商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,872 名
クチコミ総数 17,401,927 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
はむさん
■ブログ お茶会めぐり 〜着物で出かける関西のお茶会〜
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ピュアイオンミストなるものをお試ししてみました じめじめの季節が過ぎるとすぐに乾燥の季節ですもんね 困ったもんです 私の場合は年中リップクリームが手放せません冬場なんて塗っても塗っても乾燥します 説明書を読むと、唇にこのミストを2プッシュ吹きかけて(実際は1プッシュで充分でした)、くるくるとマッサージをします その後でリップクリームを塗ってみてください と書いてありました ビックリ 全然リップクリームの「持ち」が違う 半信半疑でしたが、乾燥しないんです 次の日にネットで色々調べますと、@コスメでかなりの評価をされている商品のようです 納得 HPを拝見しますと、化粧水の前に使うと浸透力UPになるらしい 今晩やってみよう ちょっとコレは本気買いかもしれません 実際、私のように「サンプル使用→現品購入」の方が多い商品ですね 信頼できます ピュア肌美人ファンサイト応援中 にほんブログ村 続きを見る ['close']
築地仲卸伏高さんの2種類の鰹節を比べてみました http//wwwfushitakacom/indexhtml 伏高さんのHP 左が「鰹荒仕上節」右が「かつお荒節」 です 以前、京都の錦市場に茶事の懐石用に鰹節を買いにいったのですが、種類がありすぎて困ったことがあったので、ちょうど良い機会です まず、パックを開けて比較しますと、鰹荒仕上節のほうが香ばしい感じの香りがしました そのまま食べてみると、かつお荒節のほうが普段使っている花かつおに良く似た味で、鰹荒仕上節のほうが濃厚 両方とも、かんでもかんでも味が出てきます 美味しいお出汁が取れそう… 面倒なのですが、2種類別々の出汁を引いてみましょう 色が違う!! 左が鰹荒仕上節(枯節)で、右がかつお荒節 そのまま味見してみた 左の鰹荒仕上節(枯節)のほうがしっかりした味で、右のかつお荒節のほうは上品な味 私としては右のかつお荒節で引いた出汁のほうが、馴染みのある味です 確かに伏高さんのHPでも西日本の人は「かつお荒節」のほうを好む…と書かれていますね その西日本好みの「かつお荒節」で引いた出汁を少量の塩と醤油で味付けして飲んでみましたが、かつおの香りが広がります 上品かつ美味しいです 鰹荒仕上節(枯節)のほうは、ぶり大根に使いました いつもとは違うちょっと贅沢な味になりました かつおの風味がしっかりと効いています こちらのHPはとても親切で、今となってはわざわざ京都に行って迷うよりはこちらで買ったほうが早かったかな…と思ったり 以下抜粋 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 『種類が多すぎて、どれを選んで良いのか分からない』 と、お悩みの方はこちらをご参考に選んでください もし、あなた様が 『最高級の削り節が欲しい』のであれば 薩摩型本節の削節、 鮪本節血合抜の削節、 本枯宗田節の削節、 本枯鯖節の削節の中からお選び下さい これらの削り節は、通常は姿のまま売られる(使う直前にご自分で削らなくては気が済まない、こだわりのある 料理人の方が姿のままお買い上げになります)最上級の節を原料としている本物の削り節ですぜひ一度、ご賞味いただき 味の違いをご自身でお確かめください 『普段の料理に幅広く使いたい』のであれば 東日本ご出身の方であれば、まず、鰹荒仕上節の削節をお試しください 西日本ご出身の方であれば、まず、かつお荒節の削節をお試しください 両方とも、鰹だけを原料にしたスタンダードな削り節です一般的に東日本出身の方は「カビをつけた枯節」の味を好み、西日本出身の方は「カビをつけていない荒節」の味を好むと言われています 『美味しいお吸い物を作りたい』のであれば 鮪本節血合抜の削り節、または、鮪荒節血合抜の削り節を選んでください ほんのりと甘みのあるダシが出る鮪節を原料としていますその鮪節の血合部分を取り除いた削り節ですので透明でクセがまったくないダシがとれます 『とりあえず試したい』のであれば 初回ご注文の方にかぎり、¥2,100相当の「海のだし」を4割引の¥1,260でお試しできる『海のだしお試しセット』をオススメします ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 築地仲卸 伏高ファンサイト応援中 にほんブログ村 続きを見る
実はBBクリームって使ったことがないんですよね 完全に乗り遅れ、その後もずるずると…(笑) なぜBBクリームがいいのかというと、「手間がかからない」というお話しをよく聞きます 下地が要らないとか、コンシーラーが要らないとか 私の場合、下地もコンシーラーも使っていないので、今まで必要性を感じなかったんですよね メイクに関しては、本当に不器用で面倒くさがりなんです(未だにつけまつげも付けれないし…) エステメドという韓国のBBクリームがとても良いということで、この度使ってみました BBクリームってリキッドみたいなもんかなぁ、、と思っていたのですが、白っぽいんですね… 「これを顔につけるの?」という色ですが、伸ばして馴染ませていくと、白さが消えるので不思議です… 私の中では、パウダーとリキッドの中間くらいの位置づけとなりました リキッドはBBより時間がかかるし、パウダーは乾燥するし エステメドのBBクリームは保湿に優れているらしいので、冬の間はコレにしてみようかな 韓国コスメは安くて優秀ですからね セレビューティーファンサイトファンサイト応援中 にほんブログ村 続きを見る ['close']
最近「おいしいっ」というお野菜にありつけてない気がします… 普段買っているお野菜は、どれも美味しいのですが、産直の新鮮なお野菜が食べたい ちょっと足を運べば、朝採り野菜を売っている販売所はあるのですが、、 面倒 しかも私が行ける時間(仕事帰り)にはお目当てのお野菜が既に売り切れていたり… そんなこんなで、良さそうなお届け野菜やさんを探していたところで見つけたのが「九州ファーマーズクラブ」さん 今まではどちらかというと北の方からお野菜を取り寄せていたのですが、九州もアリかも 「うきは」という市にあるそうなのですが、筑後川上流中流に広がる盆地で、豊富にあるきれいな水と新鮮な空気、適度な寒暖差など自然条件も良く、野菜や果物の栽培に恵まれた地域だそうです HPを拝見しますと、農家さんのお顔も拝見できて良さそうです 興味津々 九州ファーマーズクラブ 旬のおまかせ野菜セット(8〜9品)5名様プレゼント ←参加中 続きを見る
イシュアのフレグランスジェリーというのを試してみました http//wwwissuajp/jelly/ このシリーズは3種類あります 「ピオニーローズ」「サクラフルーティー」「ティーフレッシュ」 今回お試ししたのはこちら ピオニーローズ 香水はあまり得意ではないので、私にはこういうのが使いやすくて丁度良い 想像していたのより大きなケース 中はぷるっぷる 画像が暗いのには訳があって、私は寝る前に使っているからなのです 癒された〜いと思ってローズを選びました これをお風呂上りにたっぷりと塗ります あ〜いい香り 柔らかいぷるぷるテクスチャーで、保湿効果もあって、これからの季節かなり良いです 保湿もできて香りも良い 一石二鳥です Diorのジャドールのボディミルクから浮気してしまいそうです… なんてったってイシュアのほうがコスパが良い… イシュアコミュニティーサイトファンサイト応援中 私の情報源 にほんブログ村 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>