商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,872 名
クチコミ総数 17,401,927 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
はむさん
■ブログ お茶会めぐり 〜着物で出かける関西のお茶会〜
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
たまたま見たジャパネットタカタ(?)の番組で、すごく手軽に使える浄水器(クリンスイのCP015)を販売していました この商品は昨年末の「たて×ほこ」で戦った商品らしいです!! (私は見てなかったのですけど…) お値段もお手頃だったので買う気満々で、買う前にメーカーのHPをチェックして…と思ってHPを開けますと、「水のある風景」ということで、「ティータイム」の写真を募集していらっしゃいました 選ばれると、現品をモニターさせていただけるとのことで、早速応募 「優秀賞」(笑) ありがとうございます… ということで、早速お試し だーっ 早っ!!いくらなんでも早すぎるっ 浄水できてないんじゃないの!? 何か間違っているのかな…と思い、再度説明書を読もうかと思ったけど、とりあえず水道水と飲み比べしてみた 口当たりが変わってる 「ろ過」というイメージがあったので、あまりにも早い水の落ち様に、何か間違っていると思ったのですが、ちゃんと浄水できていたみたいです とにかくすごく早い!! この浄水器 1:高速除菌(※1)も可能な中空糸膜フィルター採用のカートリッジで、15物質除去の優れた浄水性能 2:冷蔵庫の棚にヨコ置き可能なコンパクトモデル 3:交換時期を設定できるカレンダーダイヤル付 というのが特徴で、確かに冷蔵庫にヨコ置きできるのは嬉しいし、何より面倒くさがりな私にはカートリッジの交換時期がわかる「カレンダーダイヤル」がとても助かります! 会社の水が怪しいので(笑)、会社で使おうと思っています あまり場所を取らないので、良いですね こちらのサイトでモニターを募集されています 今回のテーマは「花」だそうです モニターしたい方は是非ご応募くださいね! 私が「ティータイム」で応募した写真は「さくら湯」でした(HNが「はむ」ですが…) 浄水器のクリンスイ ファンサイトファンサイト参加中 私の情報源 にほんブログ村 続きを見る ['close']
最近以前にも増して、お香とアロマの使用頻度が高くなっているのですが、今回お試しした商品は 「パシフィカ」というキャンドル 日本香堂ファンサイトファンサイト参加中日本香道さんといえば「せいうん♪それは〜♪」のイメージの方もおられると思いますが、私の場合は以前丹青堂さんのお香のイベントでお世話になって依頼、「質の高い丁寧なお仕事」をされる会社というイメージが強いです 迷いに迷って、今回選んだ香りはこちら 【ネロラ オレンジ ブラッサム】 橙の木に咲く花ネロリを中心に、スパイシーなムスクも感じられるブレンドは、魅力的な甘い香りです原材料にソイワックス(大豆ワックス)、天然香料を使用燃焼時間約50時間 箱もかわいいのです オレンジのボディは温かみがあるのでお休み前にはリラックスできて良いですね ※イギリスではキャンドルによる火災が深刻だそうです私も寝室ではよくお香を焚いたりアロマキャンドルを使ったりするので、気をつけていますバックに写っているカーテンは燃えにくい加工がされている素材です 香りも好みの香りなのですが、それに加えて「質」と「品」の高さが感じられます すごく丁寧に、妥協せずに作られたキャンドルなんだろうなぁ、、と思いました じっと見ていると、黒い煤がでないことに気がつきました 嬉しいです煤、有害なんですよね… 色々考えてもこのお値段は安いです アロマキャンドルにはタバコ並みの有害物質が含まれているものもあるので、安価なものには手をださないほうが良いと聞いたことがあります 今回のパシフィカの「ソイワックス」や、「みつろう」が使われている製品は大丈夫らしいのですが、安価な輸入物には「パラフィン」が使われていて、これが有害だそうです もちろん、外国製品でも良質なものは沢山ある思います(実際にイギリスのパークスのアロマキャンドルも使っているのですが、こちらも植物原料なんですよ) 左は今回のネロラ 右のワイキキも気になります 商品の詳細は下記の画像からご覧になれます 只今、日本香道さんでは「母の日参り」というのを提案しておられまして、カーネーションのお線香という珍しい商品も購入できます 私の情報源 にほんブログ村 続きを見る ['close']
ようやく桜の便りがちらほらと でも体感的にはまだまだな感じがします 昨日も今日も2月並の寒さだそうです 関西地区の桜の便りを楽しみに待ちつつ、一足お先に春を頂戴いたします さくら湯 これ、お茶事の汲み出しに使いたい!! と思いました(お茶事する予定はしばらくないですが) こういうのは「汲み出し」としてはダメなのかなぁ 器はこちら やはりこういう楽しみ方は小さな器のほうが合いますね 中に入っている桜はこちらの商品 とっても簡単 INするだけ 海の精ショップファンサイト参加中 私は小さい器を使ったので、そのままだとしょっぱいと思って、お水でサッと表面の塩を落としています お塩でかなり小さくなってしまっている桜ですが、お湯にいれると、ふわっーと咲きます!! 想像以上に綺麗に戻るので驚きます その咲く様子を見るのもまた楽しいです もちろん桜が主役ですが、使われているお塩がとても美味しいお塩なんですよ ショップでは桜ごはんが紹介されていますが、パスタにも使えそうですね 私も桜ごはんにしてみました 私の情報源 にほんブログ村 続きを見る
温泉で癒されたけど、濃霧のドライブでかなり首が痛くなってしまい ちょっと試してみた アイデア100選会ファンサイト参加中 私の情報源にほんブログ村 続きを見る
まだまだ乾燥の季節なので、バスタイム後のボディクリームが手放せません うちは10年ほど前に、水道メーターの近く(家にに入ってくる水源)に大きな磁石をつけて家全体のお水を磁化水にしているのですが、それでもこの季節は入浴剤を入れないとバスタブのお湯で肌がピリピリする気がします 国産、天然の花の香りのスキンケアシリーズ 美香百花 ボディクリーム 「鹿子ユリの香り」をお試ししてみました スミレとかなり迷ったのですが、今回はユリで!! 香水の苦手な私は、香りつきのボディクリームを使うことが多いので、色々と試しています お風呂上りに保湿も兼ねて使用すると、ほんのり良い香りで癒されます デコルテにつけても、微かに香る程度で、邪魔をしません ディオールのジャドールのボディミルクが大好きなのですが、ジャドールはデコルテに使用すると結構香りますので、「ほんのり」を求めるときはこちらの「美香百花 ボディクリーム」が良いです リラックスタイムにはぴったりですね それにしても国産ユリって贅沢ですね 手に取った瞬間、すごく瑞々しくておどろきました この瞬間に、普通のボディクリームとはちょっと違うな…と感じます 肌に伸ばしたら、軽くて、スーッと伸びます 成分がスクワランだからでしょうね 全くベタベタしません いつもはボディクリームを塗った後って、ベタベタになるのでケータイを触りたくないのですが、この美香百花のボディクリームは、あまり気になりません 香りを試してみたい方は、二個セットのプチサイズもあるみたいです ナチュラルコスメTOWAファンサイト参加中 私の情報源 にほんブログ村 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>