商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
petapan_cafeさん
会計事務所パート主婦。小学生の子どもが2人。管理栄養士免許を生かした時短&手抜き料理が得意です(笑)仕事や家事の合間のスキマ時間に、趣味のハンドメイドを楽しんでいます♡♡
■ブログ ☆petapan日記☆|yaplog!(ヤプログ!)byGMO
■Instagram @petapan_cafe
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
こんばんは 昨日からぐっと冷え込むようになって、急に秋になった感じですね これから食欲の秋、おいしいものも沢山だけど、ダイエットもしなくちゃいけないし、あーどうしよう ということで、 秋らしい食材の中でもヘルシーな「きのこ」を使って、そばガレットを作ってみました(^^) そばガレットの生地は、株式会社越前そばさんのもの そば粉100%で作られていて、つなぎが一切入っていないのが特長 その分ちぎれやすいのですが、ちぎれないコツを見つけたので、のちほどご紹介します きのこ×鶏肉×柚子こしょう×チーズのそばガレットの作り方 そばガレット2枚分 ①小さめのひと口大に切った鶏肉150200gを炒め、火が通ったら、お好きなきのこ150gを加えてさらに炒める 醤油大さじ1弱、柚子こしょう3g、刻んだ青ネギ一掴みを加えて混ぜ、火を止める ②オーブントースターにアルミホイルを敷き、そばガレットの生地を乗せるガレットの上に2等分した①とピザ用チーズを乗せるあらかじめ3分加熱しておいたオーブントースターに入れ、上のチーズが少し溶けるまで加熱する(2分くらい) コツ→オーブントースターに入れる前に生地をたたまないこと高確率でちぎれます!! ③天板ごと取り出し、生地をたたむ(やけどに注意) コツ→破れないようにそーっとたたむこと加熱したことで生地がやわらかくなり、ちぎれにくくなります ④再びオーブントースターに入れ、チーズに色がつくまで加熱する5分くらいかな? フライ返しなどを使ってそーっとガレットをお皿に乗せて完成 ビールに合いそうな、大人の味のガレットです 柚子こしょうとチーズの相性サイコーです ガレットはフライパンで焼くとしっとり、オーブントースターで焼くとカリッとするそうなのですが、 このガレットに関しては、オーブントースター推奨です(^^) やっぱりチーズがカリッといい色にならないとね♪ 生地もクセがなくて、素朴な味で美味しかったです いつもお昼ご飯は、お弁当の残りとか、納豆ごはんとか地味すぎる我が家ですが、 たまにこういうオシャレ料理をするとテンションあがります 生地をイチから作るのは自信がないので、生地を買ってきて気軽に作れたらいいのにな 次は卵を落として食べてみたいです(^_^) 越前そばさんでは、生地だけの取り扱いはなく、 ハムとチーズがセットになって販売されているみたいです おいしそう 越前そばの里ファンサイト参加中 続きを見る
まだまだ暑いけど、暦の上ではもうすっかり夏も終わりですね 今年の夏は、カメラを買い替えたこともあり、たくさん写真を撮りました!! 現像してそれをアルバムに入れるのも面倒だし、フォトブックをお試しさせていただくことに 今回は株式会社アスカネットの「マイブック」を使用しました(^^) 18cm角の正方形で、ハードカバー、10ページです (ちゃんとケースに入ってきますよ) 夏らしいデザインにしてみました りさのページ 今年はプリキュアにはまったので、それをしっかり記録 マメ太のページ この夏、初めて坊主頭になりました その他は、 アンパンマンミュージアム 幼稚園の盆踊り 実家でのプール&シャボン玉 遊園地 に行った時の写真をそれぞれまとめてみました(^_^) 10ページって少ないかなと思いきや、お出かけの少なかった我が家にはちょうど良かった マメ太も真剣に見てました想い出がよみがえったみたい たくさんから選べるレイアウトや、型抜き(ハートや鏡のような形など)、イラストの挿入で 自分好みのフォトブックを作ることが出来ました フォトブック4冊目にして、今までで一番いい出来です パパも「これ、今までで一番いいね」と言ってくれて、家族全員で気に入ってます 背景もいろんなデザインを選ぶことも出来るのですが、 写真中心にしたかったので、あえてシンプルな水色にして、文字入れもなし (デザインによっては文字も入れられるみたいです) 私はすべて自分でレイアウトしましたが、テンプレートもあるので時間がない方でも大丈夫そう 最初に専用ソフトをダウンロードするのがちょっと面倒で、ソフトも最初はよく分からなかったけれど 慣れれば大丈夫でしたさくさく編集できましたよ! (ソフトはPCのデスクトップに保存されるので、探しやすい) 特に写真をいろんな形に型抜きできるところが気に入ったので、次回もここで注文したいなと思いました かわいい感じに編集したい方におススメのフォトブックです フォトブックなら「マイブック」!ファンサイト参加中 続きを見る
まだまだ暑い日が続いているので、冷たいおやつは欠かせません やっぱり子どもたちも大好きなアイスが一番よね 井村屋株式会社さんの和風アイス「あずきカップ」あずき&抹茶を試食してみました(^^) 井村屋さんといえば、言わずと知れた「あずきバー」ですが、ちょっと食べたい時はカップが便利ですよね (残りを冷凍庫にしまっておけるからね) あずき味も抹茶味も、底には あんこが入ってるんです アイスにもあずきが練りこまれ、底にはあんこ あんこ好きにはたまらないアイスです あずき味は、意外とあっさり抹茶味は、まろやかでクリーミー 甘すぎないので、「大人のアイス」という感じがしました ビスケットに挟むとオシャレな(?)スイーツに 雑誌MARTで見たアイデア おもてなしにもよさそうなので、作って冷凍庫に入れておくと重宝するかも 井村屋 モニプラ王国ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
冷凍食品のアクリフーズさんより、冷凍ピザ2種類とリサーラ(魚肉ソーセージ)が届きました りさの夏休み最終日、耳までチーズピザとリサーラソーセージを使って、 可愛いデコピザをりさと一緒に作りました 今回、トッピングの作り方まで同封していただいたのですが、毎日のお弁当にも使えそうなアイデアで とっても参考になりました ソーセージをピーラーで削ってバラやリボンを作ったり、包丁で切ってうさぎやハートを作ったり 4歳のりさにはトッピングつくりはまだ難しいので、 焼きあがったピザに乗せるのをちょこっとやってもらいました (といってもほとんど私でしたが) お花やリボン、うさぎにハート 全部女の子のすきなものばかり 作る様子を興味津々で見ていて、出来上がった時も喜んでくれました 魚肉ソーセージを使ったデコピザ お誕生日会などの記念日にもってこいですね ピンク色でかわいいし、女の子なら絶対喜んでくれると思います ピザは本当に耳までチーズが入っていました!チーズ好きにはたまらない 生地もモチモチで、ほんのり甘くて美味しかったです もう1種類のミックスピザはサクッとしていて軽食によさそうでした(^^) 冷凍ピザはお手軽で、忙しい日のお昼ご飯にもいいですよね 冷凍庫に常備しとこー お弁当のおかずならアクリフーズファンサイト参加中 続きを見る ['close']
リニューアルしたママと子どもの可愛いスタイル雑誌『HugMug(ハグマグ)』を読んでみました(^^) 親子のお揃いスタイルがメインテーマ 私も、りさとお揃いを楽しんでいるので、すごく興味深い内容でした オシャレが気になりだしたオトシゴロのりさと2人で読みましたよ (まだ4歳なのに、服は自分で選んで買いますw) 「りさはどの服がかわいいと思う?」と私が言うと、「ちょっと待って、今選んでるから」と真剣に見てました りさが気に入ったのは 右の女の子が履いているチェックのズボン 一緒にファッション誌を見るのは初めてだったけど、 「こういうデザインが好きなのか」と、なんだかおもしろかったです 私が参考になったと思うのは、男の子とのオソロ りさとのお揃いは意識しても、男の子のマメ太とは考えたことがなかった私 でも、こうやってチェックでテイストをそろえるだけでもオソロイっぽいし、おしゃれですよね さっそくこの秋、取り入れてみよう 親子3人オソロコーデ、考えるだけでもワクワクします ファッションのほかにも、アウトドアでのお料理とか、写真の撮り方とか、おススメのカメラアプリなど ママにとって役立つ情報が満載! この秋、オソロコーデを楽しみたいオシャレな親子におススメの雑誌です ハグマグファンサイト参加中 「HugMug(ハグマグ)」詳しくはこちら↓↓ 「大人気キッズモデルになろう企画」も実施中なので、気になる方は要チェックですよ おしゃれな子ども服が買えちゃうショッピングサイト 続きを見る ['close']
<<前の5件 34 35 36 37 38 39 40 41 42 次の5件>>