商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
まりるりさん
転勤族の妻です。日々の料理、美容関係、育児についてのブログを書いています。
■ブログ 長崎在住 転妻まりるり一児の母な日々
■Instagram @tomariruri
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
華やかな色使いとデザインが特徴のシンクビー!さん もうすぐ母の日ということで、母の日フェアを開催しています その母の日フェア「ビーマザーズデイ」特集の中からMy best3を選んでみました♪ 私と母、こういうものの趣味はわりと似ているので 「母の日に贈りたい&私も使いたいもの」でランキング シンクビー! ビー!マザーズデイ 第3位 ■最新作■リッピ 2ウェイショルダーバッグ(ピンク) Think Bee! (シンクビー!) {B35BF4B87EE949C0B8AD95EC1E60C73601} 最新作ということで、今まで見たことない形がシンクビー!に登場しています 刺しゅうになっていてすっごく可愛い!華やかだけど、どこか温かみを感じます 母に母、このショルダーに使われているピンク色が入ったバッグが好きそう 昔このピンク色のバッグをお店で発見した時に、「ピンクのかばんが、私を呼んでいる♪」と唄って父に催促したことを思い出します(笑) 私にコーディネートでワントーンコーディネートが流行っているから、そういうときに外す要素としてワンポイント取り入れたいなと思いました 冬場に色が暗くなりがちな服装の時にも、ちょうどいいカラーですよね! 第2位 ■最新作■コーラルブルー トートバッグ Think Bee! (シンクビー!) {B7409E7B1E9B4A4F83F4F2601312CB9A01} 上品な印象の、白地にコーラルブルーのトートバッグ 母に普段使いしてくれそうな取り入れやすさ普段からこれくらいのサイズのトートバッグを愛用しているので、よろこんでくれそうです 私に私も普段使いしたい!個人的に青色が好きなので、この柄と青色はツボです かしこまった席に持って行っても使えそうなバッグですよね♪ 第1位 ■公式オンラインショップ限定■ロンドンマップ バッグ(3ウェイタイプ) Think Bee! (シンクビー!) {C4783C1CEB4D4466AEFAD2C9E2E194BA01} 公式オンラインショップ限定の3ウェイタイプで使い勝手がよさそうなバッグ 母に子供たちが独り立ちして夫婦2人暮らしになってから、夫婦2人で旅行することが増えた様子なので、旅行の時に使ってくれたら嬉しいなと思います また弟の一人暮らしも心配そうなので、たぶんそのうち様子見に行くと思うから、そんな時にもばっちり使えるよね! 私に子供が生まれて荷物が多くなったら、大容量で3ウェイタイプというのはかなり使える!それに素材が水や汚れに強そうだから、赤ちゃんが居てもガシガシ使えそうなところがいいなと思いました それから今まで気づかなかったのだけど、シンクビー!さんのラッピングサービスもかなり嬉しいです {E6CD75251FB240CB80D36AE817D2DF5301} カラーいろいろでコーディネートできちゃう上に、そのあとはエコバックやサブバッグとしても使えちゃうこんなしっかりとしたバッグに入れてくれます 嬉しい配慮ですねv 【10名様】シンクビー!ビー!マザーズデイ ←参加中 続きを見る ['close']
昨日ご紹介したテーブルマークさんの冷食を使って、主人が飲み会になった時の私の夜ご飯を作ってみました自分1人のために作るのって面倒だもんね(笑)夜ご飯につかった冷食は、国産若鶏の塩から揚げと和のごはんふっくら赤飯おにぎりの2種類です!こちら塩から揚げ唐揚げの冷食って袋にザザッと入っているイメージがあったんだけど、個別に皿に乗っているパターンもあるんだね!そして夕食2種の冷食と、肉じゃが、ブロッコリー、きゅうりの浅漬けです余白が多くてあっさりに見えますが、肉じゃがお代わりしてます肉じゃがは前日の残り肉じゃがと言えば我が家では「奇跡の肉じゃが」と呼ばれれる伝説の肉じゃがの存在がありますそれが結婚して初めて作った肉じゃがのこと作り方は変わらないはずなのに、すべての塩梅が上手く行ったのか、めっちゃおいしい肉じゃがだったんです以来それを超える肉じゃがは作れていませんついでに言えば「奇跡の鶏そぼろ」と呼ばれる伝説の鶏そぼろも存在しますビギナーズラックなのかしら?さて、冷食のお味は国産若鶏の塩から揚げは結構しっかり塩味がついていてジューシーたぶん鶏胸肉なんだろうけどパサパサしていません味は普通の唐揚げ冷食に比べると、もうちょっと研究できそうな感じもありますが、以前スーパーで購入した出来合いの塩唐揚げよりは数段美味しいです和のごはんふっくら赤飯おにぎりは「ふっくら」というよりは「もっちり」という感じしっかりと歯ごたえのあるもち米のもっちりさを堪能できます表面にごまが振り掛けてあって、それが見栄えもいいですね♪今回の冷食シリーズの中では一番好きかもしれないさて残りの冷食、いまどき和膳 ピーマンの肉詰め については私がピーマン嫌いのため、夕食にT氏のおかずとして出してみましたチンするとふっくらした感じになります「おいしい?」と聞くと「なんだか成型肉っぽい」という回答毎回の事ながら評価が厳しいお方ですテーブルマークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
私、人生で初めてのお弁当作りに挑戦しました!font>いや、T氏は営業さんで食べられないときも多いからお弁当いらないんだよねだから自分で食べるためにお弁当作り!今後の勉強にもなるしってことでと言いますかテーブルマーク株式会社お弁当デビュー応援モニターキャンペーンで冷食をいただいたので、お弁当を作ってみたのですいただいた冷食はこちら!ごはん部門は和のごはんあさりと筍ごはん、和のごはんふっくら赤飯おにぎりおかず部門は国産若鶏の塩から揚げ、梅肉と大葉のあじフライ、いまどき和膳 ピーマンの肉詰め、串揚げ職人 うずら&ウインナー串、串揚げ職人 から揚げ&ウインナー串今回使用したのは 和のごはんあさりと筍ごはん串揚げ職人 うずら&ウインナー串、梅肉と大葉のあじフライ、串揚げ職人 から揚げ&ウインナー串の4種類です今回初めてお弁当を作ってみて思ったのは、ご主人やお子さんに毎日お弁当を作っている方はすごい!!!弁当男子の諸君、偉い!胸張っていいよ!!ってことお弁当作りってこんなに大変なんですね冷凍食品4品も利用しておいてなんですが、毎朝バタバタする時間に、数種類のおかずのレイアウト考えたり、温めたり、調理したり、彩考えたり、本当に大変じゃん!!キャラ弁作っている方なんかは本当にどれだけの時間をかけてるの?!と、とりあえず私の作ったお弁当がこちらお弁当箱持っていないので、何となく四角いタッパーに詰め詰めしてお弁当風にしてみました(笑)上記の4種冷食以外に、自家製つくね、ウインナー、(今回の冷食に赤飯おにぎりあったけどちょうど家でも作っていたので今回は自宅の)お赤飯これ作るだけでね、20分強かかってますから!ご飯は俵型にして詰めてみたけど、温めてラップで俵型に成型して崩さない様につめてお弁当必要のない生活だから卵焼きも焼きなれてなくてアタフタ詰めたのはいいけれど、お弁当って本当に彩が大切だしやっかいな部分ですね!つい茶色ばかりになってしまうから、申し訳程度につくねの下に水菜敷いていますさてさて、冷食の感想をこちら和のごはんあさりと筍ごはん見て分かる通り筍が結構ゴロゴロとしっかり入っているのが分かりますそれからあさりのダシがすごい!あさりの風味がガツンとくる感じでしっかりしています俵にしたら見えてないんだけど、さやえんどう?も入っているのでそのまま詰めた時に彩もOKですおかずの感想も串揚げ職人 うずら&ウインナー串はうずらの揚げたやつがなんだか懐かしいですね衣はちょっと厚めに感じましたが、こんな感じだったかな?梅肉と大葉のあじフライはあじに味がしっかり(ダジャレじゃないですよ)ついていて、梅肉の酸っぱさとマッチしています大葉感はそれほど感じませんでしたちょっと濃いめなのでお弁当にぴったり串揚げ職人 から揚げ&ウインナー串はお弁当のから揚げという感じの、サクッとしたから揚げではなくしっとり系のから揚げとウインナーの串から揚げがちょっとでも入っていると、お弁当って嬉しいんですよね!ウインナーは、普通にウインナーを入れちゃったのでそれと比べるとクオリティーは低いかなうずらに刺さってるのは衣がついているから気にならなかったけどという感じです!冷食って自分が小学校の時には美味しくない印象で、お弁当に入っていると嫌だったんですよね高校生くらいになってだんだん冷食もおいしくなってきているなと思ったんだけど、今では美味しさの追求とバラエティーさの追求もされていますね!お弁当に冷食入れるの、手抜きじゃない!今回自分で作ってみて分かったよお弁当作るってそれだけで大変なんだもん冷食は救世主助けてもらえる有り難い存在だね昔毎日お弁当を作ってもらっていた頃、「なんか今日のお弁当は手抜きだな」とか思ってごめんなさいでした今年の母の日はいつもよりも感謝をこめてお祝いしたいと思います他の冷食を食べた感想はまた後日テーブルマークファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
今年の母の日は5月10日!ちょうど里帰りしているので、実家の母と一緒に過ごすことができます一緒に居られることが、親ばか気味の母にとっては一番の親孝行かなと思いますが、ちゃんとギフトも贈りたいvくまもと菓房さんでは母の日特集に、母の日ギフトをいくつか販売されていますその中から私が母に贈りたいなと思ったのが↓こちら↓母の日鉢植えカーネーションと選べるスイーツギフト花より団子な母ですが、それは切り花だと1週間ほどで捨てないといけないから鉢植えだったらお庭に置いておけるからいいかな?選べるスイーツを一緒に食べて、話にも花を咲かせて、今年は一緒に過ごしたい義母に贈りたいなと思ったのが↓こちら↓母の日スィーツギフト(どら焼きと抹茶スィートポテト)フォトフレームボックス入今年は孫が誕生するので、フォトフレームに孫の写真を飾っていただきたいvスイーツは夫婦2人暮らしだから、ちょうど美味しく食べきれる量かな?と思ってこれをチョイス!他にもいくつかギフトセットがあったので、気になった方はチェックしてみてね♪母の日ギフトをブログで紹介して熊本菓房のお試しセットをプレゼント!!(20名様) ←参加中 続きを見る ['close']
サンワダイレクトのオリジナルTシャツが作成できるアイロン転写紙ong>、はがきサイズ3枚をお試しさせていただきました♪転写紙が3枚と、仕上紙が1枚のセット今回は無地でシンプルな形デザインなんだけど、カラーが派手目でコーディネートに困っていたこちらのTシャツに転写することにしました!!!転写紙にイラストを印刷しますが、顔料インク染料インク両対応で、プリンタを選ばず使用可能インクジェットプリンタ専用カラフルなイラストを使用する場合は、本来は白系の薄いカラーのTシャツに転写しますじゃないと綺麗にカラーが転写できないからね今回転写するイラストはこちらイラストというより模様ですプリントアウトするとしっかりと綺麗に印刷されました必要なサイズにカットしてカットした転写紙を、転写したい場所に置いて、アイロンでしっかりと押さえていきますアイロンの熱が取れたら、転写紙をそっと剥がしていくと転写された場所に仕上紙を載せて、再度アイロンで押さえて出来上がり!!こんな感じになりましたよ♪今回は袖に模様を付けてみました本当は白地Tシャツにイラストを転写してオリジナルTシャツにするものだけど、私は派手色Tシャツに同色の模様を乗っけてみました適度な模様で、パンツやスカートがシンプル目でも浮かないコーディネートができそうなTシャツになって満足です!!印刷も転写もとても簡単で、くっきりはっきりと色が出るので予想以上によかったと思いますサークルやクラスTシャツを作るときに、初めから注文だと高くなるから、アイロン転写紙でオリジナルTシャツ作るのもよさそうだよねvこれだと好きな場所に配置できるから、さりげないお揃いにできそうだし親子でお揃いコーデをしたい時とかにも使えそうだし、Tシャツ以外にも使えるから、たとえば子供の給食袋なんかにオリジナルイラストを転写したりしてもよさそうサンワダイレクトファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次の5件>>