商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数64件
当選者数 1,702,546 名
クチコミ総数 17,399,055 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
のぶさん
■ブログ 酒と築地と肴と料理
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
夜は、土日月曜定休、11301800営業、予約可ながら、昼過ぎ頃の売り切れ次第で終了との ゆきのパン屋さんのカンパーニュ@300円と、食パン@230円(半斤)の一部などで、サンドウィッチに 具材は、秋畜さんの特上自家製ベーコンと、近江屋さんの辛口チョリソーに、日山さんの富士ハム小間と、 スクランブルエッグに、サンフラワーシードと、ギャバンさんのスウィートピクルスに、プチトマトと、レタス お初のカンパーニュは、ずっしりと重く、キメも細かで、食感もっちもちながら、ふんわりともしており、グー 食パンも、細かい気泡が多く、クラストとクラムが、良い意味で、ラフな感じに焼き上がっており、うまうま 野菜や果物に、糖分と水を加え、自然の力だけでゆっくり発酵させる為、完成まで約一週間掛るとの事 両方とも比較的甘味が強い為、残りは、是非ともトーストして、食感と、風味の違いを、楽しみたい処か それぞれの具材や、酸味の程良いポメリーさんの粒マスタード、マヨネーズとの相性も良く、流石です ザプレミアムモルツぐびぐび、何時もの明治屋さんの白箱ワインを、引き続き、ごくごく、がぶがぶ しかし、開店3分前に伺うと、先客2名ながら、会計終了迄に、15分弱程、要しましたがなzzz ◆ゆきのパン屋 住所:東京都千代田区神田多町22 電話:0332528824 銀座イタリアンタパス【アンティパスト3品+ドリンク1杯+パスタ小盛り】の試食 できたて直送!! ボリューム満点!! 山水亭の豚まんプレゼント【そのまんま通販】 続きを見る
夜は、土日月曜定休、11301800営業、予約可ながら、昼過ぎ頃の売り切れ次第で終了との ゆきのパン屋さんのカンパーニュ@300円と、食パン@230円(半斤)の一部などで、サンドウィッチに 具材は、秋畜さんの特上自家製ベーコンと、近江屋さんの辛口チョリソーに、日山さんの富士ハム小間と、 スクランブルエッグに、サンフラワーシードと、ギャバンさんのスウィートピクルスに、プチトマトと、レタス お初のカンパーニュは、ずっしりと重く、キメも細かで、食感もっちもちながら、ふんわりともしており、グー 食パンも、細かい気泡が多く、クラストとクラムが、良い意味で、ラフな感じに焼き上がっており、うまうま 野菜や果物に、糖分と水を加え、自然の力だけでゆっくり発酵させる為、完成まで約一週間掛るとの事 両方とも比較的甘味が強い為、残りは、是非ともトーストして、食感と、風味の違いを、楽しみたい処か それぞれの具材や、酸味の程良いポメリーさんの粒マスタード、マヨネーズとの相性も良く、流石です ザプレミアムモルツぐびぐび、何時もの明治屋さんの白箱ワインを、引き続き、ごくごく、がぶがぶ しかし、開店3分前に伺うと、先客2名ながら、会計終了迄に、15分弱程、要しましたがなzzz ◆ゆきのパン屋 住所:東京都千代田区神田多町22 電話:0332528824 銀座イタリアンタパス【アンティパスト3品+ドリンク1杯+パスタ小盛り】の試食 続きを見る ['close']
永代橋の傍の桜に癒されつつ、本日もジムに 今回も、川沿いを何とか3周半程(約10km)した後、軽めの筋トレ 終了後の測定結果は、 体重:550kg、体脂肪率:142%でした (07年からの平均:551kg、145%) 続きを見る ['close']
二次会?は、自宅へと戻り、懲りずに、お土産に持たせて頂いた三喜鮨さんの上握り(1人前)に 今回の内容は、境港産本鮪の赤身と、烏賊に、赤貝と、いくらに、大星と、金目鯛に、白身魚?(失念) 当然、酒蔵の作和乃智特別本醸造を、冷酒で、引き続き、ごくごく、がぶがぶ、ぐびぐび、がぶがぶぅ しかし、今回は、控えめにしたつもりが、結局、何時も通りで、相変わらず、食べ過ぎどすなぁzzz ◆三喜鮨 住所:東京都中央区湊1119 電話:0335520975 驚きの巨大蟹ツメで、超豪華なフライかにしゃぶを !超超特大紅ずわい蟹ツメセット 続きを見る ['close']
夜は、約半月ぶりに、てくてくてくてく、徒歩にて、事前に、先輩と約束してあったとの三喜鮨さんへ 記憶薄めであった為、30分大遅刻の19時ちょい前着(滝汗)、待ち無しで中央のカウンター席へと通され、 取り敢えず生ビールで乾杯した後、お通しの蛍烏賊を頂きつつ、刺身の盛り合わせを、お任せでオーダー すると、待つ事数分程で出てきたのは、どうやら、事前にお願いして頂いてあった模様の子持ちの槍烏賊 続いて登場したのは、金目鯛の皮霜造りと、赤貝と、境港産の本鮪のトロと、真鯛の刺身の盛り合わせ こちらは、まだまだ肌寒い日が続くものの、前回も頂いた、春先のお楽しみ、ピチピチの素魚の踊り食い その後に、半分程お分け頂いたのは、非常にあっさりとした食味の、シーズン終盤の生牡蠣(産地失念) 貝繋がりで、ネタケースに鎮座していた、コリコリの食感が癖になるサザエも、肝付きで、お願いします この辺りで、握りに入って、まずは、注文すると、丁度2貫分あるので、全部食べてと言われた煮穴子 こちらは、先輩のオーダーに相乗りさせて頂いた、脂の差が微妙な境港産本鮪の中トロ、大トロセット 非常に、甲乙付け難い美味しさながら、個人的には、今回は、若干脂薄めの、中トロの方に、軍配か 忘れないうちにという事で、磯の香りが芳醇な、定番の赤貝と、赤貝の紐のセットも、オーダーします その後にお願いしたのは、非常に肉厚で、旨味と、脂も程好くのった、上品な味わいの旬の閂(細魚) この辺りで、光り物に戻って、江戸前の定番、適度な〆加減の小肌新子の季節が、待ち遠しいです 前回に続き、本日も、珍しく、身がしっとり茹で上げられた、大振りな車海老を、オーダーしております 何時もの定番、木箱にそそり立つ、濃厚かつクリーミーな、北海道産の生うにも、忘れておりません そろそろという事で、この辺りで、何故だか珍しく刺身に戻って、〆は、握りでも食した旬の閂(細魚) 冷酒ごくごく、吉四六の水割りを、がぶがぶご馳走様でした&有難う御座いましたm(_ _)m ◆三喜鮨 住所:東京都中央区湊1119 電話:0335520975 【リンガーハット】旬野菜を使った「長崎ちゃんぽん」オリジナルレシピ募集♪ 続きを見る
<<前の5件 234 235 236 237 238 239 240 241 242 次の5件>>