商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数64件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
petapan_cafeさん
会計事務所パート主婦。小学生の子どもが2人。管理栄養士免許を生かした時短&手抜き料理が得意です(笑)仕事や家事の合間のスキマ時間に、趣味のハンドメイドを楽しんでいます♡♡
■ブログ ☆petapan日記☆|yaplog!(ヤプログ!)byGMO
■Instagram @petapan_cafe
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
またまた久しぶりの更新になってしまいました 一時はマシになったマメ太ですが、またダメダメっぷりが復活いえ、パワーアップ 体力のない私は、毎日疲れてブログまでたどり着けません 魔の二歳児、半端ない 今日は幼稚園がお休みだったため、二人を連れて外出してきました やっぱり大変だったけど、連れまわしただけあって、今二人とも疲れて寝てます(こんな時間に) というわけで、コーヒー飲みながら久しぶりに更新 今年のひなまつり ひなまつりのお弁当 最近起きるのがギリギリなので、どうしようか迷ったけど結局キャラ弁 クックパッドやキャラ弁ブロガーさんを参考にしてみました りさの作ったお雛様 幼稚園で作ってきたものです 園に行き出すと行事の度に作品を作るので、どんどん増えていきますよね 立体作品もあるし、保管に迷うところ 3月3日の夕飯 子どもたちがあまりちら寿司が好きではないので、今年は手巻き寿司に ハマグリのお吸い物も作ったんだけど、宅配coopで買ったハマグリが小さくてアサリみたいでした 来年はスーパーで見て買うことにします 手作りの桜餅 こちらのキットを使用 電子レンジで簡単に作れました(^_^) 味も意外と本格的で、あんこが美味しかったです あんこを丸めるのと、葉っぱを巻くのはりさにもお手伝いしてもらいました 同じシリーズで柏餅の手作りキットもあるみたいなので、子どもの日にも手作りしてみようかな 今年は実家でお雛様を飾ったのですが、なんとカメラで写真を撮るのを忘れていました(>_ 続きを見る ['close']
またまた久しぶりの更新になってしまいました 一時はマシになったマメ太ですが、またダメダメっぷりが復活いえ、パワーアップ 体力のない私は、毎日疲れてブログまでたどり着けません 魔の二歳児、半端ない 今日は幼稚園がお休みだったため、二人を連れて外出してきました やっぱり大変だったけど、連れまわしただけあって、今二人とも疲れて寝てます(こんな時間に) というわけで、コーヒー飲みながら久しぶりに更新 今年のひなまつり ひなまつりのお弁当 最近起きるのがギリギリなので、どうしようか迷ったけど結局キャラ弁 クックパッドやキャラ弁ブロガーさんを参考にしてみました りさの作ったお雛様 幼稚園で作ってきたものです 園に行き出すと行事の度に作品を作るので、どんどん増えていきますよね 立体作品もあるし、保管に迷うところ 3月3日の夕飯 子どもたちがあまりちら寿司が好きではないので、今年は手巻き寿司に ハマグリのお吸い物も作ったんだけど、宅配coopで買ったハマグリが小さくてアサリみたいでした 来年はスーパーで見て買うことにします 手作りの桜餅 こちらのキットを使用 電子レンジで簡単に作れました(^_^) 味も意外と本格的で、あんこが美味しかったです あんこを丸めるのと、葉っぱを巻くのはりさにもお手伝いしてもらいました 同じシリーズで柏餅の手作りキットもあるみたいなので、子どもの日にも手作りしてみようかな 今年は実家でお雛様を飾ったのですが、なんとカメラで写真を撮るのを忘れていました(>_ 続きを見る
先日、7回目の結婚記念日でした そこで気になっていた成城石井のチーズケーキを購入 プレミアムチーズケーキ そして、このケーキのおともに オアシス珈琲のカップインコーヒー ティーバッグ状になっていて、紅茶みたいに上下させて煮出します 上下させる回数によって「濃さ」が調節できるとのこと 苦いのが苦手な私とりあえず、アメリカンにしてみました チーズケーキが濃厚だったので、珈琲ももっと濃くしたくなり、 食べてる途中で再度ティーバッグを上下させたら、ちょうどよい濃さに ブラックで飲みましたが、チーズケーキと相性がとてもよかったです ジェット水流でコーヒー豆を洗浄している「きれいなコーヒー」 確かに嫌な味が一切しない!! クセもなく、コクがあって、お店で飲むようなコーヒーでした インスタントコーヒーより簡単に作れて、断然おいしかったです 記念日の日の夕飯は 平日だったこともあり、冷蔵庫にあるものでごくごく普通のメニューに(笑) 7年目にもなるとこんなものなのか おいしいお店で外食したいなぁ 「きれいなコーヒー」オアシス珈琲ファンサイト参加中 続きを見る
今年の冬は寒いっ!寒すぎる! 我が家もとうとう年末にコタツを出しました湯たんぽも購入 だって、足先が冷えてしかたないんですもん そんなとき、冷えとり靴下なるものがあることを知りました そして今回、五本指靴下の上に重ね履きもでき、1枚でも十分使えるという絹木綿先丸ソックスをお試しさせていただくことに この靴下の特長は 素足に触れている内側は心地良いシルク靴に接している外側は木綿の2重構造になっていること 絹は保温性に優れていて、足指の不快な湿気を吸って外へ放出させるので、冬は温かく、夏爽やか また、綿素材を使用することで靴下の型くずれを防ぎ、絹だけに比べ丈夫で長持ち、お洗濯も安心なんだそう 早速!履いてみました 絹の快適さを感じたかったので、1枚履きです 冷え取り、というからには分厚くてモコモコした感じを想像していたのですが、 意外と薄く、内側はサラッとしていて履いていて気持ちがイイ 夏でもいけそうなサラサラ感、やみつきになりそう 肝心な「冷え取り」のほうですが、さすがに冷え切った足には効果が感じられなかった でも、子どもに付き合ってちょっと走ったりすると足元がポカポカしてきて効果を実感 しかも、さらっとしているので足に汗をかいても、蒸れないんです 男の人の通勤用にも良さそうな爽やかさですよ(パパにおススメしたい) フィット感も心地いいので、最近ではこの靴下ばかり履いています 洗濯も何回かしましたが、ネットに入れなくても毛玉にならず、キレイな状態です 長持ちしそうで嬉しいです 冷えとり靴下ならシルクパーティーファンサイト参加中 冷え性さんに人気の冷えとり靴下【絹木綿先丸ソックス】 続きを見る
値段高騰がつづく葉野菜 レタスが高いので、サラダを作る回数が減っちゃったなぁ そこで、比較的値段が安定しているパプリカを使って、浅漬けサラダを作ってみました こちらの浅漬けの素をつかいます 伝統海塩「海の精」に、北海道産の利尻昆布と羅臼昆布、国産の干し椎茸、 純米みりん、純米料理酒を加えた、粉末状の浅漬けの素 さらに、腸内環境を整えてくれる乳酸発酵液(大豆由来)が入っているので 浅漬けなのに、腸内環境を整えてくれる漬物ができるんだそうです それに、小袋に分かれているので、保存もきいて使い勝手がイイです (液体のものだと保存もあんまり長くできないし、冷蔵庫でボトルが邪魔だったりしますよね) 野菜100200gに一袋で、作った浅漬けは数日間は持つようなので家族が少なくても安心かも (野菜の種類にもよるかもしれませんが、100gに一袋だとかなりしょっぱかったです) 今回の浅漬けサラダの作り方は ①パプリカ(赤黄)、きゅうりを浅漬けの素で30分つける ②ミニセロリを加えて、さらに5分つける ③お皿に盛りつけて、オリーブオイルを回しかけ、ブラックペッパーを振る 簡単にできるけど、野菜にしっかりとした塩味とだしの味がついているので、 切っただけの野菜にドレッシングを掛けるよりも味が深くておいしい これからおいしい春野菜も出てくるし、浅漬けにサラダに色々使っていきたい調味料です 海の精ショップファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 28 29 30 31 32 33 34 35 36 次の5件>>