商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
桔梗さん
がんばりますっ!せっかくモニプラさんのイベントに参加することが出来たのですから♪
■ブログ gamba.net
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
聖域の庭 コートヤードハウス 究極の木造「SE構法」に 私が興味を持ったのはいま誰も住んでいない実家を どうするか悩み、いろいろ検討している最中だからです 今年の春、義父が亡くなったので空き家になった 実家を相続したため維持しなければならなくなったのです 私達家族はセキュリティとプライバシーの確保が ほぼ完璧な高層マンション住まいなので 一戸建てには実のところ全く興味がありませんでしたので 実家を建て直して自分達が住もうとは思えませんでした ところが今回「WEDGE Infinity セレクション」の コラム「今こそ知りたい木造の話」で紹介されている 施工事例「聖域の庭 コートヤードハウス」を見て 一戸建てもこのように施工工事をすれば プライバシーが確保できると実感しました 施工事例「聖域の庭 コートヤードハウス」は 周囲からの視線をカットするための中庭が 一番参考になりました そのほかにもSE構法ならではの機能が随所に 採り入れられていて興味を持ちました 施工事例聖域の庭 コートヤードハウス 究極の木造「SE構法」は約96坪の敷地ということなので 実家の50坪の敷地の倍の坪数なので 全てが参考になるわけではないかとは思います しかしながら建物を北と東に寄せたL字型に配置し 朝日が上る東側は平屋にして高さを抑え 日差しを取り込みやすくしている点などは 今まで考えもしなかったことなので 参考にしたいと思いました 実家も敷地の西側は道路に接しているので 車庫のシャッターを設置するという案は「いただき!」です 建物と壁で囲まれた中庭があればプライバシーが保たれると 思いました なぜ私が「中庭」に拘るのかというと実家は昼間でも レースのカーテンが必要なくらい近所から丸見えで プライバシーがありません 道行く人から丸見えなのでスペースはあっても 「庭でバーベキュー」なんてできません 施工事例聖域の庭 コートヤードハウス 究極の木造「SE構法」を見て「目から鱗」の私です 施工事例「聖域の庭 コートヤードハウス」 究極の木造「SE構法」が実際、幾らくらいかかるのか 気になるところではありますが、我が家は予算が少ないので これから実家をどうするか考えて行く上で 施工事例聖域の庭 コートヤードハウス 究極の木造「SE構法」を参考にしたいと思いました 「今こそ知りたい木造の話6」感想投稿でショコラケーキを当てよう!【重量木骨の家】 ←参加中 続きを見る ['close']
『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』に参加したくて 私にとって「よい食」を考えてみました 娘の結婚、息子の結婚で夫婦二人だけの寂しい食生活になりがちですが 私にとっての「よい食」とは離れ離れの家族が 一緒に食事ができる機会を多く作ることですが それ 続きを見る ['close']
「徳島にすごいお婆ちゃんがいた!」 どんなふうに凄いの?って思って興味を持った 正直…参っていた この3年間、立て続けに家族を亡くしてたから 実父、義弟、義父… しかも実母も義母も17年前に亡くなってる 生きていく意味が分からないとさえ思い始めてた 孤独に押しつぶされそうになっていた そんなとき、この本に出会った 90歳人気ブロガー「さっちゃん」の『また、あした』 堀江幸子著 これが「さっちゃん」 「70歳で絵を始め、80歳でパソコンを購入、84歳でブログ開設!」 なんてパワフルなお婆ちゃんなんだろ!? 90歳と言えば正直、生きてるだけで丸儲け 明日のことなど考えても仕方ないと私なら思うだろう 決してネガティブな性格ではないけれど もし私が「さっちゃん婆ちゃん』の年齢の90歳まで 生きていたとしたら… 90歳の私はどう生きているだろう きっと孤独に押しつぶされそうになっていると思う 「さっちゃん婆ちゃん」のように畑で野菜を育てても この野菜たちが食べられるころに自分は生きているかどうか 分からないだとか… 絵を習ってもいまさら絵が上手になっても 誰に見せるわけでもないし… 「さっちゃんが描いた絵」 「さっちゃんが描いた絵」 などと全てを打ち消しながら生きている気がする そんな気がする でも「さっちゃん婆ちゃん」は違う 【また、あした】と思いながらブログを書くのだ 90歳と言えば寝たきりになって介護が必要な方が 多いと思う でも「さっちゃん婆ちゃん」は元気なのだ 今日という日をどれだけ有意義に過ごせるか 夜、眠るとき笑顔で「おやすみなさい」と自分自身に言えるか 明日という日がどれだけ待ち遠しいか そんなことを考えながら私はこの本、 90歳人気ブロガー「さっちゃん」の『また、あした』 堀江幸子著を読んだ Amazon 「また、あした」堀江幸子著 読み終わった後、私は台風で汚れたベランダの掃除を始めた 読み終わった後、私は台風で汚れた窓ガラスを磨いた 私も90歳になった時「また、あした」と 思えるように… 扶桑社ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
シヤチハタ株式会社の 働く女性のスケジュール帳 opiniスケジュールノート2012を使い始めました 2012年が始まって数カ月たってしまいましたので 3月から途中ではありますが書き込み始めました 出来ることなら2012年の年頭かもしくは昨年、年末には 手 続きを見る ['close']
東京ラスク2種詰め合わせセットを始めて食べました シュガーラスクと、セサミラスクの2種類ですが私の好みの バター風味のシュガー味のラスクです もう一種類のセサミはゴマが香ばしくて またバター風味とは異なる美味しさが楽しめます シュガーラスクと、 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>