商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
petapan_cafeさん
会計事務所パート主婦。小学生の子どもが2人。管理栄養士免許を生かした時短&手抜き料理が得意です(笑)仕事や家事の合間のスキマ時間に、趣味のハンドメイドを楽しんでいます♡♡
■ブログ ☆petapan日記☆|yaplog!(ヤプログ!)byGMO
■Instagram @petapan_cafe
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
新作アンパン第二弾 先日試作しておいしかった「ずんだあん」で、葉っぱの形のクッペを作ってみました 生地にちょこっとバターもお砂糖も入っているのでソフトな食感です 切ってみるとこんな感じたっぷりあんこを入れました 今回使用したあんこ:ずんだあん 生地の種類:ソフトフランスパン生地 あんこ専門メーカー茜丸ファンサイトファンサイト参加中 ぽちっとお願いします にほんブログ村 おまけ 続きを見る ['close']
あんこの茜丸さんより、あんこが5種類どどんと送られてきました 茜丸匠味シリーズ 涼味ずんだあん(500g) 茜丸匠味シリーズ 深煎り珈琲あん(500g) 茜丸匠味シリーズ芳ばしきなこあん(500g) 茜丸匠味シリーズ 栗きんとんあん(粒入り)(500g) 茜丸匠味シリーズ 香味ゆずあん(500g) (コチラのページより写真を借りさせていただいてます) そのなかの深煎り珈琲あんを使って、ハート型の菓子パンを作ってみました 珈琲あんを食べてみると、結構ほろにがチョコチップを合わせることにしました 生地はカフェオレで仕込みです 今回使用したあんこ:深煎り珈琲あん 生地の種類:菓子パン生地 印刷する メールする カフェオレハートロール [ジャンル] パン [[ 材料と分量 ]]10個分 ★強力粉 200g ★薄力粉 50g ★無塩バター 25g ★塩 3g ★砂糖 30g ★ドライイースト 3g ★牛乳 190g ★インスタントコーヒー 大さじ2 チョコチップ 50g 深煎り珈琲あん 150g 溶き卵 スライスアーモンド [[ 手順 ]] 下準備 作り方 1 ) 小鍋で牛乳を人肌程度に温め、インスタントコーヒーを溶かしておく⇒仕込水 2 ) ★の材料で生地を仕込み、一次発酵10等分して丸め、ベンチタイム15分 3 ) 閉じを上にし、めん棒で直径12cmほどに伸ばす珈琲あん大さじ1を塗り、チョコチップ小さじ1を散らす 4 ) 下からきつめにクルクル巻いて、閉じるそれを半分に折り、横を丁寧に閉じる 5 ) 先2cmを残し、スケッパーで切って開く(ハートの先をとがらせると形がきれい) 天板に乗せて仕上発酵 6 ) 溶き卵を塗り、スライスアーモンドを乗せる180190℃のオーブンで15分焼く うまくできると中にもハートマークが出来るんですよ スライスアーモンドを乗せるところに、チョコペンで文字を書くとバレンタインにもいいかも(^^) (今年は終わってしまったけど) 焼きたてを義母宅に持っていったら、「ワインに合う」と、とっても喜ばれました こういうパンが好きで、昔駅前にあったお店で良く買っていたそうです あんこ専門メーカー茜丸ファンサイトファンサイト参加中 ぽちっとお願いします にほんブログ村 おまけ 撮影は迅速に 撮影してると、すぐにお邪魔虫が なかなかピント合わないときは焦ります 続きを見る ['close']
冷凍食品のアクリフーズさんの春の新商品 水を加えて温めるだけ!韓国スープごはん 赤のクッパと白のクッパ をお試ししました 商品を器に入れ⇒水を加えて⇒ラップをしてレンジでチン あっという間に出来上がり♪ こちらは、参鶏湯風クッパ ショウガの風味がきいていて、温まる 鶏肉が入っているのですが、大きめで食べごたえがありました そしてこちらは、ユッケジャンクッパ コチュジャンが入っているので、ピリ辛 結構辛めで美味しかったです 牛肉や野菜がたくさん入っていました 二つとも、冷凍食品ぽくなくって自然な味 お昼ご飯を作るのが面倒な時に、ついつい手が伸びちゃう手軽さ&おいしさでした お弁当のおかずならアクリフーズファンサイト参加中 続きを見る ['close']
チョーコー醤油さんの新商品「オリーブオイルドレッシング」をお試ししました 醤油やオリーブオイル、ワインビネガーの入ったまろやかな風味 化学調味料なしなのも嬉しい!! ブラックペッパーも入っていますが、辛くない程度なのでお子さんも大丈夫だと思います ベイリーフと生ハムのサラダにかけてみました オリーブオイルと生ハムが相性抜群で、おいしかったです!! かけている最中、写真に撮るのに夢中でついついかけすぎましたが、 塩味がきつくないのでたくさんかかっても大丈夫でした(笑) 次に、 いつもはマヨネーズで和えるマカロニサラダに使ってみることにしました 大人向けのイタリアン風なマカロニサラダになりましたよ 印刷する メールする オリーブオイルドレッシングでマカロニサラダ [[ 材料と分量 ]]34人分 マカロニ 100g きゅうり 1本 ハム 4枚 スライスチーズ 2枚 オリーブオイルドレッシング 大さじ3 塩(きゅうり用) 小さじ1/3 ブラックペッパー 少々 レタストマトなど [[ 手順 ]] 下準備 作り方 1 ) マカロニを塩水でゆで、冷ましておく 2 ) きゅうりは薄い輪切りにし、塩をもみこんでしんなりさせておくハム&チーズは2cm角に切る 3 ) ①と②を混ぜ、オリーブオイルドレッシングを和える皿に盛り、お好みでブラックペッパーを振る お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト参加中 ぽちっとお願いします にほんブログ村 続きを見る
チョーコー醤油さんの新製品「練り胡麻たっぷりごまだれ」を一足先に試してみました メーカーさんの商品説明で、 厳選された練り胡麻を贅沢に使用した胡麻だれです 胡麻の豊かな風味を大切に、ゆずの風味とお酢のほどよい酸味により、 濃厚でありながらしつこさを感じさせない味に仕上げています とあるのですが、まさにその通り!! ごまだれでも酸味が強いものは苦手なのですが、これは酸っぱくない!! 柚子の香りもいいし、クリーミーなのが私好み♪ ごまの粒々が残っていなくて舌触りがいいのです こちらのごまだれで、夕食の一品を作ってみました 塩麹漬け牛肉炒めのごまだれ和え by petapan (商品と料理を並べて写すように指示があったのに、見逃してました近々また作って再撮影いたしますすみません) ごまだれをかけて、混ぜて食べます!! 牛肉を塩麹に漬けたのは、外国産の安い牛肉をやわらかく、おいしくするため! 断然美味しくなるので、だまされたと思って試してみてくださいね (最近、塩麹ブームなのでいろいろなメーカーのものが市販されています) 千切りキャベツとごまだれの相性も、なかなか良かったですよ ごはんに乗せたところ、ごはんがとっても進んでしまいました こちらのごまだれ、鍋に使ってもおいしい!! ごまだれにはうるさいパパも「これ、いいね」と言っていました 4月の発売が待ち遠しいです!! お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 48 49 50 51 52 53 54 55 56 次の5件>>