかんじ あまり独自の苦味はありません ミルフィーユがうすくてさくさくで美味しい! チョコがたっぷりなのがうれしい ただ失敗したのが 美冬のチョコレートは温度変化にとてもデリケート 常温でおいていたらこのじきなのでとけてしまって 包装紙についてしまってちょこがべりっとはがれてしまいました 野菜室くらいにおいておくのがおすすめです! 石屋製菓ファンサイト参加中 抹茶できになっていたのが ミスタードーナッツのコットンスノーキャンディー 昨年たべそびれたんですが口に入れた瞬間、"わた雪"のようにふわっと溶ける新食感の冷たいスイーツということで今年こそとたべてみました 今年は、マンゴー、ストロベリーの果肉入りフルーツソースを合わせた定番商品3種に加え、チョコレート2種、抹茶2種が仲間入り しかも5月27日7月中旬の前半は東日本で「チョコレート」、西日本で「グリーンティ」を、7月中旬8月中旬の後半は東日本で「グリーンティ」、西日本で「チョコレート」 ということで抹茶をたべられるのは今だけ! 抹茶味の氷をけずったアイスに練乳をかけた「コットンスノーキャンディ グリーンティ」(561円)たべてみました 氷というよりアイスとかジェラートに近い濃厚さでおいしいし 紙みたいにふわふわしています 抹茶の味はあまり強くないので子供でも大丈夫でしょうね おもったよりかなり量が少なくて 最近のかき氷ブームでおいしいしゅわしゅわ氷がたっぷりたべられるお店のほうが お得だし 御店のほうがおちつくかな(やっぱりミスドはわいわいがミスドらしいのでした) 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 6月のリビングのいっぴんsweets は豆大福 実はこの時期みつけるの本当大変だったのですが ご近所で美味しいお店があるのでほっとしました ちなみに7月はドーナッツ 西宮の専門店ご紹介予定です 昔ながらの、作り手の顔の見えるような和菓子屋さん 武庫之荘の「阿波屋 千鶴」(あわや せんかく) 一見、敷居が高そうですが、実はお値段抑え目の和菓子が多種類並んでいます 歴史を感じる佇まい商品も昔ながらの和菓子屋さんらしく、 赤飯やお餅、祝い用の饅頭の注文に対応しています 地名を冠する「六甲」(むつかぶと)や「武庫の流れ」 日持ちもして1個150円と買いやすいお値段お土産にぴったりです 店先に、豆大福の文字を発見!豆大福は冬のお菓子なので、 春先に出合えることがなかなかありません こちら千鶴さんでは、今のところ一年中作っておられるとのこと ただし人気でこの日も昼過ぎには残り1つとなっていました その豆大福は、お値段も150円とプチプライス 小ぶりなのがうれしいでも、食べると食べ応えはしっかり 味はかなりの甘さひかえめですが、お餅と黒豆の甘さがひきたちます つぶあんの中にも黒豆が入っているのは珍しい! 無添加なので硬くなりやすいのですが、硬くなったら、 オーブンで焼いて焼き豆大福でいただくと美味しいそうです 阿波屋 千鶴 住所:尼崎市武庫之荘4丁目1015 (阪急武庫之荘駅から徒歩10分) 電話番号:0664371662 営業時間:8:0020:00 定休日:年中無休 さてさて、、、本日はわが家でスイーツPARTY プロフォトグラファーによるフォト教室 & スイーツ撮影 スイーツPARTY 最後には美顔鍼をすきなものに参加できるよくばりなPARTYを開催します きのうまでに掃除と食事をだいたいしこみました 今回はちょうどピエトロさんからサラダをおいしくする食材がとどいていたので 昨晩 ちょっと家族に小さいサラダをつくったので 本日の約15名近くのかたにも 大きなサラダをつくってお出しするつもりです! ピエトロファンサイトファンサイト参加中 届いたものは ■国産たまねぎのフライドオニオン 自社工場でじっくり揚げて作ったフライドオニオン 香ばしくカリッと揚がったたまねぎを「かけるだけ」「まぜるだけ」 さらに、着色料香料化学調味料を使っていないので安心! ▼商品の詳細はコチラ http//wwwpietrocojp/product/seasoning/347html ■ ピエトロドレッシング 和風しょうゆ ピエトロといえば定番のこのロングセラードレッシング初めて食べたときは衝撃的でした! ▼商品の詳細はコチラ http//wwwpietrocojp/product/dressing/wafu/1html これくみあわせたら間違いなくおいしいやん!なので シンプルにいつもの塩麹チキンをつくり レタス、きゅうり、 ボーイ弟がたべてみたい!とごねた赤ピーマンをグリルして彩を たっぷりのフライドオニオン ドレッシングは野菜の水切りをよくしてあえるかんじに すると子供たち 普段 サラダはすきではない ボーイ兄が 「おいしい!レタスおかわり!たっぷりのドレッシングつけてね」と大好評でした 続きを見る ['close']
<<前の5件 231 232 233 234 235 236 237 238 239 次の5件>>