商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
たーぶーさん
■ブログ たぁちゃんの好きなこと2
■Instagram @chibika_ka_
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
日本きらりさんの 『長崎牧島美鯛 鯛づくし(こば活水産)』のご紹介です 『長崎牧島美鯛 鯛づくし』には 新鮮な鯛を原料にした<あら炊き>と、 タレと共に急速冷凍した<お茶漬け3種類>がセッになっています 小分けになっているので、いつでも好きな時に解凍して、 簡単お手軽に本格料亭の味を楽しめるんですヨ 早速、<鯛あら炊き>から、お試ししてみました 食べ方は、とっても簡単 冷蔵庫で解凍した後(流水で10分程度の解凍でもOK)、 皿にのせ、電子レンジで23分温めればできちゃうんです 見て!見て とってもおいしそうでしょう ビックリするくらい、おいしかったですヨ <鯛あら炊き>って、こんなに美味しかったんですね あまりにも美味しかったので、そのタレを使って、煮卵も作っちゃいました 長ネギも一緒に煮て、丼にしましたヨ とっても、おいしかったです 次に、<鯛茶漬け(醤味)> 新鮮な鯛を特製醤油ダレで「づけ」にし、生姜と山椒を隠し味にした醤油味のお茶漬けです こちらも、食べ方は、とっても簡単 <鯛あら炊き>のように解凍したあと、 温かいご飯に鯛の身を広げ、タレも一緒にかけ熱湯を注ぐだけ 実は、<鯛茶漬け>をいただいたのは、初めて!! こんなに、おいしいとは もう、本当に美味しくて美味しくて 感激しちゃいました 次に、<鯛茶漬け(汐味)> 鰹と昆布のダシをきかせ、あっさりした中に、旨みが凝縮している汐味のお茶漬けです こちらは、サッパリ 鯛の身がプリプリしてるの 最後は<鯛茶漬け(柚子風味)> あっさりした中に、さっぱりとした柚子風味が楽しめるお茶漬けです 柚子のいい香りが、広がります この<鯛茶漬け>は、一袋に2つづつ入っていたので、 もうひとつは、長崎鯛丼にしてみました 解凍した<鯛茶漬け>を盛り、卵の黄身をのせ、タレをかけました もう、どれも、本当に、おいしくて美味しくて ものすごく贅沢をしてしまいました 家にいながら、こんな贅沢ができるなんて、夢のよう 本当にオススメです 皆さんも、是非、お試しくださいね! 日本きらりファンサイト参加中 続きを見る ['close']
株式会社バスコーポレーションさんの 『レインシューズ』のご紹介です <ブラウン><ベージュ> こちらの『レインシューズ』の特長は [材質] 合成ラバー調PVC [カラー] ネイビー ブラウン ベージュ [サイズ] S22225cm M23235cm 実は私は、ずっと『レインシューズ』が欲しかったんです でも、足のサイズが22cmと小さいため、足に合う靴がなかなか見つからず もう、あきらめかけていたところ、この『レインシューズ』に出会えたんです しかも、どの色も、とても素敵だったので、<ブラウン>と<ベージュ>の2色を希望していたら、 どちらも、届けていただいんです もう感激 履くのを楽しみにして、ずっと、雨が降るのを待っていたのですが、 なかなか降らず 仕方がないので、曇っている日に履いちゃいました どちらも履き心地はいいし 何を言っても、2足あるので、洋服によって、いろいろ楽しめそう 嫌いだったも、大好きになってしまいそうです 今から、梅雨の季節が楽しみです BATH ONLINE SHOPさんでは、ほかにも素敵な靴が、たくさん よかったら、皆さんも、お試しくださいね! BATH CORPORATIONファンサイト参加中 続きを見る ['close']
J-オイルミルズさんの 『AJINOMOTO グレープシードオイル』のご紹介です 『グレープシードオイル』とは 新鮮なぶどうの種子から搾ったオイルなんです サラッと軽やかな風味で、クセのないさっぱりとした食感が特長で、 炒めものや、ドレッシングやマリネなどにおすすめなんですヨ 早速、試してみましたヨ まずは、ツナサラダの<ドレッシング> グレープシードオイル、酢、すし酢、塩、コショウで、作りました 次は、<ハムのマリネ> グレープシードオイル、玉ねぎのみじん切り、酢、塩こうじ、コショウを混ぜたものをかけました 最後は、<ナスの田楽> グレープシードオイルで、焼いたナスに田楽味噌をかけました グレープシードオイルは、とってもサッパリしていて、おいしい 色も淡いグリーンで、とってもキレイ どんなお料理にも合いそうでした コレステロールゼロというところも、うれしいですよね オススメですヨ よかったら、皆さんも、お試しくださいね! Jオイルミルズ ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る
マルコメさんの 『プラス糀 生塩糀』と『プラス糀 生塩糀こしタイプ』のご紹介です 『プラス糀 生塩糀』とは 酵素がのこった「生」タイプの塩糀です 素材の味を引き出す、自然の旨味のある万能調味料です 『プラス糀 生塩糀こしタイプ』とは 粒ありと比べて、ほのかに甘いまろやかな旨さです 粒ありと併用する事でより塩糀料理の幅が広がります 今回は、『生塩糀』(粒タイプ)と『生塩糀こしタイプ』のどっち派か、 ブログに書いてほしいとの事 早速、いろいろな料理で試してみました 最初は、<ほうれん草のごまあえ>を作ってみました 作り方は、とっても簡単 ゆでたほうれん草に、すりごまと塩糀をかけてあえただけ 『生塩糀』(粒タイプ) 『生塩糀こしタイプ』 普通の、ごまあえよりもサッパリ!! どちらもおいしかったですが、『生塩糀』(粒タイプ)の方がいいかなぁ 次は、<サーモンのマリネ> こちらも作り方は、とっても簡単 サーモンとネギに 塩糀、オリーブオイル、酢、すし酢、コショウを混ぜたものをかけただけ 『生塩糀』(粒タイプ) 『生塩糀こしタイプ』 こちらも、私は『生塩糀』(粒タイプ)の方が、いいかなぁ? 最後は、ソテー 豚薄切り肉に、それぞれの塩糀を薄く塗り、野菜に巻きつけました いただく時には、好みで塩とレモンをかけました 『生塩糀』(粒タイプ) 『生塩糀こしタイプ』 これは、かなり難しい でも、どちらも、とってもおいしかったです 『生塩糀』(粒タイプ)と『生塩糀こしタイプ』も、 どちらも、おいしかったのですが、 生でいただく場合には、『生塩糀』(粒タイプ)の方が、 ツブツブした食感が残るので、私は好きでした 皆さんも、よかったら、食べ比べてみてくださいね♪ オススメですヨ マルコメファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
やはり定番の和食です ご飯、お味噌汁、漬物、アジの開き、卵焼き納豆 毎朝、作れるよう、頑張りたいです!!
<<前の5件 159 160 161 162 163 164 165 166 167 次の5件>>