商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数24件
当選者数 1,707,185 名
クチコミ総数 17,414,289 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
たーぶーさん
■ブログ たぁちゃんの好きなこと2
■Instagram @chibika_ka_
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
ピエトロさんの ピエトロドレッシング『しょうゆ麹オリーブオイル』のご紹介です 『しょうゆ麹オリーブオイル』とは ■ しょうゆ麹とごまの風味 麹の粒をつぶさずに残し、ごまをたっぷり加えているので具材感も楽しめます 調味料として使っても、麹の甘味と醤油の旨味でコクがプラスされるので、 炒めもの和えものなどにも大活躍なんです ■ 油分へのこだわり イタリア産のエキストラバージンオリーブオイルを油分に加えてあるんです エキストラバージンオリーブオイルとは、オリーブの果実を搾ってろ過しただけの、 一切化学的処理を行わないバージンオイル フレッシュな風味で、さらっとした口当たりなんです ■ 特注品のしょうゆ麹を使用 ピエトロさんが特注したしょうゆ麹が使ってあります しょうゆ麹の味を最も左右する醤油は、 大豆本来のほのかな甘みと旨みがある丸大豆醤油こいくちを使用しているんですヨ 今回は、「行楽おかず」がテーマとのこと 早速、使ってみましたヨ <シリコンスチーマーを使って、簡単ジャガイモレシピ> まず、ジャガイモを薄切りにして、間にベーコンを挟みます 真ん中に、ブロッコリーを入れます あとは『しょうゆ麹オリーブオイル』をかけて、レンジで6分加熱して完成です 調味料は、『しょうゆ麹オリーブオイル』だけ とっても簡単でしょう これからの季節、行楽のおかずとしてもオススメです <焼うどん> フライパンに、キャベツ、キノコ、ちくわを入れ、その上に、ゆでたうどんをのせます 酒と、水少々をかけ、火にかけます うどんがほぐれてきたら、『しょうゆ麹オリーブオイル』を入れて、 鰹節をかければ完成!! 冷めてもおいしいので、お弁当にもオススメです この『しょうゆ麹オリーブオイル』は、 そのままドレッシングとして使ってもおいしいし、お料理にもいろいろ活用できて、とっても便利!! よかったら、皆さんも、お試しくださいね! ピエトロファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
万葉倶楽部さんの 『万葉の湯(東京湯河原温泉)』のご紹介です この『万葉の湯』は、湯河原温泉からタンクローリを使って運ばれた良質な温泉を使い、 一日中ゆったりと過ごすことができるんです 平均滞在時間は、通常の温浴施設の1時間2時間を大きく上回る5時間6時間となっていて、 心身ともに疲れを癒すだけでなく、長時間楽しめる施設になっているんですヨ リフレクソロジーやタイ式マッサージ、オイルセラピーなどもあるんです 早速、フロントへ 作務衣か浴衣を選ぶ事ができますが、浴衣はなんと8種類もありました! こういうのって、すごくうれしいですよね どれも素敵で、すごく迷っちゃいました ちょうどお昼の時間だったので、まずは、<お食事処>へ 「万葉せいろそば」と「野菜天重」をいただきました 「野菜天重」には、アボカドの天ぷらも入っていましたヨ!! 珍しいでしょう どちらも、とってもおいしかったです 食事を済ましてからは、のんびり<温泉>へ こちらの温泉には、内風呂露天風呂石風呂高温サウナミストサウナがあります メーク落とし化粧水乳液ヘアスタイリング剤、シャンプーなども充実していましたヨ お風呂上りには、<リラックスルーム>へ 1人ずつテレビが設置されてるので、テレビを見てもいいし、仮眠してもいいし ゆっくり、くつろげましたヨ 女性専用のリラックスルームもありました その他にも、キッズランド、ゲームプラザ、ネットコーナー、読書処など、 楽しみるところがたくさん しかも、お土産屋さんもあるし、宿泊出来るお部屋もあるですヨ <足湯>にも入ってきました 寒いので、上着を借りて外へ とっても気持ちよかったです 夜景も、ロマンチック <デッキ広場(9階)>からの景色も、とってもキレイでした 『万葉の湯』は、いろいろな施設があるので、一日中楽しむ事ができます オススメですヨ 全国10ヶ所にあるので、是非お近くの『万葉の湯』にいらしてみてくださいね 万葉倶楽部 万葉の湯 モニプラサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
北野エースさんの キタノセレクション『あごだし』1袋(8g×25包)のご紹介です 『あごだし』とは 厳選した国産6素材(焼津産本枯れ鰹節、熊本産うるめ鰯、焼津産枯れ鯖節、 国産焼あご、宮崎産香信椎茸、北海道産利尻昆布)を使用し、 独自の黄金比率で配合したこだわりの万能だしなんです だしの取り方は、とっても簡単 【1】 約4カップの水を入れた鍋の中に、だしパック1袋を入れます 【2】 沸騰したら中火にして、約12分間煮出し、だしパックを取り出します こんなに、キレイなおだしがとれました この上品なだしの旨味と香り、甘味は、お味噌汁、お吸い物、お鍋、うどん、煮物 様々なお料理に、使う事ができるんです 早速、料理に使ってみましたヨ <お味噌汁> <もやしとキノコの卵とじ> (ジャガイモ、キャベツ、白菜など、いろいろな野菜を (もやしとキノコをだしで煮て、醤油、酒、みりん少々 入れてみました) を加え、卵でとじました) <カキの炊き込みご飯> <高野豆腐の煮物> (カキの煮汁にだしを加え、炊き込みました) (高野豆腐、ニンジン、大根を、だし、醤油、砂糖、酒 で煮ました) どれも、とってもおいしかったです 今回初めて、『あごだし』を使ったのですが、 こんなに簡単に、本格的なおだしをとる事ができて感激 これからも、ずっと使っていきたいと思いました 北野エースさんの商品は、おいしいものばかり 以前『 大人のための瓶シリーズ 3点セット 』も ご紹介しましたが(詳しくはコチラ→) この『あごだし』もオススメですヨ よかったら、皆さんもお試しくださいね 「北野エースWEB SHOP」 北野エースファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
住軽アルミ箔さんの『簡単!チンして魚焼き』のご紹介です 今回お試しするのは、今月発売される新商品の「試作品」 カップタイプとロールタイプがあるのですが、私がお試ししたのは、こちらのロールタイプ 住軽アルミ箔さんは、「マイホイル」で有名な会社ですよね でも、今回は、「アルミホイル」ではなく、 「特殊発熱フィルム」を使用することによって、レンジで魚を調理できちゃうんです 特長としては 「特殊発熱フィルム」に接触している部分を素早く加熱します 遠赤効果により、魚の中から加湿されふっくらと仕上がるんです 早速、試してみましたヨ まず、魚の大きさに合わせてシートを切り、皿に乗せて魚を置きます あとは、上からシートをかぶせて(完全にくるまずに覆いかぶせるようにします) レンジでチンすれば、完成 見て!見て とってもおいしそうでしょう 500Wで、たった2分30秒、レンジでチンするだけで、完成しちゃいました 本当に便利です お弁当のおかずとか、朝食とか、時間がない時にも、大助かりですよね よかったら、皆さんも、お試しくださいね! マイホイルのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
アーネストさんの『パリッと!のり切り隊』のご紹介です この『パリッと!のり切り隊』は、 おにぎりのなかなか噛み切れない海苔を、パリッと割ったり、噛み切ることができます もちろん、海苔巻きや手巻き寿司にも使う事ができます 小さいお子さんがいらっしゃる家庭にもオススメなんですヨ 早速試してみましたヨ 使い方は、とっても簡単 このピンクのシリコンシートの上に、海苔をのせ 上から力を加えるだけ そして完成したのがコチラ 恵方巻きです 我が家は、毎年、恵方巻きは手作りしていたのですが、海苔が噛み切れないのが悩みの種 でも、この『パリッと!のり切り隊』を使ってみて、食べてみてビックリ! こんなに海苔が食べやすいなんて もう我が家には手放せないものになりました とっても便利ですヨ よかったら、皆さんも、お試しくださいね! アーネストファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 162 163 164 165 166 167 168 169 170 次の5件>>