商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数17件
当選者数 1,707,182 名
クチコミ総数 17,416,192 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
たーぶーさん
■ブログ たぁちゃんの好きなこと2
■Instagram @chibika_ka_
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
バロックスさんの 『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス 300ml』のご紹介です 『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』とはキヨエ農場で作られたオリーブジュース100%バージンオイルバロックスは、 その日に収穫された全てのオリーブで作られたオリーブオイルです ノンフィルター製法でトランス脂肪酸ゼロとの事 早速、お試ししてみましたヨ 見て!見て とってもキレイなオリーブオイルでしょう 香りも強すぎず、お味もサッパリしている感じ 早速、フランスパンにかけてみました うん とってもおいしい 『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』のお味が、引き立つ感じ 次に、キノコのアヒージョ 『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』で、 ニンニクを炒め、唐辛子とキノコを加え、仕上げにシラスを加えました サッパリしていて シラスの塩味がいきていて、おいしい パンにつけて食べても 次に、ドレッシング 『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』、すし酢、各大さじ1、 ニンジンのすりおろしたもの、大さじ2で作りました ニンジンの甘みがいきて、おいしい 『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』は、 サッパリしているし、くせがないの ほかにも鶏肉のソテー 一口大に切った鶏肉と、電子レンジで火を通したジャガイモを、 『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』で焼き、 ハーブソルトで味付けしました オムレツも作りましたヨ 玉ねぎ、ピーマン、パプリカを『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』で、 よく炒め、チーズを加えた卵でまとめました キノコとズッキーニのパスタ 1.『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』で、ズッキーニを炒める 2.『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』で、 ベーコンとキノコを炒め、料理酒、醤油で味付けする パスタをゆで、1と2を加え、よくあえれば完成です 『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』で、ラタトゥイユを作って、 ラタトゥイユ丼にも、してみました キヌアも、トッピング どの料理も、本当に美味しかったですヨ 『オリーブジュース100%バージンオイルバロックス』は、 とっても使いやすい、オリーブオイル サッパリしているし クセはないし まだまだ、いろいろな料理に使えそう オススメですヨ よかったら、皆さんもお試しくださいね ファイブケイ ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
福楽得さんの 美実PLUS 『甘塩トマト 65g』3個セットのご紹介です 『甘塩トマト』とは ドライトマトに塩をプラスし、 甘さが引き立つように仕上げました ほどよく甘さ広がる、トマトの美味しさを いつでもどこでも気軽に楽しめるとの事 早速、いただいてみましたヨ 一袋に、こんなにたくさん入っていました すごい大粒 うん!! とっても美味しい まわりは、ちょっとしょっぱくて、トマトは、すごく甘いの この食感、たまらなく好き 小腹がすいた時にも、おやつや、お酒のおつまみにも、ピッタリ ウォーキングの際の熱中症予防にもいいかなぁ?と思って持っていったら その甘じょっぱさで、元気がでましたヨ サラダにも、トッピングしてみました 『甘塩トマト』と豆腐ときゅうりを盛りつけ、ごま油で炒めたしらすをのせ しょうが、すし酢、醤油をかけていただきました 『甘塩トマト』の甘じょっぱさが、たまらなく美味しい オムレツにも、いれてみましたヨ 『甘塩トマト』とチーズを入れた卵をバターで焼きました 何もかけなくても、このままで、美味しい 最後は、ヨーグルト これは、とっても簡単 プレーンヨーグルトに、『甘塩トマト』を一晩漬け込むだけ 翌朝には、水分を吸って、柔らかくなった『甘塩トマト』が また違った食感で美味しいの ヨーグルトが、『甘塩トマト』のおかげで、すごく美味しくなった感じ 朝食にもピッタリ 『甘塩トマト』は、本当に美味しい そのまま食べるのは、もちろん まだまだ、いろいろアレンジできそう オススメですヨ よかったら、皆さんも、お試しくださいね! ナッツ&おつまみ大好きコミュニティファンサイト参加中 続きを見る
シマダヤさんの からだにやさしい『食塩ゼロ 稲庭風細うどん3食』のご紹介です 『食塩ゼロ 稲庭風細うどん』とは ★なんと 食塩ゼロで作られてるとの事うどんを作る際には食塩を加えて粘りと弾力を出すのが一般的ですが、 今回は食塩を使わず、のどごしの良さと強いコシを出しました ★国産小麦粉を使用しています とっても安心 ★簡単に割れる「ミニダブル製法」を採用 (特許取得済み) 凍ったまま簡単に半分に割って使える便利な「ミニダブル製法」を採用しています 食べたい分だけ簡単に、お好みの量を使うことができるの 早速、いただいてみましたヨ 中身は、こんな感じ 簡単に半分に割ることができちゃいます 作り方は、とっても簡単 鍋でも、電子レンジでもOK まずは、シンプルに ネギと生姜とカニカマをトッピングして めんつゆをかけました 麺の食感も、のどごしもいい コシもあるし 食塩ゼロとは、思えないお味 次に 甘辛く煮つけた油揚げとネギと七味をトッピングして めんつゆをかけました うん!! 油揚げが、うどんにからんで、とってもおいしい 最後は、担々麺風に 肉そぼろと、キュウリをトッピングして 豆乳とめんつゆ、ラー油をかけて、いただきました 豆乳のクリーミーな感じが、うどんにあう!! 本当に どれも、とっても美味しかったですヨ 食塩ゼロとは、思えないお味に、感激しちゃいました ほかにも、まだまだ、いろいろアレンジできそう オススメですヨ よかったら、皆さんも、お試しくださいね! シマダヤのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
大好きな 新宿タカシマヤタイムズスクエア レストランズパーク その中から、今回、私がご紹介するのは、 13Fニャーヴェトナム◆フォー麺 居心地のいい大人の空間お洒落なカフェでアジアの軽いお食事を♪ 野菜たっぷりなベトナムの麺 “フォー” に生春巻きにココナッツ風味のベトナムスイーツ“チェー”♪ 上品なアジアンテイストを堪能できるお店なんです 店内はおひとりでも入りやすい可愛いカウンター席でアジアンテイストが お好きな方に“フォー”や蓮茶レシピ本も店内で販売しています♪ アオザイも飾られていて、ベトナムっぽい雰囲気 座席も、とってもオシャレでしょう メニューは、たくさん 迷った末、選んだのは 私は、シンプルな フォーガー(蒸し鶏)のサラダセット フォー大好き 本格的なお味のフォー、食べてみたかったんです サッパリしていて、優しいお味 のどごしのよい麺 トッピング野菜を入れると、お味が変わって、また楽しめちゃう 青いパパイヤのサラダと、冷たい蓮花茶もセットになってますヨ 青いパパイヤも、食べてみたかったの 辛いイメージがあったんだけど、全くそんなことなく 食感が、すごくよくて、お気に入り 主人が注文したのは、おススメの コラーゲンたっぷり、牛すじ入り ブンボーフエ ベトナム中部の古都=フエの名物麺のブンボーフエ フエ特有の辛みのあるスープにコラーゲンたっぷりの牛すじ入り! スープがピリ辛で、にんにく、レモングラスの風味もしっかりあり後引く味との事! うん!うん!! やっぱり、フォーとは、麺が違う ピリ辛で、美味しい こちらも、トッピング野菜で、楽しめちゃうし… セットにした、ミニチキンカレーも、美味しかったです どちらの麺も、おススメですヨ ほかにも、ごはんも、フォーも両方楽しめる、ハーフ&ハーフセットもあったし まだまだ、食べてみたいものが、たくさん デザートも、ベトナムコーヒーも、気になるなぁ よかったら、皆さんも、食べに行ってみてくださいね レストランズパークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
アサムラサキさんの 『特薦かき醤油 600ml』のご紹介です 『特薦かき醤油』とは 広島の牡蠣から滋養とうまみのエキスを抽出し、有機醤油とブレンドした高級濃厚つゆです 芳醇な香りと深いコクはあらゆる料理に醤油以上のおいしさをプラスします 煮物、吸い物は希釈するだけで作ることができ、料理メニューは広がります 魚野菜を煮つける場合は、かき醤油と適量の水を入れるだけで、ほどよい味に仕上がります その他砂糖みりん等はお好みでお使いくださいとの事 早速、使ってみましたヨ 父の日の料理という事で お酒が大好きな主人のために、娘と一緒に、いろいろ作ってみました まずは、アスパラとナスの豚肉巻き アスパラガスとナスに、豚薄切り肉を巻き、焼きます 『特薦かき醤油』、酢、すし酢、各大さじ1/2、すりごま小さじ1、ごま油少々を よく混ぜたものにつけていただきました このタレ、ものすごく美味しいの ほかのものにも、使えそう 次に、カツオのたたき カツオ、玉ねぎ、にんじん、大葉、ネギを盛りつけ、 『特薦かき醤油』、酢、各大さじ1、すりごま、しょうがのすり下ろしたもの、各小さじ1を、 よく混ぜたものをかけました 写真がわかりづらくて、ごめんなさい カツオの下に、薄切りの玉ねぎが隠れています すごく美味しい お酒にも、あいましたヨ 次に、メカジキのソテー メカジキに、『特薦かき醤油』、料理酒各大さじ1、しょうがをすり下ろしたもの小さじ1で、下味をつけ、 小麦粉をまぶして焼きます ズッキーニも焼き、皿に盛り付け、トマトの角切りを、 『特薦かき醤油』、料理酒各大さじ1/2で、煮たものを添えれば完成です ちょっと洋風な感じに仕上げてみました 『特薦かき醤油』のお味がいきて、おいしかったです 次に、豆腐のステーキ 水切りした木綿豆腐をゴマ油で焼き、 『特薦かき醤油』で味付けし、ネギと七味をかけただけ こんなに簡単にできるのに、奥深いお味 最後は、ほうれん草の胡麻和え 『特薦かき醤油』と砂糖とすりごまであえました 『特薦かき醤油』は、とっても美味しい やっぱり、、牡蠣の旨味エキスが入っているから 風味が違うの 1本あれば、何でも作れちゃう感じ 『特薦かき醤油』があれば、それだけで、味が決まるので、とっても便利です オススメですヨ よかったら、皆さんも、お試しくださいね! アサムラサキファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 98 99 100 101 102 103 104 105 106 次の5件>>