商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,708,530 名
クチコミ総数 17,427,475 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
マリリンさん
■ブログ パールのつぶやき
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
提供:玉露園ファンコミュニティ 【レシピ投稿募集大好評の抹茶飲料『濃いグリーンティー』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】 玉露園「濃いグリーンティー」のモニターをさせていただいています パッケージはこんな感じで 全体としてお抹茶色が際立ち、商品の特徴も分かりやすいですね 1袋90g入りです 国産原料100%で、その内高級茶として有名な宇治の抹茶が20%も配合されているんですって! まずは牛乳を使ったホットロイヤルグリーンティーを作ってみました 加糖タイプなので牛乳と混ぜるだけですぐ出来ちゃいました 甘さも控えめでやさしい味わい 気持ちがほっこりします 暑くなってきたらアイスで飲んでも美味しそうです 次は粉寒天を使って抹茶寒天に挑戦してみました 今回は水を使わず牛乳100%で作ったので、濃厚な寒天ができました 口に入れると、ゼリーとはまた違ったやさしい口どけが楽しめます 寒天は食物繊維が豊富ですし、ダイエットにもなるのが嬉しいですよね 玉露園「濃いグリーンティー」を使えば、色々な和風デザートが手軽に作れます 普段はケーキやクッキーを食べている方も、たまには和テイストの手作りデザートを楽しんでみるのはいかがでしょうか? 玉露園 続きを見る
提供:玉露園ファンコミュニティ 【レシピ投稿募集たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】 玉露園「お徳用梅こんぶ茶」のモニターをさせていただいています 85g入った大容量パックです 顆粒状なので溶けやすいですし、食材との馴染みも抜群です 「梅こんぶ茶」は子供のころから飲み慣れている人も多いんじゃないでしょうか そんな「梅こんぶ茶」を使って、夕食のおかずをふた品作ってみました まずは「長いもときゅうりの梅こんぶ茶和え」です 細切りにした長いもときゅうりにパラパラと振りかけて和えるだけで完成 サッパリしているので揚げ物などを食べるときの箸休めにも最適です 日本酒にも合いそう(^^♪ そしてメインの「鶏ささみの海苔巻き焼き」 ささみに玉露園「お徳用梅こんぶ茶」をまぶして2時間ほど寝かせたら、海苔を巻いてフライパンで焼くだけです 昆布の旨味と梅の酸味がマッチして美味しいおかずになりました ご飯が進みます 今まで飲むだけで料理には使ったことが無いという人も、ぜひ色々なメニューに使ってみてね いつものおかずも、味付けを梅こんぶ茶に変えるだけで新しい発見があるかもしれませんよ 梅味と合う食材はたくさんあると思うので、マッチングを楽しみつつオリジナルな一品を作ってみてはいかがでしょう 玉露園 続きを見る
玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 玉露園「お徳用こんぶ茶」のモニターをさせていただいています おなじみの缶に入ったこんぶ茶が大容量入ったお徳用パックです 中はこんな感じで顆粒状 お湯にもサッと溶けて料理にもとても使い勝手が良いです 早速料理に使ってみました 一品目は「豆腐とえのきのすまし汁」です 豆腐とえのきを煮て、こんぶ茶で味付けしただけの簡単レシピですが、昆布の旨味が効いていて優しい汁物になりました 続いて二品目は「豚肉のこんぶ茶焼き」です 生姜焼き用の豚肉にこんぶ茶を適量まぶし、冷蔵庫で1時間くらい寝かせてから焼きました お肉にこんぶ茶の味がしっかり付いていて、他に調味料を使わなくても美味しくいただけます グルタミン酸の旨味が凝縮したこんぶ茶は、料理の最強パートナーだと思いました! これからも、いろいろな料理にこんぶ茶を使ってみようと思います こんなに万能な調味料なんですから、飲むだけじゃ勿体ないですものね 皆さんも、じゃんじゃん使える玉露園「お徳用こんぶ茶」で、 色々なレシピにチャレンジしてみてくださいね 玉露園 続きを見る
rel="nofollow">玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 新商品、玉露園「梅たっぷりうめこんぶ茶」のモニターをさせていただいています 和の雰囲気を感じさせる落ち着いた色味のパッケージでしょ!?梅は有名な紀州産の南高梅、昆布は北海道産なので、安心して使えますね 中身を出してみました商品名に違わず本当に梅たっぷりです 食後にいただいてみました以前飲んだ缶に入った「うめこんぶ茶」はこんぶ茶に梅の風味が加わったという感じでしたが、今回の『梅たっぷりうめこんぶ茶』はまるで別物という感じです色味も梅色で、梅の程よい酸味が存分に味わえるさっぱり風味の美味しいこんぶ茶でしたよ こちらも見てみてね【梅こんぶ茶生誕50周年記念商品!!】新発売!梅たっぷりうめこんぶ茶!! YouTube お料理二品にも使ってみました一品目は「豚肉とズッキーニの梅炒め」です豚肉とズッキーニと玉ねぎ&えのきを炒めて『梅たっぷりうめこんぶ茶』で味付けするだけですさっぱりしていてご飯が進んじゃいました!? 二品目は「豆苗ともやしの梅和え」です豆苗を食べやすい長さに切り、もやしと一緒に500Wで30秒ほどレンジにかけたものを『梅たっぷりうめこんぶ茶』で和えただけこってりした料理の箸休めには最適です 梅の風味がしっかり感じられるので、酸味を利かせたい料理の味付けにはもってこいだと思いました 今年も猛暑になるという予報ですが、梅は熱中症対策にもピッタリ!?手軽に簡単に、そして美味しく塩分補給ができる玉露園「梅たっぷりうめこんぶ茶」是非試してみてね 続きを見る
新商品、玉露園「わさび風味こんぶ茶」のモニターをさせていただいています パッケージは、わさびのイメージに合ったちょっとシックな感じ 中身は、 サラサラのパウダー状なので、お湯にさっと溶けて使い勝手が良いですよ まずは昆布茶として飲んでみました 昆布茶のほっとする味わいと、わさびのピリッとした辛さを感じるのど越しです あのわさび特有の、鼻にツーンと抜ける感覚もしっかり味わえます 昆布とわさび、まさにベストマッチングですね合格 次はお料理にも挑戦ということで、 「だし巻き卵」と「茄子とピーマンとえのきの煮びたし」を作ってみました 和風だしの代わりの「わさび風味こんぶ茶」を使ってみましたが、まろやかなわさびの味が感じられました 煮びたしの方も辛さはほとんどなく、ほのかにわさびの風味を感じます 昆布だしを取るのは大変ですが、昆布茶なら手軽に使えて嬉しいです しっかり加熱するとわさびの辛さは飛んでしまうとのことですので、わさびの辛さが苦手な人やお子様にも美味しく食べられると思いました わさび好きなら、炒め物の仕上げに使ったり、お浸しにかけたりすると辛さもツーンも味わえると思います 冷奴にかけても良いかもです ほかにも色々な料理に使ってみることで、いつもと一味変わった楽しい食卓になりそうですね合格 玉露園「わさび風味こんぶ茶」お勧めです! 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 玉露園 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 次の5件>>