商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数60件
当選者数 1,706,766 名
クチコミ総数 17,414,459 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
たーぶーさん
■ブログ たぁちゃんの好きなこと2
■Instagram @chibika_ka_
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
タカナシ乳業さんの タカナシ「特選北海道純生クリーム35」 200ml & タカナシ「北海道マスカルポーネ」250gのご紹介です タカナシ特選北海道純生クリーム35200mとは 北海道産の生乳だけから作った純生クリーム 乳脂肪35%のライトタイプ 植物性油脂や食品添加物などを一切使用していない無添加クリーム ホイップするとふんわり仕上がり、かるい食感です 料理用や製菓用として、幅広い用途にご使用いただけます タカナシ北海道マスカルポーネ 250gとは やさしい乳の風味と豊かなコクがあるマスカルポーネ 北海道根釧地区の生乳を使用 組織がなめらかでコシがあります 他の素材とあわせやすく、様々な用途にお使いいただけます 今回は、父の日に、おいしいティラミスを作ってくださいとの事 娘と一緒に、簡単なティラミスを作ってみました (詳しい作り方は、コチラ→) 仕上げに、抹茶クリームを挟んだチョコクッキーを、トッピングしましたヨ 余った北海道マスカルポーネで、サラダも作りました ジャガイモ、ニンジン、紫玉ねぎを、北海道マスカルポーネとすし酢、粒マスタードであえました どちらも、とっても美味しかったですヨ 簡単に作ることができて感激 素敵な父の日を過ごすことができました 特選北海道純生クリーム35では、とっても美味しい生クリームが作れたし 北海道マスカルポーネは、コクがあるのに、サッパリ どちらも、まだまだ、いろいろなお菓子や料理に使えそう オススメですヨ よかったら、皆さんも、お試しくださいね! タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中 続きを見る ['close']
テーブルマークさんの 『冷凍うどん食べ比べセット』のご紹介の続きです (昨日の記事はコチラ→) 『冷凍うどん食べ比べセット』とは この4品 さぬきうどん5食 稲庭うどん3食 <ぶっかけおろしうどん> <丹念仕込み本場さぬきうどん 3食> 今日は、<ぶっかけおろしうどん>から、ご紹介しますね 中身は、こんな感じ トレーに穴が開いているところがポイント 作り方は、とっても簡単 あっという間に完成です 彩りもキレイでしょう この三色揚げ玉の、食感がすごくいいの 大根おろしも、美味しかったわぁ 最後は、<丹念仕込み本場さぬきうどん 3食> 中身は、こんな感じ 電子レンジで、簡単に調理できるところも、魅力です まずは、シンプルに ネギと生姜とめんつゆで 麺の食感がたまらない すごく、シコシコしてるの 麺の美味しさも、よくわかる 次は、たらこの卵とじ めんつゆで、キノコとたらこを煮て、卵でとじて、うどんにかけました うん!! とっても美味しい 麺に、つゆがよくからむの 今回も、いろいろお試しさせていただきましたが、 やっぱり、テーブルマークさんのうどんは、おいしい どれも、みんなオススメですヨ それぞれ、食感が違ったり のどごしも違ったり 楽しめますヨ よかったら、皆さんも、食べ比べてみてくださいね! テーブルマークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
テーブルマークさんの 『冷凍うどん食べ比べセット』のご紹介です 『冷凍うどん食べ比べセット』とは この4品 <さぬきうどん5食> <稲庭風うどん5食><ぶっかけおろしうどん> <丹念仕込み本場さぬきうどん 3食> 順番に、ご紹介していきますね 最初は、定番の<さぬきうどん5食> 中身は、こんな感じ 電子レンジで、簡単に調理できるところも、魅力です コシがあるところが、お気に入り テーブルマークホームページでは、期間限定のスペシャルコンテンツ「レンジで夏うどん」を 現在公開中 http//wwwtablemarkcojp/recipe/nu2016/indexhtml テーブルマークが考案した「夏うどん」レシピをぜひ作ってみて下さい!! との事 このさぬきうどんを使って 早速作ってみました まずは しらすうどん (レシピは、コチラ→) ちょっとアレンジして、トッピングは、大葉とネギに うどんに、しらすが合うとは、思いませんでした レモンのおかげで、全く、生臭くもなく 爽やかで、とってもおいしかったです 続いて キムトマ納豆うどん(温玉のせ) (レシピは、コチラ→) この組み合わせも、とっても美味しい トマトが、とってもいい感じ 彩りもキレイで、食欲をそそる 次に、<稲庭風うどん5食> 中身は、こんな感じ こちらも、作り方は、とっても簡単 さぬきうどんよりも、やや細めです のど越しが、とってもいいの こちらは、ちょっとアレンジして たらこうどん たらことバター、醤油少々で味付けし、黒コショウとネギをトッピングしました たらこパスタではなく、うどんも、おススメ うどんに、たらこがよくからんで、美味しかったですヨ 次は、 きゅうりと、キムチを混ぜたものをトッピング ごま油とラー油であえたものをのせ、めんつゆをかけました 続きは、次回ご紹介しますね よかったら、またお付き合いくださいね! テーブルマークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
昨日、ご紹介した ホタルの住む農園の 青森県の「アグリメイト南郷」さんから毎週出荷している 青森県無農薬野菜詰め合わせ『アグリパック(卵入り)』の続きです (昨日の記事はこちら→) 昨日、最後にご紹介した<オカワカメ> こんな形をしているんですヨ 今日も、お気に入りの<オカワカメ>を使った料理から まずは、<オカワカメ>と<きゅうり>を使って サラダ 紫玉ねぎ、トマト、ツナを一緒に盛り付けました <オカワカメ>は、熱湯に10秒ほど通しましたヨ ドレッシングは、すし酢、マヨネーズ、すりごま、しょうゆ少々で作りました!! 次に、<オカワカメ>と<卵>を使って 卵焼き シラスも入れて作りました レモンイエローの卵の黄身が、とってもキレイでしょう この卵、うどんにトッピングしても とってもおいしかったです <卵>と<にら>と、もやしを炒めたものも、おススメ ごま油でいためて、中華調味料と醤油で味付けました <大根><人参>を使って 高野豆腐の煮もの 鶏ひき肉のそぼろあんをかけました 最後は、珍しい<コールラビ>を使って <コールラビ>は、食感がカブのようなダイコンのような感じとの事だったので、 <レタス>と<きゅうり>とサラダを作ってみました トマトとキヌアも盛り付け 豆乳ヨーグルトとマヨネーズ、すし酢、黒コショウ少々で作った、ドレッシングをかけました <コールラビ>は、本当にちょっとカブみたいな感じ 食感がいい また、<コールラビ>と<人参>を使って ナムルも作りましたヨ レンジでサッと火を通し、ダシダ(韓国の調味料)と、ごま油、すりごまで味付けました ナムルにすると、ちょっと大根みたいかなぁ <コールラビ>、また食べたいわぁ 青森県無農薬野菜詰め合わせ『アグリパック(卵入り)』は、本当に美味しい 調理している時から、新鮮だという事が、すごくよくわかるの どのお野菜も、みずみずしくて 大事に大事に育てられたお野菜だという事がよくわかりました 普段、なかなか食べることができないお野菜を食べることができるところも魅力です オススメですヨ よかったら、皆さんもお試しくださいね ふるさと21ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ホタルの住む農園の 青森県の「アグリメイト南郷」さんから毎週出荷している 青森県無農薬野菜詰め合わせ『アグリパック(卵入り)』のご紹介です 青森県の「アグリメイト南郷」さんは、 無農薬栽培を心がけた、安心でおいしい自然農法野菜を届けてくれます 女性生産者が協力し合って育てています 青森県南郷区の健康な土地で活動している生産者団体「アグリメイト南郷」 皆さんがそれぞれ自然農法認定の無農薬野菜を育てています とても活気のある団体で、地域の信頼を受けた人気の生産者さんが集まっています 代表を勤めるのは住澤香苗さんです 自然農法野菜詰め合わせ『アグリパック』 アグリメイト南郷の定番商品といえば「アグリパック」です 「アグリパック」は皆さんの野菜をそれぞれ集めて、 バリエーションにとんだ野菜パックとして、産地直送でお届けするおまかせ野菜セット 本物の健康無農薬野菜を、新鮮なままお届けのアグリパック 季節の旬な野菜が楽しめるんですヨ 野菜をなるべく新鮮なままお届けできるように、出荷日に合わせて、 収穫仕立ての野菜を詰めて出荷しています 【野菜の種類】 その時期収穫できる取れたての野菜8〜12種類(おまかせ) ※収穫野菜が少ない時期は、一部他県の無農薬野菜を同梱する可能性もあります ■商品説明 旬の野菜を丸ごと詰め込んだ新鮮野菜セット!! 「アグリパック」は、農薬、化学肥料を使わない自然農法で育てた野菜を詰め合わせた野菜ボックスです 自然に近い安全な野菜のセットですので、安心してお召し上がりいただけます ■栽培方法 自然農法 ■産地 青森県八戸市 ■生産者 アグリメイト南郷 ▼アグリパックの詳細はこちらをクリック(別窓で開きます) 今回は、◆有精卵を同梱セット◆ 北海道の卵ラン農園ムラタさんの特別栽培こだわり卵です ▼卵の詳細はこちらをクリック(別窓で開きます) 今回届いたお野菜は、こちら どれも、とっても新鮮で感激 <レタス> <そら豆> <にら> <大根> <人参> <玉ねぎ> <きゅうり> <白菜> <卵> <コールラビ> <オカワカメ> 初めて見るお野菜も入っていて、とっても楽しみ 早速、いただいてみましたヨ まずは、<そら豆>を使って そら豆ご飯 キレイな緑でしょう ホクホクしていて、すごく美味しい <そら豆>と<白菜>を使って 厚揚げの中華風炒め <白菜>とキノコをゴマ油でいため、水と中華調味料、料理酒、醤油を加え、 厚揚げと<そら豆>を入れ、片栗粉でとろみをつけました <そら豆>って、いろいろなお料理に使えそう <オカワカメ><大根><人参><玉ねぎ><白菜>を使って お味噌汁 野菜の甘みがいきて、とっても美味しい みなさん、<オカワカメ>って、ご存知ですか? <オカワカメ>は、陸でとれるワカメと言われ すごく栄養豊富なのだそう シャキシャキとした食感が、とてもおいしかったですヨ 続きは、次回ご紹介しますね よかったら、またお付き合いくださいね ふるさと21ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 97 98 99 100 101 102 103 104 105 次の5件>>