商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数32件
当選者数 1,703,449 名
クチコミ総数 17,397,229 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yukienglishさん
■ブログ Yuki の Sweets Diary
■Instagram @yukienglish
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいな いいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています いっぴんスイーツ 今月はマカロン チャンピオンの趣向を凝らした新フレーバーをご紹介します 神戸北野のスイーツがおいしい!ときいてどうしてもいきたかった LCB cafe ベトナム料理ロータス監修のカフェでオープンエアもあり気持ちよい エスニックなランチもたべられるみたいですが 私のお目当てはパテイシェールがつくるケーキ かぼちゃのチーズケーキとはす茶のセット 1080円 小豆のソースというのが珍しい! かぼちゃプリンみたいなテクスチャーでたべごたえ、甘みがしっかりありおいしい! お店の方にうかがうと、意外にオーダーがすくないのでかぼちゃのチーズケーキもうすぐ終了かもってことなので急がないと食べられないかも ラムレーズンのチーズケーキはもっとソフトでタルト生地だったりととてもひとつひとつがこっています ただ、お店がもしかしたらまた形状がかわってしまうかも、、ということでこのスイーツがたべられるうちにいってくださいね! めったにかかないけど接客の女性が残念だったかな 今回ベジスイーツでしたが ベジタブル関係っておいしくないことも多々ありますが 今回のかぼちゃチーズケーキ とってもおいしかったです ベジジャムで大ヒットだったのが vege merryさん 神戸のマルシェで買いましたが チョコレートレモン ベジではないけど、、、 季節限定だったのですが ちょっとレモンがチョコをさわやかにしていてピールがアクセントになっていました 昨日は寒かったし また和食のあたたかいものを食べました グランフロントのマルシェで購入したおおさかもん野菜 私芋系統ではさといもが一番すきなんです たっぷりのおだしで煮浸しに 今回おいしいおだしいただきました 博多の老舗料亭 てら岡ファンサイト参加中 おだしをいちからとるのは面倒だけど、インスタント顆粒だとえぐみがあって苦手、、、 でだしパックを使っていますが、それも好みのものを探しています 今回はとっても上品でおいしいもので好み! 株式会社てら岡の天然だし パックの中は羅臼昆布、かつお節、さば、焼きアゴ(飛魚)、いわし煮干し、椎茸、桜海老、帆立貝柱とうまみがタップリの8つもの食材が入っていますすべて厳選された国産品です 鍋に500CCの水を沸騰させ1パック入れて中火で34分で美味しい出汁があっというまに そのあいだにサトイモのかわをむいて おださいとみりんやお砂糖でたいただけ 冷蔵庫で冷やしながら「水出し」できるのも便利 夜にセットしておけば朝は毎朝 パンをたべるまえにまずお吸い物(和洋混合ですが、、、)をたべるので 朝からおいしいおだしをいただけます 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいな いいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています いっぴんスイーツ 今月はマカロン チャンピオンの趣向を凝らした新フレーバーをご紹介します 神戸スイーツ学会のイベントに参加させていただきました スイーツ学会 第29回定例研究会 『注目シェフの新作発表会』 神戸セレクションでブレイク中のパティシエニシカワケンジ氏 わが家にもいちど送っていただき そのときの感想 あまりにもこってりしていて好みでおいしくて ハーバーランドの神戸セレクションのお店へ買いに行きました そのシェフの新作とあり楽しみに参加 「修業時代から親しんでいるイギリスの伝統菓子をもっと周知して頂きたい」と、今回、ニシカワ流「FLAP JACK(フラップジャック)」を開発したとのこと このお菓子の歴史的な背景や、開発秘話、マーケット戦略など総じてのお話ということ 今回初めてこちら参加させていただきましたが 確かに 包装の会社とか、マーケットの方がおおく単純なスイーツラバーっていなかったのか、いても話をする場がなかったのか、、、 質問や感想も、包装をもう少し小さくとか、個包装にとか コンビニへの販路を考えてはどうかとか そういうお話が多かったです 私は同席の方とこっそりと味についてばっかりはなしていました flap jack というイギリスの伝統菓子はとっても素朴 母国ではみんな知ってるけど イギリスの外で見ることはないのだそうです ちなみにアメリカでも flap jack というスイーツがありますがこちらは 日本のホットケーキみたいな分厚いパンケーキのこと 語源も由来もわからないのだそうです 現地のものはもっと甘いとのことですが 今回の商品はほとんどあまみがなくシリアルバーってかんじ 私はスイーツすきなのと西川さんのショコラのケーキがだいすきなので パテイシェのつくるスイーツを楽しみにしていたのでちょっと意外 もし意見をきいてくれたらせめて冬季限定でもチョコレートがけとか 和の素材をつかったバージョンがいろいろあるのでミルク金時とかもう少しあ幕してほしいなっておもいました でもこれは子供の朝ごはんとか夕方のおなかすいたときにヘルシーだしあげたいなって思います この日の会場はグランフロントのスイーツラボ 製菓学校直営の店舗でスイーツ教室もあったり、また併設のケーキショップで購入 となりのカフェではドリンク250円でイートインできます 以前は秋だったのでマロンのチョコムースでしたが季節によっていろいろ 味は、間違いない感じで グランフロントでは穴場的なお店ですよ この日の試食会でだされたフラップジャック かえってすぐ、よく似たので遊んじゃおうと厚揚げをでいためてかつおぶしをたっぷりのせてみました マルトモファンサイトファンサイト参加中 マルトモ の こだわりのかつおパック をいただきました ソフトなタイプと大きめでワイルドなものと2種類あります こちらにはこだわりのかつおパック直火焼の方を使ってみました かつおの味がダイレクトにつたわってたべごたえあり ふんだんに使用してみたので今回はしょうゆ味にしましたがかつおの味だけでもいけそうです 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいな いいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています いっぴんスイーツ 今月はマカロン チャンピオンの趣向を凝らした新フレーバーをご紹介します 4月に第一回 TOEIC 勉強会を開催し 2回目は土曜日 TOEIC勉強会 at YUKI英語教室 定員6名なので 午前 4人 午後 6人でわけてのⅡ部制 間にわいわいHOME PARTYでもりあがり 間に合同でランチ & SWEETS PARTY 私のつたない豆カレーと蒸し鶏をたべたあとは ボックサンやダニエルのお菓子とともに 石屋製菓さんより珍しいスイーツがとどいていたのでお出ししたらかわいい! しかも名前が恋人広場なんです! おなじみの白い恋人 ホワイト(18枚) これ本当にむかしっからすきなんです 美冬 ブルーベリー(2個)/キャラメル(2個)/マロン(2個) チョコレートで包まれた パイ記事の中にバタークリームが さくっと軽めに食べられます iガトー(2個) かなり大き目のマドレーヌですがこれめっちゃくちゃおいしい! 見るからに気泡があっておいしそうなんですが 食べると、バターとホワイトチョコのこくがじゅわ クッキーズ アーモンド(1個)/プラリネ(1個)/チョコレートココナッツ(1個)/セサミ(1個) これ柄がかわいい! 同じくかわいい絵の チョコレート ミルク(2個)/スイート(2個)/ホワイト(2個) もったいなくて包みすてられません、 子供たちも大喜び!! 私はiガトーがお気に入りにこれの小さいサイズがでたらうれしいな ひとつひとつ包装されていて2ヶ月以上 日持ちするので家に常備しておきたいくらいおいしかったです 石屋製菓ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいな いいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています いっぴんスイーツ 今月は マカロン チャンピオンの変わり種 だけどとってもおいしいマカロンをご紹介予定です ひさびさのデパートクルーズ まずは梅田阪急へ 大黒屋のお芋んぶらん 芋栗南京大好きなんで絶対おいしそう!と購入 下がおいものはいったカステラまき あっさりおいもクリームに中にはあっさりあんことあくまであっさりでした 今週のうめだ阪急は軽井沢特集 丸山珈琲で とびきり上等なパナマリチェロゲイシャエステート12 100グラム2000円以上とほかのものよりずいぶん高価だけどすっきりおいしい! ゲイシャって品種の名前なんだそうです そして なんとなく売られていた焼き菓子が学芸大学の ジュンウジタのものなのにびっくり! コラボでこちらオリジナルということでチョコクリーム(珈琲かも)のサブレ購入 かなり焼きがこく苦いくらいの生地ががたしかに珈琲とあいそう そして大丸梅田へ 大丸神戸で大人気の新店 Hill Valley が期間限定出店 東京で人気のポップコーンのお店 ポップコーンの味は、 プレーン&ソルト ピュアゴールドキャラメル シカゴチーズ 甘辛ミックスで売ってるみたいです ヒルバレーミックス(M) 1050円 できたてのあったかい商品 キャラメル十分甘みがあってGOODです ポップコーンって軽く見てごめんなさいって感じでしたよ デパートの中では日差しも虫もきにしなくていいけれど 今はちょっとしたお出かけにもひやけどめ 虫除けがかかせません ナチュラルコスメTOWAファンサイト参加中 ナチュラルコスメトーワさんの低刺激UVケア 詰め替え容器付きって初めてでした SPF値が低いのと アロマの虫よけ効果は2時間程度のため 携帯用の容器があるのかな 出してみると白いクリームそれを伸ばすと透明になります 安全基準のきびしいアメリカで、赤ちゃんの日焼け止めに配合されているほど低刺激な「ポリシリコン15」を配合ラベンダー、ティーツリー、レモングラスオイルなど、心地よい天然アロマオイルをたっぷりと配合、肌の敏感な若い女性から、小さなお子様まで安心しなので家族全員で使います やっぱりや虫除けとひやけどめ二つもってあるかなくていいのはありがたいな 続きを見る
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思いますスイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいな いいね!おしてくださいね livingjp 地域特派員レポート続々アップしています いっぴんスイーツ 今月は マカロン チャンピオンの変わり種 だけどとってもおいしいマカロンをご紹介予定です ボイーズベイクショップと同じくらい 天満橋で絶対いってみたかったスイーツといえば アシッドラシーヌ ずっとずっと訪問を楽しみにしていたお店 一時期は週に3日くらいしかあけてなかったり オープン後すぐ行列ですぐケーキなくなるよとかきいてて なかなかいけなかったのですが さすがに今はおちついていました 吹田の超有名店 ケモンテベロさんのシェフパティシエを務めていらっしゃった、橋本シェフが独立オープンされたパ ティスリーです 正直なところ 好みではこの時代のモンテベロさんが一番パンチがあって好みにあっていたので 今回も楽しみ! 広くはない造りのようで、入って正面がプチガトーやマカロン などの生菓子コーナー、その左隣りにショコラが販売されていて、入って左手に焼き菓子が販売さ れています やっぱり定番のラクテ そしてバナナとショコラのコンフィチュール バニラのマカロン サブレポワブルを購入 お店の方もちゃんとマニュアルができていてそつがないながらも飾らない接客で好感 看板のラクテ 「濃厚なチョコレートムースとフランボワーズクリーム」 5枚も薄いチョコの羽根と金箔で飾られたチョコレートのムースケーキ ぴかぴかの光沢を放つグラサージュの美しさにウットリ… 味は思ったほど濃厚ではなく今の時期にもぴったりな軽さ なめらかなチョコムース、濃厚チョコムース、ちょっと甘酸っぱい ラズベリーのクリーム ラズベリー苦手だけど邪魔にならないちょうどよい量 思ったより軽かったので次回違うショコラ系統チャレンジしようかな マカロンは みためからして大きいけど190円とお手ごろ そして おいしい マカロンのおいしさわからへんわって人もきっと ファンになってしまうようなたっぷりのクリームとねっちり皮がおいしいんです マカロン最強や サブレポワブルは胡椒がきいていて面白い感覚でした コンフィチュールはまたゆっくり楽しみに 意外にもリキュールがきいたスイーツはなかったアシッドラシーヌさん リキュールきいたスイーツすきなんだけどな、、、 最近は苦手だった日本酒も、好きになって来ましたというか苦手な人も好きになるようなテイストのものがでてきましたね最近の大ヒットがこちらのスパークリング 花の香酒造MONIPLAファンサイト参加中 熊本の山里で手造りの美味しい 「日本酒焼酎」 を製造販売している 花の香酒造株式会社 より届いた、女性にも大人気の低アルコール新日本酒 『花の香702』 『花の香702』 は、女性にも飲みやすい華やかでフルーティーなスパークリング日本酒 飲み口もすっきりとしていて、シャンパン感覚 かつもっと和食にあうんです オススメですアルコール度数は 「8度」なのでちょっと安心 最近雨でちょっと体が冷える日もあるのでしゃぶしゃぶとあわせました スパークリングワインだと肉とあわないものもあるんですが さすが日本酒 ぴったりでした 続きを見る ['close']
<<前の5件 263 264 265 266 267 268 269 270 271 次の5件>>