商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
モニモニさん
■ブログ んまんま
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
サンドベージュカラー、木のしゃもじ&オリジナルご飯レシピブック付きの 『RSTYLE(リンナイスタイル)限定オリジナルバーミキュラ』 を紹介します バーミキュラってなんぞや?と思われる方もいらっしゃるかと思います 実は私もそうでした 「バーミキュラは産業部品製造で培われた高度な技術により、高い密封性を実現 熱伝導率が良く、素材の旨みをしっかり引き出し、栄養を逃がさない「無水調理」が得意です さらに、ご飯を美味しく炊くこともできます」 ↑こういうものらしいです 水を使わずに素材の水分だけで調理できるということですね 美味しく作れて、栄養もしっかり残るのならばイイことづくし 両手でしっかり持てるので安全 職人が一つ一つしっかりと作っています メイドインジャパン!! 私がきになっているのはこのしゃもじ 持ち手が長くなっているのは鍋でご飯を混ぜるのにもちょうどよい! 木の風合いが良いです 限定なのでぜひ手に入れてください 【リンナイ】大人気無水調理鍋★バーミキュラをブログで紹介★QUOカードをゲット! ←参加中 続きを見る ['close']
コンロといえばキッチンに無くてはならないもの! でもあまり色の選択肢はないように思います 昔から冷蔵庫や洗濯機などは白で清潔感があり、エアコンも白で部屋においてインテリアの邪魔をしないようにしていたように思います でもコンロは私が思うに黒です何故か清潔感が大事なキッチンなのに黒ばかりでした でもリンナイのコンロはインテリアに合わせやすい、 白いコンロシリーズの『HOWARO』(ホワロ)があります その中でも今回は4月に発売されたばかり、インターネット限定販売の『Seiso(セイソ)』 を紹介します これはシンプルかつスタイリッシュで、好感が持てるデザインです 機能ももちろん優れていて、これさえあればワンランク上の料理上手になれそうな感じでわくわくします 両面焼きは私も使っていて本当に便利だと思います 片面焼きだと時間かかるし、ひっくり返すときに魚の身が崩れてしまうこと多し 貝はどうやってひっくり返すねん!大事な汁がこぼれてしまう!って思うし もうほったらかしていれば勝手に焼いてくれて、あとはお皿に乗せるだけって、有り難すぎです 驚きなのは、こちら、トーストやピザやクッキーまで焼いてくれるそうです! もうオーブンレンジ使わなくなりそう トッププレートはお手入れ楽々、五徳を外すとフラットでささっと拭き掃除できます せっかく清潔感のある白いコンロもお手入れが面倒で汚れたままにされたら意味ないですもんね さらにコンロバーナーには「Siセンサー」を搭載 料理の状況を判断してガスを調節したり、油が危険な温度にならないように自動消火してくれます さらに消し忘れ防止機能も 私が一人暮らししていた頃、煮物を作りながら酔いつぶれて寝てしまって火事直前までいったという忌まわしい事件がありました いや、私の不注意なんですけど もうそんなことは絶対しませんが、このコンロがあればより安心ですね 女子力が上がる白いコンロ『Seiso(セイソ)』 限定販売なので気になる方はリンナイのページをご覧ください 【リンナイ】新作白いコンロSeisoをブログで紹介QUOカードプレゼント! ←参加中 続きを見る ['close']
普段私たちが使っているシャンプーは何を基準に選んでいるのでしょうか 私はここ5年間同じ銘柄を使っていますが、髪の傷みを補修してくれそうだからという理由でなんとなく続けています効果についてはよくわかりませんし、成分も考えたことがありませんでした 最近はノンシリコンが流行っています なんとなくシリコンが悪いのだろうという風潮は私にも伝わってきます そこで私が使っているシャンプーはシリコンが入っているのか、入っていないのか気になりました 入っていたらノンシリコンに切り替えようかと悩み、メーカーのHPを見てみるものの、特に記載なし 記載がないということはシリコンなのか? うーーーーーん いろいろ調べていたところ、偶然出会ったのがモニプラのイベントに出ていたシャンプー解析サイト『Drシャンプー 』 シャンプーの第三者機関みたいな感じですね あまりにも中立な立場を語っているので、ややひねくれた性格の私は怪しんでみたのですが、 販売業者宛ての文面で以下のような言葉がありました 本WEBサイトは信頼で成り立っております従いまして、シャンプーの分析にあたって、当協会は貴社から一切の報酬をいただきません しかしながら、貴社として納得できない評価となった場合でも、原則として本サイト上の掲載は停止できません これを読んでシャンプー解析サイト『Drシャンプー 』の本気度が伝わってきました シャンプーの評価は以下の図のように表現されています 閲覧するには会員登録をする必要があります とても簡単なもので、メールアドレスやニックネーム等を入力すればすぐに完了です もちろん無料です また、閲覧だけでなく、自分の気になるシャンプーの成分調査を依頼することもできます 私も登録しました 私の使っているシャンプーは残念ながら載っていなかったので、成分調査を依頼するつもりです ところでひとつ重要な知識を得ました シリコンが完全なる悪とは言えないということ メディアに踊らされていたんですね 正しい知識を身につけて「これだ!」という自分のお気に入りのシャンプーを見つけたいと思います ブログで「シャンプー解析のホームページ」を紹介するだけ! QUOカードプレゼント ←参加中 続きを見る ['close']
今日は本の紹介です 丸善日本橋店週間ランキング1位になったことのある 「資産価値の高い家づくり」 これから家を建てようと考えている人は必読じゃないでしょうか 日本の家は資産価値が30年でゼロになると言われている所以 35年ローンを組んだ場合、ローンが終わるころには家の価値が無くなり、次の世代はまた新たに家を建てることになるという悲劇 素人にはどう建てたら長持ちする家になるかなんてわかりません でも知らずにハウスメーカーの言うとおりに建てたり、デザイン重視で建てたら、コストの割にあまりいい家に住めないかもしれません こちらの本は役に立つ22の知識を提供してくれました 特に私は「断熱」「気密」「換気」の重要性を認識しました なんとなくは大事だと思っていることでも具体的な数字であげてくれているので、業者にも確認しやすいです ところで私が大学生の頃、建築学科を専攻している友人がいました その人は奇抜でみんなが目を見張るようなデザインは苦手でした 授業の課題で設計したり模型を作ったりするのを見ると頑張ってはいるけれど平凡な間取り それがそのときの私にはつまらなく思えたのですが、 実際に建てるのは、ごくごく普通の家が多いんです ごく普通の家は需要があるので、後々中古でも売れるという本の内容に目からうろこが落ちました もう連絡がとれなくなってしまいましたが、ハウスメーカーで働いているその友人も頑張っているだろうなと感慨深くなりました 私が家を建てるのはいつになるかまだわかりません でもいずれ建てるときのためにこの本は大事にとっておこうと思います ハッピーリッチアカデミーファンサイト参加中 続きを見る ['close']
我が家には子供は二人4歳の息子と2歳の娘 娘は良くしゃべる子です 先日息子がぐずってなかなか車に乗らなかったのですが、その時の娘の一言 「ひろきぃ、ぐずぐずいわないのぉまったくぅこまっちゃうね」 こ、これは私の言葉そのもの 女の子はこうやって言葉を覚えていくんだなと理解しました 他にも 私が玉ねぎを切って涙をぽろぽろ出していると 娘「まま、だいじょうぶ?あたまいたいの?そこでねんねしときー」 息子「ちがうよ、ままはめがいたいんだよぼくのめぐすり(アレルギー用)つかう?」 と、的外れながらも心配してくれてとても嬉しくなりました 【井村屋】お子さまの「かわいい」エピソード募集!梨ボールプレゼント★ ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次の5件>>