商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yukienglishさん
■ブログ Yuki の Sweets Diary
■Instagram @yukienglish
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市で英語 英会話講座の講師をさせていただくことになりました 詳細は こちら 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 受講料 全10回分で1万円(教材費は別) 該当のかたぜひご参加ください! livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 今日はうめだ阪急で石村由起子の心地いい暮らし 日々の暮らしの側にあったらうれしいもの 「森のマーケット」と 安曇野 清里 軽井沢など 高原リゾート 美味しいもの 美しいもの さらにチカで100年以上の老舗和菓子展 をはしごしましたが 当日食べたのは和菓子展のもの2つ 『100年老舗の銘菓特集』 ◎5月27日(水)6月2日(火) ◎地下1階 食品催場 創業からのこだわりや伝統、新しいものも取り入れたり、 今日まで100年以上続く名店ばかりが登場しています 元祖あんみつで有名な銀座若松 明治元年(1868年)に兵庫県八鹿町に菓子屋を始め 以来、但馬の地で但馬地方にちなんだ創作菓子や、 季節を取り入れたお菓子を作り続ける菓子舗 かんなべに行くときによく買う 兵庫「菓心 谷常」 鮎のささやき(1本)324円 松江の和菓子屋といえば ■島根「福田屋」 柚餅子〈ゆべし〉(5個)540円 ですが今回購入したのは こだわり続ける栗菓子の老舗 長野「小布施堂」 の「栗あんババロア」今月一週間だけ伊勢丹で販売されていて買いそびれたもの 4層で一番下が和栗あん、次がババロア、その上にカラメルのムース、 そして一番上には刻んだ栗が散らしてありますもう栗好きにはたまらない 4層全部すくって口に入れると、食感の違いがおもしろくさすがに一番したの栗のあんがおいしい! ほかの部分はかなりあまさがないのでこの栗のあんが必須です 小布施堂のモンブランをたべにいきたいな| そして 枚方名物「くらわんか餅」「くらわんか餅NAOKI」 元々は大阪の陣(慶長19年20年)で家康の難を救った 船頭久六が淀川にて食べ物を売る権利を与えられ、 往来する船に向かって「酒くらわんか 餅くらわんか」と 呼びかける声が風物詩となり、「くらわんか船」とともに 「くらわんか餅」が枚方の名物になりました 大正創業から続くお店は現在、4代目 かなりお若いと販売の方がいってましたなので革新的なものもつくるんですと 今回は ミルクとこしあんをたべてみた おいしい みた感じは赤福みたいですがおもち部分が小さくあんこが多い ミルキーあんもこしあんも甘さしっかりでとても好みでした! 100年以上もの間、愛され続ける美味しさにふれる事ができる1週間です こんだけ買ったけど わが家の食事はシンプルそのもの 今だけ!の武庫一寸豆をJAで購入 2じから限定販売でいつもすごく並んでます 本当に一週間ぐらい尼崎だけでま食べられる味 武庫だからこれですんでますが 富松になると もうよほど運よくないとたべられません 塩ゆでするだけでたべます! そして ヘルシーなポテトサラダ ご近所の豪邸でバケツにたっぷりのオレガノと 持ちかえりのためのビニールまでおいてくださって手『ご自由におもちかえりください 肉料理にあいます』 なんて素敵なおうち! ハーブ大好きなのでいただき生のまま 肉料理にしましたが 残りは乾燥させて なんでもふりかけています そして今朝届いた極上のマヨネーズでつくってみたのが ゆでたじゃがいもとにんじんだけのサラダ マヨネーズは 日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中 アマニ油のマヨネーズ アマニ油はアレルギー がん予防 アルツハイマー予防 ダイエット効果 アンチエイジングなどさまざまな効果が期待される食品です アマニ油のオメガ3脂肪酸が効果があるといわれています おいしいマヨネーズで摂取できるのはうれしいですね ニップンのアマニ油は、カナダまたはニュージーランドの指定原料で食品用に開発されたゴールデン種(Golden flaxseed)のみを使用しています化学薬品を使用しないコールドプレス製法で丁寧に搾り、栄養価はそのままに、さらに精製することでクセのない美味しさを実現していると ジュースで流行の話題の製法ですね せっかくなのでシンプルに味わいたかったので熱々のジャガイモとにんじんをゆでたてのものに、酢とこちらのマヨネーズをかけて、乾燥させたドライオレガノをふりかけただけ! シンプルだからおいしい!酢をきかせるのが私好みなんです 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市で英語 英会話講座の講師をさせていただくことになりました 詳細は こちら 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 受講料 全10回分で1万円(教材費は別) 該当のかたぜひご参加ください! livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 今週のうめだ阪急はすごい! 9階では 石村由起子の心地いい暮らし 日々の暮らしの側にあったらうれしいもの「森のマーケット」 と 安曇野 清里 軽井沢など 高原リゾート 美味しいもの 美しいもの さらに地下で100年以上の老舗和菓子展 子供たちも母もつれていなかったのでこんなにまわって時間があるものか、、と そして歯止めもきかず買いすぎ あまりに楽しくてお客さんも本当多くて、、、と思ったら なんと!アメリカンスイーツコーナーで ギャレットポップコーンにだれも並んでなくて5時過ぎでもたっぷり商品が こんなこと東京の人がみたら暴動おこるんちゃうか まず1時のパンの販売をめざして9階の森のマーケットへ ①豆パン屋アポロ ほうじちゃ小豆 黒豆と玄米茶 こちらのお店をおめあてでいきました 一日だけの販売 ②沖縄 宗像屋 アオサのフォカッチャ バナナこくるれ (バナナ くるみ レーズン入り)レははちみつみたい こちらをメインできてるお客さんが多かった ③長野 ルヴァンのバゲット ④鹿児島 カナン パネトーネ パンでは奈良の絶品 ミアズブレッドは毎日入ります ギャラリーで家具をみながらスイーツセレクト ここであとでゴンドラのパウンドがきてたことをほかのお客さんが教えてくれて 一番にここにくるべきでした!ていうか 結構お話したほかの方 たくさんかったけどまだ買いたいけど一回帰って頭冷やしてからまたくるわって 確かに、、、何もかもほしくなります ⑤トラネコボンボンのクッキー(これもほかのお客さんがすすめてくれた) 800円 ⑥ tsuzuru 420円 http//wwwtsuzurujp/ の菊芋と和三ぼんのクッキー ⑦ 木の皿 大豆珈琲ボール 241円 8 SHOZO COFFEE baked chocolate 250円 祝祭広場で 昨年もでていた買ったことあるお店は今回はやめとして(あまりにも買いすぎで) ⑨ 福光屋の酒かすていら ⑩瀬戸内みとよのレモンケーキ スイーツと同じくらいいつも買ってしまうお茶は今回はティーバッグがあるものだけにしぼりました ⑪ さぬきメルベリーTEA このイラストたまりません 500円で10P7 ⑫ まるふく農園 緑茶とレモングラス ⑬ 月ヶ瀬健康茶園 有機ほうじ茶 700円で40袋もはいってます フルーツ以外のコンフィチュールもみたら買ってしまうので ⑭ たべるとくらしの研究所 塩こがしキャラメル 400円 40グラムしかないのだけれど ⑮ 日替わりカフェで 京都のカフェ工船 540円かな ホット またかくけど素敵なお店でした で 石村さんのフェア まだまだ買いたいけどいったんうちきって 『安曇野 清里 軽井沢など 高原リゾート 美味しいもの 美しいもの』 山梨 ⑯ 信玄もちすきなんですが今回生信玄餅が! ⑰さらに桔梗信玄生プリン こちらはハイジガーデンでうられているもの ⑱ はまやらわ わらび餅 飛騨 ⑲ 飛騨の中家製菓舗の地酒チーズケーキのきれはし ⑳広重スイーツマジック 魔法のバームクーヘン 一切れサイズを マダムシンコみたい 長野 21 信州里の果工房の 栗ジャムがおいしかったのですが今回はアイスミルクプリン 凍らして食べるそうです 軽井沢の味 22 丸山珈琲 珈琲があまくておいしい! 23 ひらたけなど野菜も 24 煙事 エメンタールチーズの燻製 25 清里ミルクプラントのミルクジャム 26 このフェア一番というか私の何十年来の夢 清泉寮のソフトクリーム! & ミルクジャム おいし! びっくりしましたはまたブログにかきます! とご満悦で帰ろうと地下へ 100年を越える老舗コーナーで 27 くらわんか餅 NAOKIでミルクひとつ こしあんひとつ これおいしい個人的には赤福よりおもちがすくなくてすきだしミルクも濃厚でした 28 いっつも伊勢丹で買ってる 小布施堂ですが通常はない栗のムース 下の部分の栗あんがさすがにおいしかった ! これだけかったけど 次回は 石村さんは日用品中心に 物産展はビールやワインを中心にみるために また行きます! ほとんど日持ちするものばかりだけど たべたものちょっとずつアップします! 今日のコスメは ナリスアップ コスメティックスファンサイト参加中 ナリスアップ コスメティックスの『ネイチャーコンク クリアローションをモニターさせていただきました 1本でふきとり化粧水、朝の洗顔代わり、保湿化粧水、ひき締め効果、肌荒れ防止の5つの機能がある多機能なふきとり化粧水 これ一本で洗顔と化粧水が一気に終わります! 朝は助かるな 使ってみると、 透明でさらっとしていて香りはない ふき取り化粧水は、さっぱりするものが多いですが、このふき取り化粧水はかなりしっとりするのが 乾燥肌の私にはうれしいです しっとりするのは、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの美容成分がたっぷり入っているからでしょうか そして何よりうれしいのは オープン価格のこちらかなり安いです 高校生とかでも使いやすいですね! 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市で英語 英会話講座の講師をさせていただくことになりました 詳細は こちら 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 受講料 全10回分で1万円(教材費は別) 該当のかたぜひご参加ください! livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED —夜景×マッピングイリュージョン」 平成27年3月21日(土)から平成27年5月31日(日)まで なので今月中にどうしてもいきたくて 初のハルカス登頂! 地上約300mからの夜景と3Dプロジェクションマッピングをコラボレーション 会 場:ハルカス300(展望台) 60階天上回廊 会 期:3月21日(土)から5月31日(日)まで 時 間:3月21日(土)4月10日(金) 18:3021:40 4月11日(土)4月30日(木) 18:4521:40 5月 1日(金)5月15日(金) 19:0021:40 5月16日(土)5月31日(日) 19:1521:40 展望台ってわざわざこういうの登るの?って思ってたんだけど意外なほどに面白い! 高いところ怖いので、床がシースルーなだけでもう無理でしたが暗くなると怖さはなくなり綺麗 マッピングはおもっていたより小さいし、全体ではないのであれって感じだけどその時間になると混んで、デートが多いかな 早めにはいって58階のカフェでお茶 景色が素敵で値段も高くないし大阪名物パインアメソフト ボーイ兄は「いままでのソフトクリームはナンだったんだっていうくらいおいしい!」 まわりにぱちぱちってあめがかかっています 私はアベノベアープリンチープな味かとおもいきやプリンはちゃんとケーキ屋さんのプリンの味でなかなかあにおいし ベアーはチョコです カフェは真ん中が屋根がないので寒かったですが とても素敵でした スイーツかわいかったな子供たちはかわいいものは食欲が増すようです うちに届いたかわいいやきそば SANIFAN! サニファンファンサイト参加中 6月8日発売 大黒食品ぐんまちゃんやきそばを、一足お先にたべさせていただきました 群馬県のゆるきゃら ぐんまちゃんパッケージのかわいいカップ焼きそば! B級グルメの上州太田焼きそばがモデルで、 特徴はじゃがいものトッピング 確かに珍しい かわいいぐんまちゃんパッケージだけど、 内側のふたは普通なんでちょっとさびしい おまけに具もみたかんじ ぐんまちゃんがいてほしいな(絵のついたノリとか、かまぼことか) さて 焼きそばですが もしかしたら小学生以来 インスタントやきそばつくったことないかも なのでボーイ兄たちがyou tubeでみたということで造ってくれました 最後に卵とあおのりのふりかけで味がきまります 甘めのソースが麺に絡んで、 ジャガイモのホクホク感も感じおいしいです 関西では珍しいお味 関西のスーパーにもぜひならんでほしいな 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいないいね!おしてくださいね 5月22日7月24日までの金曜日 伊丹市で英語 英会話講座の講師をさせていただくことになりました 詳細は こちら 伊丹市内在住在学在勤の16歳以上の方 受講料 全10回分で1万円(教材費は別) 該当のかたぜひご参加ください! livingjp 地域特派員レポート続々アップしています 本日公開は 苦楽園「三ツ豆珈琲」へ特派員No 021YUKIさん2015/05/26 UP! カフェ 取材にうかがったのは4月だったのでずいぶん、記事をアップできなくてもうしわけない 昨日紹介したギャラリーは苦楽園駅のにぎやかな側にありますが、本日紹介する喫茶店は 反対の川側 橋を渡り川沿いに3分ほど歩いたところにある、夙川サニーガーデンビルの半地下に、2013年オープン しました不定休なので事前にお休みをチェック! やっとうかがえたお店は、素敵な大人のムードです でも、子ども連れでも温かく迎えてくださいました すっきりとした店内にはジャズが流れ、男性一人でも、まったりできます 看板の珈琲は、手回し焙煎器での深めのローストをネルドリップで淹れるスタイル 珈琲は「軽め」「普通」「深め」の3種類 これはローストの違いでなく、豆の種類と量の違いのようです この日は普通の珈琲(530円)パプアニューギニア シグリ農園 「普通」…といっても、ほかのお店よりは濃い目 ポットの温度と時間を計りながら、じっくりドリップ コーヒーは確かに濃い目ながら、酸味とほのかな苦味で香ばしく、 それでいて角が無く香り高い やっぱり専門店の珈琲はおいしい 自家製ミルクチーズケーキ(270円) は、ドリンクをオーダーした場合にのみ注文できる かなりのサービス価格さらに嬉しいのが、カロリーが120キロカロリー! 店主さん手作り口どけふわりと、かるい うっとりしたのは、使われているカップ&ソーサー 全て大倉陶園製で、上質なもので揃えられています こんな上質ながらも、店主さんは物腰やわらかく、気軽に通えるのが魅力的 しかも!私 同じ高校の出身ときき、びっくりですそれならぜひわが家の近くに 2号店だしてほしいです! テーマが、五感に訴えかけるお店だけあり、 味もムードも音楽も、すべてに大満足でした 三ツ豆珈琲 住所:西宮市北名次町1012、夙川サニーガーデンC棟地下1階 (阪急苦楽園駅から徒歩3分 電話番号:非公開 営業時間:10301800 定休日:不定休 三ツ豆珈琲(フェイスブック):https//wwwfacebookcom/MITSUMAMECOFFEE DUOハイブリッドコスメ ファンサイト参加中 今日のコスメは一度お伝えしたものの継続使用感 DUOハイブリッドコスメ 『DUO ザ UVエマルジョン』25ml 3900円(税別) SPF32 PA+++ UV対策も出来て、さらにエイジングケアも出来るという理想のUV美容乳液なんです 白い乳液のようなテクスチャーで伸びが良く、心地よいフィット感そして 肌にのばしたあとも白浮きしません また軽いつけ心地なのにしっかりと保湿してくれている感じがうれしい 化粧水のあと、『DUO ザ UVエマルジョン』を使うだけですぐメイクができるので朝は時短に もちろん もう日差しがつよいので、手、首、デコルテにかけてもしっかり塗ってます! SPF32 PA+++ってかなり数値高いですよね その上からファンデーションのノリがよい! 乾燥やつっぱり感が気になる日焼け止めが多いですが、こちらは潤い感じさせる 優秀コスメです 続きを見る ['close']
お水にとかしてのんだのでスポーツドリンクみたいにすんなりのめました ただ最後に苦味があるような気がしました
<<前の5件 234 235 236 237 238 239 240 241 242 次の5件>>