商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
かにゃさん
小学生の娘がいます、パート主婦です。新しい情報をいち早く入手して、周囲に発信していくことが大好きです。キレイなママ、効率よく家事のできる主婦を目指して日々努力しています。
■ブログ くだもののタネ
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
普段、食卓で使っている「お塩」 皆さんはどんなものを使っていますか? 私は、スーパーで売られている、一番安いお塩を使っていました お塩なんて全部一緒だし、高いお塩使ったって違いがわからないし、もったいないだけ そう思っていました ですが、「海の精」さんの「やきしお」を使用してから、考えが変わりました 塩というと、摂りすぎると高血圧になるなど、身体によくないイメージがありますよね ですが、海から作られる塩というのは、もともとは身体に良いものなのだそうです 塩化ナトリウム以外のミネラルを不純物として、必要以上に取り除いてしまうから、身体に悪い塩になってしまうそうです ということは、ミネラルが豊富に含まれている塩が、良いお塩ということですね とはいいつつも、塩化ナトリウム以外のミネラルが多ければいいというわけではなく、適度なバランスが大切なのです このバランスを上手くとって、製品化されているのが、「海の精 やきしお」です 味を確かめるために、シンプルにお塩の味がわかる、おにぎりを作りました 旦那の朝ごはんにおにぎりを作って出しました 塩は、粒が割と大き目な感じがし、サラサラしていました 制作過程で、自分でも塩を少し舐めてみました 確かに普段使っているお塩とは違い、辛さが少ないように思えます お塩自体の旨みもあります おにぎりを食べた旦那に聞いてみました 私:「今日のおにぎりどうだった?」 夫:「???」 私:「いつもと使っているお塩変えたんだけど」 夫:「よくわからないけど、美味しかったよ」 …はい、全く参考にならない意見でした(笑) わかったことは、いつものお料理にこのお塩を使っても、味にさほど影響は無いということ ということは、普段使っているお塩をこれにチェンジすれば、家族の健康が考えられるということですね まだ離乳食中期の娘が、私たちと同じような食事を食べるようになったら、それこそ毎日使う調味料にはこだわってあげたいので、「海の精 やきしお」を日常使いしたいなと思いました このお塩、気になる方はこちらから ↓↓ 海の精ショップファンサイト応援中 続きを見る
はちみつを使用した化粧品って何を思い浮かべますか? 私は、はちみつを使用したリップクリームを思い浮かべます なので、はちみつは乾燥対策にピッタリだという印象が強いです ですが、はちみつを使用した洗顔料というのは、初めて耳にしました それがこちらです ハニッズはちみつクリームソープです はちみつの特製などをとっても理解してみえる、養鶏所で作られたものなんです だからこそ、安心して使用できます このはちみつクリームソープは、乾燥肌の方にとってもオススメなんです 私はこの秋から冬にかけて、口元など部分的に乾燥するのが悩みでして、強い洗浄力を持った洗顔後は、口元が突っ張ったりする感覚があり、ひどいと粉吹きすることもあります ですが、小鼻やおでこはそうでもない…という、やっかいな混合肌です そんな肌の私でも大丈夫なのかと思いつつ、使用してみました 開封してみると、クリームソープだというので、やわらかなものを想像していましたが、意外に固め 付属のヘラのようなものを使って、中のクリームを取り出し、泡立てネットで泡立てます このとき、ベルガモットの紅茶のような良い香りがふわぁっと香ってきました 泡立ちが非常に良く、モコモコ&モチモチの泡が簡単に作れました その素敵な泡を、顔にのせます ふわふわなので、指が肌に直接触れません 泡で洗う感覚が、とっても気持ちいい♪ デコルテまで丁寧に洗います そして洗い流しますが、泡切れが良く、簡単にモコモコの泡がサッと落ちてくれました 洗い残しで肌トラブルを起こすことが多い、私にはピッタリです そして洗顔後の肌はというと、とってもしっとり 化粧水をつけなくてもいいくらい しかも、汚れはしっかりと落ちている感覚があります 混合肌の私でも、安心して使えました 容量もたっぷりと入っているので、コストパフォーマンスも良いと思います これから冬にかけて、乾燥や敏感肌でお悩みの方にはぜひオススメしたいです 気になる方はこちらから ↓↓ ハニッズはちみつクリームソープファンサイト応援中 続きを見る
これを読んでどう思われますか? ご自身は大丈夫!と思っても、実はパートナーの健康が…ということも考えられますよね うちも夫がジャンクフードやお菓子が大好きで、しょっちゅう食べているので健康が心配です なので、普段、自宅で作る食事だけでも気をつけてあげたら、きっと少しは違いますよね うちでは料理に使用するお砂糖を少し変えています 「ラカントS」という商品です 過去の記事にも紹介しているので、参考にしてください 詳しい商品説明はこちらから↓↓ HPをご紹介下さった方50名に!ラカントSや、糖尿病食「カロリーナビ」を!! 続きを見る ['close']
以前、ヘッドスパ専門店のシャンプー&ヘアマスクの記事 を書かせていただきました あれから毎日使用し、その変化をレポートします 最初はこんな感じ毛先パサパサ そして今は… わかります? 毛先のパサつきが無くなり、まとまってきました ちなみに寝起きですが、髪全体がまとまっています ノンシリコンシャンプー&ヘアマスクの効果を実感しました 使い心地も気に入っていて、だんだん髪が健康になっていくのを感じました ぜひぜひ、皆さんもお試しください! ヘッドスパ専門店ベルシュヴーファンサイト応援中 続きを見る
「ニキビと ばいちゃ」 このキャッチフレーズ、惹かれませんか? 10代の頃は思春期ニキビ 20代に入ってからは大人ニキビに悩んできました 自分の結婚式を控え、毎月エステに通うようになってから、少しニキビも落ち着きましたが、エステ通いをストップしたら、また元のようにニキビがポツポツできるようになりました お金をかけてエステに通わないと、ニキビは撲滅できないのか と、途方に暮れました そこに登場したのが「シャレコスキンケア商品」 こちらはサンプル用のお試しサイズのものですが、とってもお洒落なポーチに入って届けられました スタッフの方のメッセージや、丁寧で素敵な梱包が施されていて、これだけで女性の心をギュッと掴まれます こういう細かな対応や、心遣いができるところは、とっても信用できます 話は変わりますが、以下の質問は、シャレコスキンケアさんのサイトに掲載されていたものです あなたはどれくらい当てはまりますか? 洗顔時に擦って洗っている、ニキビのザラザラを触って洗う ⇒ニキビのところだけ集中して洗っちゃっています 洗顔時のお湯の温度が高く32℃以上で洗っている ⇒朝は水ですが、夜はお風呂のシャワーで洗い流しているので、40℃近いかも すすぎに長い時間を費やしている ⇒髪の生え際がなかなかキレイに洗い流せないので、必然的に長くなっているかも シャンプーをすすぐ時に下を向いて流している ⇒え?皆そうじゃないの?? 化粧水をつける時コットンでつけている ⇒面倒なので、いつも手でひたひたやっています 化粧水はあまりつけていない ⇒毎回きちんと使用しているつもりです スポンジを使ってファンデをつけている ⇒パウダーファンデを使用することが多いので、スポンジ多用しています 油とり紙を頻繁に使っている ⇒学生時代は使用していたけど、今は使わないなぁ 弱酸性の洗顔料をずっと使っている ⇒これは当てはまらないかな オイルクレンジングでメイクを落としている ⇒いつもオイルです一番落ちが良いので ニキビ用化粧品をあれこれ使っている、試している ⇒結構試しましたね 保湿効果の高いしっとりタイプの化粧水を使っている ⇒うん…サッパリタイプのものが多いかな これ一つで保湿ができる機能的な化粧品を長く使っている ⇒あんまり使用していないなぁ リキッドファンデのベースにメイク下地を使っている ⇒下地使わないと、上手に塗れないことないですか? お付き合いいただき、ありがとうございます 上記を見ると、私はかなり当てはまっていますね で、これは何かというと、ニキビになってしまう、吹出物がいつまでも次から次へと出てしまう間違ったお手入れや使ってはいけないアイテムの例のほんの一部なのだそうです! どうりで治らないわけだ!! ニキビを完治させるには、ニキビへの刺激を少なくし、肌のインナードライをなくすのがポイントなのだそうです とは言いつつも、それがなかなか出来ないから悩んでいるんですよね しかし、シャレコスキンケアさんのニキビケア商品は、違います インナードライにならないように大切な皮脂を残しつつ、不要な汚れをきちんと落とせる微アルカリ性の洗顔フォームで洗うとニキビや吹出物が出にくくなります しっとりとすぐに潤う化粧水を使うのをやめて、消炎作用成分を含む保水力があり、お肌にどんどん浸透できる化粧水を使うことでインナードライがなくなっていきます ニキビで痛んだ皮膚が元に戻るための生薬配合クリーム(ベタつかないもの)で傷んだ皮膚の修復を助けます ということなのです 実際に私も使用してみました ウォッシングフォームは、濃厚な泡が作れ、だけど泡切れがとっても良いので、簡単に洗い流すことができます なので肌への負担がとっても少ないように思います ローションは、インナードライを防ぐということで、サラサラで肌にとってもなじみやすい化粧水でした さすがに保湿力に優れていて、肌の奥まで水分が染みわたっていく感じがします クリームは、ベタベタしないのに、うるおいをしっかりキープしてくれるので、ローションで補った水分を逃がしません 不要な老廃物をしっかり排出、痛んだ肌をすばやく修復する作用もあるようです もちろん、すべての品が無香料無着色無鉱物油、ノンアルコール低刺激性タイプ、無法定色素 肌に安心して使用できますね おかげで現在、ニキビゼロの肌を保っています 使用を続ければ、ニキビ跡なんかの悩みも解決できそうです このシャレコスキンケアさんの素晴らしいところは、肌のトラブルなどを個別に相談に乗ってくださること 無料のメール講座があったり、電話相談もしていただけたりと、店頭販売以上にお客さんと密に関わって肌の悩みを解決してくださいます 商品に自信があるからできることですよね 気になる方はこちらから ↓↓ シャレコスキンケアファンサイト応援中 続きを見る
<<前の5件 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次の5件>>