商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,707,331 名
クチコミ総数 17,418,643 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
yukienglishさん
■ブログ Yuki の Sweets Diary
■Instagram @yukienglish
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
さてボーイたちも起きて、晩御飯 ロッテホテルのある西面は 屋台街や、トッポギ通りなど食べるところが大充実のエリア 一日目の晩御飯は日本からここだけはいくぞと決めていた アワビ粥の人気店、済州家西面店 朝ごはんのアワビ粥が知られていますが、アワビ粥以外にもアワビ蒸し、アワビの刺身、アワビのバター焼きなどアワビの専門店になっています ロッテホテルデパートのすぐ裏手にお店があり徒歩一分程度でした 去年クリスマスに済州島へいったとき さんざん魚介を堪能しましたが(私の人生でいちばんの魚介DINNERだったかも) こちらは済州島出身の方らしい 一番人気のメニューといえばアワビ粥らしいのですが今は夜なので お酒にあう料理を 贅沢にうにバター焼き 50000W おいしくて私ほとんど一人で食べたかも、、、下にエリンギもあるのがまた好き ウニスープ定食 7000Wだから600円しないのにおかずがいろいろつきます 豪華にウニとわかめたっぷりのスープは海を感じられる旨さ 海鮮トゥッペギ あわびが入っていないもので7000Wだったと思います(アワビが入るともっと高い) カニ、エビ、貝類など海産物がたっぷりで少しピリ辛 私たちは大好きだけど子供がたべる料理がすくなかったけどうちの子供は韓国のリとごはんが大好き お酒は百歳酒 私は氷水をもらって割りました これでみんなで78000Wくらいで、6000円くらいですね 魚介好きな私一人が申し訳ないけど堪能させてもらったかな 晩御飯のあとは屋台街へ 値切りながら買い物を楽しみました これはありえへんやろっていう シャネル柄 ヴィトン柄の靴下は意外にあたたかくて優秀 寒がりで夏も靴下がかかせない私は靴下にはうるさい!韓国でも大量に買います(10個買うとめちゃくちゃ安くなったりする) しかし今年はこんな暖かいハイソックスを活用していますしかもはくだけでかかとがケアできる モイストケアソックスベーシック かかとに保湿シートが入ってるんです 手触りはしっとりし、履いてみると違和感はありません かかとに入っている保湿シートがラップの役目 かさついたかかとにフタをしてお肌から蒸発しようをする水分を閉じ込めます そして暖かいです! フットサイエンスファンサイト参加中 続きを見る
チェックインしたのがロッテホテル 10年前に父と二人で真冬の釜山ロッテホテルに滞在しました その頃は、カフェラウンジの窓向こうにホワイトタイガーを飼っていたんですが 今回はもういないとのこと やっぱりグレードが高く、高級感とホスピタリテイにあふれています 英語や日本語が通じるのがありがたい 釜山は街中は英語も日本語も通じなかった しばらく休憩して ボーイ兄弟は眠ったので父も休憩ということで、 母と二人免税店へ ホテルエレベーターの8Fが、ロッテデパートの8Fでもあり、DFSに直結しているので本当に便利でした でも、地下でデパートからホテルに帰るのは本当にややこしかった ガイドさんから一人10000Wの割引券をもらっていたけど、なんと有効期限がきれているのでDFSから電話してもらって、新しいものをその場でもらえました 現地の銀行でかえたところ 1000Wが78円くらいの計算なので カードなら一人750円になるもの さらにメルマガ登録しているロッテ免税店のクーポンを印刷してもっていったので、 ロッテ免税店のVIPカードをつくれました これがあると、ほとんどの化粧品が2割引き アナスイはOKだったけど、シャネルはだめでしたが ほかの商品も、セール品以外は一割引きになりました せっかく子供たちがねているので、母とゆっくり優雅にお茶しようと GWは9階のレストランフロアのクリスピークリームでパッピンスを食べました ホテルのインフォメーションでゆっくりできるカフェをきくと 2階にあるとのこと 確かにゆっくり隠れ家みたい お店の人も感じよくケーキ ショコラもならんでいます バッピンスは1200wと他店の倍くらい高いけど かき氷好きなんだもん! が、、、これ 私苦手、、、中身がたっぷりの柿のジャムなんです ほし柿のあじ、、、きついわ あれだけ今回の旅はバッピンスの旅!と期待してただけに残念、、、だけど カフェ自体は綺麗だったのでよしとします バッピンスに後悔がのこる私、 母は先に部屋に戻り 私は街中で行きたいリストナンバー1だった スイーツのお店へテイクアウトにいきました コグマ(さつま芋)スイーツの専門店 ミソモグムコ ソミョンチョム 韓国でこコグマとつくのはサツマイモのお菓子なんです 思っていたよりかなり素朴な饅頭やスイートポテト 1300Wのスイートポテトを一つだけ買って帰りました お店のお姉さんが、めちゃかわいく感じ良かった 夜にホテルで食べたけど本当に甘味がほとんど無くて、しょっぱさを感じるような懐かしい味でした コグマスイーツのキャラもかわいかったんですが いま お気に入りのカレンダーもかわいいんです メイトーさんのもので、なんと! ホームラン坊やです♪ メイトーファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
お正月期間 スイーツの書きだめしていないので、、 もう半年も前のことですが、夏休みにいった釜山旅行の旅行記をいまになって表に出します ボーイ兄小学校一年生の夏休みは 特に旅行の予定もなく、はじまりましたが夏休みって素敵! 入学してから毎日の宿題と 習い事の送迎に追われていたけど 朝もある程度ゆっくり 宿題も追われるほどもなく、 何より母である私がのんびりしました 7月の学校のプールが終わるとこれは暇かも、、、、 そういえば夏休みって旅行いってもいいんだよね(わが家は家族旅行なんて考えられない) しかもボーイ弟が2歳になったら、海外旅行 正規料金になる(この時点ではまだ1歳だったので無料) 近場でじいじ ばあばを連れていけるところ となるとじいじが愛してやまない韓国! こういう急なおもいつきだからこそ安くいけるのが JTB旅のアウトレット 8月に入ってから月末の予約をしました 釜山なら ホテルを選ばなければ 燃料サーチャージこみで19800円からあるんです でも私たちは、じいじばあば、子供たちをつれてなので 立地条件を一番に考えて釜山では一番グレードが高い 釜山ロッテホテルのデラックスルーム そしていき午前便 帰り午後便指定を一万円でたして それでも一人40900円で 2泊3日をもうしこみました (ほかのツアーでこの条件なら80000円くらいでした) 本当はソウルにいきたかったのですが お目当てのホテルがあいてなかったのと 釜山はこの5月に半日いって、私も地の利がわかっているので安心かと ボーイ兄は5月にいったのである程度覚えていたみたいで 「また ぷーさんにいくんや」と そして夏休み最後の週にようやく出発! 台風におわれて現地でも台風で、、、と台風とともに移動したような旅でしたが、ロッテなのでほとんどデパートや免税店であそべました 9時過ぎに関空到着 割引券をもらったので空港のタリーズでかき氷をたべました(飲みましたかな、、、エスプレッソ味) 11時半の出発が結局一時間おくれました 子供たちはひまをもてあましていましたが、ボーイがお友達になったのが ポハンからきた同じ年の男の子 でもボーイよりふた回りくらい大きい韓国では数え年らしく 8歳だけど一年生なんだそうです 英語の幼稚園にいっていたとのことで、 なんとかコミュニケーションとれました ポハンへお父さんと帰ると、お父さんが私たちがGWにポハンに船でいったというと驚いていました というのも普通のフェリーでは寄港がないそうです相撲したりしてとても仲良くなったけど 飛行機にのると一時間ちょっとで釜山に到着 もうさようならです ボーイはずっと釜山の街中でも 「あのお友達に会えるかな」と探していました 釜山についてから、観光や免税店ショッピングなしでホテルに向かってくれました 韓国ではとにかくおまけパラダイスなんでサンプルコスメをいっぱいいただきますが とりあえず日本からもサンプルコスメをもっていきます 今度旅行があったらもっていきたいのが 高橋ミカさん 監修のマッサージクリーム 『ゴッドハンド』と呼ばれるマッサージ技術で著名人やセレブから絶大な信頼を得ています オリーブ油、ローズヒップ油、 天然成分植物油にこだわったという このマッサージオイル 香りがよく癒されました 高橋ミカ公式サイト ミッシーリストファンサイト参加中 続きを見る ['close']
あけましておめでとうございます 今年もうやっぱり大好きなブログを書くことが楽しみに何より おいしいスイーツをたべることを生きがいの私ですがよろしくお願いします そしてそして一番大事な子供たちや両親 家族という存在との時間を大切にしたいとおもいます 今年はまず特派員をしているサンケイリビング編集社のlivingjp さんが 昨年の事件以来イメージダウンした 尼崎のイメージアップをプロジェクト、「元気です!尼崎」ブログを立ち上げました 尼崎市役所や尼崎商工会議所、あまかん(あまがさき街のみどころ ご案内所)などと一緒に、尼崎の元気を発信していきます http//mbmrslivingjp/amagasaki とのことで私もそのメンバーに選んでいただいたということで あっという間にこんな素敵なページ 尼崎を愛するYUKIのsweets 紹介というコラムをつくってくださっていてびっくりしました http//mrslivingjp/hyogo/topics/hobby/244131 おそらく2月くらいまでの期間限定のプロジェクトらしいのですが 自分のアーカイブをつくってくださって、 今までリビングはどれが私が書いた記事かわかりにくいとの意見があったので よかったなっとおもいます そして何より 尼崎はおいしい町!そして人情の町なので みなさんが親近感をもってくれたらいいなって思います 今のところ 近松に思いを馳せて……モダンなコラボ和菓子も 「旭堂」(御菓子司旭堂本店/スイーツ) イタリアンレストランプロデュース ドルチェ専門店「アレグロドルチェ」(アレグロドルチェ/スイーツ) 超濃厚和栗のモンブランと、本当においしいママプリン(シェノグチ/スイーツ) 自然の恵みを大切にスイーツに ウォルターピークファーム(WALTER PEAK FARM/スイーツ) 気分はテキサス? ジャックスピザアンドバーガーズ(ジャックスピザアンドバーガーズ/テイクアウト) 尼崎チャンポンを食べてみて! 知られざる名店「龍あん」(龍あん/食事) 赤い屋根の誘惑 ペストリーブティック タンタシオン(ベーカリー 「タンタシオン」/パン) ラップデスクを広めたい&オンリーワンで暖かな木製品 lapdeskjp(lapdeskjp/雑貨) デパートに出店しても、お店が豪華になっても尼崎のケーキ屋さん「ぶるうまうんてん」(ぶるうまうんてん 潮江店/スイーツ) 活きのよい活魚、そして、美人女将 「若駒寿司」(若駒寿司/食事) 和菓子屋さんの隠れた名物 お焼きプリン(彩花苑 本店/スイーツ) お休みだらけのレアなパン屋さんで名店の味復活(ベアーズシーベーカリー/パン) 目指すはお母さんの味 花きゃべつのお弁当(お弁当ハウス 花きゃべつ/テイクアウト) 2つの顔を併せ持つ珈琲&Bar Alive (アライヴ)(珈琲&Bar Alive/カフェ) 果物屋さん三代目のタルト ミャムミャム(ミャムミャム グンゼタウンセンターつかしん店/スイーツ) お庭でいただくかき氷 「甘党の店 かいだ」(甘党の店 かいだ/スイーツ) かわいいラッピングも、新学期の文房具も―「パッケージプラザ ラップス」(パッケージプラザ ラップス/雑貨) スタミナつけよ! たぶん尼崎一セレブな焼き肉屋さんで(本家味楽園 尼崎本店/食事) 「パティスリーおらんじゅ」のモンブランと桃のケーキ(パティスリーおらんじゅ/スイーツ) まごころのベーカリーで、夏は冷やして食べるクリームパン(パンのなかはら/パン) 武庫之荘のおとなかわいいハンドメイド店(assemble/雑貨) 尼崎のひんやり和スイーツは雑貨屋さんみたいな新店で(和菓子「楽emon…」/スイーツ) まだまだ増える予定です もともと尼崎っこの私ですが 地元の古くからのお友達との付き合いは途絶えていて 私だけかと思っていたら みんなもそうだったみたいで このお正月、ウン十年ぶりの中学の時の同窓会がありました 一次会は塚口のワインバー TERRA お正月なのにあけてくださって 私はスパークリングに赤ワインに、、、と正月からワイン堪能! ワイン好きにはうれしい そして二次会は白木屋 なんかひさしぶりのチェーン居酒屋 個室でくつろげて おいしいやん!って大玉こんにゃくたべました 本当は同窓会いくのとっても勇気がいって、、、 なんだかあう前はあまりに久しぶりで みんないろいろなことがあったんだろうな 私自身、人には語れないほどのいろいろなことがあり、なんかちょっと怖いような、、、 ど本当に行くの迷っていました でも幹事の男性で今も家族ぐるみで仲良しのお友達が熱心に声かけてくれたこと そして実はどうしても会いたい仲良しだった女友達がいて、 中学時代にどれほど彼女のおかげで私が心が救われたか伝えたい! 私のエンジェルやねん!といいたかったのと (なんか当時から浮世離れしてたスカートこそ超長かったけどね!) また大学の時に再会して当時めちゃくちゃDEEPな恋愛ネタを話した大好きなお友達にも会いたくて 彼女とも引っ越しや就職をくりかえすうち連絡先がわからなくなったりして、、、(でもその時私がパエリアつくってだしたことを覚えていてくれて、こっちはパエリアなんてすっかりわすれてた、、) それだけで勇気をだしていった感じだったんです ところが思っていた以上にウエルカムムードでもりあがり 幹事をしてくれた男性陣も、めちゃいい男になったなって 40代って成熟期なんだなって なんかじんときて数日過ごしています しかも私の紹介が 昔読書家 今美食家 とブログよんでくださっているのもFBつながりなんですが (美食家でなくただのくいしん坊ですが) 本当に苦労してメンバーみつけてくれて(それを楽しかったといってくれてるけど) 何もしていない私は感謝です 今度会うのは五年後かなという話もあるけど もうその時なんてどれだけ年取ってるか怖かったりするけどそれも許せるのが 地元のお友達なのかな というわけで今年の私は 思ってもみなかった 地元愛にめざめる私になりそうで しかも2次会に特別ゲストでこの秋に学年全部の 同窓会を計画中のイケメン二人が来たんですが 主催者が 私がリビングで いいお店だなと思って紹介した(+なんて綺麗なおかみさん!とご紹介したのですがこちらも同窓生だときいてびっくり) 若駒寿司の大将だったんです なんか悪いことできないな ではなくて、、 人間のえにし (これもどなたかがこのとき口にしてたんだけど)を感じました 今年は特に地元 そして地元にかかわらず人との縁を大事にしたいです 同窓会 の最中お友達が整体してくれて やせるし 顔ちいさくなるよ!っていったとおり そのあと顔が小さくなってた!そして数十年ぶりに腰痛と肩こりのない朝をむかえました 自分でも小顔で綺麗いなるべく今年はがんばらないと! 今回は 韓国コスメをたっぷり使ってみようとおもいます ネイチャーリパブリック アスタルビーモイスチャー クリーム 48g 2,679円 配合されている成分が贅沢なのにお値段手頃 アスタルビーはアスタキサンチン酸を配合したライン 高い抗酸化作用がある若返り成分なんです 5年後の同窓会には若返って参加します! ネイチャーリパブリックファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
前半もひたすらスイーツをもとめていましたが 秋になるとケーキ熱も高まり、、、 そしてなんといっても昨年は 夢をかなえていただきました 皆様にご協力いた だいて まだ何も報告できていなくて本当にもうしわけないのですが 報告自体は来年になりそうです リビングさん ありがとうござじました はやく発表させていただけたら嬉しナ 今年は スイーツの開発のお手伝いもさせていただきました赤ワインソースのチーズケーキ こちら やっと完成し店頭に並んでいます わが家でのHOME PARTYでお友達を招いての完成発表会は2013年の予定です 秋になるとやっぱりマロン 今の私の一番好きな和栗モンブランはアンジェリーナとはいえ季節限定でもう販売していないかな マロンスイーツといえば プラセンタをいただいた上に 素敵なお茶会によんでいただいた 株式会社セイさん 一度目のカカオサンパカのマロンのパフェ(季節限定)のってるマロンが甘味がなくておいしかったな 1800円の価値あり!(といいつつ全員パフェナランハ おかわりしていたけど、、、) そして2度目はセントレジスのルドールのデザートビュッフェにもよんでいただきました 今年は最高峰といわれるリッツカールトンのスプレンディードのスイーツビュッフェにも お友達に券をいただいていかせてもらえたり ビュッフェってまずいかないのですが 貴重な体験&おいしい体験をさせていただきました ありがとうございました 人から聞かれることが結構あったのが 知人がオープンした 京都の サンポ sampo さん 今年はうめだ阪急をみても焼き菓子専門店がブームなのかも、、、 ボーイとのたまのデート ビストロ64 とかラフレアとか ボーイもすっかりカフェ通です ボーイ弟は2歳になり タツヤカワゴエ のお取り寄せケーキで豪華にお祝い これ今までの取り寄せで一番よかったかも、、 10回もしてしまったクリスマスでは 近所のスイーツガーデンのモンブランバウム 生徒さんのお父さんのお店の アレグロドルチェが印象的でおいしかったです 秋にはまちにまったうめだ阪急のリニューアルが完成! プレオープンでは世界一のTIRAMISU 今年はひがしなだスイーツも5回まわらせていただき すっかりひがしなだ通に ひがしなだスイーツ案内人になれそうです そして関西スイーツさんからはチケットもいただいたうえに 【夢★コレ】焼き菓子ギフトというすばらしい贈り物もいただき 本当に感謝! 関西スイーツさんで通販されていた 夢のスイーツボックス こちらはまたゆっくりアップしたいと思います 同じくらいいっしょうけんめいまわった尼崎スイーツスタンプラリー 尼崎のスイーツスタンプラリー 尼崎は人情と甘い物の町なんです!とまるで尼崎の使命をなにかになっているかのように 私もスイーツめぐりしたんですが こちらもあまかんさんが メイドイン尼崎の詰め合わせを送ってきてくださいました! この一年のスイーツの総集編としては お店として一番びっくり アンド おいしい思い出は 前半は雪ノ下の宇治金時 後半は再現したプリンです さすがに今は冬で家にこもりがちなんだけど 寒がりの私にとても素敵な贈り物が届きました webshop温むすびのぬくまぁる あったかいルームソックス そして可愛い! 私の英語教室は床暖房なんでスリッパは必要ないけどソックスは寒い なのでこれがぴったりです 履き口がしっかりしてるから脱げにくいし、ちゃんと滑り止めもついてるからこけないかも! 温むすび ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 332 333 334 335 336 337 338 339 340 次の5件>>