二色丼
[2011-11-07 14:27:11][
ブログ記事へ]
夜は、週末、浅田水産さんにて仕入れ、取り置きしておいた活〆汐っ子と、小柱などで、二色丼に
付け合わせは、白魚入りの自家製玉子焼に、広島土産、うえのさんのしばきくらげと、下関産のもずくに、
定番の絹ごし豆腐と、舞茸と、よこいさんの油揚げと、三陸産の養殖物の若布と、万能葱入りの味噌汁
今回も、酢飯の上に、みがきごま、サンフラワーシード、江戸の香り、魚介類2種の順番で、トッピング
汐っ子は、ねっとり、脂の乗りも程良く、寝かせた効果によって、身の甘みも一段と増しており、うまうま
小柱も、磯の香りが非常に芳醇で、適度な甘味と旨味も兼ね備えており、僅かな渋みも感じられ、グー
最近、何かと登場しているサンフラワーシードの、ポリポリッとした小気味の良い食感も、相変わらず
白魚入りの自家製の玉子焼も、口当たりがふわふわで、風味も際立っており、期待を裏切りません
近長さんの日高昆布と、汐っ子の粗で採った出汁も、当然の事ながら、五臓六腑へと、染み渡る
しかし、僅か午前中の3時間弱とはいえ、缶詰状態の研修は、やはり、何かと、疲れますなぁ
【りゅうわどう】燕三条系極太つけ麺/濃厚スープ背脂濃厚スープ食べくらべセット
続きを見る